道の駅ウトナイ湖にある『プレジール』は苫小牧のブランド豚を使用した「B1とんちゃん豚まん」がイチオシです。今回はあえてスイーツ系を選びましたが、とても美味しかったです。苫小牧の特産品を使った商品も数多くございますので、ウトナイ湖の自然を楽しみながらドライブがてら立ち寄ってみてください。
2020年にミサワホームさんで30坪の総二階、蔵有の小さな家を建てました。 土地は100坪の大きな土地を購入しました。 ミサワホームに関する事、マイホームに関する事。色々な事を発信していきます。
苫小牧市「豚まんじゃない!?『プレジール』の隠れた激うまスイーツに出会った」道の駅ウトナイ湖
道の駅ウトナイ湖にある『プレジール』は苫小牧のブランド豚を使用した「B1とんちゃん豚まん」がイチオシです。今回はあえてスイーツ系を選びましたが、とても美味しかったです。苫小牧の特産品を使った商品も数多くございますので、ウトナイ湖の自然を楽しみながらドライブがてら立ち寄ってみてください。
室蘭市 老舗洋菓子店といえば「菓子工房 モンパリ」名物の”げんこつパイ”は素朴な美味しさ!
室蘭市 「菓子工房 モンパリ」は地元の方に愛され続けている老舗洋菓子店。名物の”げんこつパイ”は素朴な美味しさ!道産食材・地元のフレッシュな果物などを使用し、気軽に食べれるおやつ菓子を作られています。周辺には地球岬や白鳥大橋、道の駅みたら室蘭など見所も沢山ありますのでドライブの途中に是非立ち寄ってみてはいかがでしょう。
道東自動車道の阿寒から釧路西までが開通し、札幌からのアクセスも時短となった釧路市。自然や食が充実しているイメージの阿寒がありますが、イオンは道内店舗面積第3位と5位が釧路市にあり、ショッピングやゲームセンターも充実した街なんです。
長沼町「あいチュらんど」~ソフトクリーム激戦区で地元に愛され続けるソフト&クレープの人気店~
長沼町「あいチュらんど」はアイス激戦区のなかでも地元民に愛され続けるアイス&クレープの名店。創業当初から年中無休でいつでもソフトクリームが食べられると、ドライブ途中の方や観光バスで沢山の観光客も訪れるほど大人気!!美味しさの秘密は自社製造のソフトクリーム。是非あなたも味わってみてください。
釧路市 「薄皮たい焼き たい夢 城山店」パリッと食感が魅力!~4種類のたい焼きを食べ比べ~
「たい夢」は全国チェーンの「薄皮たい焼き専門店」。特殊加工の鉄板で油を使わず焼き上げるたい焼きは、外はパリッと中はふわっとした生地が特徴。北海道産小豆を使用した上品なあんこやカマンベールチーズなど種類も豊富です。ぜひドライブのお供にいかがでしょう。
苫小牧市 「Shake&Soup Boogie 」〜湘南×北海道~冷たいシェイクとホットなスープが味わえる
苫小牧市にある「boogie(ブギー)」は神奈川県出身のオーナーさんが手掛ける「シェイク&スープ」のテイクアウト専門店。おすすめは神奈川生まれの黄色いオレンジを使った「湘南ゴールドシェイク」。店内は湘南を感じるインテリアやアクセサリーも、ぜひ散歩やドライブ、観光途中の合間に行ってみてくださいね。※2025.4.1移転OPEN
北海道の玄関口、千歳市の隣町でショッピングにも遊びにも、自然を楽しむにも充実した街です。苫小牧といえばのホッキや驚きの海鮮丼も味わってきたので最後まで是非ご覧ください。
江別市 牧場直送スイーツ!「小林牧場おかしなソフトクリーム工房」で味わう絶品ソフト。
江別市にある「小林牧場おかしなソフトクリーム工房」は牧場直送の牛乳で作った絶品ソフトが味わえます。店内からは原⽣林の四季折々に変化する景観を眺めながら、ゆっくりとした時間を楽しむことができます。ドライブや観光の合間に是非立ち寄ってみてください。
札幌中心部からも車や電車で1時間前後で行ける千歳市。新千歳空港もあり、旅行で訪れる方も多い街。そんな千歳市で搭乗時刻前や旅行中に立ち寄りたい暇つぶしスポットを紹介致します。
美唄市 Sweepy crepe(スイーピークレープ)はスイーツ系から惣菜系までメニュー豊富、最大の特徴は3種類の生地!
