八岐大蛇が水物理アタッカーとして実装されるという事なのでお知らせを記録用に貼っておきます。 以下雑文。 空亡、千束に続く「別ゲーやってるキャラ」枠ですね。千束にも言えることですが、(特にソロコンテンツだと)手札選択の自由度が高く、手札選択に
グラブルプレイ記録として、下記のような記事を書いています。 『ルシソロその他高難易度記録』『古戦場記録』『周回編成』
|
https://twitter.com/so_skn/ |
---|
【グラブル】土の斧ボルテージ編成のために闇斧「ヴァイナテーヤ・ミーレス」土斧「ソロモンドライブ・ミーレス」を掘るべきなのか?
土属性の編成について話題になる時「闇のミーレス斧3凸があるならリッチ斧より強いのでそちらを入れましょう」と解説されている場面をよく見かけます。今回は、「土の斧ボルテージ編成を強くするために、闇ミーレス斧を掘る必要はあるのか?」というテーマで
【グラブル】「ゴリラ黒麒麟」編成に一期一振は必要なのか?(2022年 土古戦場直前版)
今回の土古戦場、95HELLはベルゼバブ×ゴリラが人気になりそうですが、150HELL手動はゴリラ×黒麒麟編成で行こうという方が多いようです。(あくまで現時点では)そこで筆者もゴリラ黒麒麟の編成を考えていたのですが、そこで1つ疑問に思った事
【グラブル】5月 火有利ストイベ編成例(VH→TOT編成・片面カグヤ、EX→闇単チェ)
ストイベが更新されていたので取り急ぎVH開放までやってきました。片面カグヤでTOTができたので取り急ぎ更新。【使用武器編成例】ミーレス斧とリッチ斧を使ったハイランダーです。終末は誘惑のチェイン推奨ですが、変更しなくても行けました。誘惑のチェ
【グラブル】リンクスメイトの回線速度でヒヒ掘りはできるのか検証、DL速度・PING値や実際のプレイ風景を紹介
サイドバーのところに載せているので気づいた方もいらっしゃるかもしれませんが、リンクスメイトさんの広告を載せることになりました。ご存知の方も多いと思いますが、リンクスメイトは「リンクスチケット」や「金剛晶」などのグラブル内アイテムが半年に1回
火属性(水有利)のエニアドシリーズとして追加されたアトゥムHLについての記事となります。【攻略のポイント】・敵のHPは5.7億程度で防御値は15(被ダメージ上昇前はマグナ2ボスより硬い)・V2仕様のバトルであるため、ゆっくり攻略で良いなら
【原神】深境螺旋☆36(5月後半)が取れたので感想と編成を紹介
今回いつもより深境螺旋を頑張ったら☆36が取れたので、使った編成や感想などを書いてみたいと思います。すごく原神がうまいプレイヤーではないのでライト勢目線という事でお願いします。(ちなみに基本iPadでプレイしています。)12-212-2が難
【原神】上海ロックダウン解除前に魔神任務「淵底に響くレクイエム」クリア完了
久しぶりに原神の進捗記事です。上海のロックダウンでアップデートが遅れていますが、そのおかげで既存のコンテンツをゆっくり進める事ができました。その結果、ゲーム開始以来はじめて、進行中任務がゼロ件に!魔神任務第2章4幕「淵底に響くレクイエム」も
【グラブル】ベンヌHL風マグナ・ガードOFFフルオート(限定キャラなし十天なし)
少し遅くなりましたが、ベンヌHLの恒常キャラのみのフルオート編成が作れたので紹介したいと思います。恒常キャラといっても新しめのキャラもいるので全員揃っている方はそんなに多くないかもしれないのですが、季節限定キャラがいない方、十天衆を限界超越
【グラブル】つよばは「光ヴァイキング」フルオート&セミオート/ハルモニア入り&エデンなし
以前つよばはのセミオート編成を作成したのですが、当時から環境も変わってきたので現在使っている編成を紹介したいと思います。一応片面マグナなのですが、ハルモニア入りの編成をマグナ編成と言うと怒る方がいるらしいので、今回は「エデンなし編成」と呼ぶ
【グラブル】土古戦場で使いそうな召喚石と金剛晶の使用についてまとめつつ悩む記事
土属性は、ハイランダー編成が主流なので(現状では)凸すべき武器が少なくリーズナブルだと言われています。一方で召喚石は必須なものが多く、金剛晶の使い方に悩む属性でもあります。今回は自分自身の思考整理も兼ねて、土古戦場で使いそうな石についてまと
【グラブル】グランデHL救援用編成(完全フルオート4T or セミオート3T)
「ヒヒイロカネ掘りは手動以外ありえない」という方も一定数いることも認識しつつ、「それでもフルオートしたい」という需要もそれなりに多いようです。(もちろん手動の方が効率的なのですが、「手動ができないので何もしない」よりは、フルオートでやれる範
【グラブル】ゼノコロゥ撃滅戦EX周回編成例(3T目攻撃なし)
