オルタナ、サブカル好きな、35mm愛好家による雑記ブログ。 アニメ、特撮、映画、音楽、アート、カメラ、DIY、etc
ルーター周りのケーブル地獄をスッキリさせる収納ボックスが優秀すぎる
モデムやルーター周りの混沌、そろそろどうにかしてみませんか? 「サンワダイレクト ルーター収納ボックス 200-CB024DBRM」なら、スッキリ収納できるかもしれませんよ。 ケーブルボックス ルーター 収納ボックス モデム タップ 木製 コードケース ケーブル隠し 隠す 配線カバー コード収納 すっきり おしゃれ ルーター収納 コンセント 高さ58cmハイタイプ価格: 3280 円楽天で詳細を見る 我が家のモデム周りはご覧の状況。 掃除はしにくいし、埃が溜まって場合によっては火事の原因にも。 そこで購入したのが「ケーブル&タップ、ルーター収納ボックス」。 サイズは幅30cmX高さ45cmのタ…
ウルトラマン、そんなに地球人が好きになったのか。ウルトラマン最終回、最後のセリフ。
ウルトラマン、第39話「さらばウルトラマン」では、宇宙恐竜ゼットンに破れたウルトラマンを光の国へ連れ帰るため、宇宙警備隊員ゾフィーがやって来ます。 そこでのウルトラマンとゾフィーのやり取りは、この作品の総括であり、ウルトラマンが自らの思いを語る重要なシーンです。 ウルトラマンとハヤタがどういった関係であったのかが、このシーンで明かされます。 以下、全セリフです。 Z=ゾフィー U=ウルトラマン Z ウルトラマン、目を開け。私はM78星雲の宇宙警備隊員、ゾフィー。さあ、私と一緒に光の国へ帰ろう、ウルトラマン。 U ゾフィー、私の身体は、私だけのものではない。私が帰ったら、一人の地球人が死んでしま…
丈夫で壊れにくい「3M スコッチ・ブライト フロアワイパー」を使ってみた
たわみにくく、劣化しにくい。 毎日の掃除にはちょっといいものを。 今までの使っていたメーカー不詳のフロアワイパーから、「 スリーエム(3M) スコッチブライト フロアワイパー 伸縮タイプ+ドライシート 3枚 FW-TSS スリーエム(3M) Amazon 」に替えてみたので、詳細をチェックしていきます。 パッケージはこんな感じ。 手に取った第一印象はしっかりした重みがあること。 重量は約530g。 一般的なフロアワイパーに比べてやや重量があり、丈夫であることが伺えます。 箱の中には「スコッチ・ブライト 無添加ドライシート 3枚入」がセットで入っています。 大きさはこんな感じ。 今回手に入れたの…
PCデスクとして何かいい机がないものかと色々探した結果、購入してみた「LOWYA(ロウヤ)の無垢材ダイニングテーブル」を開封レビュー。 木製のダイニングテーブルや、PCデスクをお探しの方、検討中の方の参考になれば幸いです。 今回購入したのは、無垢パイン材天板で、スチール脚、横幅120㎝のこちら。 [クーポンで1000円OFF! 7/7 0:00-7/9 23:59] ダイニングテーブル 無垢 高さ75cm ヴィンテージ おしゃれ 幅120 pcデスク 奥行70 デスク 天然木 カフェ 二人 2人 無垢材 パソコンデスク ダイニング テーブル リビングテーブル 学習机 食卓テーブル 新生活 楽天…
【シン・仮面ライダー】ネタバレ注意! 現時点で分かっている要素からストーリーを大胆予測
www.youtube.com 2023年3月公開予定、原作:石ノ森章太郎、脚本・監督:庵野秀明による「シン・仮面ライダー」 のストーリーや内容を大胆予想。 現時点で明らかになっている要素、監督や関係者の証言を基に、テレビ版と原作漫画、筆者の想像などから内容を推察していきます。 ※以下、まだ未公開ではありますが、原作の仮面ライダーを見たことがない人にとっては、ネタバレとなりますのでご注意ください。 自然とテクノロジーの対立 敵対組織である「SHOCKER」は ”Sustainable Happiness Organization with Computational Knowledge Emb…
