chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
サカナン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/02/12

arrow_drop_down
  • 【原神】深境螺旋12層(2022年2月下旬分)一応完走

    グラブル以外では初記事です。すべりこみになってしまいましたが、2月後半の深境螺旋を一応クリアだけしてきました。★9はなかなか難しいですね…。★6にして終わろうと思ったんですが気づいたら終わっていたので★5で終了となりました。また次回がんばり

  • 【グラブル】闇ブレグラ2022最終結果&ムーブを考えた時の流れ

    闇ブレグラの結果が出たので振り返り記事を書いてみます。最終順位まず結果としては、PROUDで8位となり1桁入りできました!(行けると思っていなかったので正直びっくりしました。)他はMANIACで11位、PROUD+で85位となっています。※

  • 【グラブル】砂箱ディフェンダー(闇)ティラノ+フルオート編成(遥か白亜の破砕竜)

    光有利のディフェンダー「遥か白亜の破砕竜」で使用している編成です。クリア時間としては、ディフェンダーに+が付いた状態で2分10〜30秒程度となります。(メイン石シュヴァリエ・マグナの場合)【キャラ編成】麻痺が入ると敵が攻撃しなくなってこちら

  • 【グラブル】砂箱「バアルミーレス」2回目向けマグナ編成(1ポチセミフルオート)

    バアルミーレス(2回目)が開幕アビリティ封印を付与してきて、少し厄介だったので編成を考えました。導本でマウント効果のあるものを使ったり、水着ティアマト石で対応する方が多いと思います。この編成は、水着ティアマトを持っていない方(自分を含む)向

  • 【グラブル】CPクエ両面カグヤ周回編成2022(バレグリ型・火ドラムマスター型)

    (召喚石は全編成において両面ドロップ石)(新バージョン)黒猫導師・主人公DAのみ編成バレグリなどを入れずフロント全員育成枠(控えにレフィーエとクリマリー)EXスキルのついたプライマル武器を5枠入れられる編成です。黒猫導師が杖得意なので虚空杖

  • 【グラブル】闇有利ブレグラ(2022年2月)注目キャラなど紹介(素人目線)

    【ギミックと攻略方針】今回は、アビリティのダメージが上昇するステージとなっているようで、アビダメ有利です。(ブレグラ自体そもそもアビダメ有利と言われればそうなのですが)ちなみに前回2020年10月の闇有利ブレグラは「回避有利」がギミックでし

  • 【まとめ】ミーレス武器の効果&ドロップ場所一覧表

    砂箱の新エリアで入手できるミーレス武器の入手できる場所や武器スキルなどを表にまとめてみました。どの武器もスキルが2つありますがいずれも加護対象外です。属性・武器種・第2スキル・入手場所などの一覧第1スキルは、同一武器種の本数×8%がEX攻刃

  • 【グラブル】スパバハ水75%待機10%削りムーブ解説&注意点(水着アンチラ採用型)

    スパバハ(スーパーアルティメットバハムート)でラスト10%を1人で削る担当をする時の水属性ムーブについて、やってみて感じた注意点などをまとめました。間違えずにやれば、ラスト13〜14%程度であれば1人で対応できると思われます。またトール付与

  • 【グラブル】アルバハN連戦AT奥義編成(闇マグナ5000万↑10秒部屋対応)

    アルN連戦で今使っている編成の紹介です。1戦10秒くらいで終わってしまうため、基本的に1ポチ奥義ON攻撃でやっています。武器編成耐久無視の奥義ワンパン編成に関してはハデスよりセレマグの方が優秀であるため、基本的にマグナ編成となります。終末は

  • 【グラブル】ホルスHL・AT0ポチ貢献度50万↑編成

    ホルスHL、あまりに混雑しているので救援用に0ポチ攻撃のみの編成を作りました。追記:当初、40万↑編成として記事を作成したのですが、50万編成ができたので追記しました。【AT0ポチ50万編成】両面黒麒麟・終末禁忌のチェイン両面黒麒麟となりま

  • 【グラブル】スパバハ土編成 ムーブ解説&注意点(アビダメ軸・メイン黒麒麟)

    奥義軸の流行で最近はあまり使わなくなったのですが、スパバハ(スーパーアルティメットバハムート)実装初期に土担当として使っていた編成&ムーブの紹介記事です。ティターンに移行が出来ていない方でも使える編成となります。奥義軸に比べて速度では劣りま

  • 【グラブル】闇マグナでベリアルHL(マルチ)に行きたい方向け編成例(終末・アスポン不要)

    ベリアルのマルチに行きたいがマグナなので行けない…という方をちょくちょく見かけるため、闇マグナでも戦える編成例です。ベリソロになると難しいですが、少なくともマルチに参加する分にはこのくらいの編成で十分なので参考にしてもらえると幸いです。【キ

  • 【グラブル】土マグナ・ルシソロ編成記録(非トメ=剣豪)シンダラ・サテュロス・レナ採用型

    「非トーメンター」(剣豪)での土ルシソロ初討伐時の編成記録です。あくまで個人的なプレイ記録としてご笑覧ください。【キャラ編成について】クリスマスアンスリアがいるとフルオートでも成功してしまうとの事ですが、アンスリアがいないのでおとなしく手動

  • 【グラブル】水カシウス性能チェック(バレンタイン新キャラ感想)

