今週は昨日が出勤だったのでキャンプお休み。 来週も福岡に遊びに行くのでお休み・・・ もう禁断症状が() 鉄火
既に2度お邪魔している伊豆キャンファームさん。 伊豆キャンファーム 伊豆キャンファームの詳細。口コミやブログ・写真などリアルな情報をチェック。アクセスや料金、営業情報など利用するのに便利な情 www.nap-camp.com 駿河湾と富士山が一望でき、刺身の盛り合わせと生ビールが楽しめるという 素晴らしいキャンプ場なのですが 布教活動が実って実際に行ってみる友人も増えており、 皆口をそろえて「素晴らしかった!」と言ってくれます 今回、久々に集まるキャンプ仲間で計画を立てていると 「あそこに俺も行ってみたい!」 という提案があったので3人で伊豆キャンファーム
今週珍しく土曜出勤で6連勤(後日代休あり) 教員時代は20連勤なんて当たり前だったのに すっかり堕落して6連勤が辛い← 鉄火
梅雨とは思えぬ快晴で久しぶりの伊豆遠征終了笑 次回は珍しく少し間が空いて信州遠征! 鉄火
この木に文鳥隊長が泊まってた(留まってた)と思うと感慨深いので今日は鶏肉を焼きます(サイコパス) 鉄火
今週末も晴れそうですね! 梅雨前に雨ポイントは使い切ってたかな?笑 久しぶりの伊豆楽しみ! 鉄火
梅雨に入りましたがむしろ梅雨に入ってからの方が天気がいい謎。 いつものメンバーといつものキャンプ場へ 今回は降水確率0%だったのでバンドックのソロベースにしました 5年使って雨漏りとかはないのですが やはり乾かすのが面倒ですからね。。。 WAQのチェアだと頭がギリギリだから 今後はソロベースのときはスゴイッスとかにしようかな。 ニューギア。 ユニフレームの焚き火テーブルの付属品。 スピーディーハンガーとクイックフック。 ランタンハンガー(左)と小物かけ(右)ですね なお、奥に見えてる友人のパチテーブルには 構造上つきませんw 珍しく赤星が売ってました。 赤星も好きだけどやっぱりク
今週のキャンプ、有給まで取ってるけど台風大丈夫か。。。 鉄火
なんか。明日も天気良さそうだな。梅雨入ってからの方が天気良いのはなぜ?() 鉄火
先週末は名古屋・大阪へお散歩。 毎日久しぶりの友人たち何人にも会えて楽しかったけど 久々に最終新幹線で帰宅して今日フル出勤はしんどかった苦笑 もう若くない() 鉄火
若い頃、毎週のように飲みに行ってた大学の先輩と久しぶりに飲みに行ったけど、話題の中心が健康診断の結果で我ながら老いを感じた() 鉄火
2025.06.07~08 Camp Grand Bird Bell
今年の目標の一つにnoteキャンパーさんと直接お会いするというのがあり 先日はその第一弾としてレイジさんにお会いしに行きました とはいえ「鉄火ヤバイ奴だったらどうしよう・・・」と 不安でなかなか会っていただけないかなというのもあり 今回は「予約すれば合法的に会える」だろうということで Camp Grand Bird Bellさんにお邪魔することに笑 CampGrand BirdBell 女性オーナーによる小さな里山にあるキャンプ場Camp Grand Bird Bell 小さな里山にある女性支配人のキャンプ場 お知らせ 2024/03/02 バードベルは2024年春プレ
ふと気づくと転職活動を始めたときから1年経とうとしている。 去年の6月の中旬にモンペの電話を適当にあしらいながら 転職サイトに登録をしたのを覚えている。 正直、アラフォーに片足突っ込んで バイトも含めて教育関係しか職歴のない自分に転職は厳しかった 人手が足りていない教育業界かSEくらいしか募集がなく 「やっぱり定年までモンペのお守りか・・・」 と思ったけど、まぁ、応募するのはタダだしと思い十社ほど応募した 大手の予備校や教育関係の企業からは引く手あまたで あっという間に内定が出た中で 唯一、教育とは関係なく、自分が一番興味を持ったのが今の会社だった あまりにニッチな業界なので業務
久しぶりに今週末は期待が持てそうかな? たまには楽に撤収したい笑 鉄火
今週は本来、あるキャンプ場に初めて行く予定で 非常に楽しみにしていたのですが土曜日はあいにくの荒天。 風速10メートルを超えるということで断念しました。 ただ中止もつまらないのでとりあえずホームへ連絡 オーナーさん「キャンプ中止でキャンプしに来る人初めて見ましたよ・・・」 ホームもそこそこの雨と風だったので完全に手抜き バンドックのミニヘキサだけ張って車中泊の構え。 ちなみにそこそこ風がありましたが、 フィールドアの吸盤は一度も外れず車に連結できました おかげで吸盤にタープをつないでポール一本で起こすだけ タープ本体は地面に直接ペグダウンしてお手軽設営 今回のキャンプ場をかなり楽
「ブログリーダー」を活用して、鉄火さんをフォローしませんか?
