chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 都市風景と感傷 (2025W25)

    都市と写真と記憶と感傷。 2025W25 (2025-06-16 / 2025-06-22)

  • 2025-176 木星が合

    2025年6月25日、水曜日。雨時々曇り。新月。木星が合*1。 朝、四ツ谷駅についてからの雨が酷かったんだけど、状況としては好き。思っていたより濡れた。昼はモリバコーヒーへ。『シテの花 2』からメモへ。だんだん演目についても触れていくようになって面白くなっていく。飛鳥山薪能、たまに行く飛鳥山公園の多目的広場に舞台があって、フラの発表は見たことがあったけど、能楽でも使っているのか。 ラジオは『爆笑問題カーボーイ』『星野源ANN』『ダレハナ』『日笠・佐倉は余談を許さない』『Session』『アトロク2』『新内眞衣のまいどあり』と推移。 上野駅で下車、上野公園を突っ切ってポッドキャストを収録しながら…

  • 2025-175 なると

    2025年6月24日、火曜日。曇り。 朝の電車で、鳴門巻きがデザインされた髪留めを使っている人が目に留まる。かわいい。 気温がちょうどよいぐらいだったので、昼は久しぶりに策の池に。先客2名だけど、気まずい距離感ではなかったので落ち着いて過ごした。一度通して読み終えた『シテの花 2』を、メモを取りながら流し読み。 落語や講談に比べて、能はどのように触れたらいいか迷う。舞があるのでCDでは不十分で、DVD等はあるけど配信にはない。どう考えても能楽堂に行くのが一番早そうだ。 ラジオは『伊集院光・深夜の馬鹿力』『Radio X-over*1』『ダレハナ』『トキトケトーク』『MASSIVE HISTOR…

  • 2025-174 ええなぁ

    2025年6月23日、月曜日。晴れ時々曇り。 『全部救ってやる』、今日でマンガワンでの最新話に追いついた。この漫画を読むと、人と動物との関係をより深く考えなきゃなと思うし、保護活動についても私の立場でなにができるかを考えたいと思った。久我さんほど身を挺して当たれないけど、星野の存在が「なにか私にもできる」と感じさせる。簡単にできることは募金なんだろうけど、この漫画では「やっぱり信用できる保護活動者・団体を見極めねばならんのだな……」というそもそものことも書かれていて、いろいろな視点があってよい。動物も、対象は犬猫だけでなく、カメ、うさぎ、昆虫、最新話では水族館も。私は水族館が(特にイルカショー…

  • 言葉になるまで (2025W24)

    「聞く」ことと「話す」ことから。 2025W24 (2025-06-09 / 2025-06-15)

  • 2025-170 じりじり

    2025年6月19日、木曜日。晴れ。下弦の月。 昨日の日記がこのブログで公開している1,500件目の記事だったみたい。Wordpressから移行して、途中で見つけたバックアップを追加したりしてのこの数だけど、「やー、1,500件かぁ」という気持ち。 三栄公園の日陰のベンチで昼食。気温はまだ大丈夫だけど、日差しに当たるとじりじりとした感覚が肌にある。もっと上がっていくと、日陰に座っていてもじっとり汗が出るようになっていく。小学生は、時間帯の所為なのか日差しの所為なのか、今日はいなかった。感想を書き出していなかった『ブルーピリオド 15』をパラパラとめくる。広島編の完結までだった。印象的なページに…

  • 2025-169 アクセント

    2025年6月18日、水曜日。晴れ。 マンガワンで常喜寝太郎『全部救ってやる』を読んでいる。完結している漫画。動物の保護活動をテーマにしたもので、自分としてはそれに向けた活動はしていないけど、興味はずっと持っていた。かなりしっかり取材されているんだろうなということが、作者のコメントから見えてくる。 昼、三栄公園の日陰のベンチが空いていたので座ってみる。この日の気温だとまだ過ごせる。ただ、隣のベンチに小学生男子の集団が来て、Switchで遊び始めた。話を聞いていると「にゃんこ大戦争」らしい。こちらになにか迷惑がかかっているわけではないけど、「公園でゲームかぁ」とは思う。 エクストラのお仕事が、日…

  • 2025-168 てくてく

    2025年6月17日、火曜日。晴れ。暑い。 お昼はモリバコーヒーへ。控えめに注文しても590円なんだよな。お腹を満たそうとすると1,000円弱にはなるだろう。でもテーブルがあるので作業がしやすい、食べたあともコーヒーを飲みながら時間を過ごせる、というのが最大の利点。『ブルーピリオド 17』、今日でメモ終わり。次はこれを取りまとめてブクログに書き出す。 帰り、てくてく歩く犬のおしりに癒やされながら駅へ。途中、御茶ノ水駅の丸善に立ち寄って『シテの花 2』を購入。5月に発売されていたけど、新刊チェックから漏れていたのをキャッチアップ。 聖橋から中央線・総武線・丸ノ内線の交差をしばらく眺める。上手いこ…

