ジャンル:シューティング発売年:2001年開発:株式会社カプコン開発:株式会社ケイブ総合評価:★★★★☆
主にレトロゲームの動画や情報を発信しています♪ 🎮FC/SFC/Sega/MSX/PCE/MD/PS/SS/GB/etc🎮
◆Youtube https://www.youtube.com/@lcd0625 ◆Twitter https://twitter.com/Lily_LCD ◆Instagram - Threads https://www.instagram.com/lily_lcd20230625
|
https://twitter.com/Lily_LCD |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/lily_lcd20230625/ |
![]() YouTube |
https://www.youtube.com/@lcd0625 |
ジャンル:アクション発売年:1981年開発:株式会社SNK総合評価:★★★★☆
攻略中:PS《ワイルドアームズ/WILD ARMS》Prologue
ジャンル:RPG発売年:1996年開発:株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント開発:メディア・ビジョン株式会社攻略中:Prologue難易度:☆☆☆☆☆前回の記事:Opening
※ネタバレを多く含んでいますので、閲覧はご注意ください※古くはガレマール帝国に占領される前にヒューラン族とアウラ族が平和に暮らしていた、ウェルリト地方の南にある小さな町。帝国軍の『漆黒の王狼』...ガイウス・ヴァン・バエサルが戦争孤児達を保護していた場所でも
攻略中:MarkⅢ《ラスタン・サーガ/RASTAN》Stage1
ジャンル:アクション発売年:1988年開発:株式会社タイトー攻略中:Stage1難易度:★☆☆☆☆
攻略中:FC《ゼルダの伝説/The Legend of Zelda》Opening
ジャンル:アクションRPG発売年:1986年開発:任天堂株式会社攻略中:Opening難易度:☆☆☆☆☆
攻略中:SS《魔法学園ルナ!/LUNAR!》魔法学園~先生探し
ジャンル:RPG発売年:1997年開発:株式会社ゲームアーツ開発:株式会社KADOKAWA攻略中:魔法学園~先生探し難易度:★☆☆☆☆前回の記事:Start~セニアとの出会い
FF14《地神の忘却/The Matron's Lethe》
黒衣森の中央森林に、第七霊災で崩れた崖があります。忘れ去られたように残っている、大きな天柱樹の根。これは地神ノフィカの忘れ物と考えられ、『地神の忘却』と名付けられたとの事。
攻略中:MSX2《ジーザス/Jesus》Start~ICカード
ジャンル:SFアドベンチャー発売年:1987年開発:株式会社スクウェア・エニックス(旧エニックス)攻略中:Start~ICカード難易度:☆☆☆☆☆前回の記事:Opening
攻略中:SFC《パイロットウィングス/Pilotwings》Stage1
ジャンル:フライトシミュレーション発売年:1990年開発:任天堂株式会社攻略中:Stage1難易度:★★☆☆☆
FF14《キヴロン別宅跡/The Quiveron Manse》
元砂蠍衆であり、薬学院の理事長であったエオランデ・キヴロン氏の別宅跡。彼女は第七霊災により死亡しています。
ジャンル:シューティング発売年:1984年開発:株式会社カプコン総合評価:★★★☆☆
攻略中:MarkⅢ《アウトラン/Out Run》Stage1
ジャンル:レース発売年:1987年開発:株式会社セガ攻略中:Stage1難易度:★☆☆☆☆
攻略中:FC《スーパーマリオブラザーズ2/SUPER MARIO BROS.: The Lost Levels》World1
ジャンル:アクション発売年:1986年開発:任天堂株式会社攻略中:World1難易度:★★☆☆☆
攻略中:PS《ビヨンド ザ ビヨンド/Beyond the Beyond》マリオン~サムソンとの出会い
ジャンル:RPG発売年:1995年開発:株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント攻略中:マリオン~サムソンとの出会い難易度:★☆☆☆☆前回の記事:Start~奈落の洞窟