美唄市 スイーピークレープは甘系からおかず系までメニュー豊富で生地は3種類から選べるので味わいの幅が広がります。また美唄で有名な「しらかば茶屋のとり飯弁当」も販売されているので食事とデザートをあわせて楽しんでみませんか。
江別市 揚げパン専門店「あげぱんだBASE」ふわっふわなコッペパンと豊富なフレーバーが魅力です。
江別市「あげぱんだBASE」はキッチンカーで道内各地で出店されていますが、新たに実店舗ができたことでより身近になり、揚げたて!ふわっふわなコッペパンと豊富なフレーバーを味わうことができるようになりました。ドライブがてら是非食べに行ってみてください。
千歳市で楽しむいちごスイーツの楽園!「いちごBonBonBERRY HOKKAIDO STAND(いちごボンボンベリー北海道スタンド)」
千歳市にある「いちごボンボンベリー」はいちご好きの方、インパクトをもとめたスイーツをお探しの方のピッタリ!道の駅サーモンパーク千歳内にありドライブや観光の合間に立ち寄りやすいので是非行ってみてください。
中標津町 『夢みるケーキ屋ポルテ』の魅力は~北の大地で出会う甘い夢 〜
中標津町、夢みるケーキ屋ポルテの魅力は北海道産のミルクやバター、季節ごとに地元で採れる旬のフルーツなど新鮮な素材をふんだんに使用している事です。地元の方はもちろん、観光で訪れる方にも北海道らしい素材の魅力を感じて頂けると思います。北の大地で出会う甘い夢 を食べに是非行ってみてください。
中標津の新たな魅力!クレープ自動販売機「JAMES SEASON V(ジェームズシーズンファイブ)」
インスタグラムでも話題となっているこの自動販売機は、地元住民から観光客まで多くの人を魅了している、中標津の新たな魅力!クレープ自動販売機「JAMES SEASON V(ジェームズシーズンファイブ)」是非その魅力を体験してみてください。
岩見沢 「お菓子のほんだ」りんごのお菓子が代名詞!店内は「アップルパイ」のバターとりんごの甘ずっぱい香りが漂います。
「お菓子のほんだ」は砂川に本店があり、札幌から旭川へ向かう間には他に4店舗。今回は札幌から一番近い岩見沢いなほ公園店へ行ってみました。おすすめの商品や店内の良い所をご紹介していきますので、最後までお付き合いください。
函館市 『はこだて恋いちご洋菓子店』糖度15以上の苺を作る生産者が手掛けるいちごスイーツ専門店
糖度15以上の「はこだて恋いちご」を作る生産者が手掛けるいちごスイーツ専門店は、可愛らしいデザインや鮮やかな色合いが特徴。写真を撮って思い出に残したくなるスイーツばかりです。ベイエリア近くにありますので観光巡りの合間に是非立ち寄ってみてください。
帯広 「24 Sweets shop」は全国の甘を24時間楽しめるスイーツパラダイスショップです♪
帯広市に2024年9月14日にオープンした『24 Sweets shop帯広店』。24時間営業、無人販売のユニークなスタイルと、全国各地の人気スイーツが揃う夢のような空間が楽しめます。
函館市 『和創菓ひとひら』 果物と餡の甘さが絶品、フルーツ大福はおすすめです。
函館市 「和創菓ひとひら」は、フルーツ大福やどら焼きアップルパイにお祝い餅や北海道のお正月に欠かせない口取りなど美味しいお菓子が沢山並んでいます。全国和菓子技術コンテストでは最優秀賞、金賞など受賞されており、繊細な生菓子は人の目を引き付けます。
北見市 Gemme di frutta(ジェンマ・ディ・フルッタ)はジュエルフルーツクリエーターが創るスイーツ!旬のフルーツがまるで宝石の様💗見た目も味も楽しめます
北見市にある「ジェンマ・ディ・フルッタ」=イタリア語で「果実の宝石」という店名通り、フルーツのプロが手がけるスイーツはまるで宝石の様に美しく、旬の味を大切にした美味しいスイーツが並んでます。フルーツに特化したお店は珍しいと思うので是非行ってみてください。
帯広 「ウエモンズハート(広瀬牧場)」の人気の理由は濃厚ソフトクリームと150種類以上のジェラート!ドラマや映画にゆかりある牧場が経営。
朝ドラ「なつぞら」に深く関わりのある広瀬牧場の一角にある「ウエモンズハート」は濃厚ソフトクリームと150種類以上のジェラートで大人気!十勝をアイスと共に満喫してみてはいかがでしょう。
登別市「なな色のヒカリ」は毎朝作りたての胆振クラフトジェラートが並びます!
