chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 遠征の続き

    3月の初旬に3日連続で漕ぎに岡山県へ向かったのですが初日の晩に食べた牡蠣に当たり2日目・3日目の予定を中止にしたのですが4月の初旬に続きを漕いできました。前回のブログhttps://blog.goo.ne.jp/kono-tori1/e/db8e34b5e5010d686eeb4957e883aff1出艇は岡山県の玉野市の競輪場横からで直島をグルっと1周するコース小さな島が多く船舶の航行も多い場所ですので注意が必要です。また、潮流の影響も一部ありますので直島周辺は知識と技術が若干必要かもしれません。初心者の方には不向きな場所かと思います。直島の北側は三菱マテリアルの精錬所を初め多くの企業の工場が集中しているので遠くから眺めます。また、直島はアート島と言われるぐらい現代アートがあちらこちらに設置されておりま...遠征の続き

  • 初心者向きの安心して出艇が出来る場所①

    安心して出艇出来る条件は動力船が出ないもしくは少ない場所水際が砂浜やスロープ状になっている場所カヤックなどの水辺のお客さんの多い場所などなど店舗から近い場所で条件に当てはまるのは青野ダム・千丈寺湖(三田市)三田市の青野ダム・千丈寺湖の利用の案内ページhttps://www.city.sanda.lg.jp/soshiki/41/gyomu/jorei_kisoku_yoko/5021.html一部カヤックの出艇が禁止の場所もありますが安心して出艇が出来る湖です。直火以外の火気使用もOKでキャンプも無料で利用ができるのでハイシーズンの週末は場所取りが必要かもしれません。風の強い日は論外ですが天候の急変で強風が吹いて流されてもどこかにたどり着ける程の距離感なので近畿圏では一番安心してカヤックが楽しめる場所かと...初心者向きの安心して出艇が出来る場所①

  • 今年のお花見ツアーは・・・

    桜の開花は冬が寒いと早まり暖かいと遅く咲くそうですが、今年の冬は暖かかったり寒かったりで桜の開花はめちゃくちゃでしたw開花予測は例年より結構早いとなっておりましたのでツアー開催を1週間早めたのですが結果は早咲きと遅咲きが入り混じってどこが見どころか分からん状態となりました。木曜日金曜日土曜日日曜日日に日に綺麗に咲いていって満開宣言の出た1週間後が見ごろでしたw綺麗に咲く見どころポイントはJR桜ノ宮駅の少し上流側から国道1号線までの右岸側がお勧めです。また、注意ポイントですが満開の日曜日は水上バイクが多く水面は大荒れとなりますので中之島から下流域はカヤックでは行かない方がよいですよ。今年の話ですが、満開の日曜日に中之島を一周した時に団体の水上バイクの立てた波がどんどん大きくなり最大で2m程の大波に発達しお客...今年のお花見ツアーは・・・

  • 桜ノ宮お花見ツアーのライブ中継

    朝日新聞さんよりお花見ツアーの様子をライブで中継したと依頼が御座いましたので急遽ツアーを行いました。お客様は平日ということもあり6名様大阪ふれあいの水辺をスタートいたします。まずは大川を上流側へ朝日新聞さんの撮影隊カメラマンさんが身長180cm程の方が乗ると聞いて用意したのがアルピナⅡ500ハイブリット都島通手前で折り返してゆっくり下っていきます。桜ノ宮のお花見ポイントはJRから国道1号線までの右岸側が一番の見どころかと思います。この日当たりが丁度満開で天気も大変良かったので観光船も多かった剣先噴水は今日も稼働しておりました。ユーチューブのライブ中継はこの辺で終わり中之島で軽く休憩をとりゴールへ向かいました。帰りはカメラマンさんもカヤックを楽しんでいらっしゃいました。今回が初カヤックで少し苦労されておりま...桜ノ宮お花見ツアーのライブ中継

  • 大阪 桜ノ宮お花見ツアーとツアーの下見

    今年は桜の開花が早まる予測でしたが結果例年通りでツアーの開催が2転3転でバタバタでした。昨年からお世話になっておりますK様前日にフジタカヌーのアルピナⅡ460EXを納品させて頂き急遽ツアーを設定しお花見とディープツアーを混ぜたものを開催いたしました。桜の満開予測は2日前でしたがツアー当日は7分咲き程昨年までは故障が多かった剣先噴水ですが今年は順調に稼働しております。結構土砂降りの噴水を通り抜けて行きます。大川を抜けて堂島川を下っていきます。堂島川から少しだけ土佐堀川を抜けて木津川へ向かいます。木津川・尻無川・安治川にある同類の水門は津波に対応していないらしく撤去ののち新設されるらしいです。千歳橋付近まで来ると船舶の数が増えてくるので注意が必要です。なみはや大橋沿いに天保山方面へK様は周辺でお勤めのようで普...大阪桜ノ宮お花見ツアーとツアーの下見

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、コウノトリさんをフォローしませんか?

ハンドル名
コウノトリさん
ブログタイトル
カヤック コウノトリのブログ
フォロー
カヤック コウノトリのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用