娘たちと韓国3日目。 4度目の観劇です。 観劇に興味がない方にすれば バカじゃなかろうか、 というお金と時間の使い方です。 実際、ママ友に言われたことがあります。 「何万もかけてもったいなくない? CDとかDVDでいいじゃん」 (^^;;; CDもDVDも便利で嬉しいア...
家に山ほど本があります。 半分以上、私の本。 比較的「手放せる」私。 手元に残っているものは、 ・読んでいない ・読んだけれど、もう一度読みたい 本ばかり。 ゆる~く断捨離中ゆえ、 読書も家にある本から読むため、 浮気防止に新刊情報を遮断すればいいのに 本屋さんを見かけると...
先日、両親のところへ行ってきました^^ 実家へ行くときのスケジュールはというと、 ・朝ゆっくりめに出て、昼前に到着 ・昼食は実家で母の用意してくれたものか、 店屋物などをいただく ・主に母の持ち物を見せてもらいつつ さりげなくお片付け ・3時、私が持ち込んだ手土産などで...
大人になってから知り合った友人。 甘党で、食事はデザート付き、 お茶はパフェやケーキ付き。 でも、バナナだけは注意深く避けます。 アレルギーがあるのだそう。 話を聞いたら、以前はバナナが大好きで、 家に常備して毎日食べていたとか。 それが、いつの頃からか食べると 舌がチクッ...
大学の合唱サークルに在籍していた娘B。 先日、「卒団式」なるものがありました。 卒業する側、見送る側、 それぞれが合唱曲を披露する卒業コンサート。 身内だけの会なので残念ながら見学不可。 楽しんだようでお花などを抱えて帰ってきました。 ちょうどその前後に、 娘が行ったレスト...
ムラゴン村のみかんさんの記事に触発され、 家に唯一あった桐野夏生さんの本を読みました。 桐野夏生の毒 - Time is life ずっと第一線で活躍されている作家さんですが、 何冊か読んだ作品は「怖い」というよりも 「容赦ない」ものが多く、 積極的に手にとることのない作家...
先日のばばちゃんさんのブログに 「心の健康を改善する最も効果的な30の方法」 が紹介されていました。 貼り付けさせていただきます。ありがとうございましたm(_ _)m おお♡ と思い、自己診断してみました(=゚ω゚)ノ 1. 健康的な食事 〇野菜、タンパク質中心、塩分糖分...
2022年公開当時から評判になり、 今もムラゴン村でたまに感想があがる 映画「PLAN75」。 ようやくアマプラで観ました。 75歳で「安楽死」を選べるようになった 近未来の日本が舞台です。 主役が倍賞千恵子さん演じる1人で生きる高齢女性。 皆さんの感想を読んでも内容の非道...
今春、就職予定の娘B。 ほぼリモートになる予定ですが、 最初の研修期間と、 定期的に出社もしたい希望。 そのときに着るオフィス着を一緒に見に行きました。 何店舗かはしごした後、 娘B友が勤めている紳士服店へも。 レディースの品ぞろえもよく、 お付き合いでクレジットカードを作...
介護職時代の同僚に会いました^^ 会うなり、 「聞いてーっ!!」 はいはい、なんなりと( *´艸`) 人に密接する職の方は同じと思いますが、 介護職も「守秘義務」が課せられます。 個人を特定できる話題は親兄弟にも言ってはいけない。 お客様の話題は職場内に限られます。 私はぎ...
今春、就職予定の娘B。 机の上に、数冊ビジネス書らしきものが乗っていました。 その中の1冊が「妄想する頭 思考する手」 サブタイトルが 「想像を超えるアイデアのつくり方」。 (「。」つけちゃいます、茶々さん(^^;;;) 妄想する頭 思考する手 想像を超えるアイデアのつくり...
久しくファミリーレストランなるものに 足を踏み入れておりませんでした。 娘たちが小さい頃はお付き合いで ママ友たちと入ったりしましたが、 家族では行きません。 サイゼリアにはごくたまに行きますが、 サイゼリアは「ファミリーレストラン」ではないような? そのファミレスの代表、...
