chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
中小企業診断士2次試験オンラインサロン:Re https://nijishikenn.com/

中小企業診断士2次試験オンラインサロンが問題配信を行うブログです。 こちらのブログはリブログ中心です。 完全版(新出問題)はDMMオンラインサロン上で配信しています。

中小企業診断士2次試験オンラインサロン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/28

arrow_drop_down
  • 令和6年度合格目標 664

    www.youtube.com 【問】 難易度 ★★☆☆☆ (ふつう) 次の問題を、発生しうるエラー(計算違い間等)を2つ想起した上で計算処理せよ。 設問 配点10点(前提:事例Ⅳ) フリー・キャッシュフローはいくらになるか、以下の数値をもとに計算せよ(単位:百万円)。 小数点第1位を四捨五入。 ※電卓使用不可 法人税等の実効税率 30% 営業利益 745百万円 減価償却費 125百万円 ※目標処理時間 5分 // // // // // // 【解答】 想定できるエラー ①現金収支ベースの公式を利用してしまう。 2点②小数点第一位での処理という制約を忘れてしまう。 2点 計算結果745×(1…

  • 令和6年度合格目標 663

    www.youtube.com 【問】 難易度 ★★☆☆☆ (ふつう) 以下の設問について解答の方向性を想定しなさい。 2 代目経営者は、なぜ印刷工場を持たないファブレス化を行ったと考えられるか、100 字以内で述べよ。 ※目標処理時間 5分以内 // // // // // // 【解答】 ①同業との差別化・競争回避 ➁特定機能への集中 ③競争優位構築 ④限られた資源の有効活用 ⑤専門性強化 当サロン勉強会への加入も募集中です。 ぜひお気軽にお問い合わせください😉 ↓ キャンプファイヤー版 community.camp-fire.jp DMMオンラインサロン版 lounge.dmm.com

  • 令和6年度合格目標 662

    youtu.be 【問】 難易度 ★★☆☆☆ (ふつう)(配点20点) 同業他社と比較した上で抽出された以下の根拠を組み合わせ、D社の優れていると類推される財務指標を1つ、劣っている財務指標を2つ示し、その内容を80字以内で説明せよ。 【根拠】 ■自己資本に対し借り入れが過大である。 ■自社製品の販売が好調なものの、販売量がD社工場の生産能力を超過しており、従業員の残業が常習化している。 ※目標処理時間 8分 // // // // // // 【解答】(配点10点) 優:棚卸資産回転率劣:売上高経常利益率、負債比率 【解答例】販売状況が好調な自社製品により商品の効率性に優れる。自己資本に対し…

  • 令和6年度合格目標 661

    【問】 難易度 ★★★☆☆ (やや難しい)(配点 20 点) 以下の資料と与件文を基に、新工場が稼働した後の C 社の戦略の方向性を具体化せよ。100字以内で答えよ。 【資料①】 S:強み W:弱み O:機会 T:脅威 【資料➁:C社の攻略のセオリー:戦略】 C社は、強みを活用し、機会を獲得する。その結果、弱みを克服すると共に、脅威を退ける。 【S】 新工場の量産体制 優れた熱処理・機械加工技術力 【W】 営業部が無く、顧客開拓能力が低い。 【O】 量産機械加工部品の受注が増加傾向にある。 以前、工業会の商談会で受注を獲得することができた。 【T】 X社への売上が60%を占めている。 事例Ⅲ:…

  • 令和6年度合格目標 660

    new!! youtu.be 【問】 難易度 ★★☆☆☆ (ふつう)(配点10点) D社が現在の経営政策をこのまま取り続けるとしたら、どのような状況となるか、この損益分岐点分析に基づいて60字以内で予想せよ。 【与件文】 近年の大手ドラッグストアの進出やナショナルブランド企業間の競争激化、 あるいはインターネット販売の普及などによって、伝統的な町の薬局が次々と廃業に追い込まれ、その結果、D社製品の取扱薬局が減少しており、このままだと今後D 社の売上高が減少する可能性が高まっている。 ※目標処理時間 8分 // // // // // // 【解答】(配点10点) 採点基準 D社製品の取扱薬局の…

