たいして評価もされないことムキになってやってると あれは自己満だよね なんて揶揄されたり 自分でも単なる自己満だよな と、やさぐれてみたり 究極…
吾輩は猫じゃない 齢60をちょいと過ぎたアラウンド定年のオヤジである 夏目漱石が好きである そして猫も好きである
その日は一日中雨でした定年になって週2日出社の嘱託となって平日だけど出社しなくて良い日家内は出かけていてしとしと雨の音が静かさを際立たせるようなウチはそんな日…
人望が厚い人とは、「周囲から信頼・尊敬され、慕われている人」のことです。そう聞いて、部下から色々な場面で頼られている上司を思い浮かべる方もいるのではないで…
tiktokに巨人の星の切り抜き、結構長尺でいくつも流れてきました覚えているなー巨人の星1968年3月〜1971年9月タイガーマスク1968年10月〜1971…
吾輩は長く勤めた前の会社の定年60歳の1年前早期退職で今の会社に移りましたがそれから7年でこの会社の定年を迎えました先日「7年お世話になりました ありがとうご…
ルンルン 1980年代初頭に若い女性の間で流行語となった、上機嫌を表す擬態語。語尾に「気分」をつけることもある。林真理子の著書『ルンルンを買っておうちに帰ろ…
*バックの書店はネットの写真お借りしました 家内が外出して戻りが遅いので最寄駅まで帰ってきて駅で時間潰そうかなとスタバ?雑貨屋?あー 前はこの広いドラッグスト…
定年のセレモニーでいただいた花束が 枯れてきて 特にもうダメと言っているのが薔薇なので、別にしてカンフル剤を入れましたが 時遅しという感じです前にも買って…
梅雨入りなんですね昨夜は随分な雨で普段は気にならない雨音が気になりなかなか寝付けませんでしたザーザーをベースにポツン ポツンキン コンザーーーーーーーポツン…
お祝いごとの時、ピン札手に入れるのが意外と大変で焦ることがありますがどうでもいい時にめぐってきて財布に入っていてまた、出ていきますなぁお釣りを必ずピン札でくだ…
6月17日ポンヌフ関(66)は42年の会社員生活にピリオドを打つ「定年」を迎え、ブログを更新した。間際まですっぱり辞めるつもりであったが、仕事(の一部)が好…
人は自分が選んだ道を納得したいし正当化したいこれでいいのだと思いたい吾輩は間際まで、すっぱり辞めるつもりでしたがこの日から再雇用すっぱり辞めてしまった人は、元…
少しお休みしますか?いえ、このままシームレスで週2日出社でお願いします。ということで、昨日は休みました休みというのじゃなくてなんて言うんでしょう?行かない日朝…
昨日11時からセレモニーやりますからポンヌフさん時間になったら本部の前に来てください、とだいたい定年は数人いて順番に紛れて挨拶なのですがこのタイミングでは、吾…
「メメント・モリ」、昔ミスチルのアルバムにもありました。ラテン語で、いつか必ず死ぬことを忘れるな、というコトバ。若者たちよ会社においては「メメント定年」良く…
家内と夕飯はデパートで何か買って帰ろう なんていう時お弁当、焼き鳥 ちょっと漬け物食べたいねでも 「こんなには要らないんだよね」 何日か食べるとしても、、、漬…
家内の鬱、不眠、骨折、あと背中の異常な痒み、口腔炎 いろんな病院付き添いや、代理でへばってますそして定年少し延命?そんなこんなで家のことに手が回らずの日々家…
男の更年期を予防するには①睡眠と②筋肉落とさないことと③人と争うことをやめないことと、昔NHKの今日の健康でやっていて、妙に印象に残っています特に3番目意外で…
桜餅は季節的にもう終わりでしょうか?粒あんの小さめ道明寺、好きなんですよね若い頃は餡子や和菓子にほとんど興味はありませんでしたが家内とも60を過ぎてから結構餡…
思えば首の皮一枚というのはビジュアルにして見るとすでに死んでますな体に繋がる脊椎も筋肉も血管も失われてますからこのイラスト以上に死んでますポンヌフさん年金貰い…
昨日の吾輩の会社人生の最後のプレゼン 負けました。結果は出てませんが、プレゼン後のコメントで明らかに負けたと思いました色々と抗弁しましたがとりつく島もなくこ…
今日はこれから会社員最後の競合プレゼン もう、定年なんだし この仕事、やらない選択肢もあったのですが 4年間やってきたのもあり ここまでやることにして1ヶ月…
こころってあまりにも合理性が無いと思います AIが頭脳だったらどうなるでしょう 目的を決めれば 最短の行動でゴールにつくのでしょうかなんか危ない、邁進…