【シン・仮面ライダー】SHOCKER / ショッカーと登場する怪人について原作との相違点などを比較解説
https://shin-kamen-rider.jp/ 「新世紀 エヴァンゲリオン」や「シン・ゴジラ」、今話題沸騰中の「シン・ウルトラマン」を手掛けた、庵野秀明監督による次回作「シン・仮面ライダー」が2023年3月に公開されます。 そこで今回は、現時点で分かっている「シン・仮面ライダー」に登場する敵対組織である「SHOCKER」と登場する「怪人(AUGMENT)」について、原作漫画やテレビ版との相違点を確認しながら解説していきます。 ショッカーの比較 https://kamenrider.fandom.com/wiki/Category:Shocker 原作の「ショッカー」 石ノ森章太郎氏に…
オーブンレンジのグリル機能で、餅は焼ける。 三度の飯より餅が好き。餅さえあればご機嫌な筆者は、ほぼ毎日トースターで餅を焼く。 ある日、ふと思った「オーブンレンジで餅は焼けるのか?」を検証してみた。 オーブンレンジには「グリル機能」や「トースト機能」といった機能が付いているので、今回はこの機能を使って検証してみます。 使用するレンジは以前レビューした「YAMAZEN(山善) オーブンレンジ YRP-F180V」 このオーブンレンジには焼き網がない為、付属の鉄板の上にクッキングシートを引き、その上に餅を置く。 ヒーターは上部の一か所のみ。オーブントースターの様に上下から加熱することはできない。 グ…
ボディバッグタイプのカメラバッグ「HEX Ranger」を使ってみた
カメラバッグと言えば、大きいリュックサックタイプのバッグが多いけど、必要最低限の機材を気軽に入れて、肩掛けできるボディバック仕様のバッグを探しているなら、要チェック。 アメリカのフォトグラファーやクリエイター向けのギアを開発している「HEX」をご存知でしょうか。デザイン性と機能性に優れた各種バッグを展開しています。 その中でも、現在愛用中の「HEX Ranger 一眼レフ スリングバッグ」をご紹介します。 従来のカメラバックにありそうでなかった、肩掛けスリングタイプ。 まずは外観から。 大きさは、横幅35㎝×高さ15㎝×奥行き15㎝。カメラと必要な周辺機材を収納する為に最適化されたコンパクトサ…
【シン・ウルトラマン】が100倍面白くなる! TV版ウルトラマンのおすすめエピソードとあらすじ
現在、大ヒット公開中の監督:樋口真嗣、企画・脚本:庵野秀明、空想特撮映画「シン・ウルトラマン」を観る前に、是非観ておきたい、TV版エピソードをピックアップ。 劇場で観て原作に興味が湧いた方もにも観てほしい、これを観れば「シン・ウルトラマン」が10倍面白くなる原作エピソードをあらすじと共にご紹介。 第1話:「ウルトラ作戦第一号」 第3話:「科特隊出撃せよ」 第9話:「電光石火作戦 」 第18話:「遊星から来た兄弟 」 第33話:「禁じられた言葉」 第39話:「さらばウルトラマン」 第1話:「ウルトラ作戦第一号」 ある理由から地球へやって来た銀色の巨人と科学特捜隊の隊員「ハヤタ シン」との出会い…
【OLYMPUS オリンパス XA】使い方や外観レビュー、作例など 時代を変えたコンパクトカメラの名機
OLYMPUS オリンパス XA とは 「OLYMPUS オリンパス XA」は1979年5月発売のコンパクトサイズのフィルムカメラ。 重たい一眼レフしか選択肢がなかった当時、レンズキャップいらずで、手軽にいつでも持ち運べ、35mmフルサイズで写せる、高性能を”カプセル化”した世界初の「カメラカプセル」として発売されました。 様々なアイデアやメカニズムが採用され、難しい操作が不要で、初めての人でも簡単に写せるカメラでありながら、プロやマニアでも満足できるカメラでもあります。 当時の販売価格は¥32,800でした。 主な仕様 レンズ: FズイコーF2.8 35mm 5群6枚 絞り: F2.8 ~ …
【無料公開中】「ザ・ウルトラマン ジャッカル対ウルトラマン」とは