登別市「なな色のヒカリ」は地元のぼりべつ牛乳と胆振地方の食材を使ったクラフトジェラート専門店です。1番人気のヌプルミルクは濃厚でクリーミーだけど後味は爽やか。JR登別駅から徒歩2分の登別市観光交流センターヌプル内にあります。温泉旅行やドライブの途中に寄り道してみませんか。
札幌市南区 SOTO CAFE SAKURA(ソト カフェ サクラ)世界最高峰(オーガニック)牛乳使用のソフトクリーム専門店
札幌市南区の自然の中にあるSOTO CAFE SAKURA(ソト カフェ サクラ)。天塩町宇野牧場で育った牛の乳は三つのJAS認証取得、世界最高峰(オーガニック)!ぜひ坂を登って食べに行ってみてください。
八雲町 パノラマロードにある『丘の駅』と『ELFIN(エルフィン)』でスイーツと景色を楽しもう!
八雲町にある「丘の駅」と「ELFIN(エルフィン)」では100年の歴史ある元山牧場のミルクを使用したスイーツが頂けます。パノラマロードにあり高速八雲PAからも徒歩で行くことができ、旅の途中に噴火湾の絶景と美味しいスイーツで休憩をしてみませんか。
札幌市南区 北からの贈り物/北海道ミルク工房のこだわりアイスは種類も豊富で迷っちゃう。
札幌から定山渓方面に行く南区簾舞にある北海道ミルク工房。可愛いピンクの建物が目印です。ガソリンで車の燃料を補給しながら自分には様々なフレーバーのアイスでエネルギー補給して休憩するのもありです。
釧路市 インスタ映えを求めるなら、カフェシュエットCafe Chouette
釧路市で写真映えするアイスを食べるならカフェシュエット!カフェメニューも充実しているので、食事で利用するのもおすすめ!アットホームな雰囲気で店員さんも親切です。赤いコンテナの外観が目印。
今回の #北海甘ナビ でご紹介するのは、釧路市にあります赤いコンテナが目印の『カフェ シュエット』です。※2023年6月の情報となりますので、現在の状況と異なる場合がございます。最新の情報はネットやお電話にて必ずご確認いただくようお願いいた
釧路 シンプルソフトもシフォンもおすすめ『パティスリーミルミル』
2024年度中に高速道路阿寒~釧路間に道東自動車道が開通し札幌からでも行きやすくなる釧路。シンプルなソフトクリームの下にシフォンの切れ端が入っているJunkスポンジ付ソフトを頼めばソフトもシフォン感も味わえて一石二鳥です。
函館 チョコ好きな方におすすめ『シュウェットカカオ』&『グラシエ・セ・シュウェット』
チョコレート専門店で味わう特別なチョコレート。ケーキも、アイスもチョコレートだらけ!もちろんチョコ以外もありますよ。ソフトクリームは夏季限定なので時期に合わせて来店すればケーキもアイスも味わえます。
十勝上士幌 「DREAM DOLCE(ドリームドルチェ) 」 ギガファームが経営するお店は濃厚ソフトとフレッシュジェラートが最高です!
『ドリームドルチェ』は濃厚ソフトクリーム・フレッシュジェラート・ケーキや焼き菓子も豊富です。近くには「ナイタイ高原」をはじめとする山々、剣先ハンバーグで有名な「道の駅ピア21しほろ」など立ち寄るスポットも満載です。
十勝清水町 後味さっぱり!牛乳が有名な『あすなろファーミング』で味わうさっぱりソフト
あすなろ牛乳で有名なあすなろファーミング。さっぱりしたミルクの味わいをソフトでも味わえます。札幌帯広間での寄り道にもピッタリ!
札幌から高速で1時間程度の場所にある砂川。高速直結の公園で休憩がてら遊んだり、2023年に移転したSHIROでマイフレグランスを作ったりしても楽しい!北海道のお土産としても有名な北菓楼もありますので、ぜひ暇つぶしや寄り道で行ってみてはいかがでしょうか。
洞爺湖がある虻田郡の中の豊浦町。豊浦産のいちごや豚肉、ホタテが食べられる、とぼっくすで地元を沢山味わおう!いちごソフト、いちごパフェは最高でした!!
夕張といえばメロン!果物のメロンも良いけれど、メロンソフトも夕張メロンの味がする!道の駅メロードで味わえる作り物ではない本当のメロン味を是非食べてみてください。
手作りケーキ工房あさひやのパン専門姉妹店。ジェラートを求めていきましたがパンも美味しそう。ジェラートも姉妹店ならではの種類があり『ジェラートしげ』でしか味わえない味もあります。
江別市『町村農場ミルクガーデン』は北海道ならではの景色と共に食べるスイーツが最高。
100年以上の歴史のある農場で作られる様々なスイーツ。今回は絶品のサンデーを見つけてしまいました…。是非味わっていただきたい!!!!
