何体が家にはもうあるのに、新しい人台が欲しいのです。 ストア・エキスプレス 婦人 腕付き 芯地張 ボディ 木調 9号 マネキン オリジナル 61-179-2-…
2025年5月
何体が家にはもうあるのに、新しい人台が欲しいのです。 ストア・エキスプレス 婦人 腕付き 芯地張 ボディ 木調 9号 マネキン オリジナル 61-179-2-…
前あきの衿もとにちょっこっとギャザーを入れたブラウス。心を入れかえて手で引っ張ってみよう。糸1本で引っ張ったギャザー工夫をしてみたがなんかギャザー変2本ギャザ…
今日は型紙を作ってシーチングの上に乗せただけで・・・疲労困憊、ミシン部屋をあとにする。型紙作りは頭脳行動、やけに疲れて立ち食いうどんを食いに行きたいが、駅前の…
カバーステッチ大会でTシャツを作ったよ。来るべき猛暑に備えてだだっ広い衿ぐりにしてみた。すべてロックミシンをかけてからカバーステッチで押さえるという二段重ね。…
ホントはポケット大好きなんです。ポケットが付いているだけで服が可愛くなりますもの。だがいつもたいてい付けない。最後の最後に時間がもったいなくなる。またはセンス…
ソールパーノのニットハギレセットは5mで2,000円ですからお得です。がハズレも入っているわけで今回の茶色系2枚はハズレ。でも心おきなく練習用に使えます。15…
カバーミシンを押し入れから台にセットして・・・・・・これで部屋の中のミシンは4台である。ミシンが4台になるとそわそわし出す。あっちのミシンにホコリがたまってい…
押し付け無料型紙です。フレンチスリーブ、フリーサイズ。ニット生地で作りましょう。前後いっぺんに裁断して前身頃だけ肩先から2cmカットします。偶然にもこの本に出…
なんだか風邪をひいてしまいましたわ。フレンチスリーブいっちょで過ごしていたからでしょうか。濃紺のフレンチスリーブパターンとしては完成した。今年はもうこれだけを…
黒より黒い紺を選びました。肉眼ではまったく違いがわかりませんが、画面上では780番に紺の色みが感じられるようです。超濃紺のニットに色を合わせるのですが、そこは…
用事があったので西荻に行ったがせっかくなので何か見てこよう。ホビーショーで名前を知ったブルードゥニームbleu de nimes。かわいい名前だがまず覚え…
しつこいようですがフレンチスリーブの魅力を語る。重ね着する時、中の服は袖がないほうがいい。その分痩せて見えますから。しかし日中暑くなってどうしても羽織りものを…
あちこちの手芸店に置いてあるMPL。 サン・プランニング 型紙 パターン タックスリーブTブラウス M203Amazon(アマゾン) M研究所という有名なネッ…
ホビーショーで当てたお買い物券を手芸センタードリーム原信花園店(長岡市)で使おうと思ったが。お店のスタッフにはお買い物券の存在が行き届いてなく。使えるのに40…
ロックミシンの糸換え。結んでも針の穴は通らないから自力で通していましたが、とうとう老眼でキツくなったな。ネットに載っているはた結びに挑戦してみよう。わかりやす…
ね、眠い日もある。だけど旅行に新しいパンツを持っていきたい。パンツなんて大げさな。カットソーパジャマパンツですけど。なんでいちから型紙を作るのか。型紙の出来不…
「行って来い始末」という4つ折りバイアステープであきを始末する方法。このズルを覚えたら袖口の剣ボロ始末なんて手を出さなくなってしまいますね。背中のちょっとした…
2025年5月
「ブログリーダー」を活用して、ド素人、シャツ作りました!さんをフォローしませんか?
