昨日は有休を使って少し気は早いですがGW中の遠征キャンプ準備。 これまでと少し違う方法を取り入れたので その辺もGW明けに記事にしてみたいと思います 鉄火
昨日は有休を使って少し気は早いですがGW中の遠征キャンプ準備。 これまでと少し違う方法を取り入れたので その辺もGW明けに記事にしてみたいと思います 鉄火
流石に一泊遠征で大きなクーラーバッグは邪魔だよなぁと思い 徒歩キャンパーの人がよく使ってる5リットルモデルを買ったけど・・・ すみません。アル厨キャンパーには足りませんでした() 大人しく20リットル持っていきます() 鉄火
2025.04.19~20 大多喜紅源CAMPINGBASE
今回は日曜日、午後から予定があったので 早めに戻ってこれるように千葉県内へ なっぷを調べていると「ソロ・デュオ専用」という 謳い文句があったのでそれはいいなということで予約 大多喜紅源CAMPINGBASE 大多喜紅源CAMPINGBASEの詳細。口コミやブログ・写真などリアルな情報をチェック。アクセスや料金、営業情報など利用す www.nap-camp.com 県外の人には「大多喜」という地名が馴染み無さそうですが 養老渓谷と聞くと知っている方もいるかもしれません 色々と変わったキャンプ場で場内に神社がありますw お邪魔しますということでご挨拶をしてか
最近毎週日曜天気悪いなあ。 先週もギリギリ本降り前に撤収できたけど 今週はどうかな。 平日はこんなに晴れてるのに。。。 鉄火
3月まででで14回キャンプしていて流石にもういいかなと 先週はキャンプお休みをしたんだけど 1週飛ばすと禁断症状が・・・早く週末になって;;(贅沢 鉄火
今週は所用があった関係で珍しくキャンプお休み しかし、恐らく今年最高の花見日和に外に出ないのはもったいないので 散歩でも行こうかなと思っていたところ アウトドアデイジャパン東京 「体験型・体感型」のアウトドアイベント outdoorday.jp これの告知が出ていました 代々木公園なら桜も見れるし一石二鳥だと思い ちょうどヒマにしていたキャンプ仲間と行ってみることに 何度か代々木公園でお花見をしたことがあるんですが お花見は結構幹事泣かせのイベントです・・・ 当社調べでは例年、お花見日和の週末というのは年に1回しか無く そこでドンピシャに設定しないと 寒い
今日は花見がてらあのイベントに行ってきます! 鉄火
GWの悪だくみを始めました。 なかなか驚いていただける旅程になりそうです笑 鉄火
冬キャンが続いてたということもあり 割とここのところキャンプ場の治安が良かったのですが 今回は久々に「引いちゃった」って感じでした 雨で設営しやすい場所が限られていたとはいえ 「この広い場所でそんだけベタ付けしてくるかぁ・・・」 という感じの大グループが横に来た時点で嫌な予感はしていました まぁ、ファミキャンだし、子どもがはしゃいでる分には それほど気にならないのでいいかと思ってましたが だいたいこういう場合は親がはしゃいでるパターンが多いです() 途中からはもうイヤホンしていつも通り オードリーのANN傑作選を聴いて誤魔化してましたが ふと気づくとやけに静かになっていて 「寝たにし
2025.03.29~30 朝霧Camp Base そらいろ
3月も下旬ということでそろそろ富士解禁シーズンです まぁ、今年は年越しで行ってますがw 一応、積雪対策で11月~2月は高原地帯は避けているので。 今回は数ある「じぇねもっぱら」の中からこちらをチョイス 朝霧Camp Base そらいろ トヨタユナイテッド静岡が運営するオートキャンプ場 朝霧Camp Base そらいろ sorairo-camp.jp ※用語:じぇねもっぱら ジェネリックふもとっぱらの略。 朝霧周辺で富士山が見えるふもとっぱら以外のキャンプ場の意 当面はお気に入りを見つけるまで転々としてみようと思います こちらのキャンプ場、チェックインが10
あれ、ゆるキャンの新刊いつだっけ? と思ったらとっくに発売されてたので 出勤前に購入。 鉄火
今週は日曜日の午後から予定があったので近場にしようとなっぷで検索 ただなかなかいい場所が見当たりません。 林間サイトはホームがあるのでわざわざ行く必要ないですし ソロに優しい価格設定でトイレが綺麗なとこで・・・と言い始めると なかなかないものです。 そこで目に留まったのが 「日本一トイレがきれいなキャンプ場」 という文言wこれは私を釣ってきているなとw キャンプ場トイレマイスターとしては見逃せませんw 千葉ウシノヒロバ 千葉ウシノヒロバの詳細。口コミやブログ・写真などリアルな情報をチェック。アクセスや料金、営業情報など利用するのに便利な情報 www.nap-camp.c
先日、新車ジムニーが納車されたものの 1/10サイズだったことで辛くも廃車を免れたクロスロードさん(茶番) 爆発炎上するまでは乗り続けたいほど愛しています。 むしろ爆発炎上するなら愛車と運命を共にする覚悟まであります(軍人精神 まぁ、ただ流石にもう15年近く乗っていてガタも来ていますし やはり昨今の車に比べて不便な部分もあります。 最近は車中泊もブームでそれを前提とした設計もされているようですが クロスロードはちょっとその部分も弱いので 色々工夫はしていきたいなと思ってきました。 とりあえずその最初として「遮光」をしてみようと思います 最近の車だと専用のシェードなども多くあるよう
ワクワクさんタイム 鉄火
今週から先は初キャンプ場が続きますので情報面でお役に立てれば。。。 今週は千葉の初キャンプ場、来週は今シーズン初富士方面の初キャンプ場。 4月は秩父の初キャンプ場に行く予定です 鉄火
今週は土曜の午前中に用事があったので 夕方現地インでソログルでした。 到着が15時ごろだし雨の予報もあったので装備は軽めに。 DDタープ3×3でダイヤモンド張り+車中泊 だいぶ春の感じがしてきましたね ビールがおいしいです(年中無休でおいしいけど 料理も手抜きでひたすら焼肉。 SOTOのシングルバーナー+DODソトメシンガー+鉄板 刻みネギにごま油と塩、味の素で即席ネギ塩だれを作って セセリを食べましたがうまくできました 暗くなってからはいただきものの高級日本酒をみんなで飲んだり 貸し切りだったので夜中まで語り明かしました^^ 今朝の様子。 結構がっつり雨が降ってました。
今週末は知人のキャンプ初心者を相手に練習キャンプの予定だったけど 雨だったら中止かなぁ。 ソロキャンなら甘えるな!というけどファミキャンは無理しない方がいいからなぁw 鉄火
さて、先週は長瀞に行ったわけですが 「秩父思ったより近いしイイトコだな!」 ということで今週も秩父にしました 先週は暖かかったですが、今週は寒そうなので 「ゆっくり温泉でもつかりたいのう。。。」 と検索したところぴったりの場所を発見。 キャンプ場 秩父湯元 武甲温泉 川遊びあり、BBQあり、昆虫採集あり、温泉あり。大自然を感じる抜群のロケーションで、外遊びを極める。 buko-onsen.co.jp 温泉直営のキャンプ場な上にソロキャンパーはお値引きがあるのが優しい! 今回は冷えそうな上に積雪予報があったので 籠れて積雪にも強い180Vにしました どう
先週の秩父に味をしめて今週も秩父にしたけど 打って変わって寒そうだなぁ・・・ まぁ、温泉入るのも目的なのでよいのですが。 鉄火