帝劇で上演中のミュージカル 「ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド」。 複雑な演出に万全の準備ができなかったため 初日の舞台が開かず! という前代未聞のニュースが流れました。 正直、驚きました。 ミュージカルファン歴、30年超。 聞いたことがありません。 しかも、それが...
先日、帰宅したところ 玄関前に宅配で頼んでいる水が届いていました。 550ml24本入りの段ボール箱です。 「置き配」OKにしているのでたまにこういうことがあります。 2ℓサイズは旦那君と激安スーパーで買いますが、 家族が持ち歩く550mlはコンスタントに減るので 毎月定期...
今週は月曜が建国記念日の振替休日で いわゆる「平日」は火曜から金曜の4日間でした。 その4日間のうちの3日間が通院(^^;;; まずは歯科で、3ケ月毎の健診です。 歯茎にも歯にも問題なく、 クリーニングしていただいて終了でした。 何もなくて良かったですが、 お会計が値上がり...
修論発表を終えた娘B。 たまたまママ友から連絡があり、 近況兼ねてその話題に触れたところ、 「おめでとう! 良かったね♡」 の後に、 「頑張ったよね、私たち」 グッときました。 そう。 娘も頑張ったでしょうが、親である私たちも頑張った。 誰も言ってくれないけれど( ̄▽ ̄) ...
出かけた先の店内で、 双子用ベビーカーを押したママに遭遇しました。 お店の通路が狭いため、 ベビーカーの操作にかなり苦戦していました。 普通のベビーカーでも押して歩くのは大変。 双子ちゃん用ともなればもっとでしょう。 昨今、バスはノーステップ、 駅はエレベーターなどができて...
みーちゃんさんのブログに触発され、 編み始めた靴下カバー。 編み始めたら楽しくて^^ 1足目に続き、2足目完成。 更に、3足目。 色の組み合わせを考えるのが楽しすぎ(* ´艸`) 真中は色も太さも違う糸を合わせています。 編み物はほぼ隙間時間にするため、 私にとって必須なの...
娘Bとサントリーホールの無料コンサート、 「オルガン プロムナードコンサート」へ行ってきました^^ 以前にも行ったことのある無料コンサート。 実は、その際にアーク森ビルに入っている 「つじ半」でご飯を食べようとしたのですが、 長蛇の列で! 食べるのを諦めた、という出来事が(...
娘Bがバレンタインに焼き菓子を作ると レシピを選んでいました。 実家住まいの学生ということもあり、 遊びに行ったり外食には行っても、 普段、地元のスーパーなどには入りません。 お菓子の材料を買いに行き、 値上げ率にびっくりしていました(^^;;; 結局、板チョコは近隣の店を...
娘Bに誘われ、アマチュア歌劇団のオペラを観てきました^^ 大学の歌劇団ですが、 他大学や社会人の方もいらっしゃるとのこと。 娘のお友達が出るというのと、 以前にも観た娘が「感動した」と言っていたので お誘いに乗ることに^^ プロのオペラは敷居もチケット代も高く 生で観たこと...
雪に弱い都会。 先日の雪であちこち大混乱だったよう。 私自身は雪道が歩きにくかったくらいで 大きな影響はなかったのですが、 ママ友によると、ご近所のスーパー、 買い物に行ったら棚がスカスカだったと(◎_◎;) 近くの小学校でも給食用の食材が一部届かず 急きょメニューを変更し...
先日、お邪魔したみかんさんのブログで、 みかんさんが桐野夏生さんを読んでいらして。 最近、桐野夏生さんの本を読んでないぁ、と。 桐野夏生さん。 言わずと知れた日本を代表する作家さん。 私も何冊か読みましたが、 正直、大変怖い作家さんでもあります。 登場人物に対して情け容赦が...
大学院2年の娘B、院生の集大成、 修士論文の発表が先日ありました。 先生のご意向でスーツ姿。 朝早くに家を出ました。 ちょうど中学受験の日と重なりました。 電車内、右も左も受験生とおぼしき親子でいっぱいだったそう! 自分よりもずっと小さい子たちを見て、 「この子たちに比べた...
