chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
生きづらさの取扱説明書 https://yuukipine-lifelog.hatenablog.com/

発達障害・精神疾患・セクシャルマイノリティ・家庭問題・いじめ…。様々な生きづらさを抱える管理人が、前向きに生きるヒントをお届けします。

結城ぱいん
フォロー
住所
愛知県
出身
未設定
ブログ村参加

2022/06/05

arrow_drop_down
  • 病院でADHDとアスペルガーが発覚…診断当時の経験を書いてみた

    こんにちは、結城ぱいん(@YuukiPine_)です。 私が病院でADHDとアスペルガー、要するに発達障害の診断を受けたのは、かれこれ8年ほど前になります。 当時の私は、高校を中退した引きこもりの16歳。自分が発達障害であるという事実をなかなか受け入れられませんでした。 時が経つにつれてその時のことを忘れつつあるので、今回はそのエピソードを、覚えているうちに書いていこうと思います。 ADHDとアスペルガーの診断のために病院で検査した内容 ①生育歴の問診 ②知能検査 ③心理検査 ④MRI 病院でADHD・アスペルガーと診断された当時の気持ち ADHD・アスペルガーは病院で診断してもらうべき? A…

  • 発達障害でも障害年金はもらえる!申請が難しい時の解決策も解説

    こんにちは、結城ぱいん(@YuukiPine_)です。 今日は発達障害と年金の話です。 発達障害と一括りにしても、高いスキルを発揮して問題なく働いている人がいる一方、仕事がままならず生活に困っている人もいます。そんな方が障害年金を受給できれば少しは楽になると思うんですが、同じく発達障害を抱えるパートナーと年金事務所に行った時、発達障害で年金をもらうのは難しいという現実に直面しました。 そのことを書いていきたいと思います。 発達障害で年金はもらえない? 発達障害で年金をもらうのが難しい理由 ①障害特性ゆえに医師に正確に自分の状態を伝えられない ②障害厚生年金の対象外になってしまう場合がある ③初…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、結城ぱいんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
結城ぱいんさん
ブログタイトル
生きづらさの取扱説明書
フォロー
生きづらさの取扱説明書

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用