キャンプを始めた当初から行ってみたいキャンプ場は色々あり 流石にキャンプ歴も5年200泊を超えてくると だいぶ攻略が進んできたのですが、 今回ようやく念願のキャンプ場の1つに行けました! リバーサイド長瀞オートキャンプ場 初心者・女性のみ・家族連れ大歓迎!! 関越自動車道・花園インターから車で約20分。自然豊かな埼玉県の観光地、長瀞町の広大なファミリー向けのオートキャンプ場。バン www.nagatoro-camp.com 川沿いのキャンプ場が好きなのですが、 河原に直で設営は増水も怖いし、過ごしづらそうだなというのもあったり かといって川に近いだけで見
先週もそうだったけど今週末は寒暖差激しいキャンプになりそうだなー 今年も結局、雪中キャンプできなかったから 来年こそ挑戦したい。。。 鉄火
2日目はゆるゆる起床。まだ2日も休みあるとか最高です 朝飯はキムチラーメンをいただきます たぶん満員御礼200組来てると思うんだけどすっかすか。 この辺も利用者ファーストだなぁと思います 朝食後は木更津まで出て買い物とお風呂。 キャンプ場近辺でもだいたい揃いますが 木更津まで15分ほど走るといろいろ選択肢が増えます さっぱりしたら昨日の残りで豚キムチ。ビールが進みますね 夜は氷点下いってましたが昼間は25度超えてましたw 海も近いのでせっかくなのでお刺身。 マグロもおいしかったですがトロカツオが最高でした うーん。霧島はこないだの虎よりも赤のほうがおいしい← いい気分になってう
本来はこの三連休は東伊豆への遠征計画を立てており、 金曜に出発予定だったのですが、諸事情で土曜午前まで予定が入り 伊豆への遠征を断念しました。 とはいえ、3連休。せっかくならキャンプに行きたいと検索しても やはり、3連休。埋まってるかバカ高いかです 「無難にホームかオガワかなぁ」と思いつつ、 あるキャンプ場を検索すると空アリとのことで急遽決定しました。 前置きが長くなりますが、私がキャンプを始めたのが 今から5年前のちょうど今頃でした。 最初のキャンプは経験者の友人に手ほどきをうけながら 車中泊をしたのですがすっかりハマってしまい 2週間後には自前の装備を揃えて2度目のキャンプに向
三連休は伊豆遠征の予定が諸事情で中止。。。 ただ転んでもタダでは起きません!笑 5年ぶりのあのキャンプ場に行きます 鉄火
キャンプ始めたいという知人にまるっと全部に触れた手引き的なものを送ったんだけど、なんか偉そうというか独善的というかな気がしてうーん・・・。そのうち公開して皆さんに推敲していただきたいw 鉄火
今週はホームでの一泊。 友人をピックアップする関係上、ストーブを載せる余裕が無いので 盛大に焚き火をして暖まろうの回です(?) 主なギアはプレデターにまとめました。 クロスロードは十分2人と2人分のギアを積めますが 多少、お互いに装備を遠慮すると無理なく積めますw 今回はバンドックソロティピーTCです 最近時々見かけて「なるほど」と思ったんですが ティピーの跳ね上げポールがめちゃくちゃ邪魔なんですが 前に出してしまって引っ張ればいいということに気づきやってみました 明らかに居住性が良くなったので今後はこうしようと思います ニューギア2つ。 40センチのリフレクターとDUGの焚き
今週末はホームへ。 フィールド開拓で伐採した木を薪にしているのですが 昨今の燃料費高騰で作業コストが上がっているとオーナーさん。 個人的に自家用車のガソリンが10円20円値上がっても たかが知れてると思ってますが業者は大変だなぁと。。。 鉄火
今週は珍しく茨城に出陣。 いつもホームにしている香取は茨城との県境で 利根川を渡るとすぐに茨城なので 買い物とかではよく行きますが茨城でのキャンプは 5年ぶりくらい? まずは土浦の魚市場へ。特に海が近いわけではないですがw 品揃え的にはそこまで・・・って感じでしたが 土曜日は2000円マグロ食べ放題という とんでもない企画をやっているようで賑わっていましたw 今回訪れたのは皆野キャンプ場 皆野キャンプ場 皆野キャンプ場の詳細。口コミやブログ・写真などリアルな情報をチェック。アクセスや料金、営業情報など利用するのに便利な情報満 www.nap-camp.com
以前、一度、キャンプ中に体調を崩した話を書きました。 運動をした際など時々、不整脈が出るのですが ひどくなると心不全を引き起こすことがあります。 とはいっても四六時中、起きるものでもなく、 数年に一回、自分の不注意で起きます。 以前の検査では手術で治せるが 頻度も低いし生死に直結するレベルではないので 無理にやらなくてもと言われました ただ、昨年の転職の際に気づかないうちに心労がたたっていたようで 明らかに心臓が不調になっていて 転職してからは少し落ち着いていたものの ほったらかして大事になるのは良くないと思い病院へ行きました そもそも健康診断で要精密検査の項目もあったのに 「仕事が
今週末は珍しく茨城に出征。見たい博物館があるので。。。 いつものホームは利根川こえたらすぐ茨城だけど 茨城でキャンプとなると5年ぶりくらいかな? 鉄火
例年ですと年始は早々にホームへご挨拶にいくのですが 今年は静岡遠征が続いたこともあり 2月に入っての初ホームとなりました 先週キャンプに行けなかっただけでイライラしてしまい新幕(?) 一応、毎回、こういう用途の幕が欲しいというコンセプトがあって 追加購入をしているわけですが、今回は「ドームタイプのシェルター」を 探していたところでした。 系統的にはミニマルのシェルターGみたいなのですが そんなでっかいのはソロでは持て余してしまうので ソロで使えるドーム型のシェルターをと考えていました ところがサイズ的にも価格的にもブランド的にも適合する幕がありません 結構、流行ってるタイプなのに国内
うーん。先週、キャンプに行けなかっただけで 基本、毎週行けているんだけど やっぱり我慢は2週間が限度なので 週末2回飛ばしは無理だなぁw 今週末が既に楽しみ^^ 鉄火
キャンプいけなくてイライラしたので 幕が増えました(?) 鉄火
今週末は珍しくキャンプ無し。。。 新しいカーゴボックスが届いたからギア整理するかな。。。 鉄火
今回は初めていくキャンプ場でした きさらづCAMP ORGANIC FIELD in みたて ~海越しに夕焼けが望める絶景キャンプ~ - きさらづDMO 都心から約1時間のアクセス! 5000坪の広い平地の金田みたて海岸潮干狩り場で、ソロからファミリーまで楽しめる kisarazu-dmo.jp 木更津のキャンプ場ということですが アクアラインが目と鼻の先なので 神奈川方面からのアクセスもいいと思います 今回もテントファクトリーの180V 結局そんなに強くはなかったですが、 強風の可能性があるときはこれに限りますね アクアラインがすぐ目の前です アクアラ
教員時代は「どうせ明日も5時起きで仕事なのに何が華金やねん」と思ってたけど会社員になったらなるほどこれが華金かとなっている 2日も仕事しないでいいのか?ホントに() 鉄火
翌日はあいにくのお天気。 とはいえ朝、パラっと降っただけでした そもそも暴風雨か、はたまた雪か?みたいな予報だったので 前日の快晴といい僥倖と言っていいレベルです 前日やる予定だったものの日本酒と刺身ですっかりご機嫌となり 先送りとなった鶏鍋を朝作ってそのまま雑炊 寒い冬の朝はこれしか勝たんですばい。 この日はそれほど予定も詰まってないので 遅起きしてゆっくり朝食を食べてコーヒーを淹れて一服して出発 最初に訪れたのは「馬ロック」 ここもリンちゃんが一人で朝バイクで観光に来ていましたね 黄金崎公園の一角にあるのですが この公園の入り口付近にキャンプ場があります ここが作中で野ク