昨日はこちら地方、雪でした。 昼頃から雨まじりに降り始め、 午後に入る頃にはちゃんとした雪に。 水分が多くて歩くとべちゃべちゃ。 夜は風も強くなり、雪に慣れていない身には 「これが吹雪!」みたいな体感でした。 雷まで鳴りましたし(◎_◎;) 雪に耐性のない地域なので 少しの...
昨年末、自宅をリフォームした我が家。 一番、悩んで時間をかけたのがキッチンでした。 悩んだ末、システムキッチンに組み込んだものが 「食洗器」。 介護職時代、お客様宅でもよく目にしましたが、 食洗器として使いつづけていたお宅は、ゼロ。 たいてい埃をかぶって放置か、 食器棚や戸...
友人のところで、親御さんの訃報が続きました。 1人はお1人暮らしのお父様。 前日の夜まで普通に会話していたのに 翌日、電話に出ない。 様子を見に行ったところ浴室で亡くなられていたと。 もう1人は義理のお母様。 突然、倒れて救急搬送。 数日のご入院後、家族に見送られて旅立ち。...
この春、退職予定の旦那君。 先日、有給消化のため1週間お休みをとりました。 あまりマメではない人。 お休みの日はたいてい家でゴロゴロと スマホでゲームなどしています。 退職後、ずっとこうだったらヤバいのでは? 娘たちも心配しておりました。 1週間予行練習といったところですが...
昨年の本屋大賞受賞作、 「汝、星のごとく」を読みました。 大変美しい装丁のご本で、 著者がノリに乗っている感のある凪良ゆう氏。 評判も高く、読みたいとは思いつつ、 ハードカバーに手が出ずにいました(^^;;; が、スピンオフ作品も発売され、それも評判に! これは早く読まねば...
20代の娘たち。 この冬、揃って、 「やばい。乾燥が止まらない」と(^^;;; 娘Aはお肌の曲がり角(死語)を過ぎ、 娘Bも着々と曲がり角に近づいています。 ロクに水仕事もしていないのに 娘Bなど「手が荒れる」と言います。 私も介護職のときは冬に限らず手荒れしました。 指先...
「ブログリーダー」を活用して、まりんさんをフォローしませんか?
娘たちと韓国3日目。 4度目の観劇です。 観劇に興味がない方にすれば バカじゃなかろうか、 というお金と時間の使い方です。 実際、ママ友に言われたことがあります。 「何万もかけてもったいなくない? CDとかDVDでいいじゃん」 (^^;;; CDもDVDも便利で嬉しいア...
娘たちと韓国3日目。 弘大の街へ。 弘大、都会でした。 大きなビルが立ち並び、 お店も若者もツーリストもたくさん! ここから一時、別行動です。 娘A、韓国の好きなイラストレーターさんの コラボカフェ予約のため1人でカフェへ。 私と娘Bは、弘大の街を散策。 が、途中で カフェ...
娘たちと韓国3日目。 この日は夜公演のみ観劇予定で 娘Aのリクエストもあって 明洞とおなじくらい賑わっているらしい 弘大の街へ行くことに。 その前に、明洞で腹ごしらえです。 朝食を、ホテル近くの定食屋さんで。 この路地の先にありました。 日本語の看板もアヤシイ雰囲気で、 足...
娘たちと韓国2日目。 昼のヒョシン「ファントム」を観劇後、 夜公演は、2度目のドンソクさんと ヒロインは、お初のウネさんです。 ウネさん、ほかの2人と比べると ミュージカル歴が浅めのようですが まったく問題ありませんでした。 3人のキャスト、 三者三様のクリスティーヌで 皆...
韓国2日目は昼夜「ファントム」観劇です。 昼は、「韓国人の鼓膜を溶かす」歌手 ヒョシンさんと 「笑う男」にも出ていたヘリンさん。 幕があがる前から劇場内、 熱気でいっぱいでした。 1曲終わるごとに大歓声が沸き起こる。 そんな中ですが、主役のヒョシンさん たいへん落ち着いたフ...
