chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
エド&リーのブログ https://edoandlee.com/

フリーのライターです。日々の生活や過去のこと、仕事のこと、別居のこと、目標とする離婚についてのことや、いたって普通な小学生の息子と発達凸凹の娘のこと、療育に関することなどを中心に日々更新しています。

江戸リイ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/21

  • グッデイ&グッバイ

    先日の記事で殺人について思うことを書いたところ、その数十分後に安倍さんの事件が起こった。 タイミングが悪すぎて公安にマークされるんじゃないかと思った…というのは嘘だが、私はやはりあれから上山容疑者のことを考えることが多くなった。 彼の供述が本当なのかどうかなんて私には多分一生わからないし、現時点で「民主主義が~」「言論封殺が~」とか言うのも違うんじゃないかと思っている。そんな壮大な話じゃないかもしれないし、裏があるかもしれないし。 ただ、今思うのは、もし彼が雇われヒットマンとかじゃなくて本当に供述に近い動機により事件を起こしたのであれば、これは防ぐことができた事件だろう。 あの時案山子を立たせ…

  • 人●しの気持ち

    なんだか先週から体調が微妙に良くない状態が続いており、多分暫くはちょっとしたことしか書けなさそうだ。 そして今日は若干中二病的なタイトルだが許して欲しい。 You are Rock'n Roll というのも、ここにもたまにリンクを貼っているが、私の好きなMO'SOME TONEBENDER(現在公式サイトに飛べないっぽいです)というバンドの「You are Rock'n Roll」という曲の冒頭にこのような歌詞があるのだ。 ヒトゴロシのキモチを考えたことがあるんだ気に食わないヤツも憎たらしいヤツもいるにはいるしでもやっぱりそれで人を殺したりはしないさだってそれはイケナイことだからあたりまえよね…

  • BBAの主戦場から【後編】

    前回の話↓ 食事に行った店でぶりっこな女を目の当たりにし、思わず拒絶反応を起こしかけた(いや起こしてたか)私。しかし、先月書いていた婚活記事の際に集めた情報とぶりっこ女の言動や見た目とを照らし合わせたところ、ぶりっこ女はしたたか…いや、ある意味賢者なのではないかと思ったのだった。 やっときゃよかった婚活式 で、その婚活記事の際に集めた情報とやらはどんなものかというと、まぁいざ書き出してみるとしょうもないのだが、とりあえず心に残ったものだけをピックアップしてみるとこんな感じである。「あぁ~いるわ~こういう人~」っていうのもあれば、「DA.YO.NE~DA.YO.NE~(古すぎ)」みたいなのもあっ…

  • BBAの主戦場から【前編】

    先日、いつも行く街で午前と午後に予定があったので、いつもの店のいつもの2人掛けのテーブル席で昼食をとっていた。 すると、半分食べ終わった頃、人ひとり通れるくらいの通路を挟んだ反対側の2人掛けの席に男女のカップルらしき2人が座った。最初は特に気にせず目の前にある自分のご飯に集中していたのだが、私から見て斜め前にあたる場所に座った女が話し始めた途端に私のご飯への集中力は一気に失われた。 ぶりっこな女 「うわっ」と私は思った。ゆうこりん(小倉優子)の喋り方をイメージしていただければ問題ない。その声、喋り方、ほぼほぼゆうこりんなのだ。まぁ一言でいうとぶりっこだ。ぶりぶりざえもんだ。 何せ距離が近いので…

  • あえて書く

    今日締め切りの仕事があるので本当はこんなの書いている暇などないのだけれど、日付が変わると熱量が奪われそうなので今書いてしまう。 私は基本的に近年の「ちょっとなんか失言しただけで叩かれる」みたいな風潮とか、ネットの投稿に対して執拗に叩いてくる奴とかが嫌いだ(自分の記事が炎上した経験もあり)。 一方、それらはその人の自由だし、どう感じようともその人の自由、人それぞれいろんな考え方があるから、要は自分が嫌ならスルーすりゃいいだけの話だとも思う。 でも、なんかモヤモヤ…ていうか、はっきり言って嫌だなと思うこともある。スルーすりゃいいだけの話だけど、あえて書いておきたいと思うことがある。 それは、障害の…

  • 受け止めるということ

    昨日もまた、いつもの心理さん↓のところへ行ってきた。 edoandlee.com 前提として、心理士さんとの時間は、自分自身の問題というか、生き辛さの根底にあるものを見つめ、前へと進むために設けられている時間である。設けられているというか、それなりの料金を私が支払い時間を作ってもらっている。 問いと応答 昨日は、単純に出来事を話すというわけではなく、あくまでも自分のなかにある問題に繋がることを前提として、先日ここ↓に書いた子どものことや、その後に起こった子どものことなどについて話した。 edoandlee.com 私は、次のようなことを心理士さんに話した。 子どもが嘘をつくのは私に怒られたくな…