今週は昨日が出勤だったのでキャンプお休み。 来週も福岡に遊びに行くのでお休み・・・ もう禁断症状が() 鉄火
翌朝も快晴で気持ちの良い朝です 晴れてるのに見えていなかった富士山もうっすら顔を出してくれました 朝食はまだ涼しかったのでカレー麺にしました ちなみに私の左隣がゆるキャン好きの方っぽく モンベルのムーンライトにリンちゃんのイス、テーブル、ランタン。 サイトもさることながら装備がコンパクトで かっこいいバイクキャンパーさんでした あれくらいコンパクトにまとめてみたい苦笑 朝食後はぱぱっと撤収していったんだるま山展望台へ 前日は展望台からの富士山も見えてなかったので写真におさめて移動開始 この日から友人たちが合流してきますが昼集合なのでまずはお風呂へ 今回も沢田公園の露天風呂にしま
修善寺でひとっぷろ浴びたあとは本日の野営地に。 まだ少しチェックインまであったのでだるま山のレストハウスへ 修善寺より少し標高が高いのでそこまで暑くはなく 風が吹くと涼しいくらいでした ただ天気は良いのですが雲が多くて富士山は見えずでした;; チェックイン時間になったのでだるま山高原キャンプ場へ ゆるキャン△では春の伊豆キャンでなでしこといぬこの 誕生日会をやったキャンプ場ですね 文鳥隊長もとまっていた18番サイトを選びました そもそも見晴らしがいいのは16、18、19くらいで 野クルメンバーが泊まったのも18番と思われます 今回は連泊ではなく移動があるので 設営が楽でタープが
既に2度お邪魔している伊豆キャンファームさん。 伊豆キャンファーム 伊豆キャンファームの詳細。口コミやブログ・写真などリアルな情報をチェック。アクセスや料金、営業情報など利用するのに便利な情 www.nap-camp.com 駿河湾と富士山が一望でき、刺身の盛り合わせと生ビールが楽しめるという 素晴らしいキャンプ場なのですが 布教活動が実って実際に行ってみる友人も増えており、 皆口をそろえて「素晴らしかった!」と言ってくれます 今回、久々に集まるキャンプ仲間で計画を立てていると 「あそこに俺も行ってみたい!」 という提案があったので3人で伊豆キャンファーム
今週珍しく土曜出勤で6連勤(後日代休あり) 教員時代は20連勤なんて当たり前だったのに すっかり堕落して6連勤が辛い← 鉄火
梅雨とは思えぬ快晴で久しぶりの伊豆遠征終了笑 次回は珍しく少し間が空いて信州遠征! 鉄火
この木に文鳥隊長が泊まってた(留まってた)と思うと感慨深いので今日は鶏肉を焼きます(サイコパス) 鉄火
今週末も晴れそうですね! 梅雨前に雨ポイントは使い切ってたかな?笑 久しぶりの伊豆楽しみ! 鉄火
梅雨に入りましたがむしろ梅雨に入ってからの方が天気がいい謎。 いつものメンバーといつものキャンプ場へ 今回は降水確率0%だったのでバンドックのソロベースにしました 5年使って雨漏りとかはないのですが やはり乾かすのが面倒ですからね。。。 WAQのチェアだと頭がギリギリだから 今後はソロベースのときはスゴイッスとかにしようかな。 ニューギア。 ユニフレームの焚き火テーブルの付属品。 スピーディーハンガーとクイックフック。 ランタンハンガー(左)と小物かけ(右)ですね なお、奥に見えてる友人のパチテーブルには 構造上つきませんw 珍しく赤星が売ってました。 赤星も好きだけどやっぱりク
今週のキャンプ、有給まで取ってるけど台風大丈夫か。。。 鉄火
なんか。明日も天気良さそうだな。梅雨入ってからの方が天気良いのはなぜ?() 鉄火
先週末は名古屋・大阪へお散歩。 毎日久しぶりの友人たち何人にも会えて楽しかったけど 久々に最終新幹線で帰宅して今日フル出勤はしんどかった苦笑 もう若くない() 鉄火
若い頃、毎週のように飲みに行ってた大学の先輩と久しぶりに飲みに行ったけど、話題の中心が健康診断の結果で我ながら老いを感じた() 鉄火