室蘭の白鳥大橋を目の前に眺める事ができる「道の駅みたら室蘭」。うずらの卵を使用した”うずらんソフト”は濃厚で絶品です。道の駅喫茶店内では、室蘭名物カレーラーメンや室蘭やきとり弁当も味わえますので是非行ってみてください。
小樽市「PASCOLO(パスコロ)」のアイスはデカ盛りでコスパ最強!
札幌小樽間にあるデカ盛りアイスパスコロ。友達とシェアしてもOK。トリプルLサイズは一人では食べきれない程の巨大さです。気になる方は是非行ってみよう。
観光スポットとしても有名な旭川ですが、寄り道や暇つぶしスポットをお探しの方はいませんか?ショッピングやゲームセンターなどの遊び場所や軽食などのおやつタイムにピッタリのお店を紹介致します。
旭川から1時間、札幌から1時間40分の距離にあり、自然豊かで楽しめるスポットがあります。ショッピングや暇つぶし、子どもと行きたいスポットに分けて紹介しています。
函館市「函館牛乳あいす118」新鮮な牛乳ソフトクリームは格別です!
函館空港近くの「あいす118」は素晴らしい景色と牛乳を使ったソフトクリームがおすすめです。 旅の1ページに是非寄ってみてください。
そばやお米の産地としても有名な深川市。美味しいお米が味わえたり、子どもも楽しめる暇つぶし、寄り道スポットがありますのでご紹介致します。自然豊かな場所でのキャンプや料理、温泉も楽しいですよ。
札幌から1時間程でアクセス可能な三笠。何気なく通り過ぎがちですが、暇つぶしや寄り道に良い場所がありますので紹介します!鉄道好き、ファミリー層は必見です。
札幌厚別区「COCOBON(ココボン)」は新感覚のソフトクリームで賑わってます!
札幌市厚別区にあるソフトクリーム店「ココボン」は注文を受けてからフルーツとアイズを合わせてつくる道内初の製法で 自分好みのソフトクリームが味わえると人気のお店です。
千歳といっても恵庭寄り、畑の中にポツンと現れる小さな赤い屋根小屋が見えたら美味しいソフトクリーム屋に到着です。 ソフトクリームにフロート・シェイクなどメニューも色々、気分に合わせて自然の中で食べるスイーツは格別です。
札幌や新千歳からもアクセス良好な岩見沢市。旅行の通り道にもなりがちですが、ショッピングや自然たっぷりの楽しめる暇つぶしスポットがありますのでご紹介致します!
観光スポットでも有名な小樽ですが、何度も訪れたことがある方や、近郊からドライブで行こうと思っている方へおすすめの暇つぶしスポットを紹介します!
札幌市のお隣江別市はレンガや道産小麦で有名です。観光地らしい場所はありませんが自然豊かな街なので 旅の通過点として時間つぶし・暇つぶしに役立つ情報をご紹介します。
温泉で有名な登別の隣町で工場夜景や白鳥大橋が有名な室蘭。ドライブや観光スポット以外にも楽しめる暇つぶしスポットがありますのでご紹介します!
千歳市 ミルキーベル(細澤牧場)は牧場直営ならではの新鮮ソフトクリーム!牛さんに会えるかも。
北海道の空の玄関口、新千歳空港より車で約15分。のどかな風景にポツンと現れる可愛らしいい建物がソフトクリームの美味しい「ミルキーベル」です。 店内は子供が楽しめる空間もあり、牧場直営ならではの楽しみ方が牧草を購入して牛さんに食べさせることもできちゃう。 是非、ご家族そろっていってみましょう。
長沼町「あいすの家とエトセトラ」ステキな建物になってリニューアルオープンしてました。
長沼町の「あいすの家」はリニューアルされて美味しいソフトクリームにジェラート、パンやチーズに焼き菓子・・「エトセトラ」に会えるお店に変わりました。 是非ドライブの休憩や旅の予定に行ってみてはいかがでしょう。
北広島市、千歳市の隣町の「恵庭市」の紹介記事。札幌からも車で30分~1時間と利便性も抜群に良く、 花や景色が綺麗で有名な恵庭市の厳選暇つぶしスポットをご紹介します!
帯広「クランベリー(旧アンデルセン)」スイートポテトはとんでもなく大きい!!
帯広の老舗を代表する洋菓子店「クランベリー」のスイートポテトはとにかく大きい事で有名です。年配の方なら「アンデルセン」といえばわかりやすいでしょう。 一番人気のスイートポテトの魅力やおすすめ商品をご紹介していきます。
帯広駅にほど近い場所にある人気の菓子店「十勝トテッポ工房」。代表作はナチュラルチーズケーキ フロマージュですが、 今回は次の看板商品といえる「バターサンド」をご紹介します。更に沢山のお菓子や店内の様子などもお話していきます。
帯広 六花亭 帯広本店 3時間以内って?サクサクパイは絶品!
