2023年東京大学理科一類合格を目指す浪人生のブログです。ドイツ語差し替え+地学選択で受験します。不定期更新。
1件〜100件
こんにちは!綴る浪人生です!!みなさんは当然ながら2022年6月26日が夏独検の試験日であることは把握されていると思いますが*1、勉強の計画と合格のめどは立っていますか?私はたっていません。*2この記事では、東大ドイツ語差し替え高得点を目指している私の、独検3級合格への道筋(仮)を示します。 受ける級について 使った参考書・単語帳 ドイツ語マジの初学期 ゼロから始めるドイツ語 独検5・4級重要単語集1100 独検3級を目指す期 ドイツ語練習問題3000題 独検合格単語1800 独検neu3級 独検過去問をやる おわりに 受ける級について 3級と4級を受けるつもりです。 いろいろな情報を探った結…
2022/05/20に全統記述模試を受けました。 自己採点の結果と感触を書いていきます。自己採点は甘めにつけてるので、実際の点数と乖離してるかも。ごめんね☺️この記事はネタバレを含みます!!受験する予定がある方は見ないでください!! 自己採点+感想 国語 数学(Ⅲ型) 英語 物理 地学 ドイツ語 まとめ 自己採点+感想 国語 1. 40/50 2. 32/50 3. 33/50 4. 34/50 現文、まあまあ!! 漢文、重要語わかってない!!! 古文、助動詞わかってない!!!!!!俺、カス!!!!!!!!!!勉強、したい!!!つまり、記事書いてる場合じゃない!!!!!!雑でごめん!!!! 数…
2022年4月の第一回全統共通テスト模試を05/07日に受けました*1。その点数と感想を書いていきます。 点数 感想・備考 英語リーディング 英語リスニング 数学IA 数学IIB 国語 物理 地学 地理B 点数 国語:154/200(現:89古31漢34) 数学IA:90/100 数学IIB:62/100 英語リーディング:85/100 英語リスニング77:/100 物理:83/100 地学: 73/100 地理B:51/100 675/900(75%) 感想・備考 英語リーディング リーディングの読む速度が遅い。 単語を見てから認識するまでのスピードが特に遅い感じがする。実力で9割安定させる…
こんにちは、綴る浪人生ことつづ浪です。 この記事ではなぜ僕が東京大学を浪人してまで、ドイツ語と地学を新たに独学して目指すのかについて書きます。 なぜ東大なのか? なぜ物理地学なのか なぜドイツ語(差し替え)なのか? さいごに なぜ東大なのか? 情報科学を学べる大学のなかでトップだからです。 それ以外に大きな理由はありません。 なぜ物理地学なのか 僕は現役時には物理化学選択をしていました。 勉強を始めたての頃は化学に苦手意識はなかったのですが、勉強が進むにつれて化学の無意味に思える暗記要素*1と複雑な計算に嫌気がさしていきました。 それに加えて、物理が面白すぎたこともあり化学をあまり勉強せず、2…
「ブログリーダー」を活用して、綴る浪人生さんをフォローしませんか?