ふわふわ玉子焼き とろろを入れるとふわふわの玉子焼きに朝ごはんのもお弁当にもいかがですか ◇材料◇卵 2個とろろ 大さじ1~2白…
元エリートライダーのアラフィフおっさん 最近は料理に目覚めて研究中 ポテトチップスを使った料理なども作ってます 作ったレシピはyoutubeにのせてます
美味しいタレがかかった揚げ出汁豆腐 茅乃舎だしを使ってますが他の出汁でも作れますただ茅乃舎だしは美味しいのでぜひ買って作ってみてください ◇材料◇木綿豆腐…
木曜の夜からMTBのレースで下関へ行って来ましたレースの事は置いておいて(笑) 横浜出発前に食べたのは長崎ちゃんぽんとか 高速に乗って妻の実家に到着下関に行…
乾燥湯葉と実山椒をあわせてみました実山椒のピリ辛がお酒によくあいます 実山椒の塩漬けはカルディで売っているので購入の参考に 実山椒のピリ辛が酒の肴にぴった…
秋と言えばバーベキューの季節ですBBQで食べる手羽先焼きは美味しいですよね 骨を抜いておくと子供も食べやすいです醤油と酒は1:1の割合で手羽先の量に合わせま…
瑞牆山登山の時に頂上で作って食べた登山飯メスティンで作るボンゴレビアンコ 登山で持って行くものが限られる中で簡単に美味しく出来るボンゴレビアンコです ◇材…
一昨日の晩御飯はグリルで焼いて作った焼き茄子 グリルで両面焼いてから割いて麺つゆとかつお節をかけて食べますよ この焼き茄子も美味しいけど朝食で作ったフライパ…
9月11日に登山に行って来ましたコミパパ&コミママ夫婦登山日記の方へyouotubeをアップしたのでお暇な方はご覧ください 今回頂上でボンゴレビアンコを作り…
絹ごし豆腐を使った本格麻婆豆腐 今回作る麻婆豆腐は豆板醤、甜麺醤、豆鼓醤オイスターソース、四川風ラー油を使った本格的な味の麻婆豆腐です調味料はお店で売ってい…
秋の味覚の鮭ときのこを使ったパスタ 刺身用の鮭を使う事で簡単に作れます鮭ときのこと生クリームは最高の組み合わせですね ◇材料◇(2人分)パスタ …
うっかり期限を切らしがちな食品は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 食材は冷凍できるものは残ったら冷凍庫へ野菜もなるべく早く使うように…
最近は焼き茄子落ち着いて来たもののだいぶ前に公開したおくらのにんにく醤油炒めが急に伸び始めました 最初はゆっくりと伸びてきたのがyoutubeさんからの情報…
ゴールデンカレーのルーを使って作るキーマカレー 今回はゴールデンカレーのルーですが他のカレールーでも試してみてくださいポーチドエッグの代わりに温泉卵でも生…
今回は料理の中でも簡単だけど最初作るのがよくわからない卵焼きを作ります 家庭によって色々な味付け甘いのや甘くないのがありますが今回は孫が甘い卵焼きが好きなの…
月曜日に公開済みだったシラスのリゾット滋賀県に仕事で出かけていたのでブログをアップすることが出来ませんでした あらためて紹介します シラスで作るチーズリゾッ…
「ブログリーダー」を活用して、中年おっさんヒロさんをフォローしませんか?
ふわふわ玉子焼き とろろを入れるとふわふわの玉子焼きに朝ごはんのもお弁当にもいかがですか ◇材料◇卵 2個とろろ 大さじ1~2白…
旬の春キャベツで作る焼きキャベツ 高かったキャベツも春キャベツの登場で買いやすい値段に落ち着きましたね旬の春キャベツは柔らかく甘みもあって美味しいので簡単調…
旬の筍で美味しい煮物 旬の筍を厚揚げと一緒に煮物にします ◇材料◇たけのこ水煮 1/2本 (約100グラム)厚揚げ 1枚…
長ねぎと干しエビで作る玉子焼き ◇材料◇卵 2個長ねぎ 約10cm干しエビ 2グラム白だし 大さじ1水 …
ブロッコリーでパスタを作ります ブロッコリーをクタクタになるまで煮てパスタソースにしました ◇材料◇パスタ 200グラムブロッコリー …
奥多摩の縦走コース高水山、岩茸石山、惣岳山へ 高水山 759m岩茸石山 793m惣岳山 756m
ほうれん草の灰汁抜きをして美味しいパスタに シュウ酸は尿管結石の原因にもなるのでアラフィフ世代の方は灰汁抜きした方が良いです ◇材料◇パスタ …
めかぶで朝ごはん ポン酢で食べ飽きた人はぜひ めかぶ納豆ご飯◇材料◇めかぶ 適量納豆 1パック釜揚げしらす 適量醤油 …
2025年3月22日 前の週末に雪が降って積もっているとの情報がコミママが雪山登りたいとの事で行って来ました渋沢駅からバスで大倉まで移動して雪の大倉尾根…
美味しくて簡単に出来る揚げ出し豆腐 ご飯もお酒もすすむ美味しい揚げ出し豆腐 ◇材料◇厚揚げ 1枚醤油 大さじ2料理酒 …
絶対美味しい組み合わせを玉子焼きにしました 明太マヨネーズにシーチキン美味しい組み合わせですね玉子焼きにしました ◇材料◇卵 2個明太子 …