  • 養成演習 Ⅲ-R5-3

    【問】 難易度 ★★☆☆☆ (ふつう) C 社では、最近の材料価格高騰の影響が大きく、付加価値が高い製品を販売しているものの、収益性の低下が生じている。どのような対応策が必要なのか。 解答するにあたっての処理の方向性を検討せよ。 ※目標処理時間 15分 【解答例】 題意 対応策の方向性検討 レイヤー 営業・生産両面で検討 解答構成 C社は、~を行い、~を得る。 与件文で探したい根拠 1)C社の材料価格高騰の具体的内容、2)現在の付加価値の高い製品の販売状況、3)C社の具体的な収益性低下の状況 【解釈】 問題文から、高付加価値(そこそこの価格で販売しているもの)で売っているのだけれど、コスト高で…

  • 令和6年度合格目標 659

    www.youtube.com 【問】 難易度 ★★☆☆☆ (ふつう) 次の問題を、発生しうるエラー(計算違い間等)を2つ想起した上で計算処理せよ。 設問 配点10点(前提:事例Ⅳ) フリー・キャッシュフローはいくらになるか、以下の数値をもとに計算せよ(単位:百万円)。 小数点第1位を四捨五入。 ※電卓使用不可 法人税等の実効税率 30% 営業利益 745百万円 減価償却費 125百万円 ※目標処理時間 5分 // // // // // // 【解答】 想定できるエラー ①現金収支ベースの公式を利用してしまう。 2点②小数点第一位での処理という制約を忘れてしまう。 2点 計算結果745×(1…

  • 令和6年度合格目標 658

    ブログ村ランキングに復帰します 応援クリックよろしくお願いします ↓ www.youtube.com 【問】 難易度 ★☆☆☆☆ (かんたん) 以下の事例企業をSWOT分析し、強みと弱みをそれぞれを20字以内で抽出せよ。 B社は、資本金1億円、総資産約50億円、売上高約56億円、従業員80人の企業で、ファッション性の高いスポーツウエアの製造及び販売を行っている。 B社は高い縫製加工技術による自社製品に定評を有しており、その技術力から国内大手のY 社より有名ブランド品のOEM生産を受託している。 主力製品はY社向けの有名ブ ランドスポーツウエアが売り上げの7割を占めており、日本製の高品質・高機能…

  • 令和6年度合格目標 657

    www.youtube.com 【問】 難易度 ★★☆☆☆ (ふつう) 事例Ⅲを処理する上で望ましい判断として、最も適切なものはどれか。 a ア カット野菜業界における C 社の強みを、40 字以内で述べよ。という問題に対し、【カット野菜業界における】という制約があるので、因果を重視した解答を一論点、詳細に記述する解答方針を採る。 イ 顧客からの注文は、各製造グループに直接入り、各製造グループで各々生産計画を立て、原材料調達から出荷まで行っている。製造グループごとの生産管理によって、同種類の原材料調達における単価の差異、加工ロスによる歩留りの低下、出荷のための輸送費用のロス、製造グループ間での…

  • 令和6年度合格目標 656

    www.youtube.com 【問】 難易度 ★☆☆☆☆ (かんたん) 以下の事例企業をSWOT分析し、弱みを20字以内で抽出せよ。 D社は日本海側の地方都市にある創業25年の水産加工メーカーである。 工場設備は老朽化がみられ、大手スーパーから増産の要請も見込まれるため、HACCP導入を前提とした新規工場建設を検討している。 工場用地についてはすでに取得済みである。工場新設にあたっては、トレンドの変化によって販売数が減少している製品ラインの見直しが求められてい る。 ※目標処理時間 10分 // // // // // // 【解答】(配点10点) 設備の老朽化、販売力の低い製品ライン。 【…