  • 【江戸リイ名義の仕事①】habit magazine(ハビットマガジン)/2019.3~2020.10

    「江戸リイ」の仕事 私は一応今ライターという仕事をやっているのだが、ライターと一口に言っても色々あって、私の場合は「Webライター」あるいは「ゴーストライター」だろう。 で、自分の名前で仕事をすることってほとんどなくて、本の執筆のお手伝いをした時に最後のページに名前と屋号(※社名みたいなやつ。一応ある)を載せてもらったりするくらいだ。 で、この「江戸リイ」という名前は、実は全然本名とは関係なくて、屋号の方に関係している適当につけた名前なのだ。でもネット上では「江戸さん」とか「リイさん」て呼んでもらえたりするので、今では結構気に入っている。 とまぁそんなわけで、私が日々作成している記事(1000…

  • 健康診断で倒れる

    今日は午前中、年に一度の健康診断があった。 例年どおり、バリウムもあった。 で、バリウムも飲むので昨日の22時からは水を飲むことしか許されず、私は律儀にその掟を守っていた(当然だが)。無論、健康診断前なので無駄に体重を少しでも軽くしようと夕食の量を減らしたりもしていた。なんなら食べてすぐ寝るのもよくないと思って夜寝る時間も少し遅らしたりした。 で、今日、「こんな暑いのに水だけとか、がぶ飲みもNGとか倒れるやろ」と思いながら健康診断に向かった。 身長は昨年とほぼ同じ、体重は別居前のストレスMAX時よりはかなり減っているものの、昨年より1.5kg増。視力、聴力、血圧、腹囲、胸のエコー、心電図、採血…

  • 脳みそ中3ていうか中1

    最近ある法則に気付いた。 仕事に追われている時ほどブログを更新している。 たぶんそれは仕事がない時はパソコンを触らないし、現実逃避をしようとしないからだ。 ということで、今日も本当は今日中に終わらせたかった仕事があったのにもう22時だ。絶対に終わんないから諦めた。これ書いたら0時までやって寝よう。 ところでさっき思ったのだが、皆さんは「めちゃくちゃしょうもない勉強の記憶」ってないだろうか。 ここにはちょいちょい書いていると思うが、私は高校受験以降全然勉強しなくなったので、勉強のために使う脳みその成長的なものが多分中3で止まっている。高校に入ってからは必死で勉強したみたいな記憶がなく、もちろん免…

  • ひょうそ

    「1ヶ月ぶりですね」 診察室のドアが閉まりきる前に彼は言った。マスクをしているが、彼が今柔らかな笑顔であることはすぐにわかった。 「そう…ですね…」 私は少し照れたような表情で答えた。 「あぁ…これは…また、ですね…」 「そう…なんです…」 「この間は右足でしたよね…」 「そう…なんです…これって…」 「なる時はなぜか結構なるんですよね…」 ただの皮膚科での話である。 みなさん「ひょうそ(ひょう瘄)」をご存知だろうか。 たまにささくれのところとか、指先の傷とかが炎症みたいになって腫れて痛くなるアレ。 www.joa.or.jp ちょうど1ヶ月ほど前、ある日突然息子の足の親指がその「ひょうそ」と…

  • なぜこんなに嘘が嫌いなのか

    昨日病院で「気分の落ち込みはないですか?」と聞かれて、「最近はそういうのはないですね」って答えたばかりなのに、今、落ちている。 希死念慮とシーソー こんなことを書いたら今この記事を読んでいる方にドン引きされると思うが、今この記事を書き始める2、30分前くらいは「死んじゃったらどうかな」という気分になっていた。そういう時に想像するのはだいたい薬を大量に飲むか首を吊るかなのだが、そういう想像をしつつもそれを客観的に眺めている自分がいるのもわかる。 私は実際に死んでないし、死んだ人から話を聞いたこともないからわからないけど、死んでしまう人というのは、例えばさっきの「死んじゃったらどうかな」って思って…

  • ロックの血な騒ぐぜ

    www.youtube.com 「お父さん、これって誰が歌ってるの?」 このCMを見ながら息子が家に来ていた夫(仮)に尋ねていた。 そう、そのCM私も気になっていた。なんだかロックな匂いのするそのメロディーと歌詞、そして「♪そのヘルシーは間違ってない?」「♪そのヘルシーは信じられる?」のところのなんともロックな歌い方が、私の体内で静かに流れているロックな血を騒がせるのだ。そしてそのやりとりに近くで聞き耳を立てていた私…。 「誰かな~なんかのバンドとかだと思うよ」 夫(仮)は音楽関係と言えるほどでもないが、若干そっち系の仕事をしているため、音楽には詳しい方なのだが、知らなかったようだ。なんだ…。…

  • それの在り処(2)

    前回の話↓ 羽音 19匹目の成虫が地上へと這い出てきたその日まで、私は毎夜なかなか眠れずにいた。ベッドに入っても30分、1時間、また30分とただ時間が過ぎて行き、ようやく眠れたような気がしても1時間ほどしか眠れていないといったことが続いた。それは地上へと這い出てきた成虫の羽音のせいだった。廊下に響く羽音のせいで中途覚醒するのだ。 ただ、眠れないのは羽音のせいだけではないこともわかっていた。私は内心、先生からの連絡を待っていたのだ。先生は私のかつての主治医だった。いや、本来であれば先生はおそらく今もまだ私の主治医だっただろう。 先生が待つ診察室に初めて入ったその時、私はがっかりした。自分より若い…

