大腰筋を護る
かつて【大腰筋は身体の要】の題で投稿した大腰筋だが、このインナーマッスルは腰椎と大腿骨を繋いでいて、歩行・走行ばかりでなく、日常の凡ゆる身体動作で、縁の下の力持ちのように間断なく働いているらしい。したがって体の中で最も酷使されている筋肉と心得ていても良いのではないかと、素人ながら私は考えている。私たち高齢者はこの筋肉が真っ先に衰え易いらしい。一旦衰えてしまうと、骨格筋と違って、復旧や強化は極めて難しいらしい。無理な動作をしてこの筋肉を傷めると、障害は周囲のインナーマッスル群、腸骨筋・腰方形筋・腹筋・横隔膜などに連鎖的に波及することもあるようだ。おへそ周りの腹部に異和感があり、身体を動きかす度にそのあたりから痛みが発生するときは、大腰筋の疲労や衰弱を疑ってみる必要がありそうだ。大腰筋を健全に保つにには、特別...大腰筋を護る
2025/05/11 17:27