chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
老後とぜんそくと天文台の家づくり https://profile.ameba.jp/ameba/sulafatone/

長年ぜんそくを患って、いつかは自然素材の家を建てたいと思っていました。定年を迎えやっと土地の契約ができました竣工までの様子をブログで綴っていきたいと思います。

sulafatone
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/02/19

arrow_drop_down
  • 基礎コンクリート打設

    基礎が一歩一歩完成に近づいてきました。やっと間取りの形がはっきりしてきました。コンクリートの養生には約2週間が適当と言われております。そのため上棟は2週間後を…

  • ダウンライトの色調

    リビングのライトを決めなくてはいけません。老後の家ということで、①若者より一段階明るくすること②掃除を楽にすること③調整ができることを考えて選ぼうと思います。…

  • 配筋作業

    配筋作業がおこなわれました。先週は捨てコンクリートの上にに水平に鉄筋が張られましたが、今週は垂直方向に鉄筋が張られ基礎の形に見えてきました。来週には耐震等級の…

  • 畑の道具入れ

    ワードガーデン収納ボックスを購入しました。イギリス製です。畑の道具入れとして欲しかったものです。本来は中型の物置きを購入するのですが、まずは道具がどれだけ必要…

  • 畑の土お越し

    畑つくりがスタートしました。先週は購入した黒土をならしただけでしたが、今度は造成用の赤土と黒土を混ぜながら、土お越しを行います。造成されたころは、柔らかい土だ…

  • 地震と黒点

    昨夜の地震は震度の大きかったところが私の実家があるところです。10年に一度は大きな地震が起きているところです。東日本大震災が起きて11年 11年 というのは太…

  • 基礎工事始まる

    先週は丁張と根伐が行われましたが、今週は本格的に基礎工事が始まりました。基礎はべた基礎ですので、前面にコンクリートが流され地震に強い構造となります。写真は工務…

  • 耐震等級3取得

    耐震等級3が取得できました。別の建築士に確認したところ、許容応力度計算を行なっていないため、耐震等級は取得した方がいいとアドバイスをいただきました。当初2級相…

  • 畑の土ならし

    今日畑の第一歩土の整備をしてきました。我が家は北玄関(道路)で、南の端に畑を作ります(道路側に家を作ります)。幅いっぱいに家が建つため、家が建つと庭や畑には車…

  • リクシル玄関タイル

    工務店の推奨は白州の土間でしたが、あまりにも田舎風なので、タイルにします。工務店からはリクシルがいいのではと言うことで、新宿のショールームに行って来ました。地…

  • 鼻うがい

    ぜんそく患者には花粉症はつきものです。今年は急に気温が上がったため、一気に花粉が飛んでいます。症状は、息苦しさ・頭痛・鼻づまり・おなかゴロゴロなどです。 いつ…

  • 丁張と根伐

    3月7日丁張と根伐(ねぎり)が始まりました。基礎を作る準備で根伐というんですね。 丁張は、工事を着手する前に、 建物の正確な位置を出す作業のことで、 別名、水…

  • ヌーカラ

    先日ヌーカラを打ってきました。一本17万の高価な注射です。人モノクローナル抗体で好酸球喘息に効くと言われています。私はゾレアを打っても効かなかったのでヌーカラ…

  • 水道が通りました

    やっと工事の始まりです。一番最初にやってきたのは水道屋さんでした。先週の地鎮祭後、工事の進捗がなかったので、どんな風に進んで行くのか気になっていました。土を入…

  • 畑用に黒土を入れました

    新築の大きな目的の一つに畑があります。土地がちょっと広いので、15坪ぐらいやる予定です。 もともとこの土地は畑なので、そのままにしてもらえればよかったのですが…

  • TOTOサザナ

    資材高騰を受けていろんなものを見直ししています。お風呂はタカラのレラージュからTOTOのサザナへ。サザナはお風呂ランキングで一番人気なのですが、サザナの中でラ…

  • 木材高騰続く

    グループ会社で木材を販売しているところがあります。先日そこの社長とトイレで一緒になりました。これから建設で木材が高くて困っています。と言うと当面下がらないから…

  • 型ガラス

    一般的に言われている曇りガラス又はスリガラスはAPW330に設定がありません。型ガラスと言って、でこぼこ凸凹で光を反射させ見えにくくするものです。でも実際ショ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sulafatoneさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sulafatoneさん
ブログタイトル
老後とぜんそくと天文台の家づくり
フォロー
老後とぜんそくと天文台の家づくり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用