帯広といえば六花亭。マルセイバターサンドは超有名ですね。今回は帯広に行った際は是非「本店」でしか買えない「購入から3時間以内にお召し上がおすすめ」というパイをご紹介いたします。 その他気になる商品もあわせてご紹介いたしますので是非旅のお土産・おやつの参考にして下さい。
帯広 手作りケーキ 種類豊富でお財布にやさしい 「あさひや」
帯広は美味しいスイーツの宝庫です。なかでも安くてお財布にやさしく、種類豊富で美味しい人気の店「手作りケーキ工房 あさひや」をご紹介します。 ケーキはもちろん、焼き菓子、プリンにゼリーと迷う事間違いなし!!お隣にはジェラートの姉妹店もあるのでスイーツ好きには嬉しいですね。
帯広 高橋まんじゅう屋のイチオシはみんな大好きチーズおやき!
帯広と言えば「たかまん」の愛称で有名な高橋まんじゅう屋は外せません。一番人気のチーズおやきなどを紹介します。
帯広駅で穴場のスイーツ 十勝しんむら牧場 クリームテラス エスタ帯広駅店
帯広駅内にある十勝しんむら牧場エスタ帯広駅店の紹介記事です。とても人気の牧場のソフトクリームやお土産にぴったりのミルクジャムが有名なお店です。
豊平区月寒にある濃厚なソフトクリームで有名なツキサップ農園さんの紹介記事です。本当にびっくりするような濃厚さに虜にされるはずです!
前回帯広のパン屋さんを紹介しましたが当ブログの新シリーズの#北海甘ナビ と題して北海道の甘い物を紹介する特集の二回目です。今回は暑い夏にはやはり食べたくなるジェラート、ソフトクリームがとてもおすすめのツキサップ農園さんの記事です。次回は4種
マイホームを考えた時に食器、衣類、靴など沢山の収納スペースを作ったけど、掃除機の置き場所って意外に忘れてませんか?部屋の片隅に無造作に置かれた掃除機は一気に生活感がでてしまいます。今回は掃除機の種類や使う頻度に応じて収納を考えてみたいと思います。
マイホーム 壁掛けテレビを辞めた理由 壁寄せスタンドがおすすめ!
皆さん一度は壁掛けテレビを考えた事があると思います。 オシャレですっきりとしたリビングに憧れますがデメリットもよく考えましょう。 そして今人気の壁寄せスタンドをおススメします。ご参考になれば幸いです。
定番の観光ではなく、ちょっと時間があるからどこか寄れる場所ないかな。美味しいものないかな。 暇つぶしが出来るショッピングモールやおやつがあるスポットをご紹介します。
帯広のますやパン!車で行くならこの店舗「ボヌールマスヤ」さん!
十勝管内に数店舗あるますやぱんさん。本店や帯広駅内など様々な場所に店舗がありますがその中でも車旅、車中泊旅、にはとってもおすすめなボヌールマスヤさんの紹介記事です!
共働き世帯におすすめ!時短!楽チン家電は高機能スチームオーブンレンジで決まり!
スチームオーブンレンジの購入を検討されている方!高機能ってどうなの?!そこまでの機能は必要なの?!という疑問にお答えします。また、購入した我が家の便利な活用方法や購入までの検討内容についてご紹介します。
観光スポット以外での帯広の暇つぶしスポットを紹介します。 家族での暇つぶしにも一人での暇つぶしにでもぴったりなスポットばかりですので ご参考になれば幸いです。
ウォークインクローゼットを採用した我が家の結果…ⅱ字型は使いやすい?!
ウォークインクローゼットへの憧れがあり採用した我が家ですが、様々なメリットデメリットが出て来ました。。。ⅱ型の収納量はどれくらいなのか、引き出しは必要か、我が家の収納方法について伝授します。
新築マイホームを外観からオシャレに見せるにはシンボルツリーは採用したい。しかし我が家はシンボルツリーを辞めました。その理由やメリット・デメリット、実家の実例、そして北海道ならではのシンボルツリーなどお話させて頂きます。
雪国に住んでる方のあるあるなお悩み、雪掻き・雪捨て場を広い土地ならではの解決方法や除雪、排雪事情・費用などについてもお話していきたいと思います。
皆さんクリスマスはどの様に過ごされましたか? コロナを気にしつつも今年は家族や恋人・友人と過ごされた方も多いのではないでしょうか。我が家も実家にて母と祖母の作ってくれた料理とケーキで満腹でした。娘にはサンタさんも来ましたよ今年は12月に
綺麗を保つためには毎日の掃除が必要かと思いますが、実際2週間~1か月頻度での清掃を行っているズボラな私の掃除方法についてご紹介します。タカラスタンダードのホーロー素材を採用することで日々の手入れや掃除が簡単、時短となります!