現在、ウルトラマン公式 ULTRAMAN OFFICIAL YouTubeチャンネルで、2022年5月30日(月)~6月30日(木)の期間限定にて、短編アニメ作品「ザ・ウルトラマン - ジャッカル対ウルトラマン」が公開中。 この作品は、2015年9月4日、ドワンゴとスタジオカラーによる共同企画、「日本アニメ(ーター)見本市」において公開されたショートアニメ。 この企画は、様々な監督によるオリジナル短編アニメ作品をインターネットで公開するというもので、スタジオジブリの宮崎駿が題字、プロデューサーの鈴木敏夫が題字を彩色。各作品の声の出演は、山寺宏一と林原めぐみが担当しています。 ザ・ウルトラマンと…
【フィルムカメラ】Olympus mju-II(オリンパス ミューII)を買う前に。使いやすい?外観レビューと使い方。
複雑な操作が不要で、誰でも簡単に撮影ができる35mmコンパクトカメラ「OLYMPUS mju-Ⅱ(ミューツー)」の外観と使い方をご紹介。 1997年発売。35mm f/2.8の固定レンズを搭載したオートフォーカス機。 どんなカメラなのか、本当に使いやすいのか、買う価値のあるカメラなのかをチェックしていきましょう。 外観はこんな感じ。高さ6㎝、幅10.5㎝、奥行き4.5㎝で手のひらに収まるコンパクトサイズなので、いつでもポケットに入れて持ち運べます。 ほぼプラスチックで出来ているので、堅牢な感じはなく、安っぽいです。 カラーはブラックとゴールドがありますが、ブラックの個体数は少なめ。 生活防水機…
【シン・ウルトラマン】を100倍楽しむ方法。ウルトラQとは。初心者のためのウルトラ講座
www.youtube.com 現在、大ヒット中の劇場作品、空想特撮映画「シン・ウルトラマン」ですが、今作で初めてウルトラシリーズに触れる方も多いのではないでしょうか。 原作のウルトラマンを見ていなくても十分に楽しめる内容になっていますが、いくつかの基礎知識を押さえておけばシン・ウルトラマンをもっと楽しめるはず。 今回は初心者のためのウルトラ講座と題して、ウルトラシリーズの原点である「ウルトラQ」についておさらいしておきたいと思います。 ”これから30分、あなたの目はあなたの身体を離れ、この不思議な世界へ入ってゆくのです。“ ウルトラQ、オープニングナレーションより ウルトラQとは その前に …
アマゾンで最安値のバリカン「Kensen」は安いのに多機能で優秀でした。
1,680円の実力や如何に。 やれる範囲は自分でやる派なので、モミアゲとかちょっとした部分は自分でバリカンで刈ってました。 今まで使ってたフィリップスのバリカンがとうとう壊れちゃったので、何か良いのないのかなとAmazonを物色していたところ、見つけました。 Kensen バリカン 電動バリカン 家庭用 ヘアカッター ヘアクリッパー メンズ用 バリカン コードレス USB充電式 刈り高さ調節可能 0.8-2.0mm対応 水洗い可 LEDディスプレー 低騒音 家庭用・業務用 日本語説明書付き (ブラック) kensen Amazon 聞きなれないメーカー、少なめのレビュー、1,980円、しかもレ…
【シン・ウルトラマン】なぜゴジラが?初見で気づいた小ネタ色々
www.youtube.com 「シン・ゴジラ」の制作陣が現代に蘇らせた、「シン・ウルトラマン」 企画・脚本の庵野秀明と、監督の樋口真嗣、による今作は、特撮ファンには嬉しい演出の数々が目白押し。 今回は気づいた小ネタをいくつかご紹介します。 以下、ネタバレを含みます。 目次 オープニングタイトルの「シン・ゴジラ」 シン・ゴジラそっくりのゴメス Aタイプのウルトラマン ネロンガ、ガボラの「まるでアタッチメントね」 ニセウルトラマンへのウルトラ・チョップ オープニングタイトルの「シン・ゴジラ」 メインタイトルの「シン・ウルトラマン」の前に「シン・ゴジラ」と出るのですが、これはテレビ版のウルトラマン…
おすすめの【海外工具メーカー】第3回 メーカーを知れば、もっとDIYが楽しくなる!マニアや初心者にも!
