長崎市若葉町に、本格派のスペシャルティコーヒーが楽しめる注目のカフェがオープンします!スタイリッシュな空間と、素材にこだわったメニューを提供する「ITO COFFEE」(イトコーヒー)に一足早くお邪魔してきました。お店の様子&こだわりの作り...
長崎県内の旅行情報(観光プランやお土産、ホテルなど)や、地元グルメ、ランチ、などの情報をご紹介しています!
長崎県内の情報を発信しています!またテイクアウト情報、新語流行語、選挙割などオリジナルイベントもウェブ上で企画しています♪
長崎情報サイトながさーちさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、長崎情報サイトながさーちさんをフォローしませんか?
長崎市若葉町に、本格派のスペシャルティコーヒーが楽しめる注目のカフェがオープンします!スタイリッシュな空間と、素材にこだわったメニューを提供する「ITO COFFEE」(イトコーヒー)に一足早くお邪魔してきました。お店の様子&こだわりの作り...
【長崎県の”いま”を伝える】~ みジカなナガサキ ~長崎県では、しまの豊かな自然や文化の中で充実した高校生活を送ってもらうために、「離島留学制度」を設けています。どんな制度なのか、詳しく紹介します。離島留学制度について長崎県の離島留学制...
長崎の坂を登った先。ふと振り返ると、眼下に広がる街並みと緑の山々──。そんな場所にひっそりと佇む古民家カフェ「珈琲 吉田屋」さんに行ってきました。陽の光がやさしく差し込む畳の部屋。繊細な装飾が施された椅子、手入れの行き届いた庭園。そこに腰か...
こんにちは!今日はご飯おかわりし放題、一般客も利用OKな社員食堂をご紹介します。普段はこちらにお勤めの皆さんが利用する 「社員食堂」 なのですが、実は一般のお客さんも利用OKなんです!誰でも気軽に利用できる雰囲気で、地元の方や近隣で働くビジ...
【長崎県の”いま”を伝える】~ みジカなナガサキ ~「ながさき県民の森」は、アスレチックやキャンプ場など、設備が充実していて、家族連れにもお薦めのスポットで、四季折々の自然を満喫できることも、魅力の一つです。昨年リニューアルしてますます楽し...
こんにちは、アケガワです!今回は、新大工町・天満市場の中にある創業80年以上の老舗寿司店「奴ずし」をご紹介します。【天満市場の奥に、名店発見】場所は、レトロな「天満市場」のアーケード内。青い暖簾に「奴ずし」の大きな文字。渋い…!店内に入ると...
突然ですが、このポテチ知ってますか?その名も…長崎カステラ味ポテトチップインスタやXでも「なにこれ!?」とジワジワ話題になっている注目のポテチです。ということで、さっそく購入&実食レポ!お値段は1つ540円(税込)でした。どこで買えるの?私...
長崎市民にはおなじみの名門・長崎西高校。その長崎西高校の大同窓会が、2025年7月5日(土)に出島メッセ長崎で開催されます!開催はなんと6年ぶり。今回は特別に、1回生から77回生までのすべての卒業生が対象の大規模な同窓会となります。特設サイ...
【長崎県の”いま”を伝える】~ みジカなナガサキ ~5月は消費者月間です。ここ数年、知識や経験の不足、経済的な余裕の無さなどから若者が消費者トラブルに巻き込まれるケースが多いようです。令和4年4月に成年年齢が引き下げられて、18歳から契約が...
吉野家が中央橋にオープン!まだ吉野家がこの場所にオープンするということを知らない状態で記事を書いてた私。なんと、関係者の方がその記事を見てくださっていて、「ながさーちが吉野家を好きなら招待してあげよう」的なノリで、今回のプレオープンに参加さ...
GWお疲れ様でした、全力脱力中のアケガワです。今回は、長崎市にあるちょっぴりユニークなカフェをご紹介します。レトロなのに新しい、どこか懐かしくて不思議と落ち着く空間でした。【ここは、何屋さん?】昔ながらの佇まいが残る、昭和レトロな温もりある...