堂ヶ島エリアの観光と買い出しを済ませてキャンプ場へ 買い物に関しては前回、土肥のマックスバリューだったんですが まいばすけっと的なミニスーパーで品ぞろえに難があったので 松崎というところまで足を延ばしましたが こちらはかなり大きく、100均もあったのでナイスでした キャンプ場近くの展望駐車場から。 ちょうどあの辺りで年越しキャンプしてたんやなぁとw 二度目まして四泊目の伊豆キャンファームさんです 伊豆キャンファーム 伊豆キャンファームの詳細。口コミやブログ・写真などリアルな情報をチェック。アクセスや料金、営業情報など利用するのに便利な情 www.nap-camp.c
つい先日年末年始、静岡遠征をしたばかりでしたが 今週も三連休ということで再び静岡へ 今回は以前、お邪魔した伊豆キャンファームさんへの再訪です 今回も三連休で混雑が予想されたので、 以前、青野原へ行く際に採用した、前哨地点への前日移動作戦でいきます 今回は足柄SAを前哨基地としました。仕事終わりに着替えて直行。 翌朝の移動に備えて仮眠。 翌朝はうどんとマグロ丼で朝食。 足柄は24時間営業の店舗も多くて食事的には評価高いです。 個人的に海老名はただの観光地ダメです← 富士山も年末年始に比べると雪多め? ※参考画像:1月1日の富士山。やっぱ今回は雪多い! そんなわけで足柄まで来てい
今週も行ってきます〜 鉄火
年越しキャンプ初日の記事が若干薄めだったのにはお気づきかと思いますが これは当日、かなり強風だったことが関係しています 眺望がいいということは風の影響を受けやすいキャンプ場ということで こちらも出発直前に装備を再検討して 遠征用の軽量なジュラルペグやステンレスのペグ、 ムラコのハンマーを装備から外して いつもの村の鍛冶屋鍛造ペグと キャプスタショートハンマーにシフトしました 現地ではキャプスタのトレッカーとバンドックのヘキサタープを 設営しましたが、強風だったのですぐにタープは撤収しました。 設営中から不安だったのですがすぐ目の前で 大型テントを貧弱なペグで設営しているグループがあ
2024.12.31~2025.01.03 第二次静岡聖地遠征③
翌朝は場内をちょっと散策。 朝焼けと風力発電。 このあたりはかなり風が強いようでぶんぶん周っていて いまにも飛び立ちそうでした(?) かなり高い防潮堤が海からの風を防いでいるので キャンプ場内は静かなものでしたが。 リンちゃんのおじいちゃんも 「遠州のからっ風」の話はしてましたね 遠くに光っている灯台も見えました キャプスタのトレッカー、跳ね上げができないのが少し難点ですが コンパクトで設営も簡単、中は広くて風にも強く、 両サイドに出入り口があるので非常にいいテントです まったく他の人が使ってるの見たことないですが笑 で、初回のレポから若干含みがありましたが 同行していた友人が
2024.12.31~2025.01.03 第二次静岡聖地遠征②
いよいよ1月1日ということで 初日の出の時間帯に目覚ましをセットして無事起床 丘の上に登って少し待ちます。 伊豆半島方面から登ってきます 見えました! 何気に人生初の初日の出。雲一つない絶好のロケーションでした 今年はいい一年になるといいなぁ。。。 結構な強風が続いていて、朝食作るのも大変そうだったので 早々に撤収準備を完了して下山 富士川SAでラーメンを食べて温まったあと出発 御前崎の灯台へやってきました リンちゃんも訪れた場所ですね ちなみにいよいよアラフォーを迎えようという ゆるきゃんおぢさんのぼくはリンちゃんのニット帽とマフラーを装備して 今回の聖地巡礼に臨んでいます
2024.12.31~2025.01.03 第二次静岡聖地遠征①
あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、恒例の年末年始遠征ですが、 3年連続の四国一周企画ののち、昨年は水曜どうでしょうにちなんだ 西表島遠征に行きました。 四国一周1000キロ完全制覇の旅|鉄火|note 2020年12月23日~28日の四国旅行のまとめです note.com 四国完全制覇の旅Ⅱ|鉄火|note 2021年12月に行った四国遠征キャンプの様子です note.com 四国完全制覇の旅Ⅲ|鉄火|note 四国完全制覇の旅Ⅲ note.com 今年は転
すでに聖地→聖地で移動しています笑 鉄火
あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします! 鉄火
静岡遠征初日。渋滞もなく順調に朝めし! 鉄火
遠征用のLEDランタン、久しぶりに出してきたら 電池抜き忘れてたようで盛大に液漏れ逝去泣 明日の朝から遠征なので 急遽ヤマダ電機に駆け込んで同型機を買いなおし。。。 鉄火
今年は年初から重傷で救急搬送されたり、 転職するハメになったりとあんまりいい一年ではありませんでしたが 最後の最後に良い会社に出会えてよかったです。 【 キャンプ回数 】 47泊。ということで昨年度の60回越えには至らず 週1ペースも維持できませんでした まぁ、犯罪者(モンペ)相手に仕事に駆り出されたり 転職活動もあった中では行けたほうかなとw 約半数の21泊はホームのガーデンでした。 【 テントランキング 】 1位 オガワスイテイシー・スノピランドネスト 7泊 同率でステイシーとランドネストでした どちらもインナーを外してシェルター運用すると 広々リビングになるので大活躍でした
2023年3月 念願だった対馬キャンプへ 2021年にも企画したものの緊急事態宣言で中止。 コロナ禍においてゴーストオブツシマで 駆け回った対馬にようやく来られました 大分→福岡→対馬→佐賀→長崎と 北九州を巡る大変盛りだくさんな旅でした 写真はゴジラの撮影で使われた震電の模型です 最後となった浩庵キャンプ場。 本当にここでしか見れない素晴らしい景観ですが スタッフのやる気が無いので治安はファヴェーラ並みなのが悲しいです。。。 2023年6月 念願の高ボッチオートサイトへ ここのオートサイトは3枠だか5枠しかないのでホントに貴重です たまたまあった月曜休を利用して行けました
会社の忘年会が楽しかったので今日は家で大人しくしますw 残すところは年越しキャンプだけかな? まとめ記事を書きますかね 鉄火
明日はキャンプに行きたかったんだけど 今日は会社の忘年会だから行けるかな。。。 こないだ歓迎会があったばかりな気がするんだけど笑 鉄火
転職して土日休みが確約されたのは良いのですが 有休が付与されるまでの間は三連休以上の取得は難しくなります そうなるとなかなか遠出は難しくなるので 「前方進出作戦」をとることにします(?) 今回は先着順で予約のできない青野原を目指すのですが これまでは平日に行くことが多く、そんなに早く行っていませんでしたが 土日ともなると千葉から行くには4時発とかになるので かなりしんどいことになります そこで仕事が終わった金曜日のうちに石川PAまで進みます 夕飯も食べていないので高菜ごはんを食べて車内で仮眠。 石川まで来ていれば30分程度で現着できるのでギリギリまで寝ていられます そんなわけで無