韓国2日め。 マチネのファントムは初めてのお方。 パク・ヒョシンさん。 「ファントム」初演のときに出演され 今回、復帰されたようです。 キャストが発表されたときに この方の名前がネット上を駆け巡り ファンの熱狂的なコメントで あふれかえりました。 そんなに有名なお方なの? ...
韓国2日め。 2公演観劇予定ですが、 韓国の舞台は開演が遅く 昼の部でも、14時半から。 午前中いっぱい、明洞を散策です。 まずは、娘Bリクエストで 韓国ではめずらしい牛肉のお店で朝食を。 牛の肉や内臓を長時間煮て作る コムタン料理の有名店で、 連続でミュシュランをとってい...
韓国旅行の記録を書いている途中ですが、 私的に昨日、 とても悲しいことと とても嬉しいことがあり 触りだけ書いておきます。 悲しいことは、 小学校時代の同級生が 突然、虹の橋を渡ってしまったこと。 朝、知らせが来ました。 無断欠勤したため、 様子を見に行ったところ 部屋で倒...
娘たちと韓国でミュージカル 「ファントム」 私たち的に初日は ドンソク氏 & ジヘ嬢 お2人とも昨年観た 「フランケンシュタイン」に出ていらした。 ドンソクさん、 歌に定評のある方ですが、 前回、私たちは雑念だらけで なんだかよくわからなかったというのが 正直なところです。...
韓国で、ミュージカル「ファントム」 今回の劇場は世宗文化会館。 明洞市街の中心部、 光化門広場にあります。 タイムリーにムラゴン村のバジニアさんが 韓国旅行記で紹介してくれていました^^ 光化門広場の説明を丁寧にしてくださっています♡ バジニアさん、貼り付けさせていただきま...
旅行初日。 時間に余裕をもって成田空港へ。 旦那君が最寄り駅まで送ってくれました。 いつもありがとう、旦那君m(_ _)m 毎回、何かしら忘れたり 降りる駅をまちがえたりする マヌケな母娘ですが、 今回は、娘Aがお財布を忘れました。 成田に着いてから 「あれ? 私、お財布ど...
娘たちと韓国へ行ってきました。 アンニョンハセヨ~、ハング♡ ミュージカル「ファントム」狙いです。 昨年の夏、「フランケンシュタイン」観劇後、 韓国ミュージカル界の予定を見て 次は2025年 夏の「ファントム」! と娘たちと誓い合っていました。 無事に3人で観ることができま...
昨日は、平成7年7月7日 7が3つ揃って縁起がよいと 入籍するカップルが多かったとか。 自分はもとより 娘たちも色ごとの気配もなく 七夕の短冊も作らなくなって久しいので 朝、友人からのLINEでラッキー7の七夕と知ったくらい。 (;´∀`) 潤いなさすぎ。 願掛けされた方々...
連日の暑さ。 実家の両親たち、 この1週間、ほとんど家から出なかったそう。 お米、パン、冷凍食品はまだあるものの 生野菜、牛乳が無くなり ひさしぶりに買い物に出たところ、 父が、 「歩こうと思っても 足がなかなか前に出なくて困ったよ」と。 次の誕生日で90歳。 マメな人な...
OL時代の先輩さんから お中元が届きました^^ 立派な夕張メロンΣ(・ω・ノ)ノ! 完熟♡ むちゃくちゃ甘かったです。 現役時代から引き続き、 お世話になりっぱなし。 長きご縁、感謝しかありません。 先輩さん、 ありがとうございますm(_ _)m ところで、世界が滅亡すると...
母から借りた ヒッチコック監督のDVD10枚組。 いつ借りたかも忘れました。 (--;;; 早く見ろよ、わたし。 先日、どうにか2作品を観終えました。 観はじめれば面白くて、というよりも、 早く結末を知って落ち着きたくて 一気見できます。(;´∀`) 「海外特派員」 米国...
先日までソロ旅に出ていた旦那君。 朝、とつぜん、 「今日、実家へ行ってくる」 Σ(´∀`;) ひさしぶりに差し入れを作りました~ 焦ったぁ。 いや、別に無くても良いのですが。 義父の好きなリンゴとレーズン煮 (作り置きで冷蔵庫にありました) 義母の好きなカボチャ煮 湯むきミ...