攻略中:MSX2《プリンセスメーカー/Princess Maker》Opening
ジャンル:育成シミュレーション発売年:1991-1992年開発:株式会社ガイナックス開発:株式会社マイクロキャビン攻略中:Opening難易度:☆☆☆☆☆
FF14《シルバーバザー/The Silver Bazaar》
ザナラーンの西部地方にある小さな港町。かつて交易の中継地として栄えていましたが、水深が浅い為か大型船が入港できず、現在は港町としての役割をベスパーベイに譲っています。
攻略中:Arcade《1941/Counter Attack》Stage1
ジャンル:シューティング発売年:1990年開発:株式会社カプコン攻略中:Stage1難易度:★☆☆☆☆
攻略中:SFC《レナス 古代機械の記憶/Paladin's Quest》Opening
ジャンル:RPG発売年:1992年開発:アスミック・エース株式会社攻略中:Opening難易度:☆☆☆☆☆
黒衣森の南部森林に第七霊災の隕石が降り落ち、大きな穴が空いた場所。穴の中には、古代時代に存在していた『地下都市ゲルモラ』の遺跡が見えます。
攻略中:SS《サクラ大戦/Sakura Wars》第二話「敵の名は黒之巣会」
ジャンル:ドラマチックアドベンチャー発売年:1996年開発:株式会社セガ攻略中:第二話「敵の名は黒之巣会」難易度:★☆☆☆☆前回の記事:第一話「帝都・花の華撃団」
攻略中:FC《風雲少林拳 暗黒の魔王/Fuuun Shaolin Ken》Stage1
ジャンル:格闘アクション発売年:1988年開発:株式会社ジャレコ(2014年に破産)開発:株式会社シティコネクション(ライセンス継承)難易度:★★☆☆☆
かつて豊かな麦畑があった穀倉地で、土地の4分の1が石で出来ているそうです。『黄金の麦畑』と呼ばれるほどに、当時は美しい麦畑が広がっていたのだとか...。
攻略中:PS《テイルズ オブ ファンタジア/Tales of Phantasia》Prologue
ジャンル:RPG発売年:SFC版1995年/PS版1998年開発:株式会社バンダイナムコホールディングス攻略中:Prologue難易度:☆☆☆☆☆前回の記事:Opening
『冥きに眠る同胞たちよ 夢に抱きし想いを我に...』
ジャンル:アクション発売年:1987年開発:株式会社カプコン攻略中:Stage2難易度:★★☆☆☆
※今回はちょっとえちち度低め?
総合評価:MSX《ピクチャーパズル/Picture Puzzle》Start~End
ジャンル:パズル発売年:1983年開発:株式会社ハル研究所総合評価:★★☆☆☆
乾燥したザナラーンの数少ない湧水地でホライズン・エッジと金槌台地の間を分断する窪地。どこからか湧き出る自然の水によって乾燥地帯にしては珍しく、周辺に植物が生い茂っています。
攻略中:GB《魔界塔士Sa・Ga/The Final Fantasy Legend》Start~塔1F
ジャンル:RPG発売年:1989年開発:株式会社スクウェア・エニックス攻略中:Start~塔1F難易度:★☆☆☆☆
第七霊災の後...賢人ルイゾワが率いた『救世詩盟』と、ミンフィリアが設立した『十二跡調査会』の二つの組織が合併した秘密結社『暁の血盟』。ルイゾワに「事後」を託されたミンフィリアは暁の血盟の合言葉として、『のばら』という言葉を使用しています。
攻略中:Arcade《サイコソルジャー/Psycho Soldier》Stage2
ジャンル:アクション発売年:1987年開発:株式会社SNK攻略中:Stage2難易度:★☆☆☆☆
冒険者がエオルゼアに降り立った日からおよそ800年前...魔大戦を生き延びた魔術師達が、ザナラーン地方にベラフディアと呼ばれる国家を建国します。『物言わぬ王』と呼ばれるこの石像は、ベラフディア時代に作られた物と考えられています。
攻略中:MarkⅢ《アフターバーナー/After Buner》Stage1
ジャンル:シューティング発売年:1987年開発:株式会社セガ攻略中:Stage1難易度:★☆☆☆☆
攻略中:SFC《スーパーワギャンランド/Super Wagan Land》Stage1