  • 令和6年度合格目標 655

    new!! www.youtube.com 【問】 難易度 ★★☆☆☆ (ふつう) 事例Ⅱを処理する上で望ましい判断として、最も適切なものはどれか。 ア 「現在の X 市の人口は緩やかな減少傾向にある。そして、年齢分布は図のようになっている。」という与件文を読み、X市の人口が緩やかな減少傾向にあるので、ターゲット候補から除外すべきだと判断した。 イ 「買い物のために県庁所在地の百貨店まで出かけたのに、欲しいものがなかったときは体力的、精神的につらい」というという与件文の文言は、機会・顧客ニーズとして成立しうる。 ウ 「地域内の中小建築業と連携しながら、シルバー世代の顧客生涯価値を高めるための施…

  • 令和6年度合格目標 654

    new!! www.youtube.com 【問】 難易度 ★☆☆☆☆ (かんたん) 以下の事例企業をSWOT分析し、弱みを20字以内で抽出せよ。 D社は日本海側の地方都市にある創業25年の水産加工メーカーである。 工場設備は老朽化がみられ、大手スーパーから増産の要請も見込まれるため、HACCP導入を前提とした新規工場建設を検討している。 工場用地についてはすでに取得済みである。工場新設にあたっては、トレンドの変化によって販売数が減少している製品ラインの見直しが求められてい る。 ※目標処理時間 10分 // // // // // // 【解答】(配点10点) 設備の老朽化、販売力の低い製品…

  • 令和6年度合格目標 653

    【問】 難易度 ★☆☆☆☆ (かんたん) 以下の事例企業をSWOT分析し、強みと弱みをそれぞれを20字以内で抽出せよ。 B社は、資本金1億円、総資産約50億円、売上高約56億円、従業員80人の企業で、ファッション性の高いスポーツウエアの製造及び販売を行っている。 B社は高い縫製加工技術による自社製品に定評を有しており、その技術力から国内大手のY 社より有名ブランド品のOEM生産を受託している。 主力製品はY社向けの有名ブ ランドスポーツウエアが売り上げの7割を占めており、日本製の高品質・高機能が海外市場の消費者に支持されている。 しかし、スポーツウエ アの売上高はもともと景気変動の影響を受けや…

  • 令和6年度合格目標 653

    【問】 難易度 ★☆☆☆☆ (簡単) 設問1 CAPMの算出式を記述せよ。 設問2 リスクフリーレートが2%、株式市場の期待収益率が10%、ベータが1.2の場合の、当該証券Eの期待収益率を求めよ。(単位:%)解答は、端数が発生した場合、小数点第3位を四捨五入すること。 リスクゼロで小さく起業 会社を辞めずに「あと5万円!」稼ぐ【電子書籍】[ 新井一 ]価格:1232円 (2021/12/5時点) 楽天で購入 本当の自由を手に入れるお金の大学/両@リベ大学長【1000円以上送料無料】価格:1540円(税込、送料無料) (2021/11/28時点) 楽天で購入 貯金感覚でできる3000円投資生活デ…

  • 令和6年度合格目標 652

    www.youtube.com 【問】 難易度 ★★☆☆☆ (ふつう) 事例Ⅱを処理する上で望ましい判断として、最も適切なものはどれか。 ア 「現在の X 市の人口は緩やかな減少傾向にある。そして、年齢分布は図のようになっている。」という与件文を読み、X市の人口が緩やかな減少傾向にあるので、ターゲット候補から除外すべきだと判断した。 イ 「買い物のために県庁所在地の百貨店まで出かけたのに、欲しいものがなかったときは体力的、精神的につらい」というという与件文の文言は、機会・顧客ニーズとして成立しうる。 ウ 「地域内の中小建築業と連携しながら、シルバー世代の顧客生涯価値を高めるための施策について、…

