ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
記憶のない日々
2023年 10月 31日 記憶がほとんどない日がある。 考えてみれば、出前を取ったりするには、スマホを操作しなければならない。 何も出来なかった日が2日間ほどあり、ほぼ覚えていない。 その間は、母も自分で冷蔵庫の物を出して、サバイバルしたのだ、そんなことを買い出しをしながら考えた。
2023/10/31 11:25
臥せっている間に花が咲く。
2023年 10月 30日 月見を愉しむことも無く、10月も終わってしまう。 昨日午後より食欲が戻った。 ただただ寝ているだけなのに、食が進む。 今朝、目が覚めて、公園の秋百合は咲いているだろうかと思った。
2023/10/30 11:12
死相
2023年 10月 29日 何十年も前のことをふと思い出す。 20代だった私は、偶然、ベランダから隣家のおじさんの姿を見た。 ほの暗い部屋で作業着を着たまま、じっと動かない。 斜め後ろから見える横顔は白かった。 あの頃は、無事に定年退職して、それほど時間は経っていなかったはずだ。 何気なく、母に、もう長いことないんじゃないの、などと話した覚えがある。 そして、それは事実になった。 病…
2023/10/29 10:51
私が行きたい。
2023年 10月 28日 出来れば、私が行きたい、 そう、母を迎えに来たデイサービスのスタッフに話したら、「本当に大丈夫ですか?」と返された。 庭のリンドウ
2023/10/28 11:26
出前館デビュー
2023年 10月 27日 処方箋には有効期限がある。 発行から4日間。 火曜日に母の在宅クリニックの医師の訪問があった。 母はこの日、インフルエンザワクチンの接種をした。 必要書類を整えて、クリニックへ連絡した。 私は非常に体調が悪い。 適時自宅に入って母を診察してください。 玄関にいつもの処方箋が置かれていた。 有効期限は今日まで。 昨日の夕方、困り果てた。 どうやっても、駅…
2023/10/27 09:57
涙こぼれる
2023年 10月 26日 私を苦しめた身体の痛みは幾分弱くなった。 熱は午後から上がるのだが、38度に届くことはない。 股関節周りを木づちで打たれるような痛みと、どうして足の裏なのか不明だが、足裏がビリビリチリチリと痛んで3日間ほとんど眠れなかった。 昨日からは体中に湿疹が広がる。 昨日は、止む負えず、コンビニに出かけたが、徒歩3分にみたない距離を、母の杖が無くては歩けない始末で、涙が…
2023/10/26 10:12
生きている
2023年 10月 25日 人生は生きているだけで偉い、というのだそうだが・・・ 今はただ、ただ、布団の中で呻き、寝返りを繰り返すだけだ。 排泄と水分補給だけにしか起き上がることが出来ない。 庭のリンドウ
2023/10/25 09:07
私がんばれ
2023年 10月 22日 私、がんばれ。 発熱す。 下痢始まる。 口内炎。 体中の筋肉と関節の痛み。 私がんばれ。
2023/10/22 14:24
経験したことのないような倦怠感
2023年 10月 21日 朝食の後片付けしかできなかった。 がんセンターで注射を打ってもらって、自宅最寄り駅に到着するころには、変な話だが、やっと歩いているような状態だった。 かつて経験したことのないような倦怠感。 掃除をするどころか、自室に倒れ込んで、そのまま1時間余り動けなかった。 庭 パンジー
2023/10/21 19:43
退院しました。
2023年 10月 20日 1クール目の抗がん剤治療を終えた。 副作用を抑えるたくさんの薬を手に帰宅したら、母が玄関でバッグを持って佇んでいた。 体操教室(デイサービス)のお迎えが来ないんだよ。 お母さん、今日は行かない日なのよ。 ホトトギス
2023/10/20 20:50
第1回目 抗がん剤治療
2023年 10月 18日 抗がん剤治療1回目で入院してます。 帯広で出会った花たち。
2023/10/19 20:00
2度目の帯広 思い出したこと
2023年 10月 18日 帯広市内でも紅葉が始まっていた。 ホテルの近く
2023/10/18 20:56
2度目の帯広 リサ ラーソン展 @北海道立帯広美術館
2023年 10月 17日 北欧好きな方なら、恐らく誰でも知っている。 知らなくても、この人のアニマル物は、多分、どこかで見ていると思う。 2日目は帯広美術館に行ってきた。 美術館は森の中。
2023/10/17 20:42
2度目の帯広 六花の森のローズヒップ
2023年 10月 16日 雨戸を開けたら、甘い香りが辺りに漂う。 どこかで金木犀が咲いているのだ。 階下へ降りていくと、母がこたつ布団はどこにあるのか、と聞いてきた。 大丈夫、すぐに出せるよ、と答えておいた。 *** 六花の森の話 ローズヒップ
2023/10/16 20:08
2度目の帯広 六花亭アートヴィレッジ
2023年 10月 15日 六花亭アートヴィレッジの話 アートヴィレッジは今年の7月に訪れた六花の森と違って、4月から10月の金土日だけが営業日である。 まあ、それが7月に行かなかった理由と言えば理由。 ヴィレッジ内には、美術館、作品館の施設が6つあり、それぞれが森の中にしっくりと溶け込んでいる。 語彙が貧しいので、これしか表現方法が無いのだが、建物が美しく、趣があり、森の中で実に自然…