今年の目標の一つにnoteキャンパーさんと直接お会いするというのがあり 先日はその第一弾としてレイジさんにお会いしに行きました とはいえ「鉄火ヤバイ奴だったらどうしよう・・・」と 不安でなかなか会っていただけないかなというのもあり 今回は「予約すれば合法的に会える」だろうということで Camp Grand Bird Bellさんにお邪魔することに笑 CampGrand BirdBell 女性オーナーによる小さな里山にあるキャンプ場Camp Grand Bird Bell 小さな里山にある女性支配人のキャンプ場 お知らせ 2024/03/02 バードベルは2024年春プレ
ふと気づくと転職活動を始めたときから1年経とうとしている。 去年の6月の中旬にモンペの電話を適当にあしらいながら 転職サイトに登録をしたのを覚えている。 正直、アラフォーに片足突っ込んで バイトも含めて教育関係しか職歴のない自分に転職は厳しかった 人手が足りていない教育業界かSEくらいしか募集がなく 「やっぱり定年までモンペのお守りか・・・」 と思ったけど、まぁ、応募するのはタダだしと思い十社ほど応募した 大手の予備校や教育関係の企業からは引く手あまたで あっという間に内定が出た中で 唯一、教育とは関係なく、自分が一番興味を持ったのが今の会社だった あまりにニッチな業界なので業務
久しぶりに今週末は期待が持てそうかな? たまには楽に撤収したい笑 鉄火
今週は本来、あるキャンプ場に初めて行く予定で 非常に楽しみにしていたのですが土曜日はあいにくの荒天。 風速10メートルを超えるということで断念しました。 ただ中止もつまらないのでとりあえずホームへ連絡 オーナーさん「キャンプ中止でキャンプしに来る人初めて見ましたよ・・・」 ホームもそこそこの雨と風だったので完全に手抜き バンドックのミニヘキサだけ張って車中泊の構え。 ちなみにそこそこ風がありましたが、 フィールドアの吸盤は一度も外れず車に連結できました おかげで吸盤にタープをつないでポール一本で起こすだけ タープ本体は地面に直接ペグダウンしてお手軽設営 今回のキャンプ場をかなり楽
これまで遠征用テントとして3つのテントを購入してきました 1つ目はバンドックソロドームです 第1回~第3回の四国一周遠征すべてに参戦。 北海道遠征、対馬遠征などの局地戦で活躍しました。 そのコンパクトさは他の追随を許さないレベルでしたが その分、床面積が狭く、雨天時には装備を置く場所がない欠点がありました 実際、2022年の関西遠征ではバックパックを抱いて寝るハメに・・・ そこで新たに購入したのがキャプテンスタッグトレッカー 2023年の信州遠征で初投入され、バスキャン西湖遠征や西表島遠征、 年越し静岡遠征、先日の第4回四国遠征などで活躍しました 床面積が1.5倍に増えたため、
今週はリベンジマッチキャンプといたしました 私がキャンプをはじめたのは2020年の2月。 コロナきっかけではじめたというより はじめたらコロナ禍に突入したという時期です 当時、サバゲー仲間がキャンプをはじめ 「キャンプのなんたるかを教えてやるよ!」 ということで3度目のキャンプとして 大洗キャンプ場へと向かいました まだまだ初心者の私に道中、友人はありがたい講釈と 大洗キャンプ場の素晴らしさを説き、私はワクワクして向かいました。 ぼく「・・・ねえ、今調べたらコロナで休園て」 友人「え。。。」 結局ぼくが探しまくって なんとか予約不要の空いてるキャンプ場を探し出し 事なきを得ましたが、大
ネット予約に慣れて電話予約だるいなあと思ってたけど重い腰をあげてキャンプ場からキャンプ場へ電話。久しぶりの新しい聖地巡礼です 鉄火
