ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
パズル・パレス 下巻 ダン・ブラウン
パズル・パレス 上下 ダン・ブラウン(著) 角川書店 角川文庫 上巻は文庫本 下巻はハードカバー A5版 一読のみ 経年品 暗号解読作戦 ノーブランド品 おもちゃ ん~ 視点が変わりすぎてしんどかった ヒロインの彼氏が正直リアルだと「あまりにも運のない男」状態 (;^_^...
2024/04/28 09:00
美容院は情報収集場 (≧◇≦)
※読ませていただいている方々のブログ内で以下の内容に関係しそうな気がしたので 注意喚起を含めて再掲載させていただきます ( `・∀・´)ノヨロシク 前回は11月にカット&スパをしてきました ヘアドネする都合上バッサリは切れないのですが 髪の毛が重たい・長いので自分できちんと...
2024/04/25 14:05
パズル・パレス 上巻 ダン・ブラウン
パズル・パレス 上下 ダン・ブラウン(著) 角川書店 角川文庫 上巻は文庫本 下巻はハードカバー A5版 一読のみ 経年品 暗号解読作戦 ノーブランド品 おもちゃ 2006年発行 検索したけれど上巻のみの単独では出てこなかった 下巻の作品紹介より 暗号解読官スーザンは暗号ソ...
2024/04/25 09:00
フリーメイソン=ユニティリアン教会が明治日本を動かした 副島隆彦
フリーメイソン=ユニテリアン教会が明治日本を動かした 成甲書房 本 商品説明より 秘密結社と偉人たち、驚愕の史実! 私たち日本人は騙されていたのか! ? 福澤諭吉 新島襄 榎本武揚 板垣退助 森鴎外 新渡戸稲造 山尾庸三 西 周 尾崎行雄 後藤新平 津田梅子 これが偉人たち...
2024/04/23 09:00
フリーメイソンの歴史と思想 「陰謀論」批判の本格研究
フリーメイソンの歴史と思想: 「陰謀論」批判の本格的研究 三和書籍 本 2016年発行 書いた人=ヘルムート・ラインアルターと言う人は大学で近現代史と政治哲学の教授をしていて、現在はフリーメイソン研究所の所長で「研究者」である、とのこと(初めにから抜粋) そもそも「やってい...
2024/04/19 09:00
中森明菜の真実 渡邊裕二
中森明菜の真実 (MdN新書) エムディエヌコーポレーション 本 2022年発行 明菜ちゃんから「生の声」をインタビューしたわけではなく「関係者」を 取材しただけの話 同じエピソードが何回も出てくる…と思っていたが「夕刊フジ」で連載しているものを 加筆訂正したとあるけれど...
2024/04/18 09:00
ピスタチオ味が出てた
カルディ覗いたら豆乳ビスケットのピスタチオが出てた 私あまりピスタチオには惹かれないので手に取らず それ以上にコーヒーが半額セールとかでレジが長蛇の列状態だったので あのしんがりに並ぶのはタイパ的によろしくない、と 何も買わずにさっさと退店! (^▽^;) この店舗だけでな...
2024/04/17 13:15
今期楽しみにしているアニメ その3
今期楽しみにしているアニメ その3 2024.4.17 初掲載 2024年4月6日(土)深夜2時より放送|TVアニメ『となりの妖怪さん』本PV 2024年4月6日(土)深夜2時より放送|TVアニメ『となりの妖怪さん』ノンクレジットオープニング キャラデザを見たら大体の雰囲気...
2024/04/17 09:00
今期楽しみにしているアニメ その2
今期楽しみにしているアニメ その2 2024,4.16に初投稿 TVアニメ『忘却バッテリー』Teaser Trailer/2024年4月テレ東ほかにて放送開始 いわゆる「サムネ」… 簡単に言えばキャラデザがイマイチ好みではなかったので むしろ避けていた感があったほどだったの...
2024/04/16 09:00
今期楽しみにしているアニメ! \(^o^)/
まだ1話目を見た段階ですが「これは not倍速 で見る!」と判断したアニメを紹介! 基本「あべま」で無料で見てます(動画に金をかけるなんてお金の無…ゲフンゲフン) TVアニメ「じいさんばあさん若返る」ティザーPV【2024年4月より放送開始】 内容はタイトルのまんまズバ...
2024/04/15 09:00
成功している人は、どこの神社に行くのか? 八木龍平
成功している人は、どこの神社に行くのか? サンマーク出版 本 2018年発行 この人の前作、超酷評してました!! \(^o^)/ と言うわけでお察し事案 まあ言いたいことはわかるけどね、って感じで感想を書こうとしたけれど なんかなあ…と納得できないことの方が多すぎて…(^▽...