週1回の韓国語講座。1回、90分。 期間は半年。 指定のテキストを使って ハイスピードで授業が進んでいます。 当然のように宿題も出ます。(^^;;; 先日も、宿題プリントを提示したところ 「あ、ここ、違ってるね」 単語の1つに赤が入りました。 続いて、お隣の女子にも、 「あ...
娘+観劇仲間たちと ホリプロ主催のコンサートに行ってきました^^ Day2の「一夜限りのコラボレーション」の方。 メンバーが 韓国から、KAIさんとサンウンさん。 日本から、柿澤勇人君、小池徹平君、加藤和樹さん、中川晃教氏に加え、 まさかの(失礼m(_ _)m)、岡宮来夢君...
気になっていた原田ひ香さんの話題本、 「月収」を読んでみました^^ 月収【電子書籍】[ 原田ひ香 ] 価格:1,870円 (2025/6/30時点) 年収4万円で四苦八苦している66歳から 不労所得月300万円を受け取りつつ やるせない思いでふらふらする52歳まで 6人の女...
娘たちと行った韓国旅行。 目的は「観劇」でした。 今まで私が避けてきたもの、 それは「韓ドラ」。 観たらきっと、昼も夜も「韓ドラ」一色! になってしまうであろうと、 あえて避けてきました。 ハングル語は人生で必要になったことがなく さっぱり分かりません。 文字は幾何学模様に...
先日、旦那君が実家へ顏を出した際、 義母が郵便局へ「年金を下ろしに行く」と。 ゆうちょ銀行に自分たちの年金が 振り込まれているのかと思いきや 戦争で亡くなった義父兄の遺族年金が 「特別弔慰金」という名で支給されていたそう。 調べたら、 額面25万円の記名国債で 年間5万円、...
2020年秋に病気が発覚し、 2021年、年明け早々に手術となりました。 時はコロナ禍。 その時の勤め先は訪問介護の事業所。 結局、復帰することなく退職しました。 新卒で就職以来、完全無職は2回目で、 最初は娘Bが生まれてからの3年間くらい。 それ以外の年月は 正規だったり...
トランプ氏、狙撃事件。 以前ピューリッツァー賞を受賞した カメラマンが撮った写真が 話題になっていますね。 右耳から流血したまま拳をつきあげ、 雄たけびを上げているかのような トランプ氏の表情。 雲一つない紺碧の空になびく星条旗。 トランプ氏を際立たせるように配置された 目...
6月の中旬過ぎから月末まで。 福島と韓国の旅行へ行きました。 この2つの旅行と、 その前後あわせて10日間ほど、 ほぼネットにふれませんでした。 というよりも、さわれませんでした。 福島県の磐梯旅行は、 旦那君のお友達所有の別荘泊だったのですが、 電波が弱く、 ごくごくたま...
ご縁があり、4月からお世話になっている職場。 月に2回、1回4時間ほど。 地元密着のお仕事で、 報酬をいただくのが申し訳ないくらい楽しい。 ずっと続けさせていただきたい! と思っています。 その月に2回しかないシフトと 韓国旅行が重なりそうになりました。 まだ始めたばかり。...
乳がん治療のため離職し、 ムラゴン村でブログを始めて 気づいたら2年以上が過ぎていました。 早いですーっ( ゚Д゚) ブログのかかわり方もパターン化してきました。 ・記事はほぼ毎日書いて、17時に投稿。 予約投稿も活用しています。 時間があれば、 ・記事を書いてから、コメ...
娘たちと韓国2泊3日旅。 「フランケンシュタイン」 「キム・ジョンウク探し」 と観劇し、最終日に 「四月は君の嘘」 を無事に観終わりました^^ さあ、後は帰るだけ! と、預けたキャリーを ロッカーから取り出そうとしましたが、 扉が開きません。 おそらく、入れる時に無理をした...