共働き世帯におすすめのブラウン色の冷蔵庫 SHARPのメガフリーザーがおすすめな件。
冷蔵庫の購入の一つのポイントになる冷凍室の大きさ。業界でもその大きさが売りになっているSHARPさん。メガフリーザーがある冷蔵庫がおすすめな理由をご説明します。 また業界では珍しいカラー設定の茶色系、ブラウン系の色の設定がある数少ないメーカーさんでもありますのでご検討中の方は是非ご覧ください。
業界でも今や文句なしの大手メーカーさんの一条工務店さん。我が家もマイホーム計画の当初は一番推していたメーカーさんでした。 その中で色々な他社のメーカーさんから聞いたデメリットにあたる部分や噂話を記事にしています。 後悔のない家造りには目を向けることが必要なデメリットの部分のお話です。
土地探しサイトを使うのをおすすめしない理由と土地探しの基準について
マイホームを建てる際に必要となる土地のお話です。ネットでみれるような土地探しサイトを使って探す事をおすすめしない理由と 土地探しをするにあたって持っておくべき基準、知っておくべき知識について話しています。 これから土地探しをする予定の方に参考になれたら幸いです。
念願だったマイホームを購入して約1年半が経った今、気づいている後悔であったり、こうすれば良かった的な部分を赤裸々に話します。土地探し中の方や計画段階の方などに読んでいただけますと参考になるかと思います。
北海道で建てたミサワホームの家。30坪と狭い家ですが、リビング階段を我が家では採用しました。実際に冬が寒いのか、選んだ理由などをお話しします。
ミサワホームの家。冬のリアルな実際の光熱費公開!初年度より上がっています。
ミサワホームで建てた新築一戸建てでの光熱費についてお話します。 初年度の金額公開が人気でしたので今回に関しても実際の金額を細かく公開しますので 参考になれたら嬉しいです。
札幌近郊のベットタウンである北広島市。私は市内は土地代が高いという事を理由として北広島市に住むことに決断しましたが、選んだ理由やおすすめの理由を説明します。
ハウスメーカー選択の後に待っているお楽しみの時間の一つである水回りメーカーの選択。キッチン、お風呂、洗面所、その他のドアなどなど。北海道で新築住宅を実際に建てた私が見学したメーカーの印象や、実際に導入した会社さんを紹介。後悔のない選択の手助けになれたらと思います。
余裕があるわけではなくローコストメーカーでの建築を本気で検討していた私が結果的に辞めた理由をお話します。
住宅展示場って見に行くだけでもあり?冷やかし扱いされないか?
住宅展示場に関して見学だけでもいいのだろうか。今すぐとは考えていないんだけど冷やかしとかって思われないか。20代だけど場違いでないだろうかなどの疑問に関して、実際に20代前半で見学に行った私がお答えします。
話題のアレクサを少し遅れて導入した私が使い方だったり、便利になった事、こんな事に使用しているなど 使用例や、具体的な情報を含めて発信しています。導入を検討中の方などによんでいただければと思います。
元々ギャンブルはじめ、金遣いが荒く、クズだった自分が資産500万円を達成した、やや強引な節約術と資産の配分を公開します。
去年引き渡しを受けた自宅の枕木の階段のペンキ塗りを行いました。必要な物や私の失敗談などを中心に紹介していきます!
「ブログリーダー」を活用して、ミサワホームで30坪の家を100坪の大きな土地に建てた人です。さんをフォローしませんか?
