chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 道頓堀川ツアー

    3月に入り急に暖かくなりましたのでツアーのお申込みも増えてまいりました。今回は道頓堀川ツアーを開催いたしました。欧米系の旦那様はカヤックに乗るとガイドよりガイドっぽい漕げるお客様のみ立ち寄ります。こども本の森中之島の青りんご東横堀川水門を通過道頓堀川のドンキ前定番のグリコサインこの日は観光船が少なくスムーズに写真を撮ることができましたが、コロナが落ち着いて観光船が増えてくるので今後は写真すら取れなくなるかもしれません。天気・風共にコンディション良く終始楽しく漕いで頂けました。道頓堀川ツアー

  • 岡山遠征

    ちょっと色々あって仕事を休みまくっていたのですが2月後半からようやく復帰となりましたのでぼちぼちカヤックにも乗らないとってなりましたので岡山県へ行ってまいりました。いつもの入電からの出発です。一つ目の岬を周るころには正面に小豆島が見えてきます。この日は珍しく網を引く漁船が多く邪魔しないように進みます。灯台を越えた辺りからの景色は最高です!!暫く進むと鶴島鶴島から大多府島へ向かい久しぶりの勘三郎洞窟へ落石の為現在は立ち入り禁止となりましたが、観光客が入らないように道を破壊してますね。お昼休憩は頭島の西側のビーチでお昼ごはんはカップ麺とバナナとコーヒーを頂きました。頭島を周り込むと頭島大橋が見えてきます。更に進むと日生の町並みが見えてきます。この橋は備前日生大橋だったんですね、ずっと鹿久居島大橋だと思ってまし...岡山遠征

  • ファルトボートの方へ

    ようやく寒い冬が終わりカヤックの季節となりつつありますが、ファルトボートの方へ注意が御座います。フジタカヌー製アルピナシリーズに多く使用されておりますC型のプラスチックチャンネルですが冬場使用していないとチャンネルが乾燥しておりますので使用前日に水を吸わせてあげてくださいね。2月から4月にかけてチャンネルの破損が多く御座いますので久しぶりの使用の際にはご注意をお願いいたします。どれだけ注意しても破損してしまいますので破損の際には店舗に在庫が御座いますので予備も含めてご用意をお願いいたします。1個462円(税込)ファルトボートの方へ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、コウノトリさんをフォローしませんか?

ハンドル名
コウノトリさん
ブログタイトル
カヤック コウノトリのブログ
フォロー
カヤック コウノトリのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用