今週も土曜出勤だったので午後からキャンプへ 通常業務と転職活動で忙しいので 土日は無理してでもキャンプに行かないとメンタルが持ちません汗 午後からなのでお気楽にカーサイドタープでと思ってたんですが ゲリラ豪雨の可能性も出ていたので バンドックミニヘキサタープの中にソロドームをイン。 タープは地面に直打ちして完全防水をはかりましたが 日中はビニールハウス状態になっちゃいますね汗 とりあえずまずはサッポロ黒ラベル。 またクラシックを買いだめしに行かないとw 今回はニューギアのこちらを試しに来ました キャプテンスタッグのアルミジンギスカン鍋 鋳物はもともと売ってたんですがお手入れが面倒
長野ジンギスカン遠征に向けた準備笑 鉄火
ここのところ気分が悪くなるような記事ばかりで申し訳ありませんでした 山梨に行けてゆっくり過ごせたので久々にちゃんとした記事になりますw 今回向かったのは富士五湖の一つ、精進湖になります これまでは横を素通りするだけだったのですが ゆるキャンアニメシーズン3の第1話で登場したので行くことに 精進レークサイドキャンプ 精進レークサイドキャンプの詳細。口コミやブログ・写真などリアルな情報をチェック。アクセスや料金、営業情報など利用するのに便 www.nap-camp.com 第一話でリンちゃんがおじいちゃんと過ごした 幼少期を思い出しながら火おこしをするシーンです
無念。。。 鉄火
何度か書いてきましたが、現在、転職活動をはじめました。 面白い話ではないので読まなくても結構ですが お子さんいる方とかはこれから学校大丈夫なのか 考えてみていただければと思います。 私は今の職場にはあまり不満もなく 仕事も好きなので定年まで勤めるつもりでいました。 今回、いわゆるモンスターペアレンツに絡まれたので 面倒になって辞めることにしました。 だいたい教育現場におけるモンスターペアレンツは 何かしらの小さな瑕疵を過大に取りあげて 大騒ぎをするものなのですが 今回は学校・保護者・生徒全員が 私には一切責任がないと明言しているのが変わったケースです このため、当初、私は問い合わせ
明日、一社目のオンライン面接。。。 うーん。十数年ぶり。緊張というか何話していいかわからない汗 そしてまだ退職の意志は示してないんだけど 理事長に呼ばれて慰留。いや、まだ何もいっとらん() 鉄火
いま11連勤中なのですが、流石に不健康だと思い、 昨日の仕事終わりから今朝までキャンプに行きました 雨予報で早朝撤収だったので DDハンモックにアクアクエストの4mタープ 先発していた友人のところに急遽行ったので 木の間隔がベストの場所に設営できませんでしたがやむなし やっぱりキャンプは最高です。 ホントに日常の喧騒を忘れさせてくれます。 現在、職場で大きなトラブルに見舞われています。 生徒間の喧嘩に保護者が出てきて、 警察が出てきて、弁護士が出てきてって感じです 私が休暇中のことなので直接的には関係ないのですが 退勤後も早朝・深夜関わらず執拗にメールを送ってきて 家の電話番号も
11連勤中だけどなんとか土日は しごおわ即キャン、キャンおわ即しご で行ってきたいなあ 鉄火
今日は平日休。例年だとキャンプなのですが諸事情で在宅。 仕事が炎上しているので明日出勤するのが嫌なのですが もしかすると来月末くらいには辞めてるかも。 自分の落ち度で叱責されたら土下座でもなんでもするけど 他人の落ち度で責められるのは無理なのでもう潮時かなと苦笑 鉄火
先週末は保護者面談と部活の引率で休暇無し。。。 無常の12連勤確定です。 とはいえ、そこはタダでは起き上がらない男ですw 神奈川方面への引率だったので せっかく交通費出るんだし何か遊んでやろうとたくらんだところ よこすかYYのりものフェスタ2024 - 横須賀市観光協会 出店内容(5/29 更新) ※詳細は決定しだい掲載します。 ヴェルニー公園 ①京急バス・消防・建築車両等の自動 yokosuka-kanko.com 横須賀でこんなイベントが。 ぼくは鉄道とか車には興味ないので最初は流し見だったんですが・・・ 「横須賀地方総監部 艦艇一般公開」 の文字が!!