道の駅ウトナイ湖にある『プレジール』は苫小牧のブランド豚を使用した「B1とんちゃん豚まん」がイチオシです。今回はあえてスイーツ系を選びましたが、とても美味しかったです。苫小牧の特産品を使った商品も数多くございますので、ウトナイ湖の自然を楽しみながらドライブがてら立ち寄ってみてください。
室蘭市 「菓子工房 モンパリ」は地元の方に愛され続けている老舗洋菓子店。名物の”げんこつパイ”は素朴な美味しさ!道産食材・地元のフレッシュな果物などを使用し、気軽に食べれるおやつ菓子を作られています。周辺には地球岬や白鳥大橋、道の駅みたら室蘭など見所も沢山ありますのでドライブの途中に是非立ち寄ってみてはいかがでしょう。
道東自動車道の阿寒から釧路西までが開通し、札幌からのアクセスも時短となった釧路市。自然や食が充実しているイメージの阿寒がありますが、イオンは道内店舗面積第3位と5位が釧路市にあり、ショッピングやゲームセンターも充実した街なんです。
長沼町「あいチュらんど」はアイス激戦区のなかでも地元民に愛され続けるアイス&クレープの名店。創業当初から年中無休でいつでもソフトクリームが食べられると、ドライブ途中の方や観光バスで沢山の観光客も訪れるほど大人気!!美味しさの秘密は自社製造のソフトクリーム。是非あなたも味わってみてください。
「たい夢」は全国チェーンの「薄皮たい焼き専門店」。特殊加工の鉄板で油を使わず焼き上げるたい焼きは、外はパリッと中はふわっとした生地が特徴。北海道産小豆を使用した上品なあんこやカマンベールチーズなど種類も豊富です。ぜひドライブのお供にいかがでしょう。
苫小牧市にある「boogie(ブギー)」は神奈川県出身のオーナーさんが手掛ける「シェイク&スープ」のテイクアウト専門店。おすすめは神奈川生まれの黄色いオレンジを使った「湘南ゴールドシェイク」。店内は湘南を感じるインテリアやアクセサリーも、ぜひ散歩やドライブ、観光途中の合間に行ってみてくださいね。※2025.4.1移転OPEN
北海道の玄関口、千歳市の隣町でショッピングにも遊びにも、自然を楽しむにも充実した街です。苫小牧といえばのホッキや驚きの海鮮丼も味わってきたので最後まで是非ご覧ください。
江別市にある「小林牧場おかしなソフトクリーム工房」は牧場直送の牛乳で作った絶品ソフトが味わえます。店内からは原⽣林の四季折々に変化する景観を眺めながら、ゆっくりとした時間を楽しむことができます。ドライブや観光の合間に是非立ち寄ってみてください。
札幌中心部からも車や電車で1時間前後で行ける千歳市。新千歳空港もあり、旅行で訪れる方も多い街。そんな千歳市で搭乗時刻前や旅行中に立ち寄りたい暇つぶしスポットを紹介致します。
美唄市 スイーピークレープは甘系からおかず系までメニュー豊富で生地は3種類から選べるので味わいの幅が広がります。また美唄で有名な「しらかば茶屋のとり飯弁当」も販売されているので食事とデザートをあわせて楽しんでみませんか。
江別市「あげぱんだBASE」はキッチンカーで道内各地で出店されていますが、新たに実店舗ができたことでより身近になり、揚げたて!ふわっふわなコッペパンと豊富なフレーバーを味わうことができるようになりました。ドライブがてら是非食べに行ってみてください。
千歳市にある「いちごボンボンベリー」はいちご好きの方、インパクトをもとめたスイーツをお探しの方のピッタリ!道の駅サーモンパーク千歳内にありドライブや観光の合間に立ち寄りやすいので是非行ってみてください。
中標津町、夢みるケーキ屋ポルテの魅力は北海道産のミルクやバター、季節ごとに地元で採れる旬のフルーツなど新鮮な素材をふんだんに使用している事です。地元の方はもちろん、観光で訪れる方にも北海道らしい素材の魅力を感じて頂けると思います。北の大地で出会う甘い夢 を食べに是非行ってみてください。
インスタグラムでも話題となっているこの自動販売機は、地元住民から観光客まで多くの人を魅了している、中標津の新たな魅力!クレープ自動販売機「JAMES SEASON V(ジェームズシーズンファイブ)」是非その魅力を体験してみてください。
「お菓子のほんだ」は砂川に本店があり、札幌から旭川へ向かう間には他に4店舗。今回は札幌から一番近い岩見沢いなほ公園店へ行ってみました。おすすめの商品や店内の良い所をご紹介していきますので、最後までお付き合いください。
糖度15以上の「はこだて恋いちご」を作る生産者が手掛けるいちごスイーツ専門店は、可愛らしいデザインや鮮やかな色合いが特徴。写真を撮って思い出に残したくなるスイーツばかりです。ベイエリア近くにありますので観光巡りの合間に是非立ち寄ってみてください。
帯広市に2024年9月14日にオープンした『24 Sweets shop帯広店』。24時間営業、無人販売のユニークなスタイルと、全国各地の人気スイーツが揃う夢のような空間が楽しめます。
函館市 「和創菓ひとひら」は、フルーツ大福やどら焼きアップルパイにお祝い餅や北海道のお正月に欠かせない口取りなど美味しいお菓子が沢山並んでいます。全国和菓子技術コンテストでは最優秀賞、金賞など受賞されており、繊細な生菓子は人の目を引き付けます。
北見市にある「ジェンマ・ディ・フルッタ」=イタリア語で「果実の宝石」という店名通り、フルーツのプロが手がけるスイーツはまるで宝石の様に美しく、旬の味を大切にした美味しいスイーツが並んでます。フルーツに特化したお店は珍しいと思うので是非行ってみてください。
朝ドラ「なつぞら」に深く関わりのある広瀬牧場の一角にある「ウエモンズハート」は濃厚ソフトクリームと150種類以上のジェラートで大人気!十勝をアイスと共に満喫してみてはいかがでしょう。
100年以上の歴史のある農場で作られる様々なスイーツ。今回は絶品のサンデーを見つけてしまいました…。是非味わっていただきたい!!!!
