前回の記事、タンブルしようぜ!振動式研磨機「TumbleVibe5」防音対策編に続き、実際に磨いてみようと思います。今回は、手順確認の試運転となってしまい比較写真は撮影しませんでした。中のの忘備録として目を通していただけましたら幸いです。回...
関東圏メインの海・山・川で「拾える場所」を採集マップに!ビーチコーミング・鉱物収集の記録を綴った趣味ブログです♪本格的な知識はなくとも、楽しめる趣味を一緒に共有しましょう!日常ログではにゃんこ生活のお役立ち情報もこっそり更新しています。
神奈川県在住の猫と光り物が大好きな主婦です。猫との暮らしや趣味だったビーチコーミング・鉱物収集の記録がアナログ保管では難しくなってきたので趣味ブログを開設しました! 現在は5月に家族が増えるため新しいスポットの開拓は難しいですが、過去の採集場所を更新していきます♪
2024年5月 曇り空の下でも、悠然と姿を見せる富士山。 昨日に続き静岡旅行を堪能しております。 静岡市内から少し移動した場所「三保松原」にて娘、2度目の宿泊。 残念ながら、2日目は下り坂の天気予報。 雨が降る前にと、宿からすぐの三保松原海
「ブログリーダー」を活用して、中のさんをフォローしませんか?
前回の記事、タンブルしようぜ!振動式研磨機「TumbleVibe5」防音対策編に続き、実際に磨いてみようと思います。今回は、手順確認の試運転となってしまい比較写真は撮影しませんでした。中のの忘備録として目を通していただけましたら幸いです。回...
2024年10月某日以前から気になっていた海岸へ行くことができました。なんだか変わった名称だなと思い、調べてみると…この海岸は、横須賀市指定史跡であること、そして江戸時代にこの辺りが浦賀奉行所の処刑場だったようで燈明堂から少し離れた場所には...
2024年5月 曇り空の下でも、悠然と姿を見せる富士山。 昨日に続き静岡旅行を堪能しております。 静岡市内から少し移動した場所「三保松原」にて娘、2度目の宿泊。 残念ながら、2日目は下り坂の天気予報。 雨が降る前にと、宿からすぐの三保松原海
2024年5月 「ジブリと石を楽しめるカフェがあるので、今度行きませんか!」 「近くで石拾いもできますよ!」 ・・・と、 とっ~ても楽しそうなお誘いを受け、夫の協力もありついに静岡旅行が叶いました✨ 周辺情報 トイレ:仮設トイレが数か所子供
2023年、ロックさんより振動式研磨機「TumbleVibe5」をお借りして、 「振動式研磨機を室内でできるかどうか?」を試す機会をいただきました。 そんな試す必要もないでしょ~!場所さえあれば! と、言いたいところですが、振動式研磨機は、
2024年4月某日 念願の猿島へ、娘を連れて行ってきました。 昔は猿島でよく海水浴をしていた、と聞いたことがあったので、「お!これはビーチコーミングチェックだー!」と一石二鳥なワクワク感のもと出発しました。(現在は、海水浴場開設時以外は遊泳
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b=b function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts
2024年1月某日 友人に誘われ栃木県にある紫水晶の産地「野州鉱山」へ行ってきました。 家族と行くなら娘が小学校に入ったらかなぁ…。 採集禁止にならなければ、家族で行きたい場所です( ..)φメモメモ 今回は、山での採集の注意事項だったり、
2024年1月某日 友人に誘われ栃木県にある紫水晶の産地「野州鉱山」へ行ってきました。 家族と行くなら娘が小学校に入ったらかなぁ…。 採集禁止にならなければ、家族で行きたい場所です( ..)φメモメモ 今回は、山での採集の注意事項だったり、
明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 2024年になり、もうすでに10日以上経過してしまっておりますね。 毎日が本当に目まぐるしく過ぎていき、なかなか追いつけておりません(笑) 昨年末の採取の記録になります
2023年10月某日 前回の記事「神奈川県:三浦半島・油壷「荒井浜海岸・横堀海岸」でビーチコーミング!」に続きやってきたのは… 白い灯台が美しい! 「浜諸磯」です! こちらの海は、本当に穏やかでまさに穴場!? とても気持ちの良い海岸でした。
