chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Polepole Life new https://blog.goo.ne.jp/mon-and-noir

2022.10.07 A・コッカーNOIR🌈へ。 びわ湖の南で暮らす山好きシニアライフを綴ります。

Hermit
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/04/09

Hermitさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 03/31 03/30 03/29 03/28 03/27 03/26 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 23,951位 23,923位 23,860位 1,040,084サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 10 0 0 0 0 0 10 20/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
犬ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 1,708位 1,714位 1,723位 56,901サイト
アメリカンコッカースパニエル 圏外 圏外 圏外 圏外 10位 10位 10位 550サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 03/31 03/30 03/29 03/28 03/27 03/26 全参加数
総合ランキング(OUT) 55,087位 55,808位 56,274位 56,315位 45,325位 45,784位 45,638位 1,040,084サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 10 0 0 0 0 0 10 20/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
犬ブログ 2,840位 2,859位 2,860位 2,829位 2,389位 2,410位 2,389位 56,901サイト
アメリカンコッカースパニエル 18位 18位 19位 19位 15位 13位 13位 550サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 03/31 03/30 03/29 03/28 03/27 03/26 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,084サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 10 0 0 0 0 0 10 20/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
犬ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 56,901サイト
アメリカンコッカースパニエル 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 550サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 晴嵐市民ヨシ火まつり

    晴嵐市民ヨシ火まつり

    2025.03.08ウォーキング中に偶然行き当たった川辺に集まる人びと。ヨシ松明を燃やすという。7:30に始まるということで待っていたけれど、開会の辞や、来賓の挨拶が続く。足を止めているとだんだん寒くなってくるし・・・もう帰ろうかなぁ。8:00いつの間にかとっぷり辺りは暗くなりどこからともなくパラパラヨシたいまつの前に人が出てきた。待っていてよかった。火に勢いが出始めるとをそれを囲むが笑顔になり歓声があがった。琵琶湖の水質浄化の働きもあるヨシは刈らないと腐ってしまうので、刈った後はこうしてヨシ松明を灯して琵琶湖に感謝をしつつ、春の訪れを祝う。いつ頃、うちの自治体ではしなくなったのか・・・残念だなぁ。晴嵐市民ヨシ火まつり

  • 服作り始めました。

    服作り始めました。

    2023年友人から依頼者と創る人をつなぐオンラインサービス・・・の存在を教えてもらい登録しました。『職人』登録をするには、いろいろ部分縫いを盛り込んだテストがあり1度目はピン混入=危険行為ありということで審査中断。(カフスを止めた安全ピンだったと思うのですが)立ち直って再トライ。🔰ランクですれすれ合格。縫製工場でも不合格もあるようですが、ホントに素人さんでも、上のランクも多い。友達の励ましで、何とかお仕事スタート。最初は登録できたうれしさで、作れそうなものの4点応募。2024つぎつぎに成約して、チクチク仕事が始まりました。2024.11.03発送受注no.01『アンティークレース衿リメイク』先ず、アンティークレースの繊細なプラストロンをシャーの衿に重ねた替え衿に。カーブの違う二つの衿とシャーの素材自体にド...服作り始めました。

  • コハクチョウの渡来🦢湖北

    コハクチョウの渡来🦢湖北

    コハクチョウの群れ、いましたー。2025.02.07県下・・・と言っても下道を2時間近くも北に🚙走り・・・冬にトライするコハクチョウを観に行きました。急にお仕事の納期限の大幅繰り上げを申し込まれて迷いましたが・・・翌日から雪害が出ていたので、予定通りこの日に湖北に行ってよかった。右奥には1羽だけグレーに羽根先の黒いクロツルも確認。ひとや車に怯えることもなく、2・3羽更に舞い降りて来ます。名残惜しみつつ、まるでサファリカーの様に車内からでも間近で見えるコハクチョウに別れを告げる。2kmほど離れた野鳥センターの望遠鏡を通して・・・びわ湖の水辺の鳥たちや山本山の中腹には、毎年渡来が話題になるオオワシ『山本山のおばあちゃん』も観ることができました。寒くても暗くても湖北はうつくしい。冷たい空気は心を浄化してくれるよ...コハクチョウの渡来🦢湖北