  • 令和6年度合格目標 651

    【問】 難易度 ★★☆☆☆(ふつう)(配点15点) 以下の与件文を読み、B社の現況についてSWOT分析を行うこと。そのうち、強みについて、60字以内で述べよ。 平成20年度 事例Ⅱ https://www.j-smeca.jp/attach/test/shikenmondai/2ji2008/b2ji2008.pdf ※目標処理時間 15分 (難しく感じた場合は、解答の写経or採点基準を組み立てるトレーニングにすぐ移行してOK) // // // // 【解答例】 強みは、静寂さと和みを大切にするB社コンセプト、仲居等が持つきめの細かい対応力、メディアとなる既存顧客の存在、である。 【採点基準…

  • 令和6年度合格目標 650

    www.youtube.com 【問】 難易度 ★★☆☆☆ (ふつう) 通常会員が8000円のテニス用ラケットを購入した場合の、割引後の価格を求めよ(単位:円)。 【与件文】 D社の割引設定は、商品の定価・商品の種類・会員の種類によって異なる。 [ 定価・会員別割引表 ] 商品の定価 割引率 通常会員 プレミアム会員 5000円未満 10%割引 15%割引 5000円以上30000円未満 15%割引 20%割引 30000円以上 20%割引 30%割引 衣料品の場合、上表の割引率に加えて更に10%の割引を行う。 10000円以上のスポーツ用品の場合、上表の割引率に加えて更に5%の割引を行う。 …

  • 令和6年度合格目標 649

    ブログ村ランキングに復帰します 応援クリックよろしくお願いします ↓ new!! www.youtube.com youtu.be 【問】 難易度 ★☆☆☆☆ (かんたん) 以下の事例企業をSWOT分析し、弱みを20字以内で抽出せよ。 D社は日本海側の地方都市にある創業25年の水産加工メーカーである。 工場設備は老朽化がみられ、大手スーパーから増産の要請も見込まれるため、HACCP導入を前提とした新規工場建設を検討している。 工場用地についてはすでに取得済みである。工場新設にあたっては、トレンドの変化によって販売数が減少している製品ラインの見直しが求められてい る。 ※目標処理時間 10分 /…

  • 令和6年度合格目標 648

    【問】 難易度 ★★☆☆☆ (ふつう) 3年前、ある木の高さは10mだった。毎年木の高さが前年の高さの10%増加した場合、昨年の木の高さは何mか。 ※目標処理時間 5分 // // // // 【解答】 A.12.1m 10×1.1×1.1=12.1

  • 令和6年度合格目標 647

    【問】 難易度 ★★★★☆ (難しい)(配点20点) B 社は、X 市市街地中心部にある老舗日本旅館である。 以下のSWOT分析の結果をもとに、X 市の夜の活気を取り込んで、B 社への宿泊需要を生み出すための施策を、100 字以内で助言せよ。以下に示す資料を参考にすること。 【資料】 【S】 (A)名刹の通年夜間ライトアップ、(B)400 年以上続くとされる地域の夜の祭り、(C)地域の料亭や料理店、銭湯など、X市独自の地域資源。 【W】 夕食や大浴場を提供しておらず、サービスの付加価値が低い点。 B 社には、事前に予約のない客が宿泊することはほとんどない点。 【O】 最近では、ほとんどいなかっ…

  • 令和6年度合格目標 646

    www.youtube.com 【問】 難易度 ★☆☆☆☆ (かんたん) 太郎はペンの愛好家であり、280本のペンを所有している。それらは、赤ペン、青ペン、緑ペン、黒ペンがそれぞれ4対3対1対6の比率となっている。そのうち青いペンが何本あるかを解答せよ。 ※目標処理時間 10分 // // // // // // 【解答】 A.60本 280×3÷14=60 令和4年度合格目標

  • 令和6年度合格目標 645

    【問】 難易度 ★★☆☆☆ (ふつう)(配点20点) 同業他社と比較した上で抽出された以下の根拠を組み合わせ、D社の優れていると類推される財務指標を1つ、劣っている財務指標を2つ示し、その内容を80字以内で説明せよ。 【根拠】 ■自己資本に対し借り入れが過大である。 ■自社製品の販売が好調なものの、販売量がD社工場の生産能力を超過しており、従業員の残業が常習化している。 ※目標処理時間 8分 // // // // 【解答】(配点10点) 優:棚卸資産回転率劣:売上高経常利益率、負債比率 【解答例】販売状況が好調な自社製品により商品の効率性に優れる。自己資本に対し借入が過大で安全性が劣る。従業…

