こちらもお高めカラバリモデル。 トミカリミテッドヴィンテージネオ マークII 正確には以前リリースのモデルとはグレード違い。フェンダーマーカーまで再現している…
お正月にリリースされたアピタのトミカ。 トミカ トヨタ2000GT 少し独特なゴールド。アピタピアゴ特注トミカのワイルドシリーズ。ちょいと迷走感というか手詰ま…
年末にリリースされたトミカくじの流れをくむアソート。2024年は「百福トミカ」の名前で登場。6台中トヨタ車は1台のみ。 トミカ MR2 来年の干支である「巳」…
前回エントリーのタイムアタックシーと一緒に5台パックに含まれていたモデル。 ホットホイール バンスター 管理人的ハイエース認定のバンスター。守備範囲モデルが2…
こちらもまぎれこんでいた1台。 ホットホイール タイムアタックシー 久し振りに入手した5台セットに含まれていたモデル。管理人的にコンフォート認定のタイムアタッ…
前回エントリーの4台に紛れ込んでいたモデル。 トミカ ダイナ 正体はトミカショップオリジナルトミカの照明車。通常モデルは国土交通省仕様。こちらは、トミカタウン…
『どうろを守るぞ!トミカ高速道路セット』から。 トミカ ハイラックス 実際に走っていそうなハイラックス。赤白のバンパーも黒いホイールも良い感じ。 さ、もう1台…
2025年のミニカーはこちらでスタート。 トミカ GRカローラ 元日恒例の特注トミカ。今年はイオンとアピタ。まずはイオンから。迫力のボディワークのGRカローラ…
「ブログリーダー」を活用して、hamasshoさんをフォローしませんか?
こちらもお高めカラバリモデル。 トミカリミテッドヴィンテージネオ マークII 正確には以前リリースのモデルとはグレード違い。フェンダーマーカーまで再現している…
管理人は基本的に敬遠気味のお高いモデル。 トミカリミテッドヴィンテージネオ ランドクルーザー 定価は4,000円を超える。初めてリリースされたときは丸目の60…
ホットホイールのカラバリモデルを無事入手。 ホットホイール 86 ボディはいいと思うんだけど、はみ出したホイールが管理人的にイマイチな印象~。
ふと気づいた。 先月で管理人が本ブログを書き始めてから20年経過していた。途中で特定ジャンルの記事を削除したり、月に1回投稿するかどうか、なんてこともあったけ…
コレクターにとっては頭が痛くなるトミカくじ。第2弾にトヨタ車のラインナップは1種類のみ。完全あきらめモードだったんだけど、前回同様お仲間から共同作戦発動のお声…
発売開始情報から2か月以上遅れてやっと入手。 マジョレット スープラ&86 とりあえず各1確保。複数確保できたらブリバリしよう。
前投稿のトミカの企画に賛同された、とある集まりの方々が企画されたらしい。 トミカ RC 管理人はそういう素晴らしい企画に単に相乗りしているだけ。発想も企画力も…
昨年に引き続き能登地震被害への寄付金付き2次加工トミカを入手。 トミカ フェアレディZ 管理人も今年もわずかばかりの寄付を言い訳にコレクションを楽しませていた…
トミカプレミアム10周年を記念してリリースされたモデル。 トミカプレミアム 86 3台組でのリリースだったし、見慣れた86だったこともあり、入手をどうしようか…
とりあえず今回でいったん区切りのマッチボックス。 マッチボックス プリウス 2代目や3代目のプリウスは、カローラに代わりトヨタの看板車種になったんじゃないかと…
管理人みたいな庶民には縁がないクルマ。 マッチボックス LC LCの3インチって初入手かな?以前京商のコンビニ1/64の流れのセットって入手したんだったかな?…
前回に続き、マッチボックスの補完。 マッチボックス タコマ これは新しいキャストかな?相変わらずフロントライトのタンポがイマイチな気がする。チョットした違いだ…
最近なかなか入手できていないマッチボックス。アソートで入手するのも効率悪いので自重気味だし。そんな中でもなんとか入手してきたマッチボックスたちを数回にわたって…
トミカ標識セットで一気に2カラバリ。 トミカ アクア うーん、写真ではうまく表現できていないなあ。左がベージュで、右が白。地味だけど貴重なカラバリ。 アクアが…
トミカ標識セット、前シリーズは探索活動開始が遅れて、未だに86が未入手。今回は早めに活動を開始して無事ゲット。 トミカ ランドクルーザー あれ? 黒のカラバリ…
90から遡って80がマジョレットからリリース。 マジョレット スープラ マジョレットのプライムシリーズとして登場。確か90系スープラの方が先にリリースされてた…
