元自室片付け5~大量の電化製品~trashcleanup.blog.fc2.com元自室が8割がた片付いたので、両親の寝室の片付けに移行することにした。両親の寝室は6畳で、元々父と母が寝ていたが、足の悪い母が三階まで上がるのが億劫になり2階のリビングで寝ていたので、ここ数年は実質父の寝室になっていた。余談だけど、うちの実家は一階がほぼガレージでリビングや水回りは二階、居室は三階という作りになっている。年を取ってから足を悪くし...
汚実家で一番最初に片付けた場所、階段。beforeafterこの辺さかのぼっていったら階段にまつわるお話が出てきます。このころはブログ書くところまで思考が追い付いてなくて写真なんてほとんど撮ってないんだけど、この度スマホいじってたら別角度の写真を発見しました。上から。元々幅狭めの階段だから歩行可能部分はだいぶ狭いし、この写真だと階段上がり終わった踊り場というか、通路にもしっかりガラクタが詰まっているのがよく...
前回の続き。女1人でゴミ屋敷片付けと遺品整理をするブログ自室片付け2~段ボール一生分潰した~trashcleanup.blog.fc2.com6畳間に積み重なって放置されていた段ボールをたたんで一か所にまとめて置いてみた。スーパーのご自由にお取りくださいみたいになった。とりあえず、まとめたい。が、私の物を紐でまとめるスキルは控えめに言ってクソである。段ボールも雑誌も持ち上げた瞬間崩壊するし、ついでにごみ袋はほどける。生まれて...
初期のころ、父が乗っていた車を中古車屋さんに買い取ってもらう話をしたんだけど...
生命保険の証書が出てきた話の続きのようなそうでもないような話。 女1人でゴミ屋敷片付けと遺品整理をするブログ生命保険の証書が出てきたtrashcleanup.blog.fc2.com汚リビングの床から父名義・私が受取人の生命保険の証書が出てきたので、早速請求手続きに進むことに。詳細は追々書いていくとして、生命保険の請求には病院発行の死亡診断書が必要です。死亡診断書とは?人が死亡したら病院からもらえる書類で、左側には死亡届が...
納戸に放置されていたタンスの一段目から、祝儀袋や出産祝い・快気祝いなんかののし袋のかたまりが出てきた。全部確認したけど、予想通り現金は全部抜き取られていた。一つくらい抜き忘れがあってもいいじゃん・・・と思いつつ、なんとなく封筒を手に取る。シンプルな白い封筒で、60円切手が貼られていた。今(2022年現在)だと84円。いまだに84円切手を買うとき「80円・・・だったやつの切手下さい」とか言ってしまうはた迷惑な人...
車持ちの皆さま、今年の自動車税、もう払いましたか? 私は父親に似て金にだらしないので、1500cc以下なら夏のボーナスが出て(7月10日)速攻で支払うと延滞金がつかないことに早々に気付き、ほぼ毎年夏ボで支払ってました。 当時はナイスなライフハック感覚だったけど、普通にダメ人間だし、何より納付期限は5月末なので何人たりとも真似しないでね。さて、汚実家を片づけていると、自動車税の納税証明書がめっちゃ出てきた。車...
前回の続き。女1人でゴミ屋敷片付けと遺品整理をするブログ元自室片付け1~基地を作ろう~trashcleanup.blog.fc2.comとりあえず手前から片付けていく。手前部分はとにかくダンボールが多い。ほとんど通販のものだった。さすが、買い物依存症で1000万使い込んだ人間はやることが違うわ。中身は空ならまだ良かったんだけど、受け取って商品を抜いた残骸(チラシとか梱包材とかビニール袋とか)が中途半端に残されていた。商品取り出...
この「発掘品」カテゴリの一発目がマイルドセブン🚬(現メビウス)の箱だったんだけど女1人でゴミ屋敷片付けと遺品整理をするブログマイルドセブンtrashcleanup.blog.fc2.com別にマイルドセブンマニアではないけれど、またマイルドセブンの話。後ほど順を追って詳しく書くと思うけど、大量の切手が出てきた。父が昔買い集めていたようだ。が、きちんとスクラップブックにとじるわけでもなく、郵便局で買った袋に入れたままごっちゃ...
