休みの日のroutine 山登りに行ってきました。 展望台から見る この方角に 富士山が見えるそーです。 写真の真ん中、 山と山の間の白い部分、 夫は富士山だと言うのですが、 私は雲ではないかと思います。 展望台には 富士山が綺麗に見えたときの写真が 貼ってあるのですが、 富士山は両脇の山より少し高いのです。 私が撮った写真は 両脇の山と同じ高さじゃないですか。 どちらなのでしょう 昨日のランチは よく行くスーパーオリジナル商品の ピザでした。 シンプルな原材料です。 トマトソースがたっぷりですが、 よくあるトマト缶のような 酸味やくどさなどは全く無く、 手作りしたような さっぱりしたトマトソ…
前日、 夫が お祝いのケーキを 買ってきてくれました。 marianneのチーズケーキ達 右から エールフロマージュスフレ ベイクドチーズNYスタイル ベイクドチーズバスクスタイルです。 そして、 昨日は 自分で予約したお店に 夫と母と 食事に行ってきました。 コロナ感染が怖いので、 昨年に引き続き今年も 個室が確約されている 蟹料理のお店です。 毎年、 誕生日に 母から聞く話しがあります。 私が生まれた日 それはそれはものすごい 大雪だったそうです。 何日も前から 雪が降り続いていたので、 心配性の父は、 予定日に 車で30分以上掛かる隣り町の病院まで 無事に たどり着くことができるだろうか…
紫外線が気になる 季節になりました。 タイミングよく 秋冬用で使っていたIHADAの日焼け止めが 残り少なくなってきたので、 春夏用で ANESSAを購入しました。 私の中の 最強の日焼け止めです。 特設コーナーができていましたが、 ミルクタイプは 既に品切れで、 初のジェルタイプを購入しました。 ジェルタイプも最後の1つです。 皆さん、 早くから準備されるのですね。 外出時は マスクをしているとは言え、 ウォーキングや山登りなど、 外で過ごす時間が長いので、 年中日焼け止めは必須です。 思い返せば、 20代 鬼の様に焼きました💧 30代は 美白の鬼になりました。 40代は あれやこれやと 流…
6年ほど前に建てたわが家、 断熱材がたっぷり入っています。 大工さん、 シロアリ駆除の定期点検で 床下に入られた業者の方 共に これほど断熱材が入っている家は なかなか無いと言ってくれました。 そして窓は、 サッシ部分を 外側はアルミ 内側は断熱性の高い樹脂に ガラス部分は これまた断熱性に優れた Low-Eガラスの 2層ガラスを使っています。 (結露はほとんどないです) すると、 夏は涼しく 冬は暖かい 冷暖房効率のとても良い家が できるはずでした。 何故できなかったかと言うと、 周りの忠告を聞かず リビング階段にしたからです。 1日の大半を過ごす リビングが 冬、とても寒いです。 建てて数…
通常、 夫の頭の中は 仕事、時計、車で 占められています。 そんな夫、 最近 こちらの時計のベルトを 革からステンレススチールに替えることで、 頭が一杯になっています。 先日、 私への誕生日プレゼントに便乗し 自分の時計も購入したばかりだというのに 次男で末っ子の夫は 買って貰えるまで粘ります。 お小遣いを前倒しして 購入してもらおうかと考えています。 そして私は 現在使っている ドラム式洗濯機の買い替えで 頭が一杯です。 15年近く使っているので、 ここ数年、 とにかく 洗濯槽のカビが気になります。 洗濯槽クリーナーを 使えば使うほど気になります。 ゆえ、 乾燥をかける気になれないのです。 …
梅がキレイです。 ウォーキングコースには たくさんの梅が咲いていますが、 そのほとんどが よそ様のお庭の中なので、 写真を撮りたい衝動を抑えつつ、 こちら 公園の片隅の小さな梅です。 先日の"サザエさん"の中で カツオ君が 桜に比べて梅は地味だ と言っていましたが、 昨年までの私も全く同意見でした。 それが今年、 歳を重ねたゆえの変化なのか 力強く伸びる枝に 相反する可憐な花が とても美しいなと感じています。 まだまだ寒い毎日ですが、 冬服の断捨離を少しだけしました。 今、着る気にならない服たちです。 最後まで読んでくださりありがとうございます。 クリックして頂けると嬉しいです。↓ ↓ ↓ こ…
