ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
傾聴で大切。受容 共感 自己一致ってどうするの?
受容、共感、自己一致は大変難しいのですが、私なりに思う所を記載します。良ければ最後まで読んでください。受容、共感、自己一致心理カウンセラーは基本的態度として、受容、共感、自己一致が大切と言われます。受容ってどうやるの?受容は無条件の肯定的配
2022/06/18 08:23
梱包輸送で気を付ける事。衝撃と輸送環境について。
プロファイルにも記載したように、私は長年、液晶用の薄板ガラスの梱包容器の設計/開発を担当して来ました。しかし、特殊な世界なのでブログに書く必要もないかと思っていましたが、私の知見の中で、極力広く、一般に使われる知見で、お伝え出来る事をまとめ
2022/06/13 15:00
管理図だけでは不十分、製造工程の品質管理は総合力が勝負
QCの7つ道具に入っている管理図は工程の品質状況を見える化した物と言えます。管理図では何が正常で、何が異常なのか、その境界線を明確に出来る事が大切です。しかし、よく言われるように検査で品質は作れません。製品の品質は結果でしかないので、やはり
2022/06/06 13:49
2022年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、技術力向上カウンセラー ゆうじさんをフォローしませんか?