  • 立木山安養寺👹節分会

    立木山安養寺👹節分会

    2025.02.02例年通り立木山安養寺の節分会に出かけて、降魔餅などを拾ってきました。いつもの相棒のHさんがご一緒できなかったので、オットさんと出かけました。ここ数年は、山道を行く旧参道コースでお互いの健康を喜びながら歩くのですが、今回はご主人の体調で・・・ご家族にもいろいろあるお年頃。このお寺さんの楽しみは、ゆず茶。数回の豆まきの時間が来るまで、お茶所の周りは人がいっぱい。朝から参ると護摩修行など行事を観ることができます。来年も元気でこられますように。立木山安養寺👹節分会

  • 2025ソロ初登り❆蛇谷ヶ峰

    2025ソロ初登り❆蛇谷ヶ峰

    2025.01.15ここ数年、積雪を狙ってきている蛇谷ヶ峰。今年は🐍年。青天の土曜日とあって、別の山に来たような人・人・人・・・。ボッチ登山だと寂しさを感じるくらいです。例年だと、>360度眺望のこんないい山に人がいないなんて、皆どこに行っているのかなー。・・・と言っているくらいなのですが。。。2025ソロ初登り❆蛇谷ヶ峰

  • 登り始めは八王子山♪

    登り始めは八王子山♪

    山王総本宮「日吉大社」西本宮楼門の「棟持ち猿」(重文)2025.01.05登り始め・坂本散策・・・山友さんとのグループ登山でした♡.左:三宮、右:牛尾宮🐢の為、なかなかみなさんに同行できない私にとっては、去年の登り納めと新年の登り始めをグループ行出来るなんて幸先のいい新年のスタートになりました♪磐座・金大巌コガネオオイワここから山頂までは、聖域で立ち入り禁止だけど八王子山の山頂ゲットと教えてもらったり、知らないうちに自然な写真を撮ってもらったり、一人の時よりちょっと足を延ばして西教寺を訪ねたり、庭園を観ながらの渡り廊下大師殿唐門の寺紋:三羽雀おしゃべりもたのしいし、素敵なものを共感できるのも楽しい。でも・・・去年、集まるたびに形になっていったらしい2025年の登山計画。遠征はすごく行きたいところばかりだ...登り始めは八王子山♪

  • だんだんと物悲しくなる正月🎍

    だんだんと物悲しくなる正月🎍

    実は、もう七草も過ぎましたが・・・ブログ上、やっととした明けました。元旦オットさんと、建部大社に初詣。2日ご近所友達のOさんと石山寺に参拝。今年は、境内明王院では『光る君へびわこ大津大河ドラマ館』開催。久しぶりの藤村は、馬車道スタイルの袴ではなかった。ザンネン。今年は花びら餅を予約してなくて、「たばしる」を持ち帰ってお薄をいただく。3日「伊勢神宮大神楽」の獅子舞をお迎え。お囃子を聞きながらあわててポリの着物を着て半巾を締める。4日花札は全勝。書初めは「知足常楽」急いで決めたけど、らしくない。干支の蛇のかまぼこ。インスタのをやってみた。👀がみょうにかわいい。クリスマスから、年末年始・・・世の中がしあわせムードがいっぱいになると、欝っぽくなる。ぞわぞわと落ち着かない。もういいよー早く日常に戻って。。。だんだんと物悲しくなる正月🎍

  • 11/21私の誕生日だった(^///^)

    11/21私の誕生日だった(^///^)