夫は 結婚前から 飲んで帰って来た日以外は、 ウォーキングをしています。 予定の無い休日は、 朝、昼、晩とウォーキングします。 けれど、 疲れていたり、 寒かったり、 面倒だったり、 観たいテレビがあったりで、 行きたくない時もあります。 そんな時は、 自問しています。 お前は郷ひろみになりたいのか なりたくないのかと よっぽどなりたいようで、 出掛けて行きます。 以前、 郷ひろみさんが、 今でも毎日 JIMで身体を鍛えている。 休みたいと思うときもあるけれど、 その時は 自分に問いかける 郷ひろみでいたいのか、いたくないのかと、 自分はまだ郷ひろみでいたい だから、JIMに行く やっぱり、 …
いただきもののこちら、 賞味期限が切れていたので、 慌てて昨夜の夕食にしました。 八丁味噌で有名な カクキューの名前入りです。 そして、 見るからにコシのありそーなうどんと お出汁の味や香りを楽しめるように 鰹節粉も付いていました。 本格的な味噌煮込みうどんです。 ところで、 八丁味噌とは、 wikipediaによると、 愛知県岡崎市八帖町(旧八丁村)で 生産されている 長期熟成させた豆味噌 となっています。 現在は、 カクキューとまるや八丁味噌の 2社のみがこれに当てはまります。 けれど、 愛知県内には、 2社以外にも 八丁味噌を生産、販売している会社が 何社か有ります。 それらが所属してい…
名古屋覚王山にある フルーツ大福弁才天が 田舎にやって来ました。 高いのは覚悟していましたが、 1個600円前後です。 私から値段を聞いた夫は 仰天していました(笑) 6個お買い上げで、 1個は母に たこ糸で切ると、 キレイな断面が現れます。 これ、 一人で5個食べれます。 というか、 食べたいです。 それくらい 美味しかったです。 ちなみに、 一番は紅ほっぺです。 わが家では 二度とお目にかかれないであろう 高級品ですが、 今回は 私のbirthday cakeの代わりとしましょう。 昨日の午前中、 応募した会社から 連絡がありました。 こちらの希望している 朝から午後に掛けての時間帯では …
無職が続くと、 働くことに消極的になってしまいます。 ここ最近は、 専業主婦でもいいんじゃないって 悪魔がずっと囁いていました。 けれど、 老後のこととか、 老後のこととか、 老後のこととかを考えて、 重い腰を上げてみました。 半年以上、 求人を見ていると、 1,2ヶ月くらい間をあけて、 何度も求人を出したり ずっと出し続けている 求人もあります。 応募がないのか、 すぐに辞めてしまうのか、 はたまた、 雇う気は無く、 ただ出しているだけなのか 今回応募したトコも 昨年末に続き、 今回二度目の求人です。 年齢も年齢なので、 期待せずに 連絡を待ちたいと思います。 最後まで読んでくださりありがと…
なんて、 思っていないので、 一度も言ったことはないのですが、 まわりの知人からは わりとよく聞きます。 毎朝、パートに行く妻のために、 水筒にコーヒーを淹れてくれる夫 帰りが遅くなる妻に代わり、 自ら進んで、 夕ご飯を作っておいてくれる夫 ドライブに行くときは、 膝掛けを妻に渡して、 寝てっていいからねと言う夫 妻が友達と旅行に行くときは、 気を付けて行っておいでと、 お小遣いをくれる夫 「すごく優しい旦那さまだね」って言うと、 にっこり笑って、 「そうなの。優しいの」って 皆んな一様に言います。 羨ましい限りです。 やけ食いのドーナツです。 シンプルな原材料でgood 寒いので焼いてみたの…