  • 2025-167 500円

    2025年6月16日、月曜日。曇り。 曇っているけど、気温は朝からもう暑いと感じるほど。コンビニで手続きの必要があったので、そのまま外濠公園へ出た。『ブルーピリオド 17』をメモを取りながら流し読み。そこでふと、15巻の感想を書き出していないことに気づく。おいおい。 日陰にいる分にはまだ大丈夫だけど、30度超えの気温でも同じだろうか。明日の予報を考えるとだんだん外でお昼を過ごすのは難しくなってくるのは否めない。はなまるうどんで冷たいうどんを食べてベンチを探すか、モリバコーヒーで500円ぐらいに抑えるか、という選択肢になるのかな。食事と昼休みを過ごす場所がセットになっているのが一番いいんだけど。…

  • 公開する責任 (2025W23)

    6月に入った。 2025W23 (2025-06-02 / 2025-06-08)

  • 2025-164 ラジオ感

    2025年6月13日、金曜日。曇り。 お昼、『路傍のフジイ』を読み進める。第25話『参列する馬場』で泣きそうになった。「誠実に生きる」ってこういうことなのかも。柱コメントが人気に戸惑っていて笑う。 一般の人(たぶん一般の人)で推している人が何人かいる。文フリやコミティアなどに参加するような人なら頒布物を購入しに行けるけど、ブログやXなどでの立ち居振る舞いが好きで(面白い、自分にはない視点、とか)フォローしている人の方がたくさんいる。ネットストーカーみたいにはならないようにという自制が働く。 ラジオは『ハライチのターン』『松田好花ANNX』『今村翔吾×山崎怜奈の言って聞かせて』『ハスマナ』『Se…

  • 2025-163 メンテ

    2025年6月12日、木曜日。曇り。 気分に憂鬱さが立ちこめている。まあ、「憂鬱だ」と言ったところで気持ちの表明にしかならないし、どうにかできるとすればそれは私しかいない。まずは口角を意識的に上げて、よい気分のときの表情にする。 昼、コンビニで昼食を調達、ATMにも寄って外濠公園へ。マンガワンで『路傍のフジイ』を読み進め*1、『ブルーピリオド 17』をメモを取りながら再び流し読み。読書メモ、というにはまだ稚拙、ただ台詞などを書き取っているに過ぎないんだけど、それでも感想を文章に書き出すときに十分効いている気がする。これ、映像研を再読しながらやりたいな。 帰り、上野駅で下車、ポッドキャストを収録…

  • 2025-162 路傍

    2025年6月11日、水曜日。雨、曇り。満月。雑節の入梅*1*2。 朝起きがけに、アプリで読んでいるマンガの更新チェック。水曜日はジャンプ+の『チェンソーマン』がメインか。読み終わって他のマンガアプリを巡回していて、ふとマンガワンで『路傍のフジイ』読めるじゃん、ということに気づく。これ、たぶんどこか他でも紹介されていたと思うけど、最終的には出版区の山崎怜奈回*3から気になってメモしていた。読んでみると、なんとも言えない良さがある。『RoOT / ルート オブ オッドタクシー』*4が完結してしまったので、『路傍のフジイ』を購読リストに入れよう。 『星野源ANN』、SPWでゲストに佐久間さんを呼ん…

  • 2025-161 ファスナー

    2025年6月10日、火曜日。雨。 関東が梅雨入り。防水シューズとか長靴がほしいな…… 朝から頭痛がずっとある。夕方頃に堪えきれずにバファリンを飲んだ。そのときに、長いこと使っていたTopologieのサコッシュの後ろ側のポケットのファスナーが壊れたことに気がついた。前ポケットはもう暫く前から壊れているので、これで両面。前側はスマホを入れて開け放っておくことが多かったから「まあいいか」と思っていたんだけれど、後ろは財布などを入れているので締めておきたい。が、もう叶わない。帰って前に使っていたサコッシュに戻そう。 リストアップ、なにからしようか、と考えたときに、「アプリでしか購読していないマンガ…

