気づけばゴールデンウィーク到来!皆さんお出かけの予定はありますか?長崎県内では、この季節ならではの魅力が詰まったイベントが各地で開催されます。家族や友人と気軽に楽しめるマルシェから、自然や伝統を感じる企画まで、見どころ満載。今年のGWの計画...
長崎県内の旅行情報(観光プランやお土産、ホテルなど)や、地元グルメ、ランチ、などの情報をご紹介しています!
長崎県内の情報を発信しています!またテイクアウト情報、新語流行語、選挙割などオリジナルイベントもウェブ上で企画しています♪
長崎情報サイトながさーちさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、長崎情報サイトながさーちさんをフォローしませんか?
気づけばゴールデンウィーク到来!皆さんお出かけの予定はありますか?長崎県内では、この季節ならではの魅力が詰まったイベントが各地で開催されます。家族や友人と気軽に楽しめるマルシェから、自然や伝統を感じる企画まで、見どころ満載。今年のGWの計画...
【長崎県の”いま”を伝える】~ みジカなナガサキ ~長崎県では、人口減少対策の一環として、移住の促進や地域活性化などに取り組んでいます。その一つが「地域おこし協力隊」です。地域おこし協力隊は、都市部から移住した方が、移住者ならではの視点を生...
飲み過ぎ注意報発令中、アケガワです。4月25日(金)についにオープンする、長崎市の新たな注目スポット「つきまち長崎横丁」のプレオープンに行ってきましたー!長崎の食の魅力をこれでもかと詰め込んだ、まさにグルメ好きにはたまらない空間でした!つき...
【長崎県の”いま”を伝える】~ みジカなナガサキ ~長崎県には魅力的な県産品がたくさんあり、毎年アイデア溢れる新しい特産品が誕生しています。多くの方に県産品の良さを知ってもらい、利用してもらえるように、県では県産品の普及・宣伝に取り組んでい...
浜町アーケードの中央橋(鉄橋)側入り口にLAWSONがオープンするみたいです!この場所は以前、丸亀製麺が入ってたところですね~これで、浜町アーケードにLAWSONは2店舗目!(もう1店舗は思案橋側の入り口近くにありますね。店頭で野菜を販売し...
こんにちは、自称・純喫茶部のアカゲワです。非常に残念なニュースが入ってきました…新大工町の「喫茶ミレー」さんが2025年6月30日をもって閉店されることになりました。。。昭和59年開店、創業40年の老舗喫茶店。私もかなりお世話になっているの...
【長崎県の"いま"を伝える】~ みジカなナガサキ ~県内の芸術文化の拠点である、長崎県美術館と長崎歴史文化博物館が、今年で開館20周年を迎えます!この20年間で、美術館はおよそ700万人、博物館はおよそ800万人が来場しました。改めて、2つ...
以前から興味があった、長崎スタジアムシティにあるコワーキングスペースが、1DAY利用が可能になったということで、さっそく利用してみたんですが、、、か、快適すぎる…!なので、月額会員に即契約しましたよ、ってことで、皆さんに共有しちゃいます。し...
こんにちは!食欲の春、アケガワです。3月10日にオープンしたばかりの、緑に囲まれた素敵なカフェに行ってきました!緑いっぱいの癒しの店内ドアを開けるとまず目に飛び込んでくるのはたくさんの観葉植物たち。緑いっぱいの空間に癒されること間違いなしで...
以前、「TSUTAYA 遊ING 浜町店」があった場所に、美容と健康に特化したお店がオープンすることが分かりました!当初は「アーケード内の向かいにあるサンドラッグが移転するのか?」とザワザワしていましたが、今回オープンするお店はサンドラッグ...
先日旅行先から無事帰国したアケガワです。長崎空港到着後、「ちょっと物思いにふけりたいな」と思い、休憩がてら空港内でちょっとゆっくりすることにしました。その時にお邪魔した「お酒の美術館」についてレポします♪お酒の美術館とはお酒の美術館とは、京...
