Sh2-173オペラ座の怪人星雲というユニークな名前の星雲です。カシオペア座にあり、かなり薄い散光星雲です。オペラ座の怪人の仮面に似た怖いお面を想像すると何と…
長年ぜんそくを患って、いつかは自然素材の家を建てたいと思っていました。定年を迎えやっと土地の契約ができました竣工までの様子をブログで綴っていきたいと思います。
基礎が一歩一歩完成に近づいてきました。やっと間取りの形がはっきりしてきました。コンクリートの養生には約2週間が適当と言われております。そのため上棟は2週間後を…
リビングのライトを決めなくてはいけません。老後の家ということで、①若者より一段階明るくすること②掃除を楽にすること③調整ができることを考えて選ぼうと思います。…
配筋作業がおこなわれました。先週は捨てコンクリートの上にに水平に鉄筋が張られましたが、今週は垂直方向に鉄筋が張られ基礎の形に見えてきました。来週には耐震等級の…
ワードガーデン収納ボックスを購入しました。イギリス製です。畑の道具入れとして欲しかったものです。本来は中型の物置きを購入するのですが、まずは道具がどれだけ必要…
畑つくりがスタートしました。先週は購入した黒土をならしただけでしたが、今度は造成用の赤土と黒土を混ぜながら、土お越しを行います。造成されたころは、柔らかい土だ…
昨夜の地震は震度の大きかったところが私の実家があるところです。10年に一度は大きな地震が起きているところです。東日本大震災が起きて11年 11年 というのは太…
先週は丁張と根伐が行われましたが、今週は本格的に基礎工事が始まりました。基礎はべた基礎ですので、前面にコンクリートが流され地震に強い構造となります。写真は工務…
耐震等級3が取得できました。別の建築士に確認したところ、許容応力度計算を行なっていないため、耐震等級は取得した方がいいとアドバイスをいただきました。当初2級相…
今日畑の第一歩土の整備をしてきました。我が家は北玄関(道路)で、南の端に畑を作ります(道路側に家を作ります)。幅いっぱいに家が建つため、家が建つと庭や畑には車…
工務店の推奨は白州の土間でしたが、あまりにも田舎風なので、タイルにします。工務店からはリクシルがいいのではと言うことで、新宿のショールームに行って来ました。地…
ぜんそく患者には花粉症はつきものです。今年は急に気温が上がったため、一気に花粉が飛んでいます。症状は、息苦しさ・頭痛・鼻づまり・おなかゴロゴロなどです。 いつ…
3月7日丁張と根伐(ねぎり)が始まりました。基礎を作る準備で根伐というんですね。 丁張は、工事を着手する前に、 建物の正確な位置を出す作業のことで、 別名、水…
先日ヌーカラを打ってきました。一本17万の高価な注射です。人モノクローナル抗体で好酸球喘息に効くと言われています。私はゾレアを打っても効かなかったのでヌーカラ…
やっと工事の始まりです。一番最初にやってきたのは水道屋さんでした。先週の地鎮祭後、工事の進捗がなかったので、どんな風に進んで行くのか気になっていました。土を入…
新築の大きな目的の一つに畑があります。土地がちょっと広いので、15坪ぐらいやる予定です。 もともとこの土地は畑なので、そのままにしてもらえればよかったのですが…
資材高騰を受けていろんなものを見直ししています。お風呂はタカラのレラージュからTOTOのサザナへ。サザナはお風呂ランキングで一番人気なのですが、サザナの中でラ…
グループ会社で木材を販売しているところがあります。先日そこの社長とトイレで一緒になりました。これから建設で木材が高くて困っています。と言うと当面下がらないから…
一般的に言われている曇りガラス又はスリガラスはAPW330に設定がありません。型ガラスと言って、でこぼこ凸凹で光を反射させ見えにくくするものです。でも実際ショ…
「ブログリーダー」を活用して、sulafatoneさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
Sh2-173オペラ座の怪人星雲というユニークな名前の星雲です。カシオペア座にあり、かなり薄い散光星雲です。オペラ座の怪人の仮面に似た怖いお面を想像すると何と…
肉眼で見えました。
M57 リング星雲撮影日 撮影日 2024年6月7日他2夜撮影地:自宅鏡筒:BRC250M架台/ガイド:EM400、オフアキ、ガイドカメラ(QHY5Ⅲ290M…