2022年12月 クリスマスイブにオガワでソロキャンプを敢行。 何故か駐車場は満車なのにソロエリアには誰もいない不思議← クリスマスといえばやっぱりエビチリです。わかる人にはわかります 恒例の年末四国一周キャンプは初のデュオ。 諸事情により四国で越年となりましたw 行きのサンライズが予約できませんでしたが 友人と共に四国を周れて楽しかったです こちらももしよろしければどうぞw 珍道中の雰囲気が伝わればw 2023年1月 DODのソロソウルウォウウォウを導入 ようやく薪ストーブの安定運用に成功します ソロティピーでは狭すぎたことや 煙突の長さが短かったこと、ダンパ
いよいよ2024年も終盤。 今年のキャンプ回数が何回になるのか気になるところです。 今回もホームグラウンドのキャンプガーデンへ 今回はソロベースがまたちっちゃくなりました(?) 久々の森エリアです。 ガーデン(県内、さらには同じ市内にも同名のキャンプ場あり)は 雰囲気がガラッと違うエリアが複数あるので 連続で来ても飽きないのがいいです まずはカツオのたたきを塩だれと一味で。 生ものの温度管理に気を遣わなくて済む季節になってよかったです 豚の角焼き。 スキレットで豚の角切りを角煮風に焼いていきます ストーブでじっくり火を通したらいったんおろして 味が染みるまで冷ましておきます あと
昨日は会社の忘年会だったんだけど社長に呼ばれてお説教 「君ね、教員のときの後遺症だと思うけど働きすぎだから。あとミスしたときに反省しすぎ!もっと気楽に働いてたくさんキャンプに行きなさい」 後遺症は笑うしかない() 鉄火
2022年6月 少しはまとまってきた遠征用装備を担いで向かったのは四尾連湖とみずがき 四尾連湖は何度か行っていましたが みずがきもいい所でしたねぇ アニメシーズン3で取り上げられましたが 当時は原作でしか触れられていなかったのでまだガラガラでしたw 2022年7月 ゆるキャン△の映画が公開され、 仕事をサボって公開初日の金曜日に見に行き、 キャンプがしたくなって翌日の土曜日にキャンプに行き、 また映画が見たくなって日曜日に見に行きましたねw 映画に触発されてそのまま聖地巡礼も行い 名古屋でリンちゃんが昼食をとっていた喫茶店や 陣馬形山にも遠征しました 2022年8月 これ
2021年12月 2度目の四国一周遠征を敢行しましたが この年は大雪によってサンライズ瀬戸が岐阜で立ち往生。 名古屋に戻って新幹線を経て四国入りをしました 四国も珍しく吹雪という状況でハードなキャンプでしたが 念願の四万十川キャンプもすることができました 短い動画にまとまっているのでもしよろしければw 2022年2月 おやじキャンプ飯に感化された単細胞のぼくは中華鍋を購入 新作楽しみですね!w 2022年3月 初めて「おいしいキャンプ場」を訪れました この時の記事が歴代最高視聴率で今も破られていません というか最近だいぶ読者が減っていてコンテンツ力の低下を感じます()
所用で2週連続キャンプに行けなかったので3週ぶりになりました 少し見ないうちにソロベースがおっきくなっていました(違 コンフォベース【テント・タープ】 株式会社カワセ 設営簡単。ポール2本で設営できる2ポールテント。快適なリビングスペースと寝室インナーを完備... kawase-net.jp 基本的にソロ用品しか発売しないバンドックが 何を思ったか急に発売した巨大テント。 「誰が買うんだろうか・・・」 という巨大さと価格(定価10万)で 流石のバンドック教徒もスルーしていましたが 予想通りまったく売れなかったようで9000円で投げ売りしていたので購入
2021年7月 初めての浩庵。 今でこそ「二度と行くまい」と誓ったキャンプ場も 当時はまだ人が少なくて本当に素晴らしい環境でした ふもとっぱらもすごかったですが 本栖湖の富士山は人生で見た中で一番の景色でした。。。 それだけに残念ではありますが 今でもあの感動は忘れません。 2021年8月 初めての四尾連湖。 ここに関してはロケーションもさることながら、 オーナーさんがホントに素晴らしい方です。 本当はこの時、 四尾連湖(山梨)→竜洋(静岡)→陣馬形山(長野) とキャンプ旅行の予定を組んでいたのですが 突然、竜洋から「関東人は来るな」と電話があり断念しました まぁ、当時の県知事の
2020年12月 ついに念願だった「冒険」へと出かけます まだコロナ禍ということもあり サンライズ瀬戸の個室で移動し、現地でもレンタカー移動という事で 3年連続で続くことになる四国一周キャンプの最初でした まだまだいるもの・いらないものの区別がついておらず とにかくとんでもない量でしたw それまでにキャンプのたびにニューギアを投入するのが楽しかったですが 今度はギアを減らす楽しみも新しくできました ・・・まぁ、そのために新しく買ったりするんですが← 2021年2月 3度目のほもとっぱら。 流石にそろそろ混んできてますが それでも今に比べると空いてますね この頃になるとずっと緊急
昨日、キャンプギア倉庫を整理したので 今回は番外編でキャンプギアの増大についてw 2020年4月 キャンプを初めて1か月後くらいの様子。 一応、一通り装備が揃ってソロキャンプに行けるようになった時です これで「もう買うものないなぁ」などと思ってた時期がありました() 2022年2月 2年後の様子。 2個で収まっていたグレーの折り畳みコンテナは 6個にまで増加していますw 「流石にもう買うものないなぁ」などと言っていた時代がありました() 2024年11月 先日購入したあるギアの置き場が必要になったせいでついに崩壊。 抜本的対策が必要な域にまで達しました() そんなわけでア
2020年6月 さて、緊急事態宣言があけたのはいいものの キャンプ場は自主休業しているか予約が取れないくらい大混雑か。 それこそ森を買うなんていうトレンドもありました。 そこでふと、数年前に「キャンプ場をやろうと思うんですよね」 と言っていた知人のことを思い出して連絡すると 「好きに使ってください!」と言われて やってきたのが今のホームグラウンドです。 ホントにただの森だったところなので 広さはあるものの木や切り株で設営できる場所はちょこっとだけ 泊まるたびに「この切り株を撤去しよう」「この木は残しておこう」とか オーナーさんと話し合いながら開拓を進めていきました 2020年9月
私用で2週連続キャンプに行けず、書くことが無いので キャンプ遍歴について連載記事にしてみたいと思います。 初期のころを知らない方も多いと思うのでw 2020年2月 記念すべき第1回目のキャンプです。 とはいえ、キャンプ経験者の友人におんぶにだっこで ぼくは調理担当で家から普通の鍋やらフライパンやら カセットコンロを持って行って車中泊をしただけでしたw 初戦が2月ということで寒い上に季節外れの暴風雨になったのですが これを「楽しい!」と感じてしまい、一気にキャンプに傾倒していきます 2020年3月 初キャンプからわずか2週間後。 早くもソロキャンプ用品を一通りそろえて しかもキャン
久々に大物ギアを購入。 月末のキャンプがデビュー戦かな? 鉄火
労働環境の変化について。 1 出社 教員時代は5時に起きて1時間以上かけて7時に出勤していました ここで本当は自分の仕事を片付けたいのですが 欠席連絡への対応とかで時間が潰れます 欠席連絡は専用のメッセージアプリを使うはずなんですが 電話じゃないと失礼だと思っている方や 単に使い方がわからなくてめんどくさくてかけてくる人もいます ものすごく迷惑なので所定の方法を守ってください。 一方、現在は通勤時間は30分で8時半出勤です でも朝型人間で6時前には起きてしまうので 出発するまで資格試験の勉強をしたり 早めについて機材の操作方法を練習したり。 社長にあんまり早く来ないでいいから!と言