どうも。 おすすめ「海外工具メーカー」のご紹介、第3回目のお時間です。 工具マニアやDIY初心者の方にお伝えします。 これできっと、今日からあなたも工具通。 過去記事がまだな方はこちらからどうぞ。 今回のメーカーはこちらです。 7. WIHA - ビーハ 8. CHANNELLOCK - チャンネルロック 9. BESSEY - ベッセイ 7. WIHA - ビーハ ドイツの工具メーカーといえばクニペックスやヴェラが有名ですが、ビーハも忘れてはいけません。1939年に設立されたビーハはドイツの総合ハンドツールメーカー。日本での知名度はまだ少ないですが、高品質な工具を世界に向けて販売しています。…
NTTが提供する光回線を借りて、他の事業者がサービスを提供する「光コラボ」。 この度、引っ越し先に光回線を引こうと思ったので、ドコモ光、ソフトバンク光、楽天ひかり、ぷらら光、など、いろいろある中で「en ひかり」と契約してみたのです。 インターネットが繋がり、速度も快調で一安心と思った矢先、なにやら異変に気付く。 「ジィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」 耳障りな高周波音。調べてみると、音の出どころは設置されたばかりのONUから。 ということで今回は、光コラボを契約したら、15年前の古いONU(モデム)が設置されて、不具合があったので交換してもらったお話。 似…
【海外工具】工具屋おすすめ「海外工具メーカー」魅惑の舶来工具でワンランク上のDIYライフを。
工具屋がおすすめする「海外工具メーカー」のご紹介、第2回! あなたのDIYライフを彩る珠玉の海外工具ブランドをご紹介します。 前回をまだ見てない方はこちらから。 今回のおすすめメーカーはこちら。 4. PB Swiss Tools - PBスイスツールズ 5. KNIPEX - クニペックス 6. HAZET - ハゼット 4. PB Swiss Tools - PBスイスツールズ PBスイスツールズはその名の通り、スイスのハンドツールメーカー。1878年、ポール・バウマンによって設立され、その頭文字から命名されました。 妥協のない高品質で、高精度、高い耐久性のある工具を100%スイス本国の自…
【防災】折りたためば文庫本サイズ。火にも強い高性能な防災頭巾。火事、地震から子どもを守る。
もしもの備えは折りたたんでコンパクトに。 今この瞬間にも起こるかもしれない、火事や地震、台風などの災害。 いざという時の為の備えは常日頃からしておきたいけど、かさばるヘルメットはどうも…な問題を解消する折りたたみヘルメットシリーズ。 今回は、避難時の落下物や降り注ぐ火の粉から頭を守る、耐衝撃プロテクター内蔵の防炎タイプ防災頭巾「IZANO CAP 防炎タイプ」 前回に引き続きDICプラスチック株式会社からのご紹介。 パッケージはこんな感じ。巾着袋型の専用袋に折りたたんだ状態で入ってます。 折りたたんだ状態の大きさが、縦15cm×横11cm×厚み7.5cm で文庫本4~5冊程の大きさ。重量は本体…
【海外工具メーカー】おすすめの海外工具メーカーを、工具屋店員がご紹介!