  • 2025-160 リストアップ

    2025年6月9日、月曜日。曇り。 「リストアップしたい欲」みたいなものがあって、それはつまり読んだ本とか観た映画・ドラマとかをブクログやFilmarksに並べるのと同じように、毎週楽しみにしているラジオやポッドキャスト、アプリで購読しているだけのマンガとかを一覧できるようにしたい、ということ。表に並べてどうするのかというと、まずは眺めて「うんうん」とうなずくのだ。その上で、どこかインターネット上で公開して共通のものがあったら話したいねー(誰と?)とするんだ。 食事、家事諸々をこなして、息子、妻の順で就寝を見届け、坂道3番組を見る。昨日の仕事が残ってはいるものの、先々週の初回よりはマシ。だけど…

  • 運動会の記憶 (2025W22)

    息子の背中と重なる記憶。 2025W22 (2025-05-26 / 2025-06-01)

  • 2025-157 華やぐ

    2025年6月6日、金曜日。晴れ。 昼は久しぶりに策の池へ。須賀神社はこの週末が例大祭なので、荒木公園は神酒所になっていて、あたりが華やいでいる。このあたりはやっぱりそういう気質の人が多いのかな。策の池は静か。歯医者の予約日時を変更して、引き続き『ブルーピリオド 16』を読む。世田介くんの『学費払って取りたくない課題とるの?』は標語として掲げておくべき。ヒナちゃん、17巻でもチラッと思い起こされるとは。 妻が小学校の懇親会のために夕方から夜空けるので、早めに帰宅。と考えていたのだけど、結局1時間程度しか早くなってなかった。その間息子には義父母宅で過ごしてもらう。妻は思ったより遅くはならなかった…

  • 2025-156 芒種

    2025年6月5日、木曜日。晴れ。二十四節気で芒種*1*2。 朝から『FINAL FANTASY TACTICS』リマスター版発売のニュース*3を目にする。「まあ、この時期だし、Switchは対象外だよなぁ……」と思って記事を読み進めると、Switchでも遊べるみたい。気持ちが昂ぶる。ひとまず9月30日まではこれを目的に生きていこう。ストーリー展開やキャラクターの好みなど、このゲームから強く影響を受けたことは間違いない。リマスター版としてストーリー追加・調整でフルボイスだって。フルボイスは、まあなくてもよかったけどね、あってもよいです。それまでにFF12はクリアしておきたい。 社内サーバでトラ…

  • 2025-155 水溜まり

    2025年6月4日、水曜日。晴れ。 久しぶりにお腹を下している。今朝の通勤も修学旅行生の一緒になった。 お昼は外濠公園へ。日当たりのよいベンチしか空いていなかった。普段よりはちょっと時間が早かったのもあって、日差しが強い。程なくして日陰のベンチが空いたけど、日陰のベンチの足元には水溜まり。汗が滲んできたので、仕方なしに水溜まりのベンチへ移動すると、移動元の日当たりのよいベンチに子どもたちが荷物を置く。水溜まりを避けてたのかしら。『ブルーピリオド 16』をメモしながらサラッと読む。 まっすぐ帰宅。週報のエッセイ部分を考えねば、とは認識しつつ、まだ方向が定まっていない。ラジオは『爆笑問題カーボーイ…

  • 2025-154 積ん読消化

    2025年6月3日、火曜日。雨。上弦の月。 朝、雨である。久しぶりに客先とのリモート打合せがあるので、気持ちが少しそわそわっとしている。そんな中で、長嶋茂雄の訃報に接する。 昼、客先とのリモート打合せ。普段使わないTeamsで、Microsoft 365*1から切り離されてからは初めて使用することもあり、アプリをインストールせずブラウザで臨んだら、マイクを認識してくれず焦った。同席した人のマイクを使ってやりすごしたけど、結局解決はしていない。無料版クライアントみたいなのはあるんだっけ? また打ち合わせするだろうから解決*2しておかないと。 終わって昼食、というか、おやつに喫茶店へ。17巻を購入…

  • 2025-153 淡々

    2025年6月2日、月曜日。曇り。 朝。息子は運動会の振替休日。出社の準備中は寝ていたけど、見送りに起きてきてくれた。この時期、時間帯もちょうどよいのか、修学旅行生の移動と一緒になることがある。上野駅で一気に乗ってきて、もしかすると東京駅まで行くんだろうか。この日一緒になった学生らは自分たちのことを「田舎っぺだから」と行っていたけど、私も中学の時は修学旅行で上野動物園や鎌倉・江ノ島を訪れていたので、気持ちはわかるがそんなに卑屈になる必要はないよ、と念は送った。優先席に座る・座らないの話もしていた。優先席を必要としている人が乗車してきたら譲る精神さえあれば、空いたら座ってくれた方がその分立つスペ…

  • 見るを知る (2025W21)

    見えていない部分を想像しよう。 2025W21 (2025-05-19 / 2025-05-25)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、山本さんをフォローしませんか?

ハンドル名
山本さん
ブログタイトル
はせる
フォロー
はせる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用