「Nagasaki Peace-preneur Forum 2025」DAY1は無料参加OK!今年も長崎で開催される国際カンファレンス「Nagasaki Peace-preneur Forum」をご存じですか?ノーベル平和賞の受賞者や、サッ...
長崎の春の風物詩「DEJIMA博」が今年も開催!グルメにライブ、体験コンテンツなど、家族連れからカップルまで大満足のイベントが目白押し。さらに今年はDEJIMA博公式アプリ「STLOCAL(ストローカル)」を活用すれば、もっとお得に、もっと...
【長崎県の”いま”を伝える】~ みジカなナガサキ ~長崎県では、9月14日から11月30日まで全国規模の文化の祭典「ながさきピース文化祭2025(にせんにじゅうご)」を、開催します。どんな内容なのか、改めて紹介します!ながさきピース文化祭2...
2025年5月3日(土・祝)、V・ファーレン長崎はホームスタジアム「PEACE STADIUM Connected by SoftBank」にて、明治安田J2リーグ第13節で愛媛FCと対戦します!ゴールデンウィークのこの日は、スタジアムで...
こんにちは、太ってきたのに相変わらず食べてるアケガワです(汗)先日、年間300食以上外食している友達に勧められ、とある食堂に行ってきました!昭和30年開店。時を超えて多くの人に愛される食堂!そんな老舗なのですが、、、ちょっとこれをみんなに見...
気づけばゴールデンウィーク到来!皆さんお出かけの予定はありますか?長崎県内では、この季節ならではの魅力が詰まったイベントが各地で開催されます。家族や友人と気軽に楽しめるマルシェから、自然や伝統を感じる企画まで、見どころ満載。今年のGWの計画...
【長崎県の”いま”を伝える】~ みジカなナガサキ ~長崎県では、人口減少対策の一環として、移住の促進や地域活性化などに取り組んでいます。その一つが「地域おこし協力隊」です。地域おこし協力隊は、都市部から移住した方が、移住者ならではの視点を生...
飲み過ぎ注意報発令中、アケガワです。4月25日(金)についにオープンする、長崎市の新たな注目スポット「つきまち長崎横丁」のプレオープンに行ってきましたー!長崎の食の魅力をこれでもかと詰め込んだ、まさにグルメ好きにはたまらない空間でした!つき...
【長崎県の”いま”を伝える】~ みジカなナガサキ ~長崎県には魅力的な県産品がたくさんあり、毎年アイデア溢れる新しい特産品が誕生しています。多くの方に県産品の良さを知ってもらい、利用してもらえるように、県では県産品の普及・宣伝に取り組んでい...
長崎くんち小屋入りを写真多めでご紹介!
長崎には色んな坂道がありますよね! オランダ坂、祈念坂、きゃあまぐる坂などなど沢山あって、坂道も長崎の観光資源だと思います。 その中でも僕のイチオシの坂道をご紹介します♪ 丸善団地の坂道 ずーっと真っすぐに伸びる坂道! 新海誠 作品に出てき
「ポテトチップス九州味自慢 五島灘の塩味」がカルビーから新発売! 長崎の食材がお菓子になるって、県民として嬉しいですよね、ってことで早速買ってきました♪ 新発売のポテチは「五島灘の塩味」 五島灘の塩は、他の商品に使われる塩と比べてミネラルが
こんにちは!新店の匂いをかぎ分けるアケガワです。今回、BANANA COFFEEさんのオープン当日にお食事に行ってまいりました。 場所は銅座町。「甘蕉倉庫」と書かれている建物の右側です。建物の左側はSNSで有名な「ノギ中華そば店」があります
【長崎の今をシカとご覧あれ!みジカなナガサキ】 長崎県の地理的な特徴といえば、海に囲まれ、斜面地が多いことですよね。 美しい景観を生み出している一方で、家を建てるという点では、資材の輸送などに費用がかかり、全国的に見ても沖縄に次いで2番目に
今回は島原市にある平野鮮魚店を紹介します! お店の名前の通り、鮮魚店直営の地魚専門のお食事処です。 お店の外観 大きな看板に ↓ 大きなフグの提灯が目印! 入口の前にはいけすがあり、魚や貝も販売されています。 ちなみに、島原弁でフグは「がん
