chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あいちゃんのブログ https://ganbaru-blog.hatenablog.com/

こんにちは。あいちゃんです。 2022年5月にブログを始めました。 よろしくお願いします!

今まで読んだ本 ・金持ち父さんシリーズ ・バビロン大富豪の教え ・20代にしておきたい17のこと ・孫子の兵法 などなど。 おすすめの本があればぜひ教えてください!

あいちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/06/26

arrow_drop_down
  • お金の勉強をしよう!5 「金持ち父さんの投資ガイド[入門編]」

    こんにちは。あいちゃんです。 「金持ち父さんの投資ガイド[入門編]」読了しました。 金持ち父さんの投資ガイド(入門編)改訂版 [ ロバート・T.キヨサキ ] 価格:1,760円(2022/6/21 11:08時点) お金の勉強1で読んだ「金持ち父さん貧乏父さん」よりも、濃い内容でした。 私は読むのに数日かかってしまいました。 今回のブログは、本に書かれたことの一部紹介、本を読んで感じたこと、次に読む本について書いています。 目次 「金持ち父さんの投資ガイド[入門編]」の内容一部紹介 本を読んで感じたこと おわりに 「金持ち父さんの投資ガイド[入門編]」の内容一部紹介 「金持ち父さんの投資ガイド…

  • 毎日歩こう!歩くためにご褒美を作ってみた

    こんにちは。あいちゃんです。 突然ですが、皆さんは毎日どれくらい歩いていますか? 今回は、休学中の私が「引きこもりにならない」を目標に始めた、歩くモチベーションづくりの話です。 最近全然歩いてない…! 歩きたくなるご褒美アプリをインストールしてみた 私のアプリ選考条件 ①トリマ ②sweat coin おわりに 最近全然歩いてない…! 私は小さい頃に万歩計を貰ったのがきっかけで、今日はどれくらい歩いたか確認するのが毎晩の日課になりました。 ここ数年は、万歩計代わりにiPhoneのヘルスケア機能を使っています。 先日、何となくiPhoneの歩数記録を遡って見ていた時、あることに気がつきました。 …

  • 休学中にブログを始めてよかったこと

    こんにちは。あいちゃんです。 このブログも、始めて数週間が経ちました。 まだ短期間ですが「ブログを始めて良かった」と感じることが3つもありました。 本を真剣に読む様になった 学びたいことが増えた 落ち込むことが減った 1つずつ順に書いていきます。 本を真剣に読む様になった 昔から読書は好きでしたが、ブログを書き始めてからは本の読み方が変わりました。 頭の中だけで完結。 集中して読んではいるが、本の内容はそのうち忘れてしまう。 ❶折角まとめるなら1つでもタメになること(学び、気づき、すぐに行動に移せること等)を見つけなきゃ!と頭を使って読む様になった。 ❷読書と並行してメモをとる様になった。 メ…

  • お金の勉強をしよう!4 基礎知識の勉強

    こんにちは。あいちゃんです。 先月からお金に関する本を読んできました。 どの本でも同じ様なことを言っているな、と強く印象に残っている言葉が 「「マネーインテリジェンス(リテラシー)を身につけろ」」 です マネーインテリジェンス(リテラシー)って?? カタカナで言われてもピンと来ないので、マネーインテリジェンスって何だ?と自分なりに考えてみました。 インテリジェンスとリテラシーの辞書的な意味は、 ・インテリジェンス(intelligence)=知性・知識 ・リテラシー(literacy)=読み書きの能力 です。 本の流れや辞書的な意味を踏まえた私の解釈(暫定)は、 「①お金の知識を身につけて、②…

  • 「20代にしておきたい17のこと」を読みました。

    こんにちは。あいちゃんです。 今回は、本田健さんの「20代にしておきたい17のこと」を読みました。 20代にしておきたい17のこと (だいわ文庫) [ 本田健 ] この本を選んだ理由 この本を選んだ理由は ・いつか読みたいと思っている「ユダヤ人大富豪の教え」の著者だから ・自分が20代だから ・歳を取ってから、”やっておけばよかった”と後悔することを減らしたいから です。 本を読んで この本には自分のことを考えるワークが沢山あったので、その都度ノートに書き出しながら読み進めました。 例えば本の序盤には、自分の【好き/楽しい】と【嫌い/楽しくない】を考えるワークがあります。 私の場合は、 【 好…

  • お金の勉強をしよう!3 Twitterで情報収集

    こんにちは。あいちゃんです。 お金の勉強をするのに、Twitterでの情報収集も初めてみました。 Twitterを始めた理由は、 ・本だけでは最新の情報は分からないから ・欲しい分野(お金・経済)の情報だけを集めたいから です。 テレビのニュースではお金・経済以外のことも報じられていますし、ニュースが終わった後も他の番組を流れ見してしまいがちです。 必要以上に時間を溶かしてしまうので、テレビはあまり見ないようにしています。 これからは 本 → 知識、基本的なことの学習SNS → 経済動向など、最新の情報を集める と、本とSNSで目的を分けて、勉強をしていこうと思います。 Twitterでは、ま…

  • 【円安】海外旅行で余った外貨をPocket changeで換金してきました。

    こんにちは。あいちゃんです。 2022年に入ってから、どんどん円安が進みましたね。 一体どこまで進むんでしょう…? さて、私はコロナが流行する前は海外旅行に時々行っていたのですが、その時に余った外貨の処分に困っていました。 帰国時にすぐ円に戻せばよかったんですが、旅行帰りは早く帰りたくて…。 2022年に入り、この数ヶ月でどんどん円安が進むのを見ていて、 「外貨を円に戻すなら、今じゃん!」 と閃いたので、この機会に円に換金してきました。 Pocket Changeを使ってみた 私が換金に利用したのは、Pocket Changeです。 自宅近くでたまたま見かけたので利用したのですが、これがかなり…

  • お金の勉強をしよう!2「バビロン大富豪の教え」

    こんにちは。あいちゃんです。 お金の勉強2冊目、「バビロン大富豪の教え」を読了しました。 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則 [ ジョージ・S・クレイソン ] 価格:1,672円(2022/6/20 16:23時点) ちょっぴり高くなりますが、漫画版も出版されています。 漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す黄金法則 [ ジョージ・S・クレイソン ] 価格:1,782円(2022/6/20 16:24時点) 教えは1章に1つずつ、分かりやすく書かれています。 (1つの章を読むのにかかる時間は大体30〜40分で、サクサク読めちゃいます。) 教えの内…

  • うつになってから辛いこと

    うつで辛いこと

  • お金の勉強をしよう! 1.5 昨日の続き

    勉強記録の他にも、ブログで書けることがないか考え中です…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あいちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あいちゃんさん
ブログタイトル
あいちゃんのブログ
フォロー
あいちゃんのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用