これまで仕事をしていて結構たいへんな案件に目処がついた時頭の中でふーようやく漕ぎつけたなんていうフレーズが浮かびましたこれまで何度も何度もそんなことを繰り返…
Xのお友達のポストで 近所にコスモスに似た花が咲いているけど何だろう まさか、初夏にもなってないのに、と 返信にどなたかが 早咲きコスモスです と ネッ…
最近、家内の件が主ですが 病院に行くことが多くお医者さんに頻繁に会うようになりました ふと、思ったのですが なんでお医者さんは先生なのかな ぺーぺーでも医師…
定年まで2週間 時折 パチパチ パチパチパチ っと正気になって またジー パチパチパチ 今日は送別会①でした パチパチパチ パチパチパチさらにジー …
先日、氷のことを書いていて 思い出したこと はじめてウチに冷蔵庫がきた頃 小学生だったかな 氷が作れるのが嬉しくて 氷たくさん作ってアルミの製氷皿なんて…
スマホのイヤホン落としたのかな前にもやってて首かけタイプのワイアレス買う時に耳からうどんみたいなのとか左右分かれもも検討しましたが無くすだろな、落とすだろなと…
時間があったら観るのかな?時間があったら読むのかな?アラウンド定年のビフォーはあと2週間ここまで 会社の拘束時間、家内の体調サポートで時間なくて映画もドラマ…
夏も近づく八十八夜ってもう終わってたんですね いよいよ夏という気がしてきましたところでカフェで冷たい飲み物頼んだ時あまりの氷の多さにストロー5吸いくらいで終わ…
「ブログリーダー」を活用して、ポンヌフ関さんをフォローしませんか?
たいして評価もされないことムキになってやってると あれは自己満だよね なんて揶揄されたり 自分でも単なる自己満だよな と、やさぐれてみたり 究極…
スマホには沢山のムーちゃんの写真が残ってますが ムービーも残っています やっぱり動画はリアルです 昔はビデオカメラなんか買って子供たちを随分撮ったもの…
古本市でインバウンドさんが浮世絵をあさってました吾輩、美術系の人間ながら浮世絵、過小評価してた気がしますべらぼう観ていて思います日本人は皆、浮世絵見慣れていて…
ロースハムは、1921年頃に日本で開発されたもので、ドイツ人捕虜のアウグスト・ローマイヤーが、安価で日本人好みのハムとして開発したものが始まりとされています…
来月のカレンダーを見て気がつきました ゴールデンウィークの次の月6月は祝日が無いのですな いや、これまでも毎年がっかりしてたような気もします 特に今年は…
家内が鬱・不眠になりたての頃 気分転換と、少しでも体を動かしたらよかろうと 駅ビルの雑貨屋で ソフト・ソーサー なるやわらかい、当たっても痛くないフリスビー…
処方箋薬局で調薬待ちしていると お薬手帳お持ちですか? あー、忘れました。 持ってません。 今日はちょっと。 と頻繁に聞こえてきます。マイナンバーカードは…
オーディブルで『じい散歩』を聴きました 自分なりのルーティンとして毎日散歩、寄り道いろいろのアラウンド90じいさんと、散歩はしなくて認知疑わしくなってきた…
家の本を断捨離しようと 廊下に並べてみました ちょいと神保町かフリーマーケットみたいで ああ、こんなの買ったなあ こんなの買ったっけ? なんて 眺めているう…
近所をジョギングしている人を見ると マラソン人が行き過ぎる~♪ というのを思い出します。 1980年五輪真弓さんの曲ですね。 「マラソンびと」という表現…
家内の病院付き添いで 待合室にいると 小柄な小5の息子をゲキ詰するお母さんに遭遇 一年生じゃないんだよ 五年生なんだから 病院でやる予定だった漢字…
年を重ねると、おならがよく出るようになるというのは前にも書きました。 この頃はどういうターゲティングか 「歩きスマホ」ならぬ「歩きオナラ」が気になる人へ…
昔話を一席 吾輩が広告の会社に就職したのは1982年 昭和57年入社 美大卒で専門職として入社、デザイナー、アートディレクター なんていう肩書きでした…
吾輩はいつの頃からかほとんど夢を見なくなりまして年に3回くらいしか、なのですちょっと不安になるくらい💦検索多くの人は一晩に何度か夢を見ていると言われますが、…
なんでだよ!ランチのお約束したのに週間天気予報はその日だけ雨そういうのよくある気がして大抵、日にち決める時は晴れ想定でその人と会うつもりなんですがそうかぁ雨…
もう世の中では一通り 驚き終わった感じですが しばらく買っていなかった カニカマに改めて感心しています カニ酢で食べるタイプもありました カニカマは…