こんにちは、すぐ人に委ねてしまうアケガワです。 ある日、何気なくテレビをみていると… なんと、長崎市に占いをしてくれるたい焼き屋さんがあるらしい。たい焼きを焼きながら占いまでしてくれるの!? 最近自分の中で気になってることもあるし…これは行
お芋スイーツ専門店の「yamyam(ヤムヤム)」が築町商店街に期間限定オープンしました! 場所は、むっちゃん万十と同じ場所で、6月まで営業されるそうです。 (※ちなみに、むっちゃん万十は6月末頃から営業再開する予定) それでは紹介していくぅ
諫早駅から島原港駅を結ぶ島原鉄道では、列車の中で島原半島のグルメやスイーツが楽しめる「しまてつカフェトレイン」が運行されています。 そのカフェトレインから、島原城築城400年を記念した期間限定コース「しまてつカフェトレイン和日旅(wabi
こんにちは!慌ただしいけど新しいスタートを切る機会の多いこの季節が好きなアケガワです。 今日は5月15日にオープンしたばかりのgrace3(グレイスリー)のランチに行ってきました。 場所は築町。中央橋バス停からすぐ近くとアクセスも抜群です。
【長崎の今をシカとご覧あれ!みジカなナガサキ】 5月は消費者月間です。 皆さんには、こんな経験はありませんか? 「頼んだ覚えがない商品が届き、一方的に料金を請求された」 「1回だけのつもりで申し込んだら、実際は複数回の購入が条件の定期購入だ
こんにちは、そろそろ新年度が落ち着いてきたアケガワです。 5月3日にオープンしたばかりのカフェ「chikapan」にモーニングを食べに行ってきました! 場所は樺島町。万才町バス停から徒歩約2分、大波止バス停からも近く、アクセスは抜群です。
子どもの個性は十人十色。 成長や発達にもそれぞれのペースがあります。 文部科学省の調査では、通常学級に通う小・中学生の約11人に1人が特別な教育的支援を必要としていることが明らかになりました。 この、特別な教育的支援を必要とする子どもたちの
昨日、散歩してたら、外壁がツタに絡まっている建物を発見しました。 場所は県庁跡地の横。出島が正面にある場所です。 近寄ってみると、さらにツタ。 というか、「こんな建物あったっけ?」と思い、スマホフォルダを漁ってみたら、つい数か月前までは、ツ
Instagram「まいにちまぜごはん」で目分量でも美味しくできる「お米レシピ」や「長崎県の美味しいグルメ」を発信している、ハルです。 今回は、今年の3月に長崎市滑石町から波佐見町に移転リニューアルオープンした、イタリアンカフェ「 La S
この春、ながさき県民の森がリニューアルしました! 新たな設備や遊具が増えて、これまで以上に親子で楽しめる場所になっています。 ながさき県民の森 ながさき県民の森は、長崎市と西海市にまたがる森林公園です。 その広さは、長崎市にあるビックNスタ
新感覚のまち巡りスポーツ「ロゲイニング」が長崎で初開催! いまブームになりつつある新感覚のまち巡りスポーツ「ロゲイニング」が長崎市中心部の「まちなかエリア」で開催されます! 長崎市で初開催となる今回は「大浦天主堂」や「旧グラバー住宅」といっ
浜屋百貨店の屋上にある「屋上プレイランド」が5/6をもって営業を終了します。。 昨年末から営業を中止しておりましたが、最後に、5/2~5/6の期間、営業を再開するということで、涙をこらえて行ってきました! 寂しいけど、男の別れだ!泣くんじゃ
もうすぐ夏本番! ということで、4月26日から今シーズンの営業を開始した、島原のそうめん流しの老舗「宇土出口そうめん流し」を紹介します! 宇土出口そうめん流し 入り口には、門のようになっている大きな看板が!! 中に入っていくと、、、 大きな
色んなシチュエーションで使いやすいハイグレード居酒屋「かぶ膳」。様々なお料理とお酒を味わえる良店です。特に日本酒がオススメ。長崎市の銅座にありますよ。