ジャンル:アクション発売年:1991年開発:株式会社バンダイナムコエンターテインメント攻略中:Stage1難易度:★☆☆☆☆
攻略中:MSX2《ダックテイル/DuckTales》Opening
ジャンル:RPG発売年:1994年開発:Emphasys※2023年10月現在、所在地などの情報が不明攻略中:Opening難易度:☆☆☆☆☆
攻略中:SS《天外魔境 第四の黙示録/FAR EAST OF EDEN The Apocalypse IV》Prologue
ジャンル:RPG発売年:1997年開発:株式会社ハドソン(2013年にブランド消滅)開発:株式会社レッド・エンタテインメント(沿革に記載有り)攻略中:Prologue難易度:☆☆☆☆☆前回の記事:Opening
ジャンル:レース発売年:1990年開発:任天堂株式会社攻略中:BIG BLUE難易度:★☆☆☆☆
攻略中:FC《ヘラクレスの栄光2/Glory of Heracles II》セレネ~東の洞窟
ジャンル:RPG発売年:1989年開発:データイースト株式会社(2003年に自己破産)開発:株式会社パオン・ディーピー(知的財産権を取得)攻略中:セレネ~東の洞窟難易度:★★★☆☆前回の記事:Start~アテネ
攻略中:Arcade《ナイツオブザラウンド/Knights of The Round》Stage1
ジャンル:ベルトスクロールアクション発売年:1991年開発:株式会社カプコン攻略中:Stage1難易度:★☆☆☆☆
「ブログリーダー」を活用して、リリアーヌさんをフォローしませんか?
ジャンル:シューティング発売年:2001年開発:株式会社カプコン開発:株式会社ケイブ総合評価:★★★★☆
ジャンル:RPG発売年:1997年開発:株式会社スクウェア・エニックス総合評価:★★★★★
ジャンル:RPG発売年:1994年作者:CLAMP開発:株式会社セガ総合評価:★★☆☆☆
ジャンル:RPG発売年:1991年開発:日本ファルコム株式会社開発:株式会社ハドソン(2013年ブランド消滅)総合評価:★★★★☆
寄付団体:日本ユニセフ協会(日本)/ Speedons チャリティイベント(フランス)レトロゲーム部・部長リリアーヌ【送金額:1000円】※未記載送金(1000円有)総額実績:8000円レトロゲーム部・部長Gangjahgang【寄付:チャリティTシャツ購入】総寄付実績:修理済みPC26台
ジャンル:アクション発売年:1987年開発:株式会社セガ開発:株式会社ウエストンビットエンタテインメント総合評価:★★★☆☆
ジャンル:ドラマチックアドベンチャー発売年:1996年開発:株式会社セガ総合評価:★★★★★前回の記事:攻略中:SS《サクラ大戦/Sakura Wars》第二話「敵の名は黒之巣会」
ジャンル:ダンジョンRPG発売年:1991年開発:株式会社セガ総合評価:★★★★☆
ジャンル:RPG発売年:1992年開発:株式会社コナミデジタルエンタテインメント総合評価:★★★☆☆
※通常解像度のSS画像はDiscordサーバーに投稿♪
我が友よ名を与えられ、生きてきて何を思った。存分に、愉しかったか......?のんびり穏やかなSS交流-----更新履歴-----2025.2.7~以降(募集STOP時期は未定)当募集はそんなに急いでしてるものでもないのでのんびりと~お待ちしております(´▽`)2025.1.8VC無し追記(忘
ジャンル:RPG発売年:1993年開発:株式会社スクウェア・エニックス総合評価:★★★★☆前作の記事:総合評価:SFC《ロマンシングサ・ガ/Romancing Sa・Ga》
ジャンル:シューティング発売年:1979年開発:株式会社SNK総合評価:★★★★★
未だ謎が多いとされている《第一霊災》の痕跡はFF14のゲーム内に存在するのか?....をテーマに、第七霊災、第六霊災、第五霊災と....過去の霊災の歴史を辿りながら、エオルゼアの風景や、遺跡の調査を始めて1年近く。ようやく....神々の時代の終わり、そして人の歴史の始まり
ジャンル:アクションRPG発売年:1989年開発:有限会社カルチャーブレーンエクセル開発:有限会社日本ゲーム(2021年9月商号変更)総合評価:★★★★☆
ジャンル:RPG発売年:SFC版1995年 / PS版1998年開発:株式会社バンダイナムコエンターテインメント総合評価:★★★★★(原作:★★★★★)前回の記事:Prologue