光古戦場は終わりましたが遅れてやってきたゼノコロゥ撃滅戦。早速ですがゼノコロEXの3ターン周回編成例を作りました。ゼノコロゥは3Wave目のボスが開幕特殊行動を行ってくるため、シス・ヴァイト+あと1人特殊反応系のキャラを連れていって、攻撃ボ
【グラブル】土古戦場2300万EX+肉集め編成/バブ召喚攻撃のみ(片面カグヤ対応・ペンギー・ウマ娘・メルゥ採用型)
土古戦場向けの肉集め編成(暫定版)を作成してみました。敵のHPは2300万に増えると想定しての編成となっています。この編成の特徴は・季節限定キャラ&石の使用なし!(恒常キャラ+コラボ配布キャラのみ)・超越十天衆の使用なし!・ハルマル石の使用
【グラブル】土古戦場95HELL想定6ポチ2召喚(土レスラー/リミ武器なしベルゼバブ×ゴリラ編成案)【暫定版】
まだ本番までに新しい武器やキャラが実装される可能性が高いのですが、現状の手持ちでどこまで戦えるのか確認してみました。今回は、95HELL想定で6ポチ2召喚の2ターン〆(大体30秒弱)になりそうなムーブです。主人公がレスラー(アビリティはツー
【グラブル】団活(騎空団探し)をしたい方のための注意事項と探し方まとめ
古戦場が終わって、団活真っ最中の方も多いと思うので、団活をする際に注意すると良い事について書いてみたいと思います。基本事項+個人的な意見や注意点なども記載しています。【基本】騎空団情報の集め方まず募集情報の探し方について・「グラブル #団員
【グラブル】ストイベVH(敵3体)チャフリリースのみ土ハウンドドッグ編成(カグヤ両面・片面)ヘラクレス不要
先日、「ディスペアー」を装備したグローリーでストイベVHの敵3体をワンパンする編成を紹介しました。でもディスペアーがない(あるいは届かない)という方もいらっしゃったので、ハウンドドッグの「チャフリリース」を使った編成も試してみました。ハウン
「ブログリーダー」を活用して、サカナンさんをフォローしませんか?
八岐大蛇が水物理アタッカーとして実装されるという事なのでお知らせを記録用に貼っておきます。 以下雑文。 空亡、千束に続く「別ゲーやってるキャラ」枠ですね。千束にも言えることですが、(特にソロコンテンツだと)手札選択の自由度が高く、手札選択に
痛恨や心眼などの武器アビが、どのレア度で何凸ならどのくらいダメージ増加期待値があるか…という計算まとめ。(全部載せると大変なので2凸と5凸のみ) 【表に関しての補足】 ・この手の計算は基本的に必殺ダメージ割合を何%で想定するかで結論変わって
ラグナドさん過去のお知らせすぐ消しちゃうので、消されても見返せるように記録しておくことにします。(時間ある時だけ) ロール別覚醒石の「虹SR版」が実装される模様 覚醒クエストに上位が追加されるという話は先日のお知らせに載っていました。 ロー
ムゲンHLに救援で入って、フルオートで青箱を狙いに行こうという編成です。 (手動で青箱確定まで戦うなら通常軸で速い編成があるので、そちらの使用を推奨します。) 主人公は剣豪で、ヴァジラ、ワムデュス、ハーゼリーラ(できれば最終済み)は必須。
玉髄取得のためゼノ・コキュートスミーレスに通うことになったため、そこそこ短いターン数で周回できる編成を作成しました。 奥義軸なので硬直は長いのですが、その代わり装備の敷居低めで3ターンで終わります。奥義演出は長いですが、フルオートでも問題あ
スパバハの10%待機ムーブについて以前記事にしたのですが、光レリバで20%待機ムーブが作れたので最近はこちらを使っています。 フレズヴェルクがあれば水で20%待機ができるのですが、光属性の方はルミナス武器なしでも可能なムーブになっています。
1年くらい光編成を使っていましたが、火古戦場で育成したキャラを流用して新しい編成を作成しました。 レスラーを使うので当然ながらウロボロス・ミニステルは不要です。 2024年1月のつよばは環境 今、火属性でつよばは周回している方はマナダイバー
久しぶりのグラブル記事です。 砂掘りを今まであまりしてこなかったので、火古戦場で育成したキャラを活用してワールドHL向けの編成を作ってみました。 ということで個人的に納得できた編成がこちらになります。 必須キャラ:パーシヴァル(リミテッド)
ブルアカ開始から半年、ついにTormentをクリアできました。 ↓初クリア(3凸₊EX1発分=4凸) ↓微更新版(2凸+EX1発分) 【使用編成】 使った編成は下記の通りです。 タイムアタックではなくクリア目的なので、後半少しでも楽をするた
ネット上で公開されている編成が大体メイドアリス軸かつ正月カヨコや通常ウイ必須だったり通常カヨコ固有2前提だったりしたので、自分で作成しました。 【編成】 通常ワカモ MMMM、固有3、愛用品T2水着チセ(レンタル) MMMM、固有1、愛用品