マッチボックスから3種目のカラバリ。 マッチボックス LX 白、濃緑に続いて3カラー目のガンメタ。ちなみにパッケージも3バリ目だったりする。 →●
5年越しで入手。 トミカ カローラ 販売店で販促用として配布されたとされるモデル。といっても管理人は店頭で実施に見たことは無い。 「トミカ50周年」のロゴがあ…
ニッチなところを突いてくる。 トミカリミテッドヴィンテージネオ スプリンター 既にリリース済みのカローラバンじゃなくて、スプリンターで2種カラバリ。手前のグレ…
春節トミカくじに含まれている2台。 トミカ 86 中国っぽい(?)赤と金のカラバリの2台がラインナップ。ボンネットにデザインされているのは鳳凰かな? ところで…
買い逃していた特注トミカ。 トミカ ハイエース マットブラックでカッコイイ。発売開始時に入手し損ねてネットオークションかフリマで入手しようかと思ったけど、正規…
巷では入手が難しかったとも、そうでもなかったとも言われているみたいだけど、管理人はなんとか無事入手。 トミカ 86 コンビニのローソン特注モデル。このボディカ…
タカラトミーアーツのガチャアイテム。 タカラトミーアーツ スープラ ジャンク品じゃなくて、まだ組み上げ前の状態。プラ製だけど造りは結構良い感じ。 とりあえずリ…
ジルメックスの入手はいつ以来かしら。 ジルメックス ジャガー(Dタイプ?) キャスト的には他モデルを入手済みだった気がしたけど、ホイール違いだったかも、入手し…
ホットホイールの新モデル。 ホットホイール スターレット カラバリは3種目だっけ?4種目だっけ?個人的にボンネットにこういうラインがある場合、ルーフにもライン…
こちらは我らがトミカのプレミアム。 トミカプレミアムアンリミテッド スプリンター トミカでもなく、トミカプレミアムでもなく、ドリームトミカでもなく、トミカプレ…
ホットホイールのプレミアム。 ホットホイール スプリンター 「プレミアム」だけど、キャストはベーシックと共通っぽい。ラバータイヤになってるけどホイールは素地っ…
前回エントリーのスープラとあわせて入手。 トミカ 86 えーと、トーヨータイヤカラー、ということでOK? 青いエヴァンゲリオンもあったよーな、なかったよーな。…
またまたD1グランプリ参戦者のトミカ。 トミカ スープラ 一瞬、エヴァンゲリオンモチーフなのかと思って「これって何号機?」と思ったんだけど、これトーヨータイヤ…
街中でも見かけるモデル。 トミカプレミアム クラウン 見かける分にはいいけど、あまりお世話にはなりたくないパトカー。パンダパトカーと言えば、クラウンが王道って…
トミカのセット物の1台。 トミカ スープラ 事前の画像とかではもっと赤っぽいのかと思っていたら、オレンジに近い。実車にこんなカラバリあったかしら。前回エントリ…
カラーリングが見事な特注トミカ。 トミカ スープラ 見事なカラーリング。D1グランプリへの参戦車両らしい。日本語のロゴもキレイに再現されていて見ごたえ充分。
トミカリミテッドヴィンテージネオの新色。 トミカリミテッドヴィンテージネオ クラウン 管理人の近くでは、見かけそうで見かけない小田急交通のタクシー。聞くところ…
日本っぽくない印象のカラバリ。 マッチボックス LX 日本市場では展開されていないカラバリかと思ったら、「テレーンカーキマイカメタリック」という日本でも正式に…
新型コロナも5類に移行して久しい今日この頃。流行に鈍感な管理人らしく、今頃になって初感染という事態に。本人の備忘録もかねて顛末記を綴っておこうかと。 2月某日…
東京オートサロンで販売されたモデル。 トミカ ハイラックス ボンネットにオートサロンのロゴ。単純だけど、こういうのがシンプルで結構、結構。 もう1種のハイエー…
トミカショップオリジナルモデル。 トミカ スープラ 相変わらず写真が下手で、キレイなグリーンのボディカラーと、ボディサイドの「TOMICA SHOP」のロゴが…
前回エントリーモデルと同様、モビリティーカーショーで販売されたモデル。 トミカ 86 86/BRZカップのエントリーマシン仕様のトミカ。初めてオートサロンで発…
モーターショー改め、モビリティカーショーで販売されたモデル。 トミカ クラウン 現行クラウンは、クロスオーバー、スポーツ、セダン。そして近々リリースされるとい…
昨年リリースされていたらしいんだけど、全く気付かず。今回あわてて入手。 シク スープラ 黄色のランドクルーザー以来、トヨタ車はご無沙汰だったので、シクはノーマ…