    上がったり急下降したリの12月の前、書き忘れていたけれどなんと67歳😱になりました。自分の事ばっかり考えて・・・精神上は幼稚でも、年はとる💧とはいえ、いくつになっても、、、いや、年々寂しくなる今だからこそ、祝って欲しい誕生日。朝からポチ袋💴を「お誕生日おめでとう」って渡されたけど、私も忙しいのでむくれることもなく喜んで受け取りました。シリオの靴を買い替えるつもり。で、他は何も期待していなかったんだけど…オットさんも忙しい中、デパ地下に🚙で行ってくれてました😊えへ。ところで、私の忙しかった理由。かなり手間取ってしまった『nutte』依頼品NO.3ぬいぐるみの中国服✖️2セット。・・・これは、思いのほか難く手間取った。数日後、無事依頼者の元へ。11/21私の誕生日だった(^///^)

  • イブはローストチキン💗

    イブはローストチキン💗

    2024-12-2412/02頃始まった咳から、薬の副作用か吐き気とめまいと脱力感・・・ヒドイ師走だった。とどめに、○○中学校美術非常勤の件。ベッドから起き上がり美容院に行き身支度を整えて・・・二度ほど足を運んだ末の冷遇。不信感・イライラ・・・24日の朝は、オットさんが遠慮しつつも鶏どうする?イブだけど・・・。そういえば、NOIRの目が見えなくなってみんなで落ち込んだ時も立ち直るきっかけは、イブのチキンだった。焼こうかね。野菜の切り方・ケーキのクリーム・品数・・・あ~あ。気合の入らなさが全開。。。でも、まあ・・・しっかりしないと。メリー・クリスマス!イブはローストチキン💗

  • 奇跡が悪夢に。

    奇跡が悪夢に。

    最初から、感じた違和感。残念ながら’感’はあたってしまった。県への登録は更新していない。どうしてこうなったのだろう。2024.12.02丁度、その後クリスマス前まで苦しむことになる風邪の引き始め県下の中学校の校長から、突然の電話がありました。驚いたことに、2002年に45歳で取得した時、県教育委員会に登録したままだった名簿をみて、>来年春からの「美術」の非常勤講師の要請でした。年齢的に採用試験も受けられず、活かせなかった資格・・・。この年で新しく努力し成長できる仕事を得られる・・・奇跡のオファーに思えました。教育実習先の中学校の先生方や生徒たちの励ましを思い出し胸が熱くなるようでした。取得当時に比べると、現在は採用試験も60歳に引き上げられているほど、教員不足なので、還暦過ぎて教員免許を取得し採用された人...奇跡が悪夢に。

  • 横山・太尾山とこっそり佐和山🍁

    横山・太尾山とこっそり佐和山🍁

    横山太尾山2024.12.01湖北の山が、ちょうど紅葉のいい時期に、8名の山友さん🐰とグループ山行。近江100山:臥龍山系最高峰の横山も太尾山もこの標高なのに素敵な眺望。解散後・・・みなさんは春に登っている佐和山におかわりソロ登山。紅葉が素晴らしくて・・・迷ったけど登ってよかった。横山・太尾山とこっそり佐和山🍁

  • 登山口まで迷走:猪背山

    登山口まで迷走:猪背山

    栗東があるし、馬・牛など牧場は珍しくない滋賀県ですが、家から30分も🚙走らず、こんなのどかな光景が見られるとは思わなかった。。。2024.11.25この日は、近江100山に入っている『猪背山』登山が目的。準備が悪く登山口を見つけられずに5kmほど余分に歩きタイムロス。更には、民家の玄関口でその家の白い小型犬にかまれるというありがたくないおまけつきಥ_ಥ紅葉は少なく、花はお茶の花だけ。山頂の眺望はなく、短距離低山のわりに滑りがちな急登あり。。。それでも、YAMAPの速度表示は『やや速い』。うんうん♪これなら、山友さん🐰とのグループ行も目だって遅れることなく滋賀の低山を一緒に歩けるだろう♡登山口まで迷走:猪背山

