残業が60時間を超えて辞めたい!きつい!対処法から体験談まで紹介
日本全体で働き方の様々な改善が行われていますが、それでも残業時間の改善に至っていない会社はまだまだあるようです。 そんな中残業時間が毎月60時間にもなると、「会社を辞めたい!きつい!」と感じている人もいるでしょう。 今回は残業時間が長くて辞めたい!きつい!という人に向けて、対処法や体験談などをまとめてご紹介します。 残業が60時間を超えて辞めたい!きつい! 残業が60時間を超えているのは法律違反の可能性がある 残業時間が長くて辛いときはまず自分の仕事の仕方や業務量の見直しをしてみよう 残業が減らないときは転職するのも対処法の一つ 心身を壊す前に退職を検討しよう! 【前提】残業が60時間を超えてきついのは甘えじゃない! 残業時間が60時間を超えてきつい!これって甘えですか? オイトマスタッフ 毎月60時間の残業は働き過ぎです!辛く感じるのは当たり前ですよ あなたの周りには「自分の頃には残業60時間なんて少ない方だ」「これくらいでへこたれるなんて、最近の若い奴は甘い」なんて残業を強要してくる上司や先輩はいませんか? 確かに上司や先輩が若い頃には残業は当たり前だったかもしれませんが、働き方はどんどん時代と共に変化しています。 2023年1月に公表された転職サービス「doda」のデータによると、2022年の平均残業時間は1ヶ月あたり22.1時間という結果でした。60時間ともなると毎月平均の3倍も働いていることになります。 このことからも「1ヶ月あたりの残業時間が60時間を超えてきつい」と感じるのは、決して甘えではないことが明らかでしょう。 残業が60時間を超えている場合は労働基準法違反の可能性が高い 残業時間が毎月60時間を超えているのは、身体的にも精神的にきつくなっていきます。しかしそれ以前に法律違反の可能性が高いです。 労働基準法では原則「1日あたり8時間、1週間あたり40時間まで」しか働いてはいけないことになっています。ただしたいていの会社は、労使間で36協定を結んで残業時間を設定しています。 36協定を結ぶと、以下の範囲で残業が可能になります。 一般労働者の場合・・・月45時間、年360時間 1年単位の変形労働時間制を採用し、その対象期間を3カ月超とした場合・・・月42時間、年320時間 1ヶ月あたり60時間の残業をした場合、1年に直すと720時間になります。この時点で毎月60時間が法律違反の可能性が高いことがお
2023/05/01 14:00