韓国版「四月は君の嘘」。 「フランケンシュタイン」と違って 日本発のミュージカルです。 私は、日本で舞台と映像を拝見しています。 曲が素晴らしく、おそらく長く残る作品かと。 日本でも2025年に再演が決定しています。 誰がやってくれるのか楽しみです。 (* ´艸`) 来るか...
韓国旅最終日、 娘Bの計画、最後まで気が抜けません。 空港鉄道のあるソウル駅構内の コインロッカーに荷物を預けました。 ロッカーほぼ満杯でしたが、 1つだけ大きなロッカーに空きがあり 無事にキャリーケース等を預けられました。 この旅、唯一のまとも?な食事は 娘B友お勧めのお...
無事に2つめの観劇も終えました。 韓国、あちこちのビルにスクリーンがあり 様々な広告が映し出されます。 一番観たのが、なんと! 日本発のミュージカル「四月は君の嘘」の広告。 到着した早々の駅構内で観て以後、 何度も目にしました。 この6月が韓国初演。 力を入れて宣伝している...
エンターテインメントが隆盛の韓国。 100以上の劇場が集まる演劇街があるとのこと。 前回旅行した際、娘Bが観劇したのも その演劇街、「大学路」。 演劇を勉強中の学生さんたちが 練習のため、ほぼ無報酬で舞台に立っていて 当日ふらりと行っても何かしら観ることができるそう。 娘B...
韓国、梅雨に入るか入らないか、 という時期でした。 とても暑い、と聞いていました。 確かに暑かったですが、 東京の方がずっと暑いです。 (´Д`) これから少しは気温が下がるようですが、 皆様、ご自愛くださいませ。 お互い気をつけて乗り切りましょう! さて、韓国旅。 「OL...
韓国2日め。 緊張しているのか、 常のルーティンが身についているのか いつも通り、6時に目が覚めました。 時差がないのは楽ですね。 身支度して、 初日に買ったヨーグルトを食べて 前日の日記を書きました。 すぐ忘れるザルの脳みそなので(^^;;; 娘たちの起床は8時過ぎ。 予...
本場韓国で観た ミュージカル「フランケンシュタイン」。 セットも俳優陣も予想を超える迫力で 海外初観劇の私たちは ラストの主役の絶唱で抜け殻状態に。 残すはカーテンコールのみ。 心置きなく賛美の拍手を送りましょう、 と、気を抜いた瞬間、 甘くなかった、韓国エンタメ界。 ライ...
いよいよ本場韓国で オリジナルミュージカル観劇です。 「フランケンシュタイン」、 原作はメアリー・シェリーの古典ですが、 大筋が違っています。 原作では、主人公ビクターは 純粋に「自分の手で生命を作り出したい」 という欲望から怪物を創り出しますが、 韓国舞台版は、幼い頃に母...
15:00に韓国へ入国したその夜から 観劇開始です。 娘Bの計画、容赦ありません。 チェックインした東大門のホテルから劇場まで バスが便利ということでバス停に向かいました。 歩いて5分ほど。 すぐに見つかりました。 バスも主要な交通の足なのか 道でもよく見かけましたし、 バ...
娘たちとの韓国旅。 計画はすべて娘Bが立ててくれました。 出発時点から小さなミス連発。 ・娘Bの計画よりも家を出る時間が遅れた。 →課金して、路線変更。 ・途中駅の「空港第2ビル」で降りるところ 乗り過ごして、終点まで行ってしまった。 →駅1つ戻る。 最初からダメダメ家族...
娘たちと韓国へ行ってきました。 きっかけは今年の3月、 娘Bが卒業旅行で韓国へ行き、 生の韓国ミュージカルを観てきたこと。 韓ドラにもK-POPにも興味のない娘ですが、 私の影響かミュージカルは好きです。 韓ドラもK-POPも世界を席巻していますが 実はミュージカルもなので...
磐梯の旅から戻ったあと、 すぐに娘たちと韓国旅行でした。 韓国旅行を翌日に控えた1日だけ 何の予定も入れていませんでした。 そのピンポイントの日に合わせたように 母が高校時代のプチ同窓会に出席するため 銀座へ行くと。 実家の謎すぎた件 - Time is life 旅行中で...