何体が家にはもうあるのに、新しい人台が欲しいのです。 ストア・エキスプレス 婦人 腕付き 芯地張 ボディ 木調 9号 マネキン オリジナル 61-179-2-…
前あきの衿もとにちょっこっとギャザーを入れたブラウス。心を入れかえて手で引っ張ってみよう。糸1本で引っ張ったギャザー工夫をしてみたがなんかギャザー変2本ギャザ…
今日は型紙を作ってシーチングの上に乗せただけで・・・疲労困憊、ミシン部屋をあとにする。型紙作りは頭脳行動、やけに疲れて立ち食いうどんを食いに行きたいが、駅前の…
カバーステッチ大会でTシャツを作ったよ。来るべき猛暑に備えてだだっ広い衿ぐりにしてみた。すべてロックミシンをかけてからカバーステッチで押さえるという二段重ね。…
ホントはポケット大好きなんです。ポケットが付いているだけで服が可愛くなりますもの。だがいつもたいてい付けない。最後の最後に時間がもったいなくなる。またはセンス…
ソールパーノのニットハギレセットは5mで2,000円ですからお得です。がハズレも入っているわけで今回の茶色系2枚はハズレ。でも心おきなく練習用に使えます。15…
カバーミシンを押し入れから台にセットして・・・・・・これで部屋の中のミシンは4台である。ミシンが4台になるとそわそわし出す。あっちのミシンにホコリがたまってい…
押し付け無料型紙です。フレンチスリーブ、フリーサイズ。ニット生地で作りましょう。前後いっぺんに裁断して前身頃だけ肩先から2cmカットします。偶然にもこの本に出…
なんだか風邪をひいてしまいましたわ。フレンチスリーブいっちょで過ごしていたからでしょうか。濃紺のフレンチスリーブパターンとしては完成した。今年はもうこれだけを…
黒より黒い紺を選びました。肉眼ではまったく違いがわかりませんが、画面上では780番に紺の色みが感じられるようです。超濃紺のニットに色を合わせるのですが、そこは…
用事があったので西荻に行ったがせっかくなので何か見てこよう。ホビーショーで名前を知ったブルードゥニームbleu de nimes。かわいい名前だがまず覚え…
しつこいようですがフレンチスリーブの魅力を語る。重ね着する時、中の服は袖がないほうがいい。その分痩せて見えますから。しかし日中暑くなってどうしても羽織りものを…
あちこちの手芸店に置いてあるMPL。 サン・プランニング 型紙 パターン タックスリーブTブラウス M203Amazon(アマゾン) M研究所という有名なネッ…
ホビーショーで当てたお買い物券を手芸センタードリーム原信花園店(長岡市)で使おうと思ったが。お店のスタッフにはお買い物券の存在が行き届いてなく。使えるのに40…
ロックミシンの糸換え。結んでも針の穴は通らないから自力で通していましたが、とうとう老眼でキツくなったな。ネットに載っているはた結びに挑戦してみよう。わかりやす…
ね、眠い日もある。だけど旅行に新しいパンツを持っていきたい。パンツなんて大げさな。カットソーパジャマパンツですけど。なんでいちから型紙を作るのか。型紙の出来不…
「行って来い始末」という4つ折りバイアステープであきを始末する方法。このズルを覚えたら袖口の剣ボロ始末なんて手を出さなくなってしまいますね。背中のちょっとした…
きのうの「ソールパーノ」から頂いた生地の中から光る紺色のポリエステルは絶対使わないということで選び、練習に使ってみた。布を2つ折りにするだけで大変。定規をはさ…
部分縫いの練習のためにハギレが必要なんだな。無地でも柄でもいいし色は楽しいほうがいい。100円ショップで探したり手芸屋でパッチワーク用を見つくろったり、ネット…
まじハギレで作れるもの(洋裁)それはフレンチスリーブ。型紙に書いてある「前身頃」は判子を押しているのです。ハンコヤドットコムで2回に分けて注文しました。無駄な…