2024/04/14 09:00
玩具都市弁護士(トイ・シティ・ロイヤーズ) 青柳碧人
玩具都市弁護士 (講談社タイガ) 講談社 Digital Ebook Purchas 知能と感情を持つ玩具が生み出され四十年。人に捨てられ荒んだ玩具と、落ちぶれた人間が集まる街は「悪魔のおもちゃ箱」と呼ばれるようになっていた。街に住む元弁護士のパン屋・ベイカーの前に現れたの...
2024/04/13 09:00
はぐれ宮司の事故物件お祓い事件簿 金子雄貴
はぐれ宮司の 事故物件 お祓い事件簿 1500件超の現場を浄化! 講談社 Digital Ebook Purchas 日本でただ一人「事故物件」をお祓いをする宮司さん 「孤独死」と言うこれからの高齢社会では避けて通れない現実の中で 成仏できなかった人の魂を慰めるために奔走さ...
2024/04/12 09:00
内臓を磨けば人生はもっと長くなる 船瀬俊介×片岡鶴太郎
内臓を磨けば人生はもっと長くなる ヨーガとアートとファスティング 明窓出版 本 前半は鶴太郎さんの超ストイックなヨガや絵の話 ヨガに関してはこちらでも読んでいた ところで対談相手の船瀬俊介さんとはだれよ?って感じで読んでいた 鶴ちゃんの説明では「もうみんな知っているよね!?...
2024/04/11 09:00
友人の物欲を抑え込む私 (^▽^;)
10年ぐらいぶり?いやもっと? そんな感じで小学校時代の友人と再会 お互いにまだライン交換もしていなかったので 前回会った時はまだガラケー時代 (;^_^A 「ここで待ち合わせ!」とメールで連絡 ところが待ち合わせの場所は駅前大開発中!!! (^▽^;) 「あれ?ここはどこ...
2024/04/10 09:00
なぜ女はメルカリに、男はヤフオクに惹かれるのか? 牛窪恵&田中道昭
なぜ女はメルカリに、男はヤフオクに惹かれるのか? アマゾンに勝つ! 日本企業のすごいマーケティング (光文社新書) 光文社 本 2019年発行 牛窪さんと田中氏の共著ですが、牛窪さんの方だけ読んでも意味が通じるから、 田中氏の解説は要らんよ (^▽^;) 牛窪さんの本業がト...
2024/04/09 09:00
アメリカの高校生が学んでいる経済の教室
アメリカの高校生が学んでいる経済の教室 SBクリエイティブ 本 2022年発行 こちらの「姉妹編」にあたるそう(著者は違う) p2の推薦者前書きによると アメリカの高校で経済学を教えている教師が自ら執筆している。 「大学初級レベル」とされるが、(以下略) また著者自身も冒頭...
2024/04/08 09:00
あなたのメールは、なぜ相手を怒らせるのか? 中川路亜紀
あなたのメールは、なぜ相手を怒らせるのか?~仕事ができる人の文章術~ (光文社新書) 光文社 Digital Ebook Purchas 2019年発行 口語体で書かれた文字を読むことが本当に体力的に苦痛になってきたなあ、と 妙に実感した一冊 同じ内容で動画の1.7倍速でお...
2024/04/06 09:00
60歳は人生の衣替え 地曳いく子
60歳は人生の衣替え (集英社学芸単行本) 集英社 Digital Ebook Purchas 2023年5月発行 おしゃれスタイリストですらコロナで自宅に籠っているとおしゃれ心を忘れていく…と なんとなくホッとしながら読み進める (^▽^;) 60歳になると重たい服(アク...
2024/04/05 09:00
開運!オカルト実用大全 秋山眞人&布施泰和(協力)
開運!オカルト実用大全 河出書房新社 本 開運とオカルトってどう繋がる?????という事で借りてみたのだが…(^▽^;) p23の時点で 左が「陽的」右が「陰的」と書かれていて、 習っているヨガの先生とは真逆なことを書いているので「(^▽^;)」状態 更にはp29で 丹田の...
2024/04/04 09:00
にぎやかな眠り シャーロット・マクラウド
にぎやかな眠り ピーター・シャンディ教授シリーズ (創元推理文庫) 東京創元社 Digital Ebook Purchas 日中は硬めの本を読んでいるので寝る時は気楽な本を…という事で 借りたのですがタイトルの通り(?)数ページ読むか読まないかのうちに 寝落ち…(/ω\) ...
2024/04/03 09:00
投資の教科書 園田裕樹
投資の教科書: 資産形成に関わる皆さまへ 中央経済社 本 2023年発行 読者ターゲットとして ・金融業界で活躍される方 ・「金融」と言う付加価値でレベルアアップを図る士業の方 ・「金融教育」の授業を担当する中学・高校の先生 ・金融知識を身に付けたい一般の方 と、明確にして...
2024/04/02 09:00
キーワードでまるごとわかるお金の教科書 酒井富士子
キーワードでまるごとわかるお金の教科書 学研プラス Digital Ebook Purchas 4月1