長崎の夏の風物詩といえば、「ちりんちりんアイス」。今年なんと、前田冷菓さんが65周年を迎えました!昭和35年、鐘の音とともに始まったちりんちりんアイスは、変わらぬ味で、今も地元・長崎でたくさんの人に愛され続けています。そんな65周年を記念し...
長崎を代表するコーヒー店の一つ、カリオモンズコーヒーが時津町から長崎市に移転オープンをされました!オープン当日に行って来たので、レポートします。コーヒーへのこだわりカリオモンズコーヒーでは、オーナーやスタッフが毎年ホンジュラス、ニカラグア、...
【長崎の今をシカとご覧あれ!】~ みジカなナガサキ ~長崎県で取れる魚の種類はおよそ350種類で、全国1位といわれています。一年を通して季節ごとに旬の魚を味わうことができます。水産県・長崎のすごい所は、それだけではありません。長崎県の漁業生...
鰻のお店で有名な「鰻の成瀬」が遂に長崎市内に初進出!場所も行きやすい中心部の鍛冶屋町!リーズナブルに鰻を頂けますよ♪
こんにちは、粉物大好きアケガワです。1月4日にオープンし、2ヶ月以上経った今も開店後60分で完売、毎日行列のできるベーグル店を知っていますか?そんな大注目のお店に早速行ってきましたよ〜!!お店の様子こちらはテイクアウト専門店で、ショーケース...
【長崎の今をシカとご覧あれ!】~ みジカなナガサキ ~長崎県では、県内の中小企業や小規模事業者の販路拡大を支援しています。その取り組みの一つが、長崎デザインアワードです!長崎デザインアワードは、県内企業の優れたデザインの商品を選定・表彰する...
ハワイアンレストラン店「Eggs’n Things(以下エッグスンシングス)」が、ついに長崎に上陸しますよ〜!!!エッグスンシングスといえば、あのモリモリなクリームが特徴的な可愛いパンケーキ!一人で食べきれないと思いつつも、実際目の前にする...
ボンジョルノ!アケガワです。突然ですが、昼夜問わず予約でいっぱいの人気のイタリアンが長崎市にあるのをご存知ですか?長崎の旬の食材をふんだんに取り入れた「イタリアンバル レ・アーリ」さんです。以前レポートした子ども食堂で、ボランティアとして調...
もうすぐ夏本番! ということで、4月26日から今シーズンの営業を開始した、島原のそうめん流しの老舗「宇土出口そうめん流し」を紹介します! 宇土出口そうめん流し 入り口には、門のようになっている大きな看板が!! 中に入っていくと、、、 大きな
色んなシチュエーションで使いやすいハイグレード居酒屋「かぶ膳」。様々なお料理とお酒を味わえる良店です。特に日本酒がオススメ。長崎市の銅座にありますよ。
島原市に気になる無人販売所が本日オープンしたので、さっそく行ってきました! 24h無人ホルモン直売所 長崎島原店 全国に230店舗ある「無人ホルモン直売所」が長崎初出店とのことです! 場所は、酒のパワーズ島原店横。 無人販売所なので、いつで
長崎県職員の令和6年度の採用試験がスタートしました。 幅広い業務に携われるだけでなく、離島・半島も含めて県内各地で活躍できることも、長崎県職員の魅力の一つです。 今回は、より良い長崎県づくりに向けて、さまざまな施策に取り組んでいる長崎県職員
昨年末頃から営業が中止していた、浜屋屋上の「屋上プレイランド」。 先日、5/6をもって営業終了することが発表されました。。。 おそらく、多くの長崎市民・県民に思い出がある、浜屋の屋上。 とても寂しい発表ですが、営業開始50年、お疲れさまでし
こんにちは!新年度でバタバタのアケガワです。 時には美味しいもので自分を癒してあげたい…!そんな想いを持ちながら、浜町にある「レストランフライパン」へランチに行ってきましたよ。 2023年12月に以前の3階から同じビルの2階に移転し、リニュ