先日、実家に行った時のこと。 いつもは北の玄関側から行くんだけど、その日はスーパーに寄ってから行ったので、南側にある実家の裏が見える道を歩いていた。 なんとなく、顔を上げてふと実家の方向を見てびっくりした。 片須家を入れて家が5軒ほど横並びになっている中で、裏の家の影にすっぽり隠れて綺麗に 片須家だけ日光が当たっていない。 隣も窓一個分かぶってるけど、外側の窓に干された洗濯物にはさんさんと...
「ブログリーダー」を活用して、片須こごみさんをフォローしませんか?
元自室片付け5~大量の電化製品~trashcleanup.blog.fc2.com元自室が8割がた片付いたので、両親の寝室の片付けに移行することにした。両親の寝室は6畳で、元々父と母が寝ていたが、足の悪い母が三階まで上がるのが億劫になり2階のリビングで寝ていたので、ここ数年は実質父の寝室になっていた。余談だけど、うちの実家は一階がほぼガレージでリビングや水回りは二階、居室は三階という作りになっている。年を取ってから足を悪くし...
ステマでも回し者でもない。片付け初期のころ、冷蔵庫を開けると父が買いだめした結構な量のリポビタンDが入っていた。母にはいらないと言われた。私は、いわゆるエナジードリンクが体質に合わないようで、飲むと気持ち悪くなるのでちょっと飲む気が起こらない。当時、賞味期限切れのたくさんの調味料を片っ端から流しに流す作業をしていたので、その要領で流してしまおうと思って蓋を開けた。なんとなく賞味期限を見ると、まだ先...
棚オンザ棚オンザ棚からの発掘品。ここからはたくさんの歴史ある発掘品(価値はない)が出てきています。これとか今回はこちらになります。コクヨ感あふれる用紙。下の紹介先には何かの固有名詞が書かれていたので消しました。上のほうも「前田」に見えて消そうとしたけど、よく見ると「前回」で同じ引っ越し屋さんを利用したのだと解釈したので塗りつぶしはなし。あいみつとか比較検討とかの概念はご存じですか、父。これを発掘し...
父の生命保険金の支払いを保険会社にしぶられ、委託された調査会社から根掘り葉掘り聞かれた話の続き。父親の生命保険を請求したらなかなか支払われなかった話~その3~すっかりサボっておりましたが、私は元気です。さて、父の生命保険金をぶんどろうと頑張る話ですが(言い方)trashcleanup.blog.fc2.comそもそも、調査会社に委託する旨の手紙は届いたものの(クリックもしくはタップで拡大)なぜそうなったかの理由がわからない...
すっかりサボっておりましたが、私は元気です。さて、父の生命保険金をぶんどろうと頑張る話ですが(言い方)前回の続き父親の生命保険を請求したらなかなか支払われなかった話~その2~病院に再発行をお願いしていた死亡診断書がようやく届いた。trashcleanup.blog.fc2.com3行でまとめると・死んだから保険金請求・支払えませんと言われる・ワイの50万ぴえん・・・書かない方がマシなまとめ。保険会社から現状支払えません、調査...
お久しぶりです。元気です。母も元気です。呪われてませんw割といい歳のみなさま、こういったゴミ袋覚えてます? 今でこそ各自治体で指定のゴミ袋がありますが、昔はそんなのなくて、こういう中身がほとんど見えない袋でも全然持って行ってくれたんだよね。ゆるいところだと、今でもこれを指定のゴミ袋に入れたら持って行ってくれるらしいwうちは20年ほど前に指定に変わったんだけど、出てきた。ずっと別の新聞購読してたんだ...