2023/10/15 20:26
二度目の帯広
2023年 10月 14日 二度目の帯広 二度目になると、勝手知ったる帯広と言いたいところだが、まったく何も知らなんだ。 ハマナス
2023/10/14 21:44
帯広へ
2023年 10月 13日 本当なら、今日が抗がん剤治療初日で入院日だった。 10月 5日の診察時に医師から、そう告げられた時、なにも1週間遅らせても、どういうこともあるまいと思った。 飛行機のチケットを予約したのは、10月 3日。 すでに、早割もなく、結構な金額になったが、行ってしまえ、と決意した。 5月の帯広の旅で行けなかった、中札内の六花亭アートヴィレッジに行く。
2023/10/13 20:00
出掛ける前日
2023年 10月 12日 てんこ盛りの1日だった。 コーヒーブレイクを取ったのは、午後2時半過ぎだった。 柿 金曜日の…
2023/10/12 20:16
シークワーサーと秋刀魚
2023年 10月 11日 帰宅すると、母がさっぱりとした表情でベッドに座り込んでいた。 今日は木彫り教室だった。 母をデイサービスに送り出し、夕食の準備をして出かけた。 入浴して、洗髪。 薬をぬってもらい、昼食を食べ、軽い運動やらカラオケをして、母は帰宅する。 本当にありがたくて、毎度、感謝する。 本日の庭
2023/10/11 20:59
腹が立って、やがて気分が上向いた。
2023年 10月 10日 午後3時、蒸し暑いと思ったら26度もあった。 昨日はねぇ、寒かった。 昼間は15度ぐらいだった。 母が寒いというので、エアコンの暖房を入れたくらいだ。 その母は、朝から、パンツが1枚もない、と騒ぐ。 お母さん、尿漏れパッドをしないで、パンツを取り換えるから、なくなっちゃったのよ。 仕方ないわね、紙パンツでもはいていなさい。 洗濯物を干したら、たったの2日…
2023/10/10 20:25
感謝に念に堪えない
2023年 10月 9日 抗がん剤治療が始まる前に美味しいものを食べに行きましょう。 と誘ってくださる方がいらして、車でピックアップしていただいた。
2023/10/09 19:58
小寒い秋
2023年 10月 8日 戦争をしている国々にも闘病している方々が沢山いらっしゃるだろうに、と思う。 平和な日本で抗がん剤治療を受けられる私は、有り難い、とそう思った朝。 しょうじょう草
2023/10/08 19:52
赤とんぼと一緒に
2023年 10月 7日 今日は一番やりたくないことをした。 綿
2023/10/07 19:52
抗がん剤治療が始まる前に
2023年 10月 6日 いろんなことが脳裏に浮かんで、昨晩は一睡も出来なかった。 でも、めそめそしている暇はない。 洗濯を済ませて、金曜日の大掃除をこなして、買い物に出かけた。 午後からは、食器棚の整理と掃除をして、かなりの食器を捨てた。 ついでに、1階のエアコン2台の簡単な掃除を済ませた。 抗がん剤治療に入ったら、多分、何もできない。 午後4時前から、電話をかけまくった。 …
2023/10/06 20:05
滅入る 19日から再入院
2023年 10月 5日 お気楽だったから余計に落ち込んだ。 結果から言ってしまえば、組織検査の結果、リンパ節にがん細胞があり、19日から1回目の抗がん剤治療を行うことになった。 最初の回は入院が必要なのだそうで、19日から1泊でがんセンターに入院する。 私のガンはトリプルネガティブでも進行が遅く、比較的おとなしいガンという説明だったので、抗がん剤治療は多分ないまま放射線治療に入るのだろう…
2023/10/05 20:29
円安の雨の1日
2023年 10月 4日 昨日とうって変わって冷たい雨の1日だった。 8月23日以来の木彫り教室に行ってきた。 母はデイサービスで、連絡帳に、本日より毎水曜日は私が外出し、帰宅が午後5時ごろになるので、母の帰宅時には、鍵で玄関を開けて、母が家に入るのを確認してください、とメモ書きを入れておいた。 本当に、デイサービスのスタッフの皆様に感謝だ。 私の水曜日はとてもとても楽になった。 入浴…
2023/10/04 20:44
回復を実感する秋晴れの1日
2023年 10月 3日 本当に秋本番なのだ。 カラリと晴れた秋晴れの1日。
2023/10/03 20:19
口の端が切れる 口角炎
2023年 10月 2日 起床時に大あくびをしたら、口の端が切れた。 すごくびっくり。 久しぶりだ。 つまり、私の免疫機能は低下している。 血がにじんでいた。 口角炎。 センニチコウ
2023/10/02 20:25
目の前のことに追われる
2023年 10月 1日 吹く風は秋の気配、と言いたいところだが、蒸し暑い。 金柑 昨日の草むしりで、小ざっぱりとした庭で…
2023/10/01 20:03
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、zuttobocchiさんをフォローしませんか?