chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
生きづらさの取扱説明書 https://yuukipine-lifelog.hatenablog.com/

発達障害・精神疾患・セクシャルマイノリティ・家庭問題・いじめ…。様々な生きづらさを抱える管理人が、前向きに生きるヒントをお届けします。

結城ぱいん
フォロー
住所
愛知県
出身
未設定
ブログ村参加

2022/06/05

arrow_drop_down
  • アスペルガーで人の顔を覚えられない…おすすめの対処法3つ

    こんにちは、結城ぱいん(@YuukiPine_)です。 突然ですが、皆さんは人の顔を見分けることができますか?「何を言ってるんだ、当たり前だ」と思う方がきっと多いはずです。 しかし、実は私は人の顔をうまく見分けたり、覚えたりすることができません。 今回はその話をしていきたいと思います。 アスペルガーで人の顔が覚えられないのは相貌失認らしい アスペルガーでも人の顔を覚えるために頑張った ①顔の特徴をメモする ②服装や髪型などに注目する ③写真を撮らせてもらう 「顔が覚えられない」に対する根本的な解決策はないけれど アスペルガーで人の顔が覚えられないのは相貌失認らしい 私が「人の顔を覚えられない」…

  • 精神障害者手帳とは?実際に取得して感じたメリットとデメリットまとめ

    こんにちは、結城ぱいん(@YuukiPine_)です。 精神疾患を抱えている方の中には、障害者手帳を取得しようか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。私も、手帳を申請するときは「本当に取得するべきなのかな…」と悩みました(汗) でも、結果的には手帳を取得して良かったと思っています。 そこで今回は、実際に手帳を取得している当事者として、メリットとデメリットを解説します。 精神障害者保健福祉手帳とは どんな病気なら精神障害者保健福祉手帳を取得できるの? 精神障害で手帳を取得するメリット ①いくつかの税金の控除を受けられる ②施設の利用料や交通機関の運賃等が割引になる ③福祉サービスを受けられる …

  • 自分はXジェンダー?診断できるチェック項目を当事者が作ってみた

    こんにちは、結城ぱいん(@YuukiPine_)です。 LGBTに対する理解が広まるにつれて、Xジェンダーという概念を目にする機会も増えたんじゃないかなと思うんですが、どうなんでしょう。 そんな中で「自分ってもしかしてXジェンダー?」とか悩んでいる方もいるかもしれません。 ということで、今回はXジェンダー当事者の私が自分なりにチェックリストを考えてみたので、自己診断にご利用いただけたら嬉しいです。 Xジェンダーって何? Xジェンダーの定義 Xジェンダーはどう診断するのか Xジェンダーかどうか診断するための4つのチェック項目 チェック項目①の解説 チェック項目②の解説 チェック項目③の解説 チェ…

  • LGBTの正式名称「LGBTQQIAAPPO2Sとは?Xジェンダー当事者が意味を解説!

    こんにちは、結城ぱいん(@YuukiPine_)です。 ここ10年くらいでLGBTという言葉はかなり一般的になってきていると思いますが、正式名称が「LGBTQQIAAPPO2S」ってことはご存知でしょうか? まあ私から見ると後付けのようにも思うし、これら全てのセクシャリティについて普通の人が理解する必要はないと思うんですが…(汗) でも、今回はその意味を、Xジェンダー・パンセクシャル当事者としてちょっと解説してみようと思います。 LGBTとはどういう意味? L(レズビアン) G(ゲイ) B(バイセクシャル) T(トランスジェンダー) 正式名称「LGBTQQIAAPPO2S」の解説 正式名称の前…

  • 精神科に入院する時におすすめの暇つぶし6選!スマホ禁止でも大丈夫

    こんにちは、結城ぱいん(@YuukiPine_)です。 前回の記事では、精神科に入院した私の体験談を書きました。 yuukipine-lifelog.hatenablog.com で、書いていて思い返すと、入院する時に一番迷ったのが暇つぶしをどうするかなんですね。特に、私の入院した精神科はスマホやPCが持ち込み禁止だったので、何か暇つぶしになるものがないことには過ごせません。 入院時は暇つぶしどころではない心理状態でも、やっぱり落ち着いてくると1日が長く感じられるんですよ。 そういうわけで、今回は精神科に入院する時の暇つぶしについてお話しします。 精神科に入院する時に持っていくといい暇つぶし …

  • 精神科入院はどんな感じ?実際に入院した私の体験談

    こんにちは、結城ぱいん(@YuukiPine_)です。 今でこそ症状がそれなりに落ち着いている私ですが、以前は気分の波が激しく、精神科の閉鎖病棟にも4回入院したことがあります。 それで、ネットを見るとあまり精神科入院の体験談がないようなので、今回は閉鎖病棟はどんな感じかとか、過ごし方とか、いろいろお話ししていきます。 どんな経緯で精神科入院になったのか 精神科入院で禁止されている持ち物はあるのか 長い紐状のもの 刃物類 スマホ・PC 初めて体験した閉鎖病棟の雰囲気 1日の過ごし方はどんな感じか 精神科入院の体験はそんなに地獄でもなかった どんな経緯で精神科入院になったのか 先ほども書いた通り、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、結城ぱいんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
結城ぱいんさん
ブログタイトル
生きづらさの取扱説明書
フォロー
生きづらさの取扱説明書

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用