皆さんは、いくつご存知? 今回から数回に渡り、工具屋店員がおすすめする、海外工具メーカーをご紹介していきます。 定番からマニアックなところまで、ご紹介予定でございますよ! 今回ご紹介するのはこちら 1. BONDHUS - ボンダス 2. Wera Tools - ヴェラ 3. Bahco - バーコ 1. BONDHUS - ボンダス 工具好きなら知ってる人も多いかもしれない、六角レンチの「ボールポイント」。この機構、実はアメリカ合衆国ミネソタ州に本社を置く「ボンダス」により、世界で初めて考案されたもの。 そんなボンダスのおすすめ製品、「HEXPRO ピボットヘッドレンチ」 レンチの角度が固…
【IZANO 2】防災用だけじゃない。現場でも使えるプロ仕様の折りたたみヘルメット。
建築現場や高所作業でも使える、本格派折りたたみヘルメット。 いつ起こるか分からない地震に備えて、大切な頭を守るヘルメットを用意しておくのは大切だけど、普段は使わないし、邪魔になる… 前回に引き続き、ヘルメット場所取る問題を解決する、折りたたみ式ヘルメットのご紹介。 「イザ」という時に活躍できる、性能はプロ仕様、収納はハーフサイズ、 DICプラスチック株式会社の「防災用ヘルメット IZANO 2」 それでは詳細をチェックしていきます。 パッケージはこんな感じ。 目立つオレンジ色の保管用の袋に入っています。上部にはハンガーループがついて、吊り下げての保管に便利。ボタンで一つで留められています。ちな…
【折りたたみ式ヘルメット】防災のマストアイテム。トーヨーの「BLOOM / ブルーム」は花のように開くヘルメット。
これ、ヘルメットなんです。 いつ起こるか分からない大地震。あまり考えたくはないけれど、今後、起こるとされている南海トラフ地震や首都直下型地震。震災を経験した知り合いは「何よりも先ずは頭を守るのが大切だ」と語っていました。 頭を守るにはヘルメット。でもいつ使うか分からないし、場所を取るヘルメットを置いておくのはちょっとなあ。だったら折りたためばいいじゃない。 今回はそんな折り畳み式ヘルメットの第一弾。 トーヨーセフティーの「防災用 折りたたみヘルメット BLOOM - ブルーム」のご紹介! パッケージはこんな感じ。ちなみに株式会社トーヨーセフティーは各種ヘルメットや保護メガネ、防毒マスクや耳栓・…
【YAMAZEN オーブンレンジ YRP-F180V レビュー】1万円台で買えるおすすめオーブンレンジ!一人暮らしにも!
やっぱりフラットテーブルでしょ。 この度、数年間使ったシャープの電子レンジから「YAMAZEN(山善) オーブンレンジ YRP-F180V」に買い換えたので隅々までレビューしていきます。 購入先はYAMAZENが運営している楽天の公式ショップ「くらしのeショップ」から。 ホームセンターや量販店で買うより安いし、楽天会員ならポイントも使えるのでかなりお得に購入。しかも送料無料。 結論から言うと、1万円台で買える同価格帯の電子レンジの中からのベストチョイスだと思います。 商品の外装はこんな感じ。思ってたより大きめで重め。本体重量は約15.3kg。購入したのはブラックタイプ。2色展開で、ホワイトもあ…
ミニマムで一人暮らしに丁度いい。ニトリの「コンパクトX型物干し」がシンプルでいい感じ。
使わない時は畳んでコンパクトなXタイプ 物干しは常設?折り畳み式? 生活スペースの限られる一人暮らしでの問題は洗濯物をどう干すか。 ベランダがあればそこで干してもいいけど、急な雨風や、女性なら防犯上の面からも部屋干しの必要性がでできます。 でも常設してスペースは失いたくないので、コンパクトに畳める物干しを探していたら、ニトリで良さそうな物干しがあったので早速購入してみました。 ニトリ コンパクトX型物干し 「クルゼーロ」 天井突っ張り型やI型など、ほかにも色々なラインナップがあってかなり悩んだ末に、一人暮らしに程よいサイズ感で、使わないときはコンパクトに畳んで収納できるX型を選択。一回り大きめ…