  • 癒しの・・・♨八風の湯。

    癒しの・・・♨八風の湯。

    2024.11.15少し疲れがたまった時に行きたくなる・・・『永源寺温泉八風の湯』にKさんと出かけました。・・・車でKさん運転で高速に乗って・・・おかげでお風呂に入ってお昼を食べてまたお風呂に入って・・・。高速の出口を間違え、大幅に時間ロスしたにもかかわらず長い時間滞在し、のんびりできました。「時は金なり」だよ。とKさん。あいにくの天気・・・も、ここだと背後の山がもやって・・・いい感じ。自然と建物の外観・内装・全て落ち着いていて心が休まる場所です。畳の廊下を歩くと宿泊客気分。玄関や廊下の花があるのもいいけれど、花の傾向は依然と確かに変わっていた。・・・経費節減もあるかもしれない。ちょっと残念。八風の湯HPの画像から:お食事処『山水』は、何食べても美味しい。、周辺にそば畑があるし・・・久しぶりに来るとやっぱ...癒しの・・・♨八風の湯。

  • 陶芸の森で、わんこと過ごした日。

    陶芸の森で、わんこと過ごした日。

    久しぶりに来た陶芸の森は紅葉がきれいでした。2024.11.13信楽陶芸の森で、若いコッカーズ+イタグレさんとママさん達の🍙ランチに参加させていただきました。犬友さんのグループからスピンオフして若いコッカーとママ達のグループLINEがありいつもはそちらでお出掛けしているようですが・・・新メンバーさんとのお出会いがあって、もともとのコッカーズのグループにも参加。今回のお出掛けは、元のグループLINEで誘てくださっていました。おにぎりランチ(銀月舎)も美味しかった。結果的にお空組は私一人。ヤングチームにおじゃました形でしたが、のあchanが逝ってしまった後のコ達ばかりで、みんないるのに、のあchanだけがいない・・・・・・という寂しさを感じなかったせいかみなさんの気遣いのせいか楽しく過ごせました。新メンバーさ...陶芸の森で、わんこと過ごした日。

  • 🐢💦のリトライ:西千頭岳。

    🐢💦のリトライ:西千頭岳。

    気持ちも雲の間から青空が…♡2024.11.07先日、山友さん達と歩いて東千頭岳まででピストンした道を、みんなが歩いた西千頭岳まで行きたくて再トライしてきました。前回、あまりにも情けなく結構落ち込んで、払しょくするには頑張るしかないなぁ・・・と。あんまり遅くては、何回トライしても練習にならない。出来るだけ早く歩こう。でも潰れないように休憩も摂るように心がけて。結果は・・・なんとYAMAPの表示・・・平均ペース『速い』ですって!いつも、どれだけ自分を甘やかして歩いているのか私。。。グループ行の時、もともと西千頭岳まで行けるかなぁ~的な気持ちがなかったとは言い切れない。足と身体がポンコツ以前にやっぱり気持ちがヘタレすぎる!・・・と反省しました。次回のグループ行、がんばりますっ💦西千頭岳・大平山・東千頭岳🐢💦のリトライ:西千頭岳。

  • 巨岩と遺構と♨:剣尾山。

    巨岩と遺構と♨:剣尾山。

    2024.10.25関西100名山に数えられる剣尾山・横尾山・行者山を歩いて来ました。巨岩と月峰寺の遺構群・・・この岩に彫られた仏様を見て、始めてきたつもりだったこの山に山岳会と一緒に登ったことがあるのを思い出しました。山歩きに気持ちのいい季節になって来て、寒からず暑からず、山ご飯ものーんびり。下山して能勢温泉に立ち寄る。思ったより大きな施設ではなかったけれど、露天は辺りの山を借景にして、気持ちの良い景観だった。帰路の途中で亀岡コスモス園の辺りで、丁度渋滞。うちの裏に毎年咲く『のあchanのコスモス』を思い出す。裏隣の亡くなったおばあさんが蒔いたコスモスのこぼれ種で一角に毎年咲くとのあchanは周囲をウロウロして楽しそうにしていた。逝ってしまう直前にもコスモスに囲まれて写真をとったし、ユーカリと白いコスモ...巨岩と遺構と♨:剣尾山。

  • 明石海峡大橋ブリッジワールドで主塔に!