今年も残すところあとわずかというところで、 11月については予定の関係上、 9~10日と30日~12月1日の2回しかキャンプに行けません 流石に月末は雪や路面凍結の恐れもあるので 富士納めをしておこうということで 山梨シーズン最終戦を行うことにしました 最近はすっかりなっぷ頼りのキャンプ場探しですが 細かい情報はキャンパーさんのブログを見るのが一番です 今回もぐぐったところ、知りたいことがまとまっていて 「わかりやすいなー。フォローしとこう!」 と思ったらteraken_さんの記事でしたw そういえば息子さんとキャンプした話し読んだなとw 今までは山梨や長野へ行く時は平日休みがと
恒例の年末年始遠征ですが今年は新しい仕事もはじまっているので無理はせずに静岡に行きたいと思います。 今回は浜松・磐田エリアまで足を延ばす予定です^^ 今週末は富士山納めに行く予定です 鉄火
入社一か月。今日はお昼をみんなで食べてたんだけど私ともう一人の元教員が 「いやー昼休みにご飯食べていいなんてすごいですよね」 「なんか土日休みって全然仕事してないみたいで申し訳ないですよね」 って話しているのを聞いて他の同期がドン引きしていた笑 鉄火
今度いくキャンプ場について調べてて 「なるほどなるほど。わかりやすい記事だなあ」 と読んでたらteraken_さんの記事だった笑 鉄火
2024.10.26~27 ogawa GRAND lodge FIELD
今週は友人と行く予定だったんですが 仕事になってしまったのでソロでオガワへ オガワのソロエリアといえば治安もよく 割といつも空いているのですが今回は流石にハイシーズンで 設営場所にも困る上にグルキャンも侵食して来ていてちょっと閉口 今回は混んでそうだなと思ったのでバックパック装備+αでソロベース 混んでると駐車場からかなり離れたエリアに設営することになるので バックパックにまとめましたが正解でした ソロベースも久々の登板ですがやっぱりいい幕です 遠征用装備のクッカーは湯沸かし用の エバニューのアルミクッカーなんですが 今回は調理も普通にするのでこんな感じ。 いつも使っているスノピ
先週末はホームにいつものメンバーとキャンプへ いつも通り、写真は全然ありませんw 知り合いが写りこんでしまうというのもありますが お話に夢中でたいがいなんも撮ってませんw 東京ドームCS三連敗を現地観戦したせいで 週後半寝不足でなんも準備をしないまま当日。 朝からいろいろやったので珍しく集合時間に間に合いませんでした() 今回は久々のイグニオトンネルテント もともと1万2000円くらいでしたが、 今は半額くらいで売ってます。 インナーが無駄に大きい上にショボいので いつも通りポップアップテントをイン。 今回は風雨の予報だったので中に荷物をしまい込めて 乾きもいいこちらをチョイスしまし
3日目は連休最終日ということもあり 渋滞に巻き込まれないように動きたいところです 朝食、撤収、9時には出発しました オーナーさんにはまた来ます!と宣言したので 近いうちにまた行きたいですね 冬は暖かくて伊豆キャンがはかどりそうです 初日にだるまやま高原から眺めた御浜岬。 戸田(へだ)という港町にあります ちなみに江戸時代末期、日露和親条約締結のために来日した プチャーチンの船が津波で大破してしまったため 「帰れなくなっちゃったから船を作ろう!」 ということで日露合作の船を建造した地でもあります ヘダ号と名付けられたこの船ですが 洋式船建造技術を日本人が学ぶきっかけとなりました ちな
冬に間に合いました! 鉄火
2日目は昨日の鍋の残りで雑炊。 今回は卵の4個パックが売ってたので 雑炊も卵入りで豪勢ですw 朝夕はこんな感じで富士山もクッキリ見えます 昼間は結構、雲がかかってることが多いですね さて、連泊の強みは朝から呑めることですが 風呂と買い出しをいかに迅速に済ませるかが鍵です 幸いにも最寄りのスーパーは早朝から営業しており、 お風呂も電話したら朝からやってるとのことだったので移動。 道中、富士山が綺麗だったので展望駐車場に寄り道。 いつも山梨側から見ていましたが静岡側の富士もいいですね キャンプ場から10分ほどで土肥温泉に到着。 江戸時代は金山として栄えていたそうで、 温泉に港、金山
今週は三連休ということでどこへ行こうか悩みました やはり人気キャンプ場はどこも埋まっているけど せっかくの連休で県内もつまらんなと思いなっぷを見ていると 伊豆キャンファーム 伊豆キャンファームの詳細。口コミやブログ・写真などリアルな情報をチェック。アクセスや料金、営業情報など利用するのに便利な情 www.nap-camp.com 伊豆に空いているキャンプ場を発見。 評価も高かったのでここでゆっくり連泊を楽しむことに。 ゆるキャン△×静岡県 ~2021年は、一緒に静岡に行こう~ 2021年1月、TVアニメシリーズ「ゆるキャン△ SEASON2」の放
転職して土日祝休になってから1週間が早すぎる。 ついこないだ土日で遊んでたのにもう週末キャンプ! 来週なんて火曜スタートだからもっと早いw 週末はほぼ初のあの場所へ行きます 鉄火
来週の3連休は流石にキャンプ場とれないかなぁと思いましたが なかなか良さそうな場所を押さえられたので連泊予定です! 鉄火
10月1日から新しい仕事が始まりました。 ぼくはもともと大学で日本史を専攻して歴史の教員をしていたのですが 今回の仕事は歴史関係のお仕事になります。 教育というよりは研究部門ですね。 お給料は少し下がりましたが第一志望の企業でした。 以下、1週間たっての感想。 1 え!?定時出勤定時退社!? 今までは朝礼の1時間前に出勤してサビ早出、 帰りは定時にタイムカードを押してからが本番。 青天井のサビ残でしたが、 朝礼もないので始業時刻までに仕事をはじめ 帰宅チャイムが鳴ったら帰るだけです 仕事の性質上、残業が存在しませんw 2 え!?教えてくれるの!? ぼくは18歳の時に塾講師になり、
4日目の朝は少し雨がぱらついていましたが思ったほど悪化せず 鶏雑炊を食べて撤収して友人をピックアップへ せっかくなので海が見たいなということで館山へ向かいます 途中、いつもの房総の駅とみうらで買い出し しこたま海産物を買い込んでキャンプ場へ 富崎館キャンプ場へやってきました 布良 富崎館食堂&キャンプ場 父ちゃん|note 千葉県 館山市 布良 でキャンプ場と食堂を愛娘と母と3人で経営しています。ランニング、空手、トライアスロン・・全て好きなだ note.com こちらに詳しく載っていますが もともと民宿だったのが台風被害で損壊してしまい、 現在は食堂と
3日目は少し雨模様の朝 一応、ほぼほぼ止んでいたので 前日の鍋の残りにパック飯を入れて冬キャン風物詩の雑炊で朝食 ちなみにステイシーはインナーテントを使わずに シェルター運用するとリビングがぐっと広くなるので イスも机も全部幕内に仕舞って寝れて安心です というか全然籠れます。 インナーテントアリだとちょっと籠るのは辛いかも。 ヒマだったので河原まで降りて行ってみました。 道志川はやっぱり綺麗ですね 料金も安いし、トイレもまぁ及第点。 ごみが捨てられないのは遠征利用では難点かな。 いいキャンプ場だと思いますが今後利用者はどうなるのかな。 そんなわけで次のキャンプ地へ。 最終日が友