焼き魚や煮魚を 上手にキレイに食べる亡き父と夫。 食べ終わると必ず、 頭と骨だけになったお皿を 私に見せ、 「キレイに食べるだろー」 「魚はこーやって食べるんだよ」 と、毎回、 "上手に魚を食べれます自慢"をするのです。 二人共、全く一緒です。 そんな二人、 結婚前 両家顔合わせで利用した料亭で、 お頭付きの鯛の姿焼を食べました。 ベテランであろう中居さんは、 食べ終わったお皿を順番に 下げていきます。 夫のお皿に手を伸ばすと、 「キレイに食べてくださって、 ありがとうございます。 これだけキレイな食べ方をされるかたは なかなかいらっしゃらないですよ」と、 夫を褒めちぎったのです。 その時、父…
新玉ねぎをいただきました。 そして、 すごく簡単(←大事)で、 美味しいレシピも 教えてもらいました。 先ず、 玉ねぎの皮をむき、 十の字に 4当分に切ります。 耐熱皿に乗せ、 ラップをふんわりかぶせて、 レンジ600Wで3〜4分温めます。 そのまま少し蒸らし、 鰹節をかけ、 お好みで、 お醤油かポン酢を回しかけ、 出来上がりです。 トロ甘で、 軽く 丸ごと1個食べれちゃいます。 醤油ベースの ドレッシングで食べてみました。 玉ねぎのお返しを買いに もち吉に行ってきたので、 自分用に、 えん餅の 白餡と 期間限定さくら餡 アーモンド餅を購入しました。 最後まで読んでくださりありがとうございます…
甘いものが好きではない夫へ 母からビールです。 夫の会社では、 数年前から、 バレンタインのチョコレートは あげる側ももらう側も 負担になるので、 やめようってことになっています。 なので、昨日は 手ぶらで帰って来ました。 甘いものは食べないし、 お返しが面倒だと、 言っていたので、 これでいいんでしょうが、 私としては、 夫が女性社員に慕われていないような気がして、 なんとなく、 寂しいです。 そして、私からは、 かなり前のことですが、 いつも飲んでいる焼酎をあげたところ、 「それはちょっと違うんじゃないの もっと特別なものがいい」と言われ、 それ以後、 あげるのをやめました。 なので、今年…
金谷文夫さんが、 お値段以上 コスパ優秀 高見え おしゃれ見えなどの理由で、 お勧めされていた、 MUJIの 首のチクチクを抑えたリブ タートルネック洗えるセーター グレー 売り切れになる前に 買い足ししました。 今回は、 グレー モカブラウン ブラックです。 リブは体にぴったり沿うので、 ゆったり着れるよう、 Lサイズにしようと考えていたのですが、 私の行った店舗では、 購入した3色 全てLサイズ完売してました。 ネットも サイズ欠けが出てます。 首周りは 綿50% ポリエステル50% 本体は ウール100%なので、 毛玉は仕方ないですが、 洗濯機OKなので、 普段着として、気楽に着れます。…
毎日、山登りをしています。 30分掛けて登り、 15分ほどで降りてきます。 低い山です(笑) 息が上がらず、 楽に登れるようになるまで、 しばらく続けるつもりです。 山頂にある展望台から、 富士山の頭が見えるそーなので、 ひと目見るまで 頑張ります。 一昨日、 駐車場から見た空は こんなに真っ青でした。 それが、 山頂では、こんな感じです。 富士山の見えるであろう方角は、 遠く雲がかかっていました。 お昼は、 お気に入りのスーパーの 彩り野菜チキンドリアを食べ、 コメダ珈琲に移動し、 待望の シロノワールきゅんハートです。 温めたディニッシュに ルビーチョコレートソースと フランボワーズソース…
昨日、 時計屋さんから連絡があり、 購入してきました。 私の誕生日にかこつけ、 夫も。 私としては、 15年くらい使っている ドラム式洗濯機や 扉の調子の悪い 冷蔵庫の 買い替えのほうが 優先順位が高かったのですが。 でも、 嬉しいです。 ガンガン使います。 最後まで読んでくださりありがとうございます。 クリックして頂けると嬉しいです。↓ ↓ ↓ こちらも参加中です。 ↓ ↓ ↓