ヨーロッパ版:The Ninja日本版:忍者プリンセス発売年:1985年実機:Sega Mark III / Sega System 1(Arcade)開発:株式会社セガ前回の記事:ゲームの授業集1《フランスの友人談》教授・執筆・画像提供:レトロゲーム部《Les Copains D'abord》部長 Gangjahgang
ジャンル:RPG発売年:1989年開発:データイースト株式会社(2003年に自己破産)開発:株式会社パオン・ディーピー(知的財産権を取得)総合評価:★★★☆☆前回の記事:セレネ~東の洞窟
ジャンル:アクションRPG 発売年:2017年開発:株式会社スクウェア・エニックス攻略中:Opening哲学的考察:人類を代表する2B著者:レトロゲーム部《Les Copains D'abord》部長Gangjahgang
ジャンル:スポーツ発売年:1984年開発:株式会社コナミデジタルエンタテインメント総合評価:★★☆☆☆前回の記事:Stage2
西ザナラーンの奥にある、なんだかよくわからない黄色いガスが吹き出てる谷。手入れがされていない植物。恐らく帝国に捨てられたであろう、壊れた機械。変な色に濁った水と、汚いこの場所に好んで住む魔物達。ここに来ると空気が黄色く濁るのですが~...この場所は土属性の力
ジャンル:シミュレーションRPG発売年:1995年開発:株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント総合評価:★★★☆☆※二作目も含めると:★★★★★前回の記事:Start~精霊の山
ジャンル:シューティング発売年:1995年開発:株式会社シティコネクション総合評価:★★★★☆前回の記事:Opening
ジャンル:アクション発売年:1986年開発:株式会社カプコン総合評価:★★★☆☆前回の記事:Stage2
ジャンル:レース発売年:1990年開発:任天堂株式会社総合評価:★★★★☆
ジャンル:RPG発売年:1992年開発:株式会社バンダイ総合評価:★★☆☆☆
ジャンル:RPG発売年:1987年開発:任天堂株式会社総合評価:★★★★★前回の記事:Opening
ジャンル:RPG発売年:2009年開発:株式会社アクワイア総合評価:★★☆☆☆
ジャンル:RPG発売年:1990年開発:株式会社コナミデジタルエンタテインメント総合評価:★★★★☆
---Blogの変更履歴---2022.5Blog作成。2023.11新生活のスタートに伴い、BlogやYoutube等に投稿する動画や記事は1本のレトロゲームをクリア後に書くよう変更。2024.4日々、遊んだゲームのプレイ日記はレトロゲーム部のDiscordサーバーに記載。<レトロゲーム部>:Les Copains D
日々、遊んだゲームのプレイ日記はレトロゲーム部のDiscordサーバーに書いていこうと思います♪レトロゲーム部:Les Copains Dabord※クリアしたゲームは、本Blogに総合評価を記載していきます!今のとこ、レトロゲーム部の部員は少ないですが~のんびりゲームやアニメなどの
ジャンル:RPG発売年:2020年(龍が如く7)発売年:2024年(龍が如く8)開発:株式会社セガ感動度:★★★★★
【フランス製MSX2+】にバージョンアップ後の【MSX版FINAL FANTASY】ただでさえMSX版FF1はレア品なのに...フランス製のMSX2+対応のコレって、もしかして...ものすごくレアなんじゃない...?w開発:レトロゲーム部・部長Gangjahgang取材:レトロゲーム部・部長リリアーヌ開発
ジャンル:RPG発売年:1997年開発:株式会社ゲームアーツ開発:株式会社KADOKAWA前回の記事:魔法学園~先生探し総合評価:★★★☆☆
ジャンル:SFアドベンチャー発売年:1987年開発:株式会社スクウェア・エニックス(旧エニックス)総合評価:★★★★☆前回の記事:Start~ICカード
ジャンル:RPG発売年:1995年開発:株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント総合評価:★★★☆☆前回の記事:マリオン~サムソンとの出会い