chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2023年1月よりパドルの値上げ

    2022年も各メーカーで値上げが実施されましたけど10月より値上げが合った商品で一番びっくりしたのがワーナーカリスタベント年末になると1万円程の値上げが繰り返しあったのですが、77,000円(税別)が109,000円(税別)になり一気に32,000円の値上げとなりました。そこそこのフルカーボンパドルが1本買える程の値上げはちょっと手がでなくなりますね。また、マーシャスやスイングスターパドルのカーボン系のパドルの軒並み約5,000円(税別)の値上げが実施される予定です。マーシャスフルカーボンパドルストレートマーシャスフルカーボンパドルエルゴスイングスターパドルスーパーソニックストレートスイングスターパドルスーパーソニックベントスイングスターエンペラーストレートスイングスターエンペラーベントスイングスターカジ...2023年1月よりパドルの値上げ

  • 11年ぶりの熊野川

    11年前というと私がカヤックを始めた年で仕事もせずに天気が良ければカヤックに乗る生活をしておりました。8月末に和歌山の海にツアーへ出かけましたが台風発生の為に川下りなら台風の影響も出ないと判断し瀞峡へ向かいました。当時は出艇場所となっている瀞峡(瀞ホテル)へは災害の為寸断しており到着できたのは玉置口でした。翌日にはカヤックで川を漕ぎ上がり瀞ホテル付近まで行き瀞峡を堪能台風の影響はどうなるか分からなかったのですが、1泊の装備を詰め込んで翌日には出発できるよう準備しておりましたが時間が経つにつれてどんどん台風が迫ってくる状況にツアー予定は玉置口出発で小船梅林で一泊して熊野川河口付近でゴールの予定となりましたが台風の進路は真っすぐに熊野川沿いのルートを示しておりました。結局撤収し雨の中大阪へ戻ることに致しました...11年ぶりの熊野川

  • FOLBOT

    新しくファルトボートがリリースされるって2年ほど前から情報が出ておりましたが2021年よりリリースが始まりましたFOLBOT(フォルボット)当店では今の所取り扱いは御座いません。販売は主におしゃれなキャンプ用品屋さんで取り扱いがあるみたいで残念ながらカヤック屋さんでは取り扱いが無いそうです。皆さんご存じな方もいらっしゃるかと思いますが、もとはフジタカヌーのアルピナⅡ430がベースになっております。たまたまスクールをお引き受けすることになりましたので所有者の方から了解を得てお写真を使わせて頂いております。フレームは共通ですが、船体布などはフォルボットのオリジナルになりますのでアルピナでの注文で同じ船体布を使用することができません。基本的に鈴春工業のスプリングウォーターと同じで生地のみ発注元が手配をしているそ...FOLBOT

  • ファルトボートやシーカヤックの掃除

    カヤックの汚れ落としで洗剤など使用すればよいですか?って聞かれることが多く御座いますが殆どの汚れが水をかけながらスポンジで擦れば落ちますが、落ちにくい汚れはメラミンスポンジで一撃です。また、海水の場合は使用後に塩が浮いてきますがシャワーで流すだけでは落ちませんのでスポンジや濡れ雑巾などで擦って落としてあげてくださいね。ファルトボートやシーカヤックの掃除

  • 秋から冬にかけてのウェア

    そろそろ上着などが必要な季節になってまいりましたがお勧めのウェアをご紹介まず、インナーウェアにつきましては真冬以外はファイントラックのフラッシュドラッシュ上下ファイントラックフラッシュドラッシュロングスリーブ10,780円(税込)ファイントラックフラッシュドラッシュタイツ9,680円(税込)ファイントラックhttps://www.finetrack.com/f/webstore多くのカヤックガイドが採用しておりますインナーウェアですが水はけがよくラッシュガードの様に体にまとわりついた感じがしないので着心地がとても良いんです。今使用しているロングスリーブの1枚は今年で11年目で長持ちしてくれますのでコスパがいいんですよ。真冬以外の3シーズン使用可能で特に夏場の使用が機能を発揮してくれます。ここからアウターパ...秋から冬にかけてのウェア

  • 岡山・牛窓ツアー

    元々は和歌山の広川でツアーを予定しておりましたが台風の影響が有ったので急遽岡山へ  8月に鹿久居島へ行ったので今回は牛窓の犬島へ  本日納品させて頂きました、フジタカヌーアルピナⅠ480SEハンターグリーンとカフィーの落ち着いたカラーが大人な感じでカッコイイ!!  めちゃくちゃ天気が良いので最高のツーリング日和ですね。   犬島へは多くの港から観光船が出ているので船舶の通過待ちは多めです。   お昼休憩は犬島の海水浴場で上陸 キャンプ場が営業している間はトイレの利用が可能です。   お昼休憩を終えてから記念撮影  犬島精練所跡地ここはベネッセの所有になっているみたいですので上陸するにはチケット購入してくださいね。  予報では14時頃から4~5mの風が吹くとなっておりましたが時間通り少し強めの横風に 沖から...岡山・牛窓ツアー

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、コウノトリさんをフォローしませんか?

ハンドル名
コウノトリさん
ブログタイトル
カヤック コウノトリのブログ
フォロー
カヤック コウノトリのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用