NGC5363は楕円銀河、NGC5364は渦巻銀河渦巻がはっきり見えるきれいな銀河です。かなりの時間と1biningでしっかり撮ってみました。撮影日 撮影日 …
テレビ台を作りました。今まで仮にパイプ台で使っていたのですが、安く栗の一枚板が手に入ったので製作しました。ドアの建具が栗なので、それに合わせようと栗を探してい…
撮影日 撮影日 2024年2月7日12日13日撮影地:自宅鏡筒:FSQ106架台/ガイド:EM400、オフアキ、ガイドカメラ(QSI5Ⅲ178M)カメラ:AS…
ウッドデッキを塗装しました。設置から一年以上が過ぎそろそろ塗装の時期が来ました。といってもペンキを塗るわけではありません。エコ・ウッド・トリートメントという北…
久々投稿です。 あまり調子がよくなく、また年末に行事が重なってなかなか書く気になれませんでした。やっと落ち着いてたまっていた画像を処理しています。 IC217…
IC1848 胎児星雲鏡筒:FSQ106架台/ガイド:EM200、オフアキ、ガイドカメラ(QSI5Ⅲ178M)カメラ:ASI2600MM Proフィルター:H…
鏡筒:BRC250M架台/ガイド:EM400、オフアキ、ガイドカメラ(QSI5Ⅲ178M)カメラ:ASI2600MM Proフィルター:Ha・SⅡ(Astro…
IC18719月18日鏡筒:BRC250M架台/ガイド:EM400、オフアキ、ガイドカメラ(QSI5Ⅲ178M)カメラ:ASI2600MM Proフィルター:…
IC18488/4、8/5、9/13 この方面はいつも雲が湧き出てしっくりいきません。Oⅲを多くしてブルーを表現したかったのですが、なかなか色が出ませんでした…
今年の夏は気温が高く野菜がヘタっています。きゅうり、トマト、ピーマンの主力がピークが早めに来て収穫量がガクンと落ちました。2番手に植えた苗も元気がなく実を付け…
IC1396 vdb1426/17、7/27、8/5、8/12 梅雨と天気で分散撮影鏡筒:BRC250M架台/ガイド:EM400、オフアキ、ガイドカメラ(QS…
NGC896 鏡筒:BRC250M架台/ガイド:EM400、オフアキ、ガイドカメラ(QSI5Ⅲ178M)カメラ:ASI2600MM Proフィルター:Ha(A…
M20 三裂星雲鏡筒:BRC250M架台/ガイド:EM400、オフアキ、ガイドカメラ(QSI5Ⅲ178M)カメラ:ASI2600MM Proフィルター:Ha…
桃を収穫しました。蟠桃と言う小型の桃です。今年3年生の苗木を購入して庭に植えました。花は見事に咲いて、そして実の収穫です。5個もなって喜んでいます。桃栗三年柿…
今年は天気が良く程よく雨も降るので、家庭菜園は豊作です。豊作のうちきゅうりは毎日10本程度収穫できるので、長期保存の漬物を作ることにしました。きゅうりを輪切り…
先月末に風邪をひいたら、その後声が出なくなり、さらに喘息の発作が出ました。風邪の原因はもしかしたら、孫の風邪の面倒見ていたのでそれが移ったのではないかと思いま…
シベリア桜のさくらんぼを焼酎漬け。宮城の実家からもらったシベリア桜と言う木に、春は見事なピンクの花が咲き、そしてこの夏真っ赤なさくらんぼが実りました。さくらん…
M57 リング星雲撮影日 撮影日 2024年6月7日他2夜撮影地:自宅鏡筒:BRC250M架台/ガイド:EM400、オフアキ、ガイドカメラ(QHY5Ⅲ290M…
NGC5363は楕円銀河、NGC5364は渦巻銀河渦巻がはっきり見えるきれいな銀河です。かなりの時間と1biningでしっかり撮ってみました。撮影日 撮影日 …
テレビ台を作りました。今まで仮にパイプ台で使っていたのですが、安く栗の一枚板が手に入ったので製作しました。ドアの建具が栗なので、それに合わせようと栗を探してい…
撮影日 撮影日 2024年2月7日12日13日撮影地:自宅鏡筒:FSQ106架台/ガイド:EM400、オフアキ、ガイドカメラ(QSI5Ⅲ178M)カメラ:AS…
ウッドデッキを塗装しました。設置から一年以上が過ぎそろそろ塗装の時期が来ました。といってもペンキを塗るわけではありません。エコ・ウッド・トリートメントという北…
久々投稿です。 あまり調子がよくなく、また年末に行事が重なってなかなか書く気になれませんでした。やっと落ち着いてたまっていた画像を処理しています。 IC217…