3チーム満遍なく稼ぐのではなく、水着ハナコチームで多めに得点を稼いで残りはなんとかクリアを目指すという戦略 レギュレーション: 正月カヨコなし、カスミなし、ココナなし、シュンなし、正月ムツキなし、イロハなし、水着シロコなし、チェリノなし、水
カイテンジャー、貫通と爆発はそこそこ手持ちが揃っていたのですが、神秘だけ非常にキツかったです。「正月カヨコなし、まともに育ってる神秘アタッカーはワカモのみ」という条件でなんとか頑張ってみました。【使用キャラ育成状況】ワカモ:MMM8、固有3
使っている編成について。個人的なメモを兼ねた記事です。開始4ヶ月ちょっとの初心者が考えた内容なので参考程度でお願いします。改善点などあればお知らせいただけると幸いです。【貫通Insane】1凸91秒くらいコスト減少なし軸:使用キャラ水着ウイ
ビナーさんの予習です。本当はTormentに挑戦したいのですが、勝てるかどうかわからないのでまずはInsaneをきっちりやっていくことにします。主な所持キャラ:ミカ(固有3)、マキ(固有1)、アカネ、アコ、ヒマリ、水着ウイ、水着ホシノ など
6月に周回遅れでブルアカを始め、3ヶ月半で初のプラチナトロフィー(チナトロ)が獲得できたので、調子に乗ってここまでにやった事を記録しておく事にしました。自分が忘れないための備忘録を兼ねた自己満足記事ですので読まれる方は予めご承知おきください
かなり久しぶりの投稿になりますが、もう火古戦場も最終日ですね。今更ではありますが、最終日にして150HELLのムーブが固まったので記録として残しておきたいと思います。2日目にこのムーブに辿り着きたかったですね…。今回は本当に準備不足でした。
2022年11月末のストイベ「Prayers」の周回用編成です。(祈る者たち、という意味なので「Players」ではありません。)今回からついに「Hell」のストック機能が追加され、非常に快適に周回ができるようになりました。EXとHLが無属
木曜日の実装だったので2日ほど出遅れてしまったのですが、Twitter救援からジークHLを50戦ほどやってきました。まだ武器は1つも落ちていないのですが、負けは一度もなかったので野良環境非常に安定しているようですね。共闘はやってないのでわか
NovelAIで遊ぶのが面白いと聞いたので、25ドル/月の有料プランに入ってグラブルキャラで遊んでみました。マイナーなキャラは再現するのが難しい感じですが、ジータやナルメアなど比較的メジャーなグラブルキャラは再現度高めのイラストが出力できて
本記事の対象読者層: Rank150以上、ある程度は神石移行もできているor視野に入っている方で、フレンド石配置の一般的な考え方を知りたいという方(「なぜ余がテンプレなどに合わせなければいけないのだ?」という独自路線の方は回れ右)ただ単に最
ムゲンHLに救援で入って、フルオートで青箱を狙いに行こうという編成です。 (手動で青箱確定まで戦うなら通常軸で速い編成があるので、そちらの使用を推奨します。) 主人公は剣豪で、ヴァジラ、ワムデュス、ハーゼリーラ(できれば最終済み)は必須。
玉髄取得のためゼノ・コキュートスミーレスに通うことになったため、そこそこ短いターン数で周回できる編成を作成しました。 奥義軸なので硬直は長いのですが、その代わり装備の敷居低めで3ターンで終わります。奥義演出は長いですが、フルオートでも問題あ
スパバハの10%待機ムーブについて以前記事にしたのですが、光レリバで20%待機ムーブが作れたので最近はこちらを使っています。 フレズヴェルクがあれば水で20%待機ができるのですが、光属性の方はルミナス武器なしでも可能なムーブになっています。
1年くらい光編成を使っていましたが、火古戦場で育成したキャラを流用して新しい編成を作成しました。 レスラーを使うので当然ながらウロボロス・ミニステルは不要です。 2024年1月のつよばは環境 今、火属性でつよばは周回している方はマナダイバー
久しぶりのグラブル記事です。 砂掘りを今まであまりしてこなかったので、火古戦場で育成したキャラを活用してワールドHL向けの編成を作ってみました。 ということで個人的に納得できた編成がこちらになります。 必須キャラ:パーシヴァル(リミテッド)
ブルアカ開始から半年、ついにTormentをクリアできました。 ↓初クリア(3凸₊EX1発分=4凸) ↓微更新版(2凸+EX1発分) 【使用編成】 使った編成は下記の通りです。 タイムアタックではなくクリア目的なので、後半少しでも楽をするた
ネット上で公開されている編成が大体メイドアリス軸かつ正月カヨコや通常ウイ必須だったり通常カヨコ固有2前提だったりしたので、自分で作成しました。 【編成】 通常ワカモ MMMM、固有3、愛用品T2水着チセ(レンタル) MMMM、固有1、愛用品