    明石海峡大橋ブリッジワールドで主塔に!

    2024.10.20.明石海峡大橋のブリッジワールドに山友さん達と参加してきました。橋を支える主塔の明石寄りのてっぺんに登った景色に歓声╰(*°▽°*)╯最高の視界。事前に携帯・メガネ・📷・全て落ちないように紐を付け,ヘルメット・ベスト・軍手を着用、誓約書を書いて物々しい装備。事前の橋建設のレクチャーには、感動しました。ボランティアガイドをしてくださるのは実際に建設に携わった方達で、背中に本物のプライドを感じつつのツアーでした。通常、関係車両通行用の通常解放されていない車道。明石大橋の主塔の上で。明石と言えば・・・ワタシ明石焼き初食。明石海峡大橋ブリッジワールドで主塔に!

  • 山友さんと千頭岳。

    山友さんと千頭岳。

    2024.10.13🐢は山友🐰さん達と4人で、自宅に近い大平山・(東)千頭岳を歩きました。このコースで急登りの大平山までは、好調だったのですが・・・その後、足が動かず、最後の西千頭岳をギブアップして、東千頭岳でみんなを待つことに・・・この低山でドロップアウト。一緒に山頂を踏めないのは初めてでした。🐰さん達との体力・脚力差は開くばかり。引き時かも。。。かなり凹んだけど、それでもお山の帰りの☕️タイムは楽しかった。今年7月にオープンしたカフェドミモザへ。私はマンゴーのかき氷をオーダーしたけど、「ぐりとぐらのパンケーキ」もご相伴。ずっとご一緒したい山友さん達です。山友さんと千頭岳。

  • 大原10名山は下山後が楽しい。

    大原10名山は下山後が楽しい。

    2024.10.06午後から天気は崩れる予報でしたが・・・傘持参で『大原の里10名山瓢箪崩山』に出かけました。正直大原の低山は、メリハリなく地味。さすがに杉はきれいだけど。そのおかげで、休憩はまったりとれる。今回は、防獣ネットにかかった鹿に出逢いました。ピストンの往路と復路でもがき続けているのを見て可哀想だった。でも深刻な鹿の被害も見てきているからきもちは複雑。そして来たかった足湯。今まで何度ものぞき込みました。ここが閉じている平日を避けて来たのでやっと、入店することが出来ました。一人でマンゴージュースと名物の紫蘇ジュースを飲みながら足を湯に浸す。。。う~~~♨期待を裏切らない心地よさでした。すぐそばの寂光院も見学。足湯のところで二杯も飲まなければお薄をいただきたかった。大原10名山は下山後が楽しい。

  • 欲張り計画のやりのこし。

    欲張り計画のやりのこし。

    2024.09.26am09:00のロープウェイで、オットさん初めての琵琶湖テラスTheMainに。青い空と琵琶湖の間に白い雲が流れる贅沢で優雅な朝。、、、では終わらず、打見山スタートで烏谷山までのピストン。復路では、比良岳に寄って戻るのがこの日の予定でした。一応すべて、計画クリア。復路で打見山までのゲレンデ歩きが結構猛暑の中キツカッタ他は、ロープウェイにリフト利用で楽してたのしい有意義な計画でしたが、人けのない朝のびわ湖テラスでまったり撮影出来た時間のつけがひそかに狙っていた南比良峠断念という結果に。。。。どうやってフォローしようか。面倒なところを残してしまいました(;'∀')欲張り計画のやりのこし。

ブログリーダー」を活用して、Hermitさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Hermitさん
ブログタイトル
Polepole Life new
フォロー
Polepole Life new

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用