成績処理、教育実習、面談、引率、期末準備、夏期講習準備が並行進行中。。。 唯一の癒しはテラスで夕飯です。。。 鉄火
昨日は久しぶりに現地。 生半額デーだったので二日酔い() 鉄火
久々に二週連続となりましたが ここ最近は月2ペースがやっとですねー 土曜日の休日出勤が多い。。。 久々だったので皺が目立ちますが汗 オガワのステイシーで行きました 雨予報もあったので撤収楽なようにいつもとは違うエリアに設営 インナーテントは使わずにポップアップテントで対応 ステイシーは寝室は2名分・リビングは1名分って感じなので インナーテントが微妙なんですよね 最近ソロ用のインナーテントも出たようですが ポップアップテント1個あれば各社のテントに対応できるので 楽でいいですね。 こちら側を寝室出入り口にすると出入りも楽です 今日の一杯目はビアボール。 普通は炭酸で割りますがロッ
6月もあんまりキャンプ行けないなぁとなっぷを覗いていたら 土日にも関わらずゆるキャン聖地の予約空きが!!! 急いで予約。これは楽しみです^^ 鉄火
今月は名古屋遠征などもあり久々のキャンプになりました。 久々登場のバンドックソロベース。 WAQのチェアだと厳しいかなと思いましたが ぼくの背(170センチ)だとギリギリ頭も擦らずに済みました 今回は友人とデュオ。 YAJIN CRAFTというメーカーのテント?シェルター? を使っていました。 流石にシティボーイなので(?) ここまで解放感のあるテントは使えないですw 奥にも他のグループが見えていますが 以前、管理人代行した際のリピーターさんでした^^ とりあえずいつも通り、サッポロクラシックで一杯目。 ホント、北海道のアンテナショップっていたるところにありますね 見かけたらちま
グルキャンになると楽しくなって写真撮るのを忘れてしまう。。。汗 鉄火
ここのところコメントや記事がおろそかになっていてすみません 時間があるときにじっくり読ませていただければと思います! 先週末は毎年恒例の名古屋BBQがありまして行ってきました 昨年は6月の頭に実施して季節外れの台風直撃。 BBQはできたものの、往路の交通網が壊滅的打撃で大騒ぎになりました やはり日本の大動脈は複線化して欲しいものです リニア開通が待たれます 金曜日の仕事終わりに名古屋に入り会食。 名古屋は友人が多いので会食の予定を組むのも一苦労ですw 土曜の昼間は予定が無かったので以前から気になっていた 「かかみがはら航空宇宙博物館」へ。 ちなみに「かかみがはら」は「各務原」と書き
ヴァストランド公式のツイートでうえこさん出てきて驚いた笑 鉄火
すみません。今日もキャンプ関係なくて。 中教審案は「0点」現職教員ら怒り - Yahoo!ニュース 「点数を付けるとすれば0点だ。審議を最初からやり直してほしい」――。13日に教員確保策を取りまとめた文部科学相の諮問機関 news.yahoo.co.jp 相変わらず中教審ってすごいなぁと思い、 どんな人が特別部会のメンバーか調べてみました。 質の高い教師の確保特別部会 委員名簿:文部科学省 www.mext.go.jp 「質の高い教師の確保特別部会」って名前で笑っちゃいました。 「教員の過労死を推進する特別部会」だと思ってたの
ここのところなかなかキャンプに行けていません。 普通の人からしたら行けている方だと思いますが笑 一応今年も土日休みではあるのですが 今日も午後から出勤で保護者会だったり。 やはり3年ぶりの1年生を迎えると忙しいのと 新カリキュラムになって今までの教材が全部紙切れになり 1から積み上げになっているのは大きいなと思います。 不謹慎ではあるのですが最近はコロナ時代を回顧することもしばしば 確かに緊急事態宣言の切迫感や未知の恐怖はありましたが 後半はどこに旅行に行っても迷惑外国人はいないし 航空券もホテルも安くて旅を満喫できていたし。 無駄な業務や煩瑣な行事が簡素化されて仕事の負担も減りまし