2023年10月某日 本日、快晴なり! ずっと気になっていた油壷にある海岸へ行ってきました。 「水族館がある!」なんて楽しみにしていましたが今はキャンプ施設に変わってしまったようです。 日曜日だったので大賑わいを覚悟しながら、いざ出発! 周
2023年1月某日 今年の初の石拾いは、ずっと気になっていた海岸へ行ってみました! それは、長者ヶ崎からすこし歩いた場所の海岸です。 野比海岸と同じ「葉山層群」付近の海岸ということで気になっていた海岸でした。 成果やいかにー! 周辺情報 駐
2023年7月某日またもや立石公園へ足を運んできました。今回の記事では、この日に拾った石ですこし遊んでみようと思います!それは…ライトさえあればだれでもできる、「ライトアップ」です!前回の記事でも少しやってみましたが、なかなか見栄えが良かっ
2023年6月某日猛暑日が続く夏が始まりました。夫の休日に3人でお出かけをすることになり、ちょこっと立石公園に立ち寄りました。しかし暑い…。久しぶりに立石公園の石を拾うことができたのでその記録です。アクセス方法などは前回の記事でご確認くださ
家族でちょっと冒険、はじめての体験「momo」(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b function(){arguments.currentScript=c.cur
2023年4月某日本日は雨の降りそうな曇り空の下、0歳の娘の石拾いデビューの日となりました。また、ありがたいことにその様子を取材したいとの依頼があり、娘の雑誌デビューの日にもなったのです。場所は、何度か通っている横須賀市の「野比海岸」で行い
2023年4月某日本日は、あいにくの雨。石友さんと共にロックタンブリングのお勉強をするため、都内にいらっしゃるロックさんのもとへと出発。せっかくなので、途中通り過ぎる「多摩川」で石拾いをしようと少し早めに出発しました。正直なことを申し上げる
この記事では、石の保管に悩みついに購入してしまった飾り棚をご紹介いたします。飾り棚のDIYは断念しましたが、引き出しの中をアレンジしたプチDIYも記録してあります。「石を拾ったはいいけれど、保管や飾る方法に迷っている…」「収納方法にいいもの
機材や研磨剤が一通り揃い、ついにタンブルするときがやってきました。今回の記事では、手順に沿って残しておいた記録を記載していきます。細かな手順や用意するものは前回記事にまとめてあるのでそちらを参考にしてください!▼前回の記事、タンブルの手順と
2024年4月某日 念願の猿島へ、娘を連れて行ってきました。 昔は猿島でよく海水浴をしていた、と聞いたことがあったので、「お!これはビーチコーミングチェックだー!」と一石二鳥なワクワク感のもと出発しました。(現在は、海水浴場開設時以外は遊泳
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b=b function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts
2024年1月某日 友人に誘われ栃木県にある紫水晶の産地「野州鉱山」へ行ってきました。 家族と行くなら娘が小学校に入ったらかなぁ…。 採集禁止にならなければ、家族で行きたい場所です( ..)φメモメモ 今回は、山での採集の注意事項だったり、
2024年1月某日 友人に誘われ栃木県にある紫水晶の産地「野州鉱山」へ行ってきました。 家族と行くなら娘が小学校に入ったらかなぁ…。 採集禁止にならなければ、家族で行きたい場所です( ..)φメモメモ 今回は、山での採集の注意事項だったり、
明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 2024年になり、もうすでに10日以上経過してしまっておりますね。 毎日が本当に目まぐるしく過ぎていき、なかなか追いつけておりません(笑) 昨年末の採取の記録になります
2023年10月某日 前回の記事「神奈川県:三浦半島・油壷「荒井浜海岸・横堀海岸」でビーチコーミング!」に続きやってきたのは… 白い灯台が美しい! 「浜諸磯」です! こちらの海は、本当に穏やかでまさに穴場!? とても気持ちの良い海岸でした。
2023年10月某日 本日、快晴なり! ずっと気になっていた油壷にある海岸へ行ってきました。 「水族館がある!」なんて楽しみにしていましたが今はキャンプ施設に変わってしまったようです。 日曜日だったので大賑わいを覚悟しながら、いざ出発! 周