室蘭の白鳥大橋を目の前に眺める事ができる「道の駅みたら室蘭」。うずらの卵を使用した”うずらんソフト”は濃厚で絶品です。道の駅喫茶店内では、室蘭名物カレーラーメンや室蘭やきとり弁当も味わえますので是非行ってみてください。
札幌小樽間にあるデカ盛りアイスパスコロ。友達とシェアしてもOK。トリプルLサイズは一人では食べきれない程の巨大さです。気になる方は是非行ってみよう。
観光スポットとしても有名な旭川ですが、寄り道や暇つぶしスポットをお探しの方はいませんか?ショッピングやゲームセンターなどの遊び場所や軽食などのおやつタイムにピッタリのお店を紹介致します。
旭川から1時間、札幌から1時間40分の距離にあり、自然豊かで楽しめるスポットがあります。ショッピングや暇つぶし、子どもと行きたいスポットに分けて紹介しています。
函館空港近くの「あいす118」は素晴らしい景色と牛乳を使ったソフトクリームがおすすめです。 旅の1ページに是非寄ってみてください。
そばやお米の産地としても有名な深川市。美味しいお米が味わえたり、子どもも楽しめる暇つぶし、寄り道スポットがありますのでご紹介致します。自然豊かな場所でのキャンプや料理、温泉も楽しいですよ。
札幌から1時間程でアクセス可能な三笠。何気なく通り過ぎがちですが、暇つぶしや寄り道に良い場所がありますので紹介します!鉄道好き、ファミリー層は必見です。
札幌市厚別区にあるソフトクリーム店「ココボン」は注文を受けてからフルーツとアイズを合わせてつくる道内初の製法で 自分好みのソフトクリームが味わえると人気のお店です。
千歳といっても恵庭寄り、畑の中にポツンと現れる小さな赤い屋根小屋が見えたら美味しいソフトクリーム屋に到着です。 ソフトクリームにフロート・シェイクなどメニューも色々、気分に合わせて自然の中で食べるスイーツは格別です。
札幌や新千歳からもアクセス良好な岩見沢市。旅行の通り道にもなりがちですが、ショッピングや自然たっぷりの楽しめる暇つぶしスポットがありますのでご紹介致します!
観光スポットでも有名な小樽ですが、何度も訪れたことがある方や、近郊からドライブで行こうと思っている方へおすすめの暇つぶしスポットを紹介します!
札幌市のお隣江別市はレンガや道産小麦で有名です。観光地らしい場所はありませんが自然豊かな街なので 旅の通過点として時間つぶし・暇つぶしに役立つ情報をご紹介します。
温泉で有名な登別の隣町で工場夜景や白鳥大橋が有名な室蘭。ドライブや観光スポット以外にも楽しめる暇つぶしスポットがありますのでご紹介します!
北海道の空の玄関口、新千歳空港より車で約15分。のどかな風景にポツンと現れる可愛らしいい建物がソフトクリームの美味しい「ミルキーベル」です。 店内は子供が楽しめる空間もあり、牧場直営ならではの楽しみ方が牧草を購入して牛さんに食べさせることもできちゃう。 是非、ご家族そろっていってみましょう。
長沼町の「あいすの家」はリニューアルされて美味しいソフトクリームにジェラート、パンやチーズに焼き菓子・・「エトセトラ」に会えるお店に変わりました。 是非ドライブの休憩や旅の予定に行ってみてはいかがでしょう。
北広島市、千歳市の隣町の「恵庭市」の紹介記事。札幌からも車で30分~1時間と利便性も抜群に良く、 花や景色が綺麗で有名な恵庭市の厳選暇つぶしスポットをご紹介します!
帯広の老舗を代表する洋菓子店「クランベリー」のスイートポテトはとにかく大きい事で有名です。年配の方なら「アンデルセン」といえばわかりやすいでしょう。 一番人気のスイートポテトの魅力やおすすめ商品をご紹介していきます。