やたらとタイトルが長い話の後編。死んだ父と遺族の母の年金手続きのために一人娘が年金事務所に行った話~前編~.trashcleanup.blog.fc2.comこれの続き。父の手続きの次は母の手続きです。これは委任状必須。なんでも、自分より年金受給額が多い配偶者が先に亡くなった場合、その差額がもらえる制度があるそうです。俗に言う遺族年金ってやつです。俗に言うっていうか、正式名称だけど。私の友人でお父様を早くに亡くした子がいる...
タイトルが長い。昨今のラノベ風(?)時系列的にはこちらの続きです。葬祭費(埋葬費)を貰いに行こうtrashcleanup.blog.fc2.com役所に葬祭費の申請に行ったその足で年金事務所へ向かいました。なお、通常は予約不要で飛び込み可能ですが、私が行った当時はコロナ禍真っ最中のため要予約でした。現状どのようになってるか不明のため、ググるなり問い合わせるなりした方が確実かと思います。予約は全然混み合ってなくて取りやすか...
突然の画像恐縮です。こちらは、実家の納戸の奥から出てきた雑誌「おはよう奥さん」2007年11月号です。おはよう奥さんは2013年10月号で休刊。現在は存在しない雑誌です。おそらくサンキュ!みたいな内容なんだろうけど、SNSで事足りるもんなあ。余談だけど、幼少期は親が買ってくるサンキュ!読むのが好きな変な子でした。さて、今回出てきたおはよう奥さんの上部にご注目ください。「幸せを呼ぶ収納&インテリア」「年100万円貯ま...
お久しぶりです。生きてます。元気です。呪われてません。wなんとなくゆるっと忙しくてブログから遠のいていました。久々なので、ライトに発掘品でも。携帯電話。SUNNY(懐かしい平成が出てくる篠原涼子主演の映画)とかで鬼のようにストラップつけられたのが出てきそうなやつ。当時、この形は半パカと呼ばれてました。私は白いやつ持ってた気がする。これは父の。父が使ってた歴代の携帯ぜーんぶ出てきた。全部捨てたけど。なお...
突然ですが、人は14歳の時に聴いた音楽で好みが形成されるそうです。わかるわー。さて、blog内時間では、いま私は3階の元自室と両親寝室を片付けています。その息抜きに、時々LDKの片付けをしていました。片付けの息抜きが片付け。狂ってる。片須家のLDKは、大袈裟でなく床の8割型がモノで埋まっていました。棚等の収納や、引越し当時から置きっぱなしのダンボール、床に直接置かれたガラクタ等。老犬が1匹この部屋で過ごしていま...
買い物依存症の父が夫婦の親の遺産と家を売った金を注ぎ込んで買って放置していた家電や、まだ本編には出ていませんが、亡き祖母の部屋から出てきたアクセサリーや和装小物をフリマアプリに出品していこうとしています。ここでふと思った。故人の持ち物ということを記載するべきなのか。書かなくても、察しがつくことあるじゃないですか。「祖母のものです」と記載されたヴィンテージものが大量に出品されていると、あっ…(察し)っ...
死亡届を提出してから2週間ほどで各役所に反映されます。逆に言うと、それまでは各手続が何も出来ないわけで。片須家の場合は汚屋敷片付けに精力的に取り組めたけど、普通のおうちは2週間も寝かしたらすっかり忘れちゃうよな~。そこはもう、リマインくんに頼ってでも絶対やってほしい手続きがこれ。葬祭費(埋葬費の場合もあり)読んで字のごとくですが、故人が各種健康保険に加入していた場合(まあ日本ならほぼ全員では)、申請...
あれ?ここ時事ブログだっけ?と思われたあなた。安心してください。ただのお片付けブログですよ。2年前にビッグモーターの買い取り査定を利用したことがあるもので。車を売る その2~査定額の話は控えめに言って衝撃~前回の続き。ガリバーのオンライン査定が終わり、いまいちパッとしなかったな~と思ってたら、もう2件目が来る時間。2件目は対面での査定です。2.ビッグモーターtrashcleanup.blog.fc2.com佐藤隆太のCM動画見...
