chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
メダカとキルトのお便り https://213689.muragon.com/

東北の日々の景色の移り変わりや、毎日少しずつ制作しているキルト 飼育している、かわいいメダカの様子をお伝えします。

母 本を読んだり、ちくちくとパッチワークをしたり、 仕事と家事の合間に日々 楽しみながら制作してます。 長男 多種類のメダカを飼育しています。

saorimama/oniitiyan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/03/10

arrow_drop_down
  • 少し進みました

    ながーいお付き合いのお友達「70代」から連絡があり 断捨離をしているらしく、息子さんのお宮参りの着物を いりませんか( ^ω^)とのお誘いがあり、すぐに はせ参じ、頂いてきました。 きれいな、ブルーの生地に色とりどりの弓模様 さっそく利用させて頂きました。

  • タペストリーの制作を始めました

    中心になります。ここからはじまりです。 暫くバックばかり作っていたので、やる気満々(≧▽≦)

  • 読みました。

    三人の三十代の女性のそれぞれの生き方、友情 が題材の本でした。 私も、暇なようで忙しくしていたりして、友達といつも会えている わけでは無くでも、何か話をしたいときとか、 相手が話を聞いてほしいときには、いつでも会える そんな友達が数人いて、この本を読んで、そうなんだよね な...

  • バック

    ドット柄のバック 仕上がりました。 。

  • バックの中布

    カラフルなドット柄を使って中布とポケットを作ります。 ちょっとボケて写ってしまいましたが、お気に入りのレースで ポケットの縁取りをしました。

  • 切り株

    わりと、良く行くウオーキングコースの道に 街路樹が数百本、あるのですが、最近 何か所かの木が 切られて大きな、切り株になっていました。 ちょっと 一休みするのには 丁度いいのですが、 何故この数か所が切られたのかは、理解できません。 バックの底板を付けました。

  • 途中にしていたバッグ

    ドット柄のバッグになります。 マチ部分は幅が12㎝で作る予定です。 前回のバックは持ち手が、微妙に「数センチ」 ですが、長かったように思い今度は 少し短く作ろうと思っています。

  • バックができました。

    持ち手も手作りで柔らかく出来ています。 中袋のドットが可愛いです。 庭の庭の 庭のクリスマスローズが一本の茎から、たくさん咲きました。 いつも行くウオーキングコースのお気に入りの場所

  • 実家のお墓参り

    実家のお墓参りに妹と二人で行ってきました。 いつもは、家族全員で行っていたのですが、今年は二人でした。 お地蔵さんの帽子と前掛けは毛糸で毎年、私の作る係です。 天気も良く、妹と二人、両親の眠るお墓にゆっくりと お参りしてきました。

  • 恩田陸 「黄昏の百合の骨」読み終わりました

    恩田先生の本、やっぱり好きです。 マチ部分をつけます。

  • バックのまち部分キルティング

    まちを12㎝キルティングしてつけます。 畑で取ってきた、菜花、お豆腐と一緒にお昼のお味噌汁にします。 昨夜の地震すごかったです。 又、3、11を思い出しました。 福島県 在住ですので、本当に怖かったです。 でも、今朝、外にでたら、山も畑も何事もなかったかのように どっしりと...

  • ハイビスカス🌺が咲きました

    昨年の夏からずっと毎日1ー2個位咲いていましたが、一月ごろから 咲かなくなり、今年の夏まで咲かないのかな?と思っていたら、蕾が いっぱい出てきて、又、咲き始めました。

  • しつけをかけてキルティング

    しつけをかけて、これからキルティングの始まりです。 家の中に置いたシクラメンが満開です。 一番向こう側の葉っぱだけのが今年のです。 真ん中のピンク色が去年です。 一番手前の赤色がおととしです。 昨日ジャガイモをうえました。「男爵」 夏の収穫が楽しみです。

  • グリーンネックレスに花がさきました

    冬の間にゴミ袋を繋いでかぶせて、時々、水をやっていたら なんと、たくさんの花が咲いていました。 色はまだまだグリーンにはなっていません。

  • 前回に作ったばっぐ

    今、制作中のバッグの一つ前の作品です。 糸車のパターンで作りました。 底部分には、底板を入れてしっかりとした感じ に、持ち手は手縫いで柔らかく、持ちやすくできています。

  • 町田そのこ先生の本を読み終わりました

    町田そのこ先生の(星を掬う)を読みました。 現在のウクライナの情報を見たりしている中で 読み、この本の中にDVの場面が何度かあり ちょっと、心が重くなりましたが、良い 本であっという間に読んでしまいました。 以前にも町田そのこ先生の「52ヘルツのくじらたち」 をよみましたが...

  • はじめまして

    本日より、皆さまのお仲間に入れていただきます。 日々制作のキルトやら、移り行く景色など、綴っていきたいと 思ってます。 宜しくお願い致します。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、saorimama/oniitiyanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
saorimama/oniitiyanさん
ブログタイトル
メダカとキルトのお便り
フォロー
メダカとキルトのお便り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用