いよいよ10月から新しい仕事がはじまるということで 最後に無職を満喫しておこうということで 当初は9月29・30日でいつもの仲間とキャンプにいくことに そしたら今度は9月27・28日で別の仲間とキャンプの話が。 となると間の28・29日だけ家に帰るのもなぁということで ここもオセロ式にキャンプにw えーい26日も暇なんだから小旅行にしてしまえということで 結局気づけば軽率に4泊5日旅となっていましたw 初日はゆっくり温泉でも浸かろうということで 前日になって予約した箱根の温泉宿へ 大平台温泉 箱根翠泉【公式】自由という新しいステイ・スタイル 自家源泉かけ流しの宿 箱根翠泉
転職前最後の旅。 ギリギリまで無職を満喫します笑 鉄火
いよいよ残すニート期間もわずかになってきました 今回は三連休で北海道に行ってきました 北海道は2022年のキャンプ遠征以来となります 本来だと毎日が日曜日のニート戦士的には 平日の方が運賃が安くていいのですが 今回は友人にあわせたので三連休の日程となりました ジェットスターで成田から出発。 新千歳空港に着いたらまずはサッポロクラシックを購入 エアポート快速の指定席uシートで優雅に移動します 空港~札幌はだいたい500ミリ缶2本が適正量です(当社調べ 札幌駅に着くとすでに夜です。 これは三連休初日で高かった運賃をケチって夕方便にしたからです まぁ、すすきのの夜を楽しめれば初日はい
わざわざいう事でもないので 退職したことを卒業生には伝えていなかったんだけど ここ最近、何人もの卒業生や保護者から連絡がくる。 「なんで辞めちゃったんですか?」 とだいたい言われてモンペ対応に飽きたとも言えず困るんだけど まぁ、辞めるなら惜しまれていたほうがありがたいですねw 鉄火
4周年記念バッジをもらいました。 2020年の2月に初キャンプをして、すぐに緊急事態宣言でお預け 解除後は今のホームグラウンドに出会い、 夏明けくらいに備忘録的にnoteをはじめました。 初期にやりとりのあった方は結構、卒業されてしまいましたが 今後も細々続けたいと思います 鉄火
週末は久々のホームグラウンドで連泊でした 今回は土曜日に20年来の付き合いの友人とキャンプし、 その後、いつものキャンプ仲間(こちらも10年来の付き合いですが)と キャンプをする予定になっていました 例によって友人が写りこんでしまっている写真が多いので料理中心でw まずは設営。少し日がかげってから撮影していますが 到着した11時ごろは容赦ない直射日光。 ステイシー単体だと流石に暑さが厳しそうだったので TCタープをオガワ張りしました タープの下で生活していたので風通しも良く、 影も濃く、過ごしやすかったです また、リビングスペースが増えた分、 コットを縦に配置できたのでこれも居住性U
昨日からホームで連泊キャンプ。 高原に慣れた体に平野は厳しい!笑 今回は久々の「おやじキャンプ飯」キャンプ 鉄火
翌朝は高山市内で買い出しをして 今回の最終目的地、信州・松本の「高ソメキャンプ場」へ 松本とはいえ実際には高山と松本の中間に位置する山中なので 千葉から行くには遠すぎるのですが 今回の旅程上、ようやく組み込むことができました Xinnさんのホームグラウンドにお邪魔します 途中、奈川渡ダムがありました 「おっきいなー」と思って思わず車を駐車場に止めたのですが 完成時は黒部ダムに次ぐ国内2位だったようです(今は3位? そんなわけでようやく高ソメへやってきました 初めて来たのに何度も見た覚えがある不思議な感覚ですw Xinnさんお勧めのA6サイトを予約することができました 平日なので
夜は涼しいをこえて寒いくらいだったので 久々にシュラフにくるまって寝ましたが朝まで快眠。 6時くらいには起きていたので場内を散策。 入り口付近には結構な水量の川が流れています 川遊びもできるみたいですし 近くにテントを張ることもできるようです 雲や霧に隠れていた山々も顔を出しています 戸隠キャンプ場は登山の拠点にもなっているようで 結構そういう方もお見掛けしました 敷地が広大で金・土という日程もあり こんな感じでテントは点在してる感じです 朝ごはんはツルヤ謹製おやきをスキレットで温めました やはり長野と言えばおやき。 水曜どうでしょう対決列島では卑劣な魔神・藤村によって 「野沢
長旅から戻りました。 今回、転職にあたって1ヶ月休みができたので 旅行の計画を立てたのですが、 もともとは金沢で友人と会う約束があり、 これに車移動+キャンプが加わり4泊5日の旅となりました 初日は早朝に出発。 一気に信州は戸隠へと向かいます。 かなり距離があるので本当は軽井沢あたりで 一泊したかったのですが諸事情で久々のロングランになりました 今回は金沢との中間地点付近にあり、 もともと行ってみたかったこともあり、戸隠を経由地に選びました 朝早かったので東部湯の丸SAでもつ煮定食を食べて 長野のツルヤで買い出しを済ませて戸隠へ 戸隠と言えば戸隠神社がパワースポットとして有名です
金曜日から出発した旅も本日最終日。 今回はホテル二泊したので 前回の甲信遠征に比べて気楽でした まあ、今日は高ソメから千葉まで帰る 最後の難関ロングランがあるのですが。。。 鉄火
お邪魔しまーす 鉄火
キャンプ地を出発してようやく今日の目的地。 今日はホテルに泊まって知人と飲みですが その前に車降りてすぐに居酒屋に駆け込みました笑 鉄火
どうも。ツルヤ芸人です(この一ヶ月で何回来たんだろうか) 鉄火
8月31日付で教員を辞めて、一般企業で働くことになりました 最後まで内定が出た3社で迷ってのですが、 1 好待遇の教育関係ベンチャー企業 2 待遇は従来と同等の大手教育関係 3 給与面では下がる中小一般企業 の中から「3」を選びました。 面接の際に「うちなんかじゃ内定出しても来てくれませんよね・・・」 とめちゃくちゃネガティブな感じで言われたのですが 独身なので給与は気にしていないし、業務内容と社風の方が重要と伝えると 結果的に三次面接をスキップして面接後、2時間で内定が来ましたw 三次の役員面接をスキップしたこともあり 人事部長が役員面接をスキップしてまで内定を出したい奴って ど
順調に行くと今度の信州高ソメ遠征で累計200泊かな? 鉄火
昨日、全業務が終了して無事退職。 で、次の職場が10月1日からとなったので1ヶ月のモラトリアム。 とりあえず退職金も出たので旅に出ます。 念願の高ソメキャンプ場A6サイトを押さえましたw 鉄火
いよいよ退職が迫ってきたのであとあと見返すためにも 備忘録程度に今の考えを書いておきます。 1 モンペ対応は教員の仕事じゃない 今回、転職のきっかけとなったのはモンペ対応。 私はモンペって小さな落ち度を極大化する連中だと思ってたんですが 落ち度が無くても、火のないところに放火をするのが モンペだとわかりました。 多分、真面目な先生はこれで病んじゃったりするんでしょうけど ぼくのメンタルは特殊装甲で出来ているので 「こんな阿呆に付き合うのは人生の無駄遣いだわ」ということで モンペの電話対応しながら転職サイトに登録しました。 私の仕事は対生徒であって対モンペではないです 2 甘かった仕
「ブログリーダー」を活用して、鉄火さんをフォローしませんか?