私はもともとフリマアプリを利用して不用品処分をしています。洋服とか書籍とかをちまちまで、コーヒー代程度の額です。メインはメルカリ。メルカリでしばらく出して売れないものは別アプリにも出品しています。利用者数的にもメルカリがダントツで売れますが、なぜかほかのアプリでスルっと売れたりもします。よくわからないけど面白い。フリマアプリについての語りはこのくらいにして。フリマアプリに出品したいものが山ほど出て...
仏教徒以外の宗教家に真っ向からケンカを売っていくタイプのタイトル。いや、私は別に人が宗教を信仰することに関して特にいいも悪いも思いません。ただ、断っているのにしつこく勧誘したり、他人様に迷惑を掛けた時点でその人も宗教も嫌いになります。それだけ。ってなわけで、無神論者が神棚を燃えるゴミに捨ててからはや一か月。神棚を処分した処分という言葉は、神社にお願いして然るべき処理をした、という意味で使っているわ...
・炊飯器1台・電子レンジ1台・オーブントースター1台・ホームベーカリー1台・ノンフライオーブン1台・IHコンロ1台・小型ミシン1台・電動風呂掃除ブラシ1台・ノートパソコン1台 ・テプラ1台+カートリッジ4個・高性能プリンタ1台・ハンディスチーマー2つ・卓上ヒーター2台・高水圧洗浄機1台・デジカメ4台・ビデオカメラ1台・ポータブルDVDプレイヤー3台・電子辞書2台・補聴器2セット・Blu-rayディスク20枚・SDカード7枚急な羅列で恐...
父親の生命保険を請求したらなかなか支払われなかった話~その1~買い物依存症で自分と嫁の親の遺産1000万を使い果たし、さらに持ち家を売りその金まできっちり使い果たしてついでに借金までこしらえて死んだ父。シンプルに頭おかしいんだけど、少しだけ良心が残っていたようで、生命保険2件を契約していた。trashcleanup.blog.fc2.com の続き。病院に再発行をお願いしていた死亡診断書がようやく届いた。 死亡診断書のコピ...
お久しぶりです。日々なんとなく忙しくてブログに手を回せておりません。処分という言葉は、神社にお願いして然るべき処理をした、という意味で使っているわけではございません。一式を手でバッキバキにしてゴミ袋に入れて燃えるゴミに出しました。二週間経ちましたが、わたしも母もピンピンしてます。取り急ぎご報告まで。...
汚屋敷中のあらゆる場所から出てきたスプレー缶合計61本を処分していくお話を先日完結させました。うん、そうなんだ。出てきた。 転がして2枚撮ったわけではない。同じ種類のスプレー缶が2週間ごとに1本ずつ、合計2本出てきた。車の塗料だと思われるが、この色の車に乗っていたのはかれこれ25年前である。ちなみに、25年前にデビューしたアーティストはMISIA、浜崎あゆみ、椎名林檎、aiko、宇多田ヒカルなど。すげえな1998年。2缶...
お久しぶりです。元気です。母も元気です。呪われてませんw割といい歳のみなさま、こういったゴミ袋覚えてます? 今でこそ各自治体で指定のゴミ袋がありますが、昔はそんなのなくて、こういう中身がほとんど見えない袋でも全然持って行ってくれたんだよね。ゆるいところだと、今でもこれを指定のゴミ袋に入れたら持って行ってくれるらしいwうちは20年ほど前に指定に変わったんだけど、出てきた。ずっと別の新聞購読してたんだ...
やたらとタイトルが長い話の後編。死んだ父と遺族の母の年金手続きのために一人娘が年金事務所に行った話~前編~.trashcleanup.blog.fc2.comこれの続き。父の手続きの次は母の手続きです。これは委任状必須。なんでも、自分より年金受給額が多い配偶者が先に亡くなった場合、その差額がもらえる制度があるそうです。俗に言う遺族年金ってやつです。俗に言うっていうか、正式名称だけど。私の友人でお父様を早くに亡くした子がいる...