白菜で作る手羽先餃子 白菜を使うのでジューシーな餃子になります 残ったタネは餃子の皮で包んで普通の餃子に ◇材料◇手羽先 10本醤油 …
コーヒーフレッシュで簡単オムレツ風の玉子焼き ◇材料◇卵 2個コーヒーフレッシュ 2個バター 15グラ…
豚バラ軟骨を柔らかく煮て肉じゃがにします 圧力鍋で煮込むので煮崩れしないで柔らかくなります ◇材料◇豚バラ軟骨 500グラムじゃがいも …
永谷園のはま吸いではまぐりの出汁の玉子焼き はまぐりのお吸い物で美味しい玉子焼き ◇材料◇卵 2個水 大さじ2はま吸い …
昨日はコミママ誕生日 と言うことでコミパパ&コミママ夫婦登山日記 チャンネルのバナー写真とプロフィール写真を変えてました 金峰山に登った時に見た瑞牆山です …
市販のルーを使わない牛すじで作るクリームシチュー 牛すじを圧力鍋で柔らかく煮て牛乳と小麦粉で作ります ◇材料◇牛すじ 500g玉ねぎ …
おつまみ最高ピリ辛ちくわ 簡単に短時間で作れる美味しいおつまみお酒もすすみます、もちろんご飯にも ◇材料◇ちくわ 1袋醤油 大さじ1料理酒 …
磯の香りが美味しい生青のりの玉子焼き 生の青のりは醤油とごま油との組合せが美味しい 朝ごはんにもお弁当にもいかがですか ◇材料◇卵 2個…
以前も動画にした豚バラ軟骨の柔らか煮レシピを見直してさらに美味しさアップ 以前作った豚バラ軟骨の柔らか煮ですがその後何度も作ってレシピを見直したので新しいレ…
GW最終日の月曜日にアップしました 時間をかけてゆっくり煮込んで中まで柔らかスペアリブの赤ワイン煮 スペアリブを赤ワインでゆっくり時間をかけて煮込みます隠し…
居酒屋でよく食べるガツ刺し家でも食べたくて作りました 居酒屋定番のガツ刺し今回はボイル済みの物を買ってきて簡単に作ります ◇材料◇ガツ …
かぶのポタージュを作りました 優しい味付けのかぶのポタージュスープ ◇材料◇かぶ 3個玉ねぎ 1/2個牛乳 200m…
手羽先の骨を抜いて手羽先の照り焼きに 食べやすいように骨を抜いて骨抜き手羽先を照り焼きにしました ◇材料◇手羽先 10本醤油 大さじ…
旬のたけのこ美味しいですよね下茹でしてたけのこご飯にしました 旬のたけのこ、すぐに下処理すれば次の日でも美味しく食べれます たけのこと言えばたけのこご飯炊…
今日たけのこを貰って3日続けてたけのこです旬の時期あるあるですね 今日帰ったら灰汁抜きしないと 一昨処理して 昨日の夜ご飯で半分たけのこご飯 美味しく食…
圧力鍋でしっかり味も染み込んで美味しいねぎ塩きんかん ねぎ塩でサッパリ美味しい鶏モツきんかん煮しっかり下処理すると美味しく出来ます ◇材料◇鶏モツきんかん…
極みだしを使った出汁の玉子焼き 極みだしだけを使った究極の玉子焼きです 朝ごはんにもお弁当にもいかがですか ◇材料◇卵 2個極み出汁パック …
皮はパリパリ肉はジューシー鶏もも肉のチキンステーキ しっかり処理をして重石をのせて焼く事で皮面はパリパリの美味しいチキンステーキに ◇材料◇鶏もも肉 …
春キャベツとニラたっぷりの美味しい焼き餃子 柔らかい春キャベツを使って作る餃子焦げ付かない焼き方!! ◇材料◇牛豚合挽肉 150ℊキャベツ …
大倉バス停から二俣経由で登り鍋焼きうどんを食べに鍋割山へ 今年最初の大倉からの登山 今回は大倉尾根では登らず二俣から登りました 頂上で鍋焼きうどんを食べた…
旬のホタルイカを使って酢味噌和えにしました 酢味噌に生姜を入れてさらに美味しくホタルイカ処理は大変だけどしっかり処理するとさらに美味しくなります ◇材料◇…
圧力鍋で味染みとろとろ角煮 皮つきの豚バラブロックを圧力鍋でトロトロになるまで煮込みます ◇材料◇豚バラブロック 500ℊゆで卵 4個…
ミツマタと滝に癒される不動尻へ ミツバ岳へ登山計画してましたが天気が怪しいので舗装路で行ける不動尻のツマタ大群生地へ変更しました 広沢寺まで戻ったらます…
原木椎茸を貰ったので生ベーコンとあわせて和風パスタにしました カルディの生ベーコン無ければ厚切りベーコンでも椎茸は大きさにより数は調整してみてください ◇…
ハムエッグを玉子焼きにしました 朝食の定番ハムエッグを玉子焼きにしましたお弁当にもよくあいます 朝ごはんにもお弁当にもいかがですか ◇材料◇卵 …
滋賀県にある紫式部ゆかりの地石山寺へ行って来ました 石山寺側のお店でお昼ご飯 琵琶マスのお造り 近江牛 そして鰻の釜めしです コミママは志じみ釜めし
美味しい焼き豆腐と牛すじを煮込んで牛すじ豆腐を作りました 美味しい焼き豆腐を買って来て家にあった牛すじと一緒に煮込んで美味しい牛すじ豆腐を作りました ◇材…