家に来たミシン、ちょっと動かしてみたらさっそくトラブルが。 NECCHI(ネッキ) 電動ミシン フットコントローラー付き K121A ダークグリーンAmazo…
このはおりは「マーガレット」と呼ばれていたはずだが今はなんという名前なのかな。付け袖付け袖がブームのようだがこれも一種の付け袖?背中を見るとカーディガンのよう…
カバーステッチミシンを買ってーの、バインダーラッパ(高価)を揃えてーので、カットソーのパイピングにいそしんでいる私ですが・・・・・・夏用の下着がわりのタンクト…
既製品をマネして作りました。「どんな構造なのかな」とよく調べようとしたらムスメが着て出かけてしまったので、あてずっぽうです。半分ゴム入りで半分はストレート。こ…
今年初めてコンビニのアイスコーヒーを買った。喫茶店では1年中アイスコーヒーを注文するけど、それは単なる癖。欲しいと思って注文するコンビニ珈琲は季節の風物詩だ。…
実は隠れて注文(誰に)していたミシンが今日届くですよ。 NECCHI(ネッキ) 電動ミシン フットコントローラー付き K121A ダークグリーンAmazon(…
カットソーのバインダーは、ロックミシン・カバーステッチミシンの本にはあんまり詳しく載っていないことが多い。道具も多いし第4のミシンだし、やる人少なそう、といい…
風呂に入ってカーッと寝たら翌朝には風邪は治っていた。昨日の続きのフレンチスリーブ・・・前後同型。はぎれセットから着そうにない深緑のポリエステルを選んで試作して…
薄着(半袖Tシャツいっちょう)でウロウロしていたら風邪をひいたかもしれない私。36.9度なんて微妙な体温。ダルくてダルくて洋裁できない。裁断っていつもなんとな…
ミシンは使ってないと壊れますわね。押し入れに2年入っていて机の下まで出世し、最近は2ヶ月に1度は動かしていたJUKIのエクシード・キルトスペシャル。今日ボタン…
カバーステッチミシンといえばカバーステッチが出来るミシンのことだが。私も最近安いカバーステッチミシンを購入して「こんな安いミシンでもちゃんとカバーステッチ出来…
カットソーと布帛の違いを立体裁断で見せてくれるこの2冊。ともに文化学園事業部で販売しております・・・カットソーにも前身頃と後ろ身頃のパターンが必要だとこんこん…
陽光の下で確認する黒いTシャツはどれも染みがある・・・おでかけ出来るようなTシャツは1枚もない。夏に向かって増産だ。ハンガーが足りないので作ったそばから1枚づ…
忘れていたと言いたいところだが、目の前の人台に着せている「作りかけのシャツ」をそろそろ仕上げよう。あとは袖を付けてボタンホールするだけなのだ。袖のカフスは出来…
あっというまに半袖Tシャツの季節が来ました。上着も要らないシャツも要らない、ひたすらTシャツが必要なんです。ざざっと製図をしてTシャツを仕上げてみましょう。途…
ベルーナといえばあれですよね、婦人服の通販会社として有名ですよね。この数年ライオンズ球団の本拠地は「ベルーナ」の冠をいただいております。ですから私もなんとかベ…
日暮里行くのはひさしぶりかもと思いながら到着した。かたがみスタイルに寄りたいと思ったらいきなりのお休み。このお店が月曜と日・祝日は定休日だとわかっていながらも…
お寒うございます。とうとうエアコンを付けてしまいました。明日からGW後半ですね・・・世間並みにウキウキしますが本当はひとりでミシン部屋にいるのが一等好きです。…
雨が降っていますね練馬。GWにはさまれて一人を堪能しています。先日行き詰まった衿のシャツ、みたび解体して前身頃を差し替えました。こんなことが出来たのも追加で買…
いわゆるシャツカラーの衿の形は色々な種類があるのですが。私がいつも書いている形はこれです。なんとなく書くといつもこの形になっているんですが、シャツカラーの王道…