  • 令和6年度合格目標 644

    youtu.be 【問】 難易度 ★★☆☆☆ (ふつう)(配点20点) 同業他社と比較した上で抽出された以下の根拠を組み合わせ、D社の優れていると類推される財務指標を1つ、劣っている財務指標を2つ示し、その内容を80字以内で説明せよ。 【根拠】 ■自己資本に対し借り入れが過大である。 ■自社製品の販売が好調なものの、販売量がD社工場の生産能力を超過しており、従業員の残業が常習化している。 ※目標処理時間 8分 // // // // // // 【解答】(配点10点) 優:棚卸資産回転率劣:売上高経常利益率、負債比率 【解答例】販売状況が好調な自社製品により商品の効率性に優れる。自己資本に対し…

  • 令和6年度合格目標 643

    www.youtube.com 【問】 難易度 ★★★☆☆(やや難しい)(配点20点) 業績が好調であった A3社の代目社長の時代に進められた事業展開について、以下の設問に答えよ。1990 年代後半になっても売上の大半を学校アルバム事業が占めており、A 社の3代目社長が推し進めた新規事業が大きな成果を上げてきたとはいえない状況であった。その要因として、どのようなことが考えられるか。100 字以内で述べよ。 【3代目社長が推し進めた新規事業】 1980 年代後半、3代目社長が推し進めた新規事業群は、多角化である。 自社企画のカレンダーやメモ帳、レターセットなどの印刷関連のオリジナル製品を開発し、…

  • 令和6年度合格目標 642

    www.youtube.com 【問】 難易度 ★☆☆☆☆ (かんたん) 1つの箱の中に18個の黒いボールといくつかの白いボールが入っている。 箱の中のボールの2/5が白い場合、白いボールがいくつあるか解答せよ。 ※目標処理時間 10分 // // // // // // 【解答】 A.12個 この箱の中の2/5が白いことから、残りの3/5が黒いことがわかる。 したがって全体の玉数を求め、18×5÷3=30個 差し引きで12個。

  • 令和6年度合格目標 641

    www.youtube.com 【問】 難易度 ★★☆☆☆ (ふつう) 事例Ⅱを処理する上で望ましい判断として、最も適切なものはどれか。 ア 「現在の X 市の人口は緩やかな減少傾向にある。そして、年齢分布は図のようになっている。」という与件文を読み、X市の人口が緩やかな減少傾向にあるので、ターゲット候補から除外すべきだと判断した。 イ 「買い物のために県庁所在地の百貨店まで出かけたのに、欲しいものがなかったときは体力的、精神的につらい」というという与件文の文言は、機会・顧客ニーズとして成立しうる。 ウ 「地域内の中小建築業と連携しながら、シルバー世代の顧客生涯価値を高めるための施策について、…

  • 令和6年度合格目標 640

    www.youtube.com 【問】 難易度 ★☆☆☆☆ (かんたん) 太郎はペンの愛好家であり、280本のペンを所有している。それらは、赤ペン、青ペン、緑ペン、黒ペンがそれぞれ4対3対1対6の比率となっている。そのうち青いペンが何本あるかを解答せよ。 ※目標処理時間 10分 // // // // // // 【解答】 A.60本 280×3÷14=60 頭の中で、最終的な式の形をイメージし、必要な情報を問題文から読み取ったかをチェック。 そのような頭の使い方をできるようになることが事例Ⅰ~Ⅳを処理していくうえで大切となっていく。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、中小企業診断士2次試験オンラインサロンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
中小企業診断士2次試験オンラインサロンさん
ブログタイトル
中小企業診断士2次試験オンラインサロン:Re
フォロー
中小企業診断士2次試験オンラインサロン:Re

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用