小さくても機能は十分な「スリムオーブントースター TS-D037PB」
スリムタイプのトースターってどうなの? この度、トースターを買い替えることにしたので、15年以上使った東芝のトースターに別れを告げ、TWINBIRD(ツインバード)の「スリムオーブントースター TS-D037PB」を買ってみました。 ちなみにTWINBIRD(ツインバード工業株式会社)は新潟県燕市を拠点とする、調理家電や照明器具、掃除機などの製造販売する国内家電メーカーなのだ。 ツインバード|TWINBIRD スリムオーブントースター パールブラック TS-D037PB[一人暮らし 小型 新生活]価格: 4980 円楽天で詳細を見る 食パンを一度に何枚も焼くことはないし(よく焼くのは餅)、一般…
【UVEX】スタイリッシュで高機能。UVEXの保護メガネがやたらカッコいい件。
スポーツグラス?いや、保護メガネです。 手袋や安全靴は持ってるけど、DIYギアの中でも忘れがちな保護メガネ。グラインダーなどの研磨作業や切断作業の時なんかは保護メガネがないと危ないですよ。ただ、保護メガネと聞くと、何となく野暮ったいイメージがありませんか?今回はまるでアスリートが使っているスポーツグラスの様で、安全なDIYライフのお供になりそうな、高機能でカッコいいUVEXの保護メガネをご紹介します! UVEXはドイツに拠点を置き、産業用の保護具はもちろん、スポーツギアも取り扱う、世界的なプロテクションギアブランド。頭からつま先までをカバーする豊富な製品ラインナップはDIYフリークなら要チェッ…
【オススメの耳栓】 低価格帯の中から厳選。安くて高機能な耳栓をご紹介。
ひと時の心の平安さえも許されない、常に騒音に囲まれた現代社会。 聞きたくない騒音に蓋はできなくても、耳に蓋をすることはできる。 耳を傷める騒音から、心を削る騒音まで、出来るだけ安く解消しましょう。 低価格で高品質なオススメの耳栓とメーカーをご紹介。 このページは、工具販売員が選んだ、主に日常生活での騒音対策としての耳栓特集。 沢山あってどれがいいのか分からない問題を解決。 耳栓の選び方 耳栓のタイプ NRR値 音の目安 おすすめの耳栓 3M(スリーエム) 3M E-A-R soft スーパーフィット 312-1256 3M E-A-R クラシック 310-1001 3M E-A-R プッシュイ…
【ボイラーソルトとは】何に使う? 食べれる? なんとなく理解できるザックリ解説
ボイラーソルトについてざっくり解説 このページは「鳴門塩業 ボイラーソルト」についてなんとなく理解したい人向けの、ざっくり解説です。 ※専門的な知識を得たい人向けではありませんので、ご注意ください。 ボイラーソルト25kg(軟水用) 鳴門塩業 Amazon ボイラーソルトとは! ボイラーの中にカスが溜まると壊れるので、それを防止する為に使う塩 冬場の凍った道路を溶かすのに使える 土壌処理に使える 一応、食べても大丈夫 以上です。 ここから先はざっくり解説。 時間のある方だけご覧ください。 ボイラーソルトについてざっくり解説 ボイラーソルトとは! ボイラーソルト?なにそれ? そもそもボイラーとは…
【ニキビ治療薬】効いた薬・効かなかった薬 ニキビ歴数十年が使った感想
数あるニキビ治療薬の中から、過去に重度のニキビを経験したニキビ歴十数年の筆者が使用し、効果のあったもの・なかったものをご紹します。 ※あくまでも個人の感想ですので、ご参考までにお考え下さい。体質による差もありますので、まずは医療機関の受診をおすすめします。 はじめに 効いた薬 ゼリア新薬 アポスティークリーム 第一三共ヘルスケア ベトネベートN軟膏AS ビオフェルミン製薬 新ビオフェルミンS錠 効かなかった薬 ディフェリンゲル0.1% 大塚製薬 オロナインH軟膏 エスエス製薬 ハイチオールBクリア プロアクティブ 最後に はじめに このページは、思春期ニキビと大人ニキビ、ニキビとおできの違いや…
工具販売員おすすめ『セーフティーカッター』10選。箱の中身も指も傷つけない安全使用のカッターナイフ。