吾輩、新聞を取らなくなってどのくらいなのか? 2年、3年? テレビも録画以外ほとんど観なくなって定年になって嘱託週2出社生活になってはいますが社会人としてあ…
洗った食器や、洗濯物の乾きが早くなってきました布巾も乾くタオルも乾く冬には乾きが遅かったのが早く乾くそんなことが、ちょっとうれしい乾いた食器を食器棚に戻し乾い…
デパートの一角 綺麗な花、観葉植物 あー 造花かぁ しかし、よくできてるなぁと 寄っていって目を凝らしていると 店員の女性が来て パリで生まれ三重県のアト…
佐野洋子さんのエッセイ「猫ばっか」より 猫が病気になると病院に連れて行くようになった。私はあまりに医者が猫に優しいので、感動した。人間の医者のように威張り…
会社人生いよいよ煮詰まってきました と書いて、 吾輩「煮詰まって」はどうにももう進展しない的に 「行き詰まって」と同じように考えていましたが違ってました正しい…
何気ない毎日が風のように過ぎてゆく って 結構共感するフレーズですが そんな人生でも 大小様々な出来事があり それを曲がりなりにも全クリしてきたことに驚…
お祭りの季節なんですな 時々お見かけします きりりとふんどし 手ぬぐいはちまき頭も短く刈り込んでやる気満々最近は女性も多いですな鬱病の人はいなそうです健康法…
重箱のすみっこぐらしの一席です 今日は豚肉の生姜焼きだから、スーパーで生姜を物色 なんていうとき スーパーの生姜はたいてい二かけくらいを 小さなビニールでパ…
気がつけば 多くのカフェでリモート会議は禁止されなくなってますな 吾輩も以前は ささやかに目くじら立ててましたが もう、シャーナイか 前から自分でも不思…
袋下さい レジ袋有料となっていますが?じゃあやめますなんてケチなことは言いませんがなエコバッグを忘れがちで買い物時は大抵このターンがあります紙とプラスチック大…
フェイスブックの広告にこんなのが出てきました日常写真一枚アップロードするだけで 履歴書写真、自己PRをAIで生成可能のアプリ だそうですちょっと誇大広告な気も…
仕事で本を読んでいて相当理解しなきゃいけなくて要点もまとめなくちゃいけなくて大事なところに線を引くのですがみんな大事なような気もして線だらけになってそれじゃ…
向こうから満面の笑みで吾輩に手を振る女性2人はて、誰だと思う間もなく吾輩の背後の女性に手を振っておるのに気づきましたそんなことは年に一回くらいはありますな …
5月も半ば過ぎましたね 五月のバラ なんて曲を思い出しました 吾輩が思い浮かべたのは尾崎紀世彦さん 作詞:なかにし礼、作曲・編曲:川口真 歌い上げ好きな方々が…
頭にサングラス カーディガン肩掛けこんな女性見かけましたもしかしたらインバウンドの方かもしれませんがあたしっていい女でしょなんかはすっぱな印象古臭い印象どこか…
先日、息子が電車が遅れて焦った話車内で蛇が発見され、捜索したが発見でないため、お客様に前後の車両に移っていただきました関係で遅れております的な驚きのアナウンス…
ついにあと1ヶ月となりました また言ってらあ と、お笑いくださいYouTubeやネット番組で展開がモタモタしてる時ホントに面白くなるのかな?なんて時下のスク…
レジでもたつく爺さん婆さん失礼、吾輩も爺さんでした💦爺さん婆さんに限らず若い人も細かい現金、ポイント、慣れないスマホ決済スマホ割引、アプリ?財布にカードが入ら…
歩道橋のほとんどが50年以上前に作られたものだそうです1970年代交通戦争時代に建設された歩道橋が、経年による老朽化でどんどん限界を迎えると予想されており、大…
文具屋さんで試し書きするとき吾輩は アルファベットを筆記体で書いたりします それは結構スラスラ書けるのですが英語はからきしダメですから 何の意味も無く た…
上司や先輩に「仕事は楽しまなきゃ」 なんていう押しつけを食らったとき 若者はハラスメントと感じたりする なんていうのを面白半分で取り上げたテレビを見たのは 3…
重箱のすみっこぐらしの一席です この頃は手書きの文字を書かなくなったとは言うものの時々漢字で躓きますこうして入力している分には予測変換も優れて躓くなんて字も…
3年前くらいに炎上した 厚労省頑張りすぎたポスターで 少し有名になった「人生会議」 人生の最終段階でどんな治療やケアを受けたいかを繰り返し家族や医師らと話し…
ウチの家内は鬱で不眠で骨折で背中のかゆみが酷くて満身創痍な感じですが 一般的には男はしょぼくれ、女は元気ご近所でサバイバル中の高齢者はほぼほぼ女性という肌感で…