毎年必ず、 1月か2月に 参拝しているお寺があるのですが、 昨年、今年と 自粛しています。 思い入れのあるお寺なので、 寂しいです。 2年前の写真ですが、 外階段にて お雛様がお迎えしてくれました。 そして、 大広間には、 32段1,200体のお雛様が 並びます。 供養を終え、 新たな命を吹き込まれた お雛様たちです。 日本最大級だそうです。 私のお雛様は、 15年くらい前でしょうか、 両親が、 ここではない別のお寺で 供養をお願いしました。 いろいろあって、 とてもツラい思いをしていた時期で、 「お雛様、とても悲しい顔してた。」 その日の夜 母から、 離れて暮らしていた私に 電話がありました…
夜はもちろん、 昼間も 動かずじっとしているときは 湯たんぽが手放せません。 子供の頃の 湯たんぽといえば、 金属製のゴツいもの一択でしたが、 今は種類も大きさも様々ですね。 私はこの小ぶりのシリコン製を 愛用しています。 レンジOKなのですが、 爆発が怖いので、 都度、熱湯をいれています。 ぷよぷよとした 触り心地にも 癒されます。 一緒に写っている 雪見だいふく、 子供の頃にも よく食べていました。 調べてみたら、 1981年発売だそーです。 今から約40年ほど前です。 わが家では、 子供より、 親が好きで よく購入していました。 開発のヒントになったのが、 石村萬盛堂の博多銘菓「鶴乃子」…
楽天マラソン、 終わったと思ったら、 また始まりました。 そんなに 買うものはないのですが、 今回は、 夫に頼まれ こちらを購入しました。 鹿の革、 セーム革を使用した時計拭きだそーです。 時計以外にも、 貴金属、 眼鏡、 PCとか あらゆる器物の汚れを除去するらしいです。 GUがたべっ子どうぶつとコラボした アイテムを販売中ですね。 久しぶりに たべっ子どうぶつが食べたくなり、 購入してみました。 コーヒー味のビスケットに ホワイトチョコを染み込ませているそうで、 ホワイトチョコの濃ゆい甘さと、 コーヒーの香ばしさが、 相まって、 これ、 とても美味しいです。 また買いたいです。 最後まで読…
買い物からの帰り、 自宅まであと100mほどというところに、 見慣れないシルバーカーが 乗り捨てられていました。 そして、 その50mほど先に、 見掛けない高齢女性が 杖を持って立っています。 どうしたんだろうと思いながら、 その女性の横を通り過ぎ、 自宅に車を止めていると、 その女性がおぼつかない足取りで、 近づいてきました。 車から降りて 声を掛けると、 「シルバーカーの電池が無くなり 動かなくなってしまったので、 タクシーを呼んで欲しい」とのことでした。 一応、 迎えに来てくれる家族はいないのか? 家はどこなのか? 尋ねたところ、 家には夫がいるけれど、 障害がある。 家はそれほど遠くな…
子供の頃から アレルギー体質で、 小児喘息でした。 割と重いほうで、 改善のために、 アレルギー検査を受けたことがあります。 多分 10歳過ぎくらいだったと思います。 今から40年くらい前です。 今のような血液検査ではなく、 アレルギーの原因であろうアレルゲンを、 肘から下の内側の柔らかい部分に、 10種類ほど注射し、 (痛くて半泣きでした。) そして、 1週間ほど掛けて、 腫れや痒みなどの反応をみるというものでした。 結果、 一番反応したのが、 犬 それから、 ハウスダストでした。 現在、 花粉症なのですが、 当時の検査に スギやヒノキがあったのかは不明です。 そんな私、 最近、 りんごやさ…
元旦に 願掛けした願い事が叶ったので、 昨日は、 ウォーキングしながら、 お礼参りに行ってきました。 三ヶ所回る予定だったのですが、 途中、 雪、あられが舞い出し、 一ヶ所で断念しました。 本日、 残り 二カ所回るつもりです。 そして、 私の父のところにも。 昨夜の夕食は ピザナンに MUJIのカレー、 蒸し野菜の手抜きでした。 ピザナンは トマトソース、 チーズ、 玉ねぎ、 ピーマンが間に挟まり、 ピザより 軽く、 美味しかったです。 桜の スーパードライを コンビニで見掛けました。 春が待ち遠しいです。 最後まで読んでくださりありがとうございます。クリックして頂けると嬉しいです。↓ ↓ ↓…