昨日は有休を使って少し気は早いですがGW中の遠征キャンプ準備。 これまでと少し違う方法を取り入れたので その辺もGW明けに記事にしてみたいと思います 鉄火
流石に一泊遠征で大きなクーラーバッグは邪魔だよなぁと思い 徒歩キャンパーの人がよく使ってる5リットルモデルを買ったけど・・・ すみません。アル厨キャンパーには足りませんでした() 大人しく20リットル持っていきます() 鉄火
今回は日曜日、午後から予定があったので 早めに戻ってこれるように千葉県内へ なっぷを調べていると「ソロ・デュオ専用」という 謳い文句があったのでそれはいいなということで予約 大多喜紅源CAMPINGBASE 大多喜紅源CAMPINGBASEの詳細。口コミやブログ・写真などリアルな情報をチェック。アクセスや料金、営業情報など利用す www.nap-camp.com 県外の人には「大多喜」という地名が馴染み無さそうですが 養老渓谷と聞くと知っている方もいるかもしれません 色々と変わったキャンプ場で場内に神社がありますw お邪魔しますということでご挨拶をしてか
最近毎週日曜天気悪いなあ。 先週もギリギリ本降り前に撤収できたけど 今週はどうかな。 平日はこんなに晴れてるのに。。。 鉄火
3月まででで14回キャンプしていて流石にもういいかなと 先週はキャンプお休みをしたんだけど 1週飛ばすと禁断症状が・・・早く週末になって;;(贅沢 鉄火
今週は所用があった関係で珍しくキャンプお休み しかし、恐らく今年最高の花見日和に外に出ないのはもったいないので 散歩でも行こうかなと思っていたところ アウトドアデイジャパン東京 「体験型・体感型」のアウトドアイベント outdoorday.jp これの告知が出ていました 代々木公園なら桜も見れるし一石二鳥だと思い ちょうどヒマにしていたキャンプ仲間と行ってみることに 何度か代々木公園でお花見をしたことがあるんですが お花見は結構幹事泣かせのイベントです・・・ 当社調べでは例年、お花見日和の週末というのは年に1回しか無く そこでドンピシャに設定しないと 寒い
今日は花見がてらあのイベントに行ってきます! 鉄火
GWの悪だくみを始めました。 なかなか驚いていただける旅程になりそうです笑 鉄火
冬キャンが続いてたということもあり 割とここのところキャンプ場の治安が良かったのですが 今回は久々に「引いちゃった」って感じでした 雨で設営しやすい場所が限られていたとはいえ 「この広い場所でそんだけベタ付けしてくるかぁ・・・」 という感じの大グループが横に来た時点で嫌な予感はしていました まぁ、ファミキャンだし、子どもがはしゃいでる分には それほど気にならないのでいいかと思ってましたが だいたいこういう場合は親がはしゃいでるパターンが多いです() 途中からはもうイヤホンしていつも通り オードリーのANN傑作選を聴いて誤魔化してましたが ふと気づくとやけに静かになっていて 「寝たにし
3月も下旬ということでそろそろ富士解禁シーズンです まぁ、今年は年越しで行ってますがw 一応、積雪対策で11月~2月は高原地帯は避けているので。 今回は数ある「じぇねもっぱら」の中からこちらをチョイス 朝霧Camp Base そらいろ トヨタユナイテッド静岡が運営するオートキャンプ場 朝霧Camp Base そらいろ sorairo-camp.jp ※用語:じぇねもっぱら ジェネリックふもとっぱらの略。 朝霧周辺で富士山が見えるふもとっぱら以外のキャンプ場の意 当面はお気に入りを見つけるまで転々としてみようと思います こちらのキャンプ場、チェックインが10
あれ、ゆるキャンの新刊いつだっけ? と思ったらとっくに発売されてたので 出勤前に購入。 鉄火
今週は日曜日の午後から予定があったので近場にしようとなっぷで検索 ただなかなかいい場所が見当たりません。 林間サイトはホームがあるのでわざわざ行く必要ないですし ソロに優しい価格設定でトイレが綺麗なとこで・・・と言い始めると なかなかないものです。 そこで目に留まったのが 「日本一トイレがきれいなキャンプ場」 という文言wこれは私を釣ってきているなとw キャンプ場トイレマイスターとしては見逃せませんw 千葉ウシノヒロバ 千葉ウシノヒロバの詳細。口コミやブログ・写真などリアルな情報をチェック。アクセスや料金、営業情報など利用するのに便利な情報 www.nap-camp.c
先日、新車ジムニーが納車されたものの 1/10サイズだったことで辛くも廃車を免れたクロスロードさん(茶番) 爆発炎上するまでは乗り続けたいほど愛しています。 むしろ爆発炎上するなら愛車と運命を共にする覚悟まであります(軍人精神 まぁ、ただ流石にもう15年近く乗っていてガタも来ていますし やはり昨今の車に比べて不便な部分もあります。 最近は車中泊もブームでそれを前提とした設計もされているようですが クロスロードはちょっとその部分も弱いので 色々工夫はしていきたいなと思ってきました。 とりあえずその最初として「遮光」をしてみようと思います 最近の車だと専用のシェードなども多くあるよう
ワクワクさんタイム 鉄火
今週から先は初キャンプ場が続きますので情報面でお役に立てれば。。。 今週は千葉の初キャンプ場、来週は今シーズン初富士方面の初キャンプ場。 4月は秩父の初キャンプ場に行く予定です 鉄火
今週は土曜の午前中に用事があったので 夕方現地インでソログルでした。 到着が15時ごろだし雨の予報もあったので装備は軽めに。 DDタープ3×3でダイヤモンド張り+車中泊 だいぶ春の感じがしてきましたね ビールがおいしいです(年中無休でおいしいけど 料理も手抜きでひたすら焼肉。 SOTOのシングルバーナー+DODソトメシンガー+鉄板 刻みネギにごま油と塩、味の素で即席ネギ塩だれを作って セセリを食べましたがうまくできました 暗くなってからはいただきものの高級日本酒をみんなで飲んだり 貸し切りだったので夜中まで語り明かしました^^ 今朝の様子。 結構がっつり雨が降ってました。
今週末は知人のキャンプ初心者を相手に練習キャンプの予定だったけど 雨だったら中止かなぁ。 ソロキャンなら甘えるな!というけどファミキャンは無理しない方がいいからなぁw 鉄火
さて、先週は長瀞に行ったわけですが 「秩父思ったより近いしイイトコだな!」 ということで今週も秩父にしました 先週は暖かかったですが、今週は寒そうなので 「ゆっくり温泉でもつかりたいのう。。。」 と検索したところぴったりの場所を発見。 キャンプ場 秩父湯元 武甲温泉 川遊びあり、BBQあり、昆虫採集あり、温泉あり。大自然を感じる抜群のロケーションで、外遊びを極める。 buko-onsen.co.jp 温泉直営のキャンプ場な上にソロキャンパーはお値引きがあるのが優しい! 今回は冷えそうな上に積雪予報があったので 籠れて積雪にも強い180Vにしました どう
先週の秩父に味をしめて今週も秩父にしたけど 打って変わって寒そうだなぁ・・・ まぁ、温泉入るのも目的なのでよいのですが。 鉄火
珍しくなかなか忙しく、noteもサボり気味なのですが そんなクソ忙しい中、友人から映画のお誘いが。 「映画?何見るの」 「コナン!」 「コナン!?おっさんが?」 「大泉さんが出てるんだよ!」 「うーん。でも仕事で毎日遅いんだよ」 「20時スタートの回があるから!」 そんなわけでごり押しでコナンの映画へ 劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』 天下分け目のお宝争奪バトルミステリー、ついに開幕ー!劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』大ヒット上映中!! www.conan-movie.jp コナンは小学生のころからよく見ていたわけですが