これぞ究極のTKG! 住吉エリアに洋風居酒屋の「よろずや」が3月にオープンしました! こちらのお店、激旨のTKGが食べられるということで、SNSで盛り上がっています♪ 早速、行ってみました! 洋風居酒屋よろずや@住吉・中園 水色の看板が目印
こちらのお店では、スパイスにこだわりまくったカレーを食べられるんですが、店主さんはなんと、元SE(システムエンジニア)。 元々、スパイスカレーが好きで、食べ歩きが趣味だったらしいのですが、「自分のお店を出してみたい」という気持ちが日に日に強
古くから海外との交流があった長崎県には、その歴史を伝える遺跡が数多く残っています。 その数およそ3,700件! 遺跡からは貴重な出土品がたくさん発見されています。 そんな県内の遺跡の発掘や調査研究を行っている、長崎県埋蔵文化財センターを調べ
この前、福岡市に出張に行った時に、chocoZAP(チョコザップ)が福岡市だけで30店舗くらいあることを知りました。そんなに出店してるとは! chocoZAP(チョコザップ)とは、ライザップ社が運営している、24時間セルフジム。同じく24時
浜町アーケード・ベルナード観光通りにある和泉屋本店の2階にレストスペースが4/15オープンしました! 和泉屋本店といえば、隈研吾さんが設計したことでも知られる、木材をふんだんに使用した超おしゃれな店舗。 こちらの和泉屋本店は2023年10月
アミュプラザ長崎新館に、パリ発の老舗パティスリーメゾン『LADURÉE(ラデュレ)』が、6月30日(土)までの期間限定でポップアップショップをオープン! 1862年にパリで創業されたラデュレの看板商品はマカロン。 店舗では、日本に2台しかな
県内では毎年新しい特産品が誕生していますね。 魅力あふれる長崎県産品を多くの人に利用してもらうために、県ではさまざまな取り組みを行っています。 その一つが「特産品新作展」です。 長崎県特産品新作展 特産品新作展は、新しい特産品の中から優れた
今年10月に開業する「長崎スタジアムシティ」。 県内の人気店や有名店のカフェがオープンします! ってことで、紹介していくぅー! ①BLUEPRINT PATISSERIE(ブループリント パティスリー) 建築デザイン事務所BLUEPRINT
こんにちは!”長崎のおさかなを世界へ” 長崎市在住 YUKO です。 長崎は獲れる魚種が日本一!その魅力を伝えるべく、長崎のおさかなランチ事情や色んな情報を発信していきます! 今回は長崎魚市場内の”長崎水産食堂”に行ってきたので、ご紹介しま
2021年11月に惜しまれながら閉館になった「道の駅みずなし本陣ふかえ」が、今春リニューアルされ「道の駅ひまわり」として再オープンしました! 火山女子くらりんが早速行ってきたのでレポートします! 追記!(2024年4月8日) 「道の駅ひまわ
浜町アーケード・ベルナード観光通りにあったタバコ屋さんが閉店していました。 去年の12月に閉店していたみたいです。 「入江たばこ店」さんという店名でした。 この写真の画角から今まで見えていたはずのコクラヤの眼鏡橋看板が見えなくなってしまった
いったい何匹の長崎猫に会えたのか?2月22日は日本中の猫好きがソワソワする「猫の日」に尾曲り猫たちに会ってきた。
春といえば桜!桜と言えばお花見! 長崎でも22日に開花が発表されましたね! 満開になるまで1週間〜10日程かかるそうです。待ち遠しいですね! 島原でお花見を楽しみたいな〜とお考えの方必見! 島原市在住者である火山女子くらりんが、市内のお花見
”長崎のおさかなを全国へ” 長崎市在住 YUKO です。 長崎は獲れる魚種が日本一! その魅力を伝えるべく、長崎のおさかなランチ事情や色んな情報を発信していきます! ※金額や営業時間について変更の可能性があります。 ※詳細はお店にご確認くだ