車の免許更新のハガキが届きました。 更新期間の初日に、 手続きを済ませたい性格なのですが、 コロナ感染者が多いので、 もう少し様子を見ます。 私、 自慢ではないですが、 自他共に認める ある意味 セーフティドライバーです。 (夫はヘボいと言います) けれど、今回は、 ゴールドからブルーに降格です。 昨年夏、 近所の踏切で、 警報機が鳴っているにも関わらず 踏切内に侵入したということで 捕まりました。 セーフティドライバーなので、 パトカー、白バイが 止まっていようが、いまいが、 踏切手前では、 必ず、一旦停止します。 そして、左右確認です。 私が、動き始め、 踏切の警報機が鳴りだしたのですが、…
本日から販売開始だそーですよ。 週末、 食べに行きたいところですが、 夫が嫌がりそーですね。 今朝、 コメダに モーニングを食べに行くという母に 教えてあげたところ、 写真を撮ってきてあげるとのことでしたが、 期待できないでしょう(笑) 最後まで読んでくださりありがとうございます。クリックして頂けると嬉しいです。↓ ↓ ↓ こちらも参加中です。 ↓ ↓ ↓
6年ほど前に 家を建てました。 とにかく シンプルな家をモットーに 間取りから、 全て自分で決めました。 床は黒に近い茶、 壁は白 家具は、 黒もしくは、黒に近い茶 カーテン、ソファなどの ファブリックは、グレーか茶です。 なるべく、 物は置かず、 モデルルームのような家を 目指しています(笑) 片付けのできない夫は 朝から晩まで 私にうるさく言われてます。 母曰く、 物が無くて落ち着かない、 寒々しい家だそーですが、 上等です(笑) そんな我が家の インテリアは、 100均 ニトリ YAMAZAKI MUJIの よくある感じです(笑) IKEAは近くにないので、 我が家にはないです。 新居に…
Uniqlo Uの春夏物の販売が 先週金曜日から始まりました。 こちら、 金曜日の広告ですが、 欲しいと思っていた ワイドレッグジーンズ お気に入り登録数No.1 & オンライン、一部店舗のみの販売 ということで、 近所の数店舗を調べたところ、 全て販売なしでした。 パートを辞めてから、 若干太ったこともあり、 出来れば店舗で試着してから 購入したいと思っていました。 それに、 UNIQLOって ものによって、 ウエストのサイズが 大きく変わりませんか? 何度か失敗しているので、 どうしようか迷っていたのですが、 日曜日、 オンラインを覗いてみると、 65BLUEは完売してました。 そーなると…
週末のroutineになりつつある 山登り(公園内のゆるーい山です)の帰り道、 片側二車線が、 交差点手前で 右折レーンの増える、 割と大きな交差点で、 私たちは右折レーンに入るべく、 二車線の右車線で 信号待ちをしていました。 すると、 後ろから、引越し会社のトラックが 私たちの横をすり抜け、 右折レーン手前にある ゼブラゾーンに止まったのです。 夫は、 長い信号待ちに、 イライラしていて、 その様子を見るなり クラクションを鳴らし、 「あーいう、マナーの悪いのは許せない。 引越し会社に電話する」と怒り出しました。 怒るほどのことじゃないと、 もちろん、止めました。 夫曰く、 トラックは 対…
ネットでも 店舗でも、 夫の知らない間に購入した 洋服や靴やバッグ、 取り敢えず、 隠します(笑) (主婦あるあるでは?) 時間があれば、 クローゼットの中に 前からあるかのように 並べておきます。 時間が無ければ、 車の中、 母のトコに 置いておきます。 以前は、 ネットの購入品が 夫のいない平日に 届くことを 願っていましたが、 最近は、 リモートワークが増え、 夫の在宅中に 届くことが増えました。 インターホンは 夫のいる2階まで聞こえるので、 電話中や会議中で 気が付かないこともありますが、 大抵は、 数分経つと、 私のいるリビングに 降りてきます。 購入品を見ると、 「いいねー、自分…
「ブログリーダー」を活用して、五月晴さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。