  • 想像の消化

    今日も今日とていつもの心理士さん↓のところへ行ってきた。 今日は異性との関わり方というか異性に対する願望というか、なんか流れ的にそういう話になり、また深層に潜るというか、絡まった糸をほぐすというか、そういう感じで話をしていたのだが、そこであることがぼんやりと浮かび上がってきた。 それは、まさに先日書いたラブソングの話↓にも通じることころがあるのだが、私は想像力(というか妄想癖?)がありすぎて、それが消化しきれていないようなのだ。 つまり、↑の記事の中に出てきた図でいうところの、拡張部分がめっちゃある上にそれが拡張しきれていないまま終わっている的な。例えばレッドカーペットをコロコロって転がしてて…

  • リアルホタル

    今日の日中、仕事をしてたらふと思い出したのだ。 「そういえば、今って…」 横浜って、桜木町とかみなとみらいとか、あっちの方は港町って感じだけど、私のイメージではあとは結構緑っていうか山っていうか丘っていうかそんな感じで、御多分に洩れず、私が住んでる街のあたりも結構緑がある。 で、しかもわりと近所にホタルが見られるスポットがあり、ちょうどこの1週間くらいがそのシーズン(らしい)。 去年は引っ越してきてまだ数ヶ月で見に行くことを忘れていたのだが、今年、というか今日ふと思い出したのだ。 「そうだ、今日の夜ホタル見に行こ」 目標ができると仕事が捗る。猛スピードでキーボードを叩き、午前中ちょっと寝てたの…

  • それの在り処(1)

    第三者から見れば、いや、きっと自分でも大したことではないと思ってはいるのに、なぜか消し去ることのできない、いや、なぜか消えることのない記憶がある。 それは記憶と呼べるのかもわからない。記憶ではなく感情なのかもしれない。それが一体何なのか、この身体の何処にあるのかもわからない。 子どもの頃、おそらくあれは小学校低学年の頃だろう。小学校の行事で、歩いて行ける近所の山に遠足に行った時のことだ。その日、母が作ってくれた弁当の中に、前日の夕食の残りの鰻の蒲焼がひと切れ入っていた。私はその鰻の蒲焼を口に運ぼうとしたのだが、なぜかその鰻の蒲焼を地面に落としてしまった。鰻の蒲焼には土が着き、食べることができな…

  • 「まい」から始まるエトセトラ

    今日は「テレビの『お詫び』の画面て怖いよね」っていう話とこの話とどっちを書くか迷ったのだが、なんとなくこっちの話を書くことにする。お詫びの画面の話はまた後日書けたら書きたい(要は怖いよねってだけの話なのだが)。 ではここで問題です 今からつい3時間ほど前のことである。夕食を終え、ごみを片付けていたら娘(小2)がいきなりこんな質問をしてきたのである。 娘「お母さん、お話とかに出てくる『まい』ってなに?」 私「え?なに?」 娘「えーっと…なんて言ったらいいかなぁ~。学校でゾロリの本とか読んでると最後に『まい』って書いてあるんだよね」 私「あぁ~。あーーーーー。なんていうかなぁーーーーー。『ナニナニ…

  • 考えることは皆同じ

    関東、というか東京、神奈川に住むようになってもう10年以上経つが、未だに思うのは「どこ行っても待つやん」ということ。 コロナになって少しマシになったものの、基本どこに行っても「待つ」「並ぶ」ということが付いて回る。基本的に「待つ」こと「並ぶ」ことが当たり前なので、西日本に住んでいた時のような「げー、待つんかー、だったら違う店行くわ!」みたいな感覚はなくなり、「待たなければラッキー」みたいな感覚になってしまっている。まぁそもそもどっちが正解なのかもわからないけど。 で、またカブトムシの話で申し訳ないのだが、先日20時くらいにカブトムシのケースにふと目をやったら、一匹だけ土の中から出てきてエサを独…

  • ラブソングの威力【後編】

    5月分の仕事が終わり、羽を伸ばしていたらすっかり間が開いてしまった。ということで今日は前回↓の続きを書きたいと思う。 前回は衝動的に書いてしまい話がとっ散らかってしまったので、後半はちゃんと書ければと思う。ちなみにあれからカブトムシは毎日地上へと這い出し、現在オスが6匹、メスが9匹になった。あと4匹出てくる予定だが、既にエサの消費スピードが半端なくて困っている。 Replayしてる? 前編では、 ラブソングを聴く時の気持ちの持ちようが昔と違ってきている ラブソングを聴くと当時の気持ちを思い出すもののなんか違う みたいなことを書いたが、さて、みなさんは現在ラブソングを聴いている時、その曲をどのよ…

ブログリーダー」を活用して、江戸リイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
江戸リイさん
ブログタイトル
エド&リーのブログ
フォロー
エド&リーのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用