久々のキャンプに行ってきました。 新入生対応で3週間?くらい休みが無かったので。 概ね落ち着いたのでこのあとは通常通りキャンプ三昧生活に戻りますw さて、久々のキャンプをホームに予約したのですが 「実はその日は都合が悪くて行けないんですが・・・」 とオーナーに言われました。 今までもオーナー不在はよくあったので こちらは構わないですよと連絡したのですが 「・・・申し訳ないんですが受付やってもらえませんか」 という依頼がw どうやら何組か予約を受けた後に 他業務でキャンプ場に行けないことがわかり 困っていたところに私が来ることになったので 渡りに船という感じだったようですw いつもお世
ご無沙汰しております。 普段仕事の影が見えず遊び惚けている鉄火が まさか仕事で忙しいのか!? と思われているかもしれませんw 3年に1週間だけ一生懸命働くことがあるのです笑 うちの学校は基本、3年持ち上がりなので 1年生が3年に1回周ってくる感じになります なのでこの新クラス立ち上げの1週間だけは 猛烈に働きます。毎日12時間勤務です 休日も全部返上します 基本的に私の仕事スタイルは 貯金切り崩し・先行逃げ切り型です 長期休暇中に教材研究などを済ませて 学期が始まったら残業0で乗り切ります 先の見通しが立ちやすい仕事だからできることですが。 一方、3年に1回の新クラス立ち上げは先
先週は毎日12時間勤務だったけど今週は落ち着きそうかな。 土日のキャンプを楽しみに頑張ります! 鉄火
流石に3年ぶりの新クラス立ち上げで忙しくて キャンプも更新もコメントもできませんが 楽しく元気にやっとおります笑 まあ、最初の1週間が山場なので頑張ります 鉄火
雨用ニューギア。 降ってほしいような 降ってほしくないような笑 鉄火
こんなニュースが。 「職業差別発言」の静岡・川勝知事に止まぬ批判 SNSで「即辞職を」「往生際が悪い」 新規採用職員に対する訓示の中身が「職業差別」と批判を浴びた静岡県の川勝平太知事は県議会6月定例会で辞任する意向を表明した一 www.sankei.com 薄々、お気づきの方もいるかも知れませんが ぼくは静岡方面へのキャンプを避けています。 ふもとっぱらも随分行っていませんし 静岡方面のゆるキャン聖地巡礼もほぼ手つかずです 実は一度、計画したのですが、 最後の緊急事態宣言で中止しています。 私は川勝県政について徹頭徹尾懐疑的ですが、 コロナ禍の際にに静岡県
先日のほったらかしが中止になってしまったので 久々のキャンプとなりました 卒業・入学が絡む当該学年ともなると 流石に3月・4月は遊べないなと思いましたw それでもまぁ、振替休日未消化5日で済んだのはよかったです 有給休暇は使ったことが無いですが() 金曜日は休んでもよかったのですが 午前中は暴風雨とのことだったので 午前中は仕事をして午後からキャンプイン これが奏功して絶好のキャンプ日和となりました ただ、かなりの暴風雨だったようで 場内はかなり荒れてしまい、壊れた箇所もあって オーナーさんが泣いてました苦笑 私も場内に落ちた大きな枝などを回収して 焼却処分するのを手伝ったりしました
「トップガン マーヴェリック」はご覧になったでしょうか。 伝説の名作「トップガン」の続編です ぼくの生まれる前の作品ではありますが 子どものころは洋画ばかり見ていたので何度も見ました スターウォーズ、ダイハード、トップガンあたりが 幼稚園から小学生くらいの時期の思い出の作品です アマプラでどちらも見れるのでお時間あれば是非。 スターウォーズをはじめ続編でコケまくる名作が多い中、 トップガンは続編としても娯楽作品としても一級品です。 純軍事的に見ればおかしな点はあるわけですが 娯楽作品にそんなイチャモンつけるミリヲタには 1000ポンド爆弾でも落としてやればいいです。 そ
1 数奇な毛利氏 「鎌倉殿の十三人」でも活躍した大江広元という人物がいます 彼は鎌倉幕府の重鎮ですが武士ではありません 「脳筋」タイプの武士だけで東国経営はできないので 書類仕事を担うために京から招かれた下級貴族です。 この大江広元の子は相模国毛利に所領を得て毛利氏となり さらに安芸国吉田にも所領を得たことで 本来は関係が無い「安芸国と毛利氏」が結びつくことになります 大河ドラマ「北条時宗」を見たときに出てきた 毛利季光と毛利元就って何か関係あるのかな?と 小学生なりに気になっていたことが あとになってわかり、歴史の面白さを改めて感じたものです。 2 教育参考館 江田島には教育
最終日は朝、萩を出発して高速バスで新山口へ そこから長府へと電車で移動します もはやこれを見に来たといっても過言ではない 推しメン・高杉晋作像。 語り始めると止まりませんが 高杉晋作が挙兵した功山寺にあります。 そこからはタクシーで関門人道トンネルへ 歴史的には壇ノ浦の合戦が繰り広げられた場所です いわゆる「義経の八艘跳び」の名場面ですね 大砲がずらりと並ぶのは下関戦争の舞台だからです 攘夷!攘夷!と外国船に砲撃した長州は イギリス・フランス・オランダ・アメリカと戦うことに。 生徒には「山口県VS米英仏蘭や。勝てるか?」と教えるところですw さて、いよいよ関門トンネルへ 全長
三日目は萩観光です。 萩はいわゆる「長州藩」の城下町となります。 小学生のころ、高杉晋作に心酔していた私は 親にせがんで家族旅行を萩にしてもらったのですが それ以来、20年ぶりくらいの訪問でしょうか。 小雨は降っていましたが、 城下町・萩を巡るのは車では小回りが利かず、 徒歩では回り切れないので自転車が最適解。 20年ぶりに萩を自転車で爆走します こちら、有名な松下村塾です。 ぼくの推しメン、高杉晋作も通った吉田松陰の塾です 吉田松陰と高杉晋作の墓にも参ることができました。 感無量です。 伊藤博文宅の銅像。 ご存知の方も多いと思いますが山口県の首相輩出数は日本一です。 初代伊藤博
2日目はホテルから散歩がてら歩いて宮島口へ 散歩していて思うのはやはり瀬戸内は日本一だなということ ぼくが一番好きなのはやはり愛媛ですが 香川や広島など瀬戸内に面した土地は風光明媚で最高ですね こんな感じのフェリーに乗って宮島へ 平家一門の崇敬を集めていた厳島神社。 日本三景の名に恥じぬ美しい場所です 嬉野「しかでした~」 今回は潮の関係で鳥居の近くまで降りて行けました 帰りに見たらしっかり浸かってたのでラッキーでした 引きでみるとこんな感じ うーん。社殿は海に浸かってる方が「ばえ」ますねw 友人からオススメされていた紅葉堂の「揚げもみじまんじゅう」を食す。 いや、こ
タイトル詐欺です(挨拶 例年、この時期は旅行やキャンプ遠征に出ており、 去年は北九州と対馬を巡るキャンプ旅をしました 正直、全国ほとんど行きつくしてしまっていて 旅先を考えるのも困難なのですが 「既に行っているけど久々に行きたい場所」 をテーマに、今回は「中国横断」としました ・・・ええ、中国「地方」ですがw 初日は始発便でまず広島空港へ飛び、 そこからレンタカーで安芸高田市を目指します 安芸高田市と言えば「令和の名君」石丸市長のおひざ元。 石丸伸二 - Wikipedia ja.wikipedia.org まぁ、行ったところでお会いできるわけではない
三日目終了。 日本一有名なお菓子を手に入れた 鉄火
2日目終了。 おいしゅうございました。 鉄火
初日終了。盛り沢山でした 鉄火
無事寝坊せずに始発で移動開始。 久々に3泊4日の旅に出ます 鉄火
新刊出ました! 鉄火
今回も暖かさを求めて房総半島を南下。 南房総市にやってきました いつも通り道の駅とみうらで海鮮を買いだしてキャンプイン もともとペンションを長くやっているようですが 去年、キャンプ場もオープンしたということで 整備中な感じはありますがトイレは綺麗ですし 海まで10秒の立地は最高です 奥の建物が受付や水場、他に2組来ていました 10秒で太平洋を望むことができます 海が近いと風の影響が大きいのが難点ですが キャンプエリア自体が窪地になっていて 土手が風を遮ってくれるので風に悩まされることはありませんでした お決まりの道の駅とみうらで買った寿司で昼食。 熊本の日本酒をプレゼントでいた