    闇の配布キャラとしても活躍しているカシウスが、季節限定キャラとして水で実装されました。フルオートでかなり強そうと評判なので、性能確認した上で運用の注意点などを考えてみたいと思います。水カシウスの強いポイント・敵の特殊技に反応してディスペル付

  • 【グラブル】水ルシソロ編成記録(封印ハメ編成・神石)

    水ルシソロ初討伐時の編成記録です。あくまで個人的なプレイ記録としてご笑覧ください。本体残り25%以降を水着シャレムの3アビで封印しつづけ、ゴフェルアークや10%・3%パラロスを発動させないようにして攻略したのでその編成について書きます。おそ

  • 【グラブル】ベリアルHLソロ(闇属性 剣豪)編成記録

    記事化が遅くなってしまったのですが、ベリソロに成功したので使用編成の紹介記事を書きました。ソロ攻略していく上で注意すべき点などをまとめた記事はすでに公開済みなのでこちら↓を御覧ください。また、ベリソロは奥義スロウを毎ターンのように使うのがポ

  • 【グラブル】ベルゼバブHLソロ用・高難易度初心者向け編成例(マグナ闇剣豪)

    終末がなくてもドラポンがなくてもアスポンがなくてもできるバブソロ編成例の紹介です。なお「高難易度初心者」=「グラブルをインストールしたばかりの初心者」という意味ではなく、半年から1年くらいはプレイ歴があり、マグナ2装備はあるけど高難易度には

  • 【グラブル】火ヴィーラ性能チェック・運用注意点など(バレンタイン新キャラ感想)

    つい先日、リンクスチケットの使い道を考えたのですが、早速新しい候補が来てしまいました。火ヴィーラが強そうなので、性能をチェックしてみます。火ヴィーラのアビリティまず奥義ですが、1アビを即使用可能になる(次のターンに使える)という内容になって

  • 【グラブル】アルバハHLソロ初心者向け編成(マグナ闇剣豪)

    先日ゴルシファーの縛りプレイ編成を考えたのですが、アレンジすれば初心者向けのアルバハHLソロ編成にもなりそうだなと思ったので試しにやってみました。ゴルシファーよりも簡単です。レギュレーション・両面マグナ(闇)・終末の神器、ドラゴニックウェポ

  • 【グラブル】ウマ娘コラボ/ゴルシファーPROUD・高難易度初心者向け編成案(闇マグナ剣豪)

    (※高難易度初心者→Rank170前後で1年程度グラブル歴がある方のイメージです。)普通にクリアしたら面白くないので、・両面マグナ(闇)・終末の神器、ドラゴニックウェポン、アストラルウェポン、オメガ武器なし・マグナ2より上の難易度のドロップ

  • 【グラブル】ベリアルHL攻略のポイントメモ

    自分のために攻略のポイントになる注意点などまとめてみました。また気づいたことがあれば随時追記します。(何か補足点や間違いなどあればお知らせください)基本事項・HP7億程度であるため、1%=700万、5%=3500万を目安として考えます。・ス

  • 【グラブル】闇ルシソロ編成記録(非トメ=ロビンフッド)

    「非トーメンター」(ロビンフッド)での闇ルシソロ初討伐時の編成記録です。あくまで個人的なプレイ記録としてご笑覧ください。キャラ編成について水着ゾーイはリッチと種族被りなので、ヒューマン枠のカリオストロを入れています。事故らなければ後ろ2人は

  • 【グラブル】リンクスチケットが来たので誰に使うか考える

    リンクスメイトに加入したのが8月だったため、毎年2月と8月(いずれも10日頃)にリンクスチケットが届くサイクルになっています。2020年の8月からなので、今回で3枚目のリンクスチケットです。これまでに来たリンクスチケット最初に来たリンクスチ

  • 【グラブル】これまでのサプチケ利用履歴と今回のサプチケ検討状況(合計10回分)

    ウマ娘コラボでサプチケが来たので、今回のサプチケ利用先を考えるとともにこれまでのサプチケ利用がどんな感じだったか個人的に振り返ってみようという記事です。満足度を5段階(★1〜5)で併記しています。これまでのサプチケ利用履歴①2020年8月

  • 【グラブル】闇ルシソロ編成記録(黒騎士なし)

    闇ルシソロ初討伐時の編成記録です。あくまで個人的なプレイ記録としてご笑覧ください。闇ルシソロは自分にとって初のルシソロ成功事例で、個人的に思い入れのある編成です。現在は非トーメンター編成でもクリアできていますが、初クリア時はトーメンター編成

  • 【グラブル】土ルシソロ編成記録(マグナ)

    土ルシソロ初討伐時の編成記録です。あくまで個人的なプレイ記録としてご笑覧ください。土ルシソロはロベリアやサンダルフォンのシナジーが高く、カイムの防御UPもあるためマグナでも非常に戦いやすかったです。(2021年夏頃の記録のため、召喚石のサブ

  • 【グラブル】闇剣豪編成の奥義ゲージUP要素メモ

    ベルゼバブHL、ベリアルHLなどで闇剣豪編成を使っているのですが、「奥義打てると思ったら打ててなかった…」で全滅させられる場面に遭遇したため、奥義ゲージ上昇量の状況把握のため情報整理してみました。後半はベリアルHLで立ち回る際の注意書きをメ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サカナンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
サカナンさん
ブログタイトル
サカナンのゆるふわゲーム攻略(暫定グラブル用)
フォロー
サカナンのゆるふわゲーム攻略(暫定グラブル用)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用