先日、届いた荷物を勇んで開封したら中身まで切り裂いてしまいました。 本日は、そんな思い二度としない為にも、工具販売員がご紹介する、 おすすめの『セーフティーカッター』10選! 今回は主に家庭で最も多い、ダンボールの開封に焦点を当ててピックアップしました。 セーフティーカッターとは 通常のカッターナイフとは異なり、刃が必要以上に出なかったり、使用後に自動で刃が戻ったり、指や対象物の中身を傷つけない、開封に作業特化したカッターナイフである。手を切らない、安全カッターなのです。 さっき開けたダンボール、ハサミやボールペンの先で開けてない? セーフティーカッターとは 1.OLFA セーフティーカッター…
【フレキシブルチェア】ロボット技術者が開発した『着るイス』がジワジワ来る
【便利アイテム?】ロボット技術者が開発した『着るイス』がジワジワ来る ひとまずこちらを見てほしい。 This wearable chair could change how we work and travel pic.twitter.com/KO8QoUcrut — Tech Insider (@TechInsider) September 18, 2019 Astride Bionix(アストライドバイオニックス社)が開発した外骨格製品 その名も『ウェアラブルチェア LEX Bionic Chaiar』 いつでもどこでも快適な座り姿勢を提供 外出先で、ふと座りたくなった時、その場にベンチが…
【エアジャッキ】空気の力でジャッキアップ!北欧生まれの便利工具。手軽すぎるエアジャッキが凄い件。
空気の力で最大250㎏を持ち上げるエアジャッキ 北欧生まれの携帯式エアジャッキ 『WINBAG ウィンバッグ』 ソファーや冷蔵庫の下に入って取れなくなった大事なもの、ありませんか? ひとりで持ち上げて取り出すなんてのは、まあ無理な話なわけですが、でも大丈夫。 デンマーク生まれのお手軽エアジャッキが一人作業を手助けしてくれますよ。 DIYや大型家具の設置や移動、水平出しから位置調整などなど使い方は自由自在な優れもの。 使い方 使い方は至ってシンプル。 ポンプを手でシュポシュポするだけ。 それだけ。 空気が入っていない状態では厚さ2mmなので、指も入らない狭いすき間に差し込んで持ち上げることが可能…
【SONY DCR-VX2100】 毎回リセットされる時刻設定を直す方法 カメラ修理
電源を入れなおす度にリセットされる時刻設定にお困りの方必見! 一部マニアの間で、いまだに人気のあるソニーのデジタルビデオカメラ Handycam DCR-VX2100 しかし、バッテリーを外す度に、時刻設定やカメラの設定がリセットされてしまうことがよくあります。 古いカメラなので、メーカー修理はすでに不可能。 今回は需要があると信じて、この問題の解決方法をご紹介します! もくじ リセットされる理由 必要な物 交換方法 まとめ リセットされる理由 答えは簡単。 内臓バッテリーの電池が切れているから これだけ。 なので、こいつを交換するだけで直っちゃったりするのです。 必要な物 バッテリー 交換す…
【大人ニキビ】胃腸とニキビは関係ある?簡単にできる5つのこと
【大人ニキビ】胃腸とニキビは関係ある?簡単にできる5つのこと 繰り返すニキビ。それって胃腸が原因かも ニキビに悩むこと10数年。 顔に常にニキビがある私が気づいた、胃腸とニキビの関係性。 同じ悩みを持つ人に知ってもらいたい、胃腸とニキビの話。 胃腸が弱るとニキビができます 肌は人体の末端の臓器。 胃腸が弱ると、肌が修復されない。 だからニキビができる。 その訳とは。 私が実践して効果を感じてる5つのこと。 本題に入る前に、今実践していて効果があると感じてること。 食べ過ぎない 間食をやめる 冷たいものは飲まない 刺激物を控える 食後すぐに横にならない ニキビと関係ある? そう思った方、この理由…
「ブログリーダー」を活用して、ijyaku-lifeさんをフォローしませんか?