ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
スクワットをするならば3パターンで考える
『60歳からの健康学校』の栗原です今回は”スクワットをするならば3パターンで考える”をテーマにします。スクワットの正し姿勢は正直とても難しいですよね、案外上手…
2022/09/29 19:21
アスリートは筋トレし過ぎて、、、引退。
今回はアスリートの筋トレについてお話しさせていただきます!珍しくアスリートのお話しです。(笑)アスリートの中で好んで筋トレを好んで行っている選手がいます。です…
2022/09/27 18:52
ひざ痛の要因。
『60歳からの健康学校』の栗原です。今回はひざ痛の容易についてお話しさせていただきます。ひざ痛。皆さんはありますか一度は経験したこたとはありますよね。僕自身以…
2022/09/26 20:36
ビック3は果たして重要なのか?
『60歳からの健康学校』の栗原です。今回はビック3の重要性についてお話します。ビック3とは何のことかお分かりでしょうかこれはトレーニング用語で、ベンチプレス、…
2022/09/22 17:30
トレーナーはケガをさせることがある。。。。。
『60歳からの健康学校』の栗原です。本日とても残念なお話しをクライアント様から聞きました。残念とは、クライアント様のケガがトレーナーによって引き起こされたとい…
2022/09/15 20:39
体幹を入れたい??『じゃあ体幹を動かすことは二の次』
『60歳からの健康学校』の栗原です。さて、体幹は使えていますか?完璧に使える人ってそういないですよね。僕も使えてない事が多々あります。トレーニングを行っている…
2022/09/13 18:58
トレーニングに必要な考え方だと思っています
『60歳からの健康学校』の栗原です。高齢者をトレーニングするにおいて重要な考え。が今日のテーマです。今の時代は70歳近くの方でもお若いですよね!高齢者と言葉に…
2022/09/11 15:15
美脚は筋質を見れば分かる。
『60歳からの健康学校』の栗原です。今回のテーマは”美脚は筋質を見れば分かる。”です。美脚とは細いという意味ではなく、バランス良い筋力を持つ足です。バランス良…
2022/09/08 18:12
何でもかんでも身体を左右対称にすればいいは間違い。
『60歳の健康学校』の栗原です。さて、今回はとても重要テーマですよ。”何でもかんでも身体を左右対称にすればいいは間違い。”これはトレーナーや整体師、マッサージ…
2022/09/06 19:28
美脚は運動連鎖から考える
『60歳からの健康学校』の栗原です。本日のテーマは美脚について考えます。足の美しさというのはそもそも足の使い方が上手い証拠です。これは正しい脚の機能果たしてい…
2022/09/05 13:26
【後編】高齢者が疲れやすい原因はエネルギー回路の問題がある
『60歳からの健康学校』の栗原です。今回のテーマは”高齢者が疲れやすい原因はエネルギー回路の問題”の後編になります。 さて、昨日には運動機能の問題で高齢…
2022/09/03 15:14
【前編】高齢者が疲れやすい原因はエネルギー回路の問題がある!
『60歳からの健康学校』の栗原です。今回は高齢者の疲れやすさについて、お話したいと思います。高齢者の疲れやすさに対して注目したことはありますか『年だからでしょ…
2022/09/02 10:27
間違えたスクワットが多すぎ
今回はスクワットについてお話させていただきます正直、間違えたスクワットをやっている方が多すぎです。どんなスクワットかと言いますと、つま先と膝を真っ正面にして、…
2022/09/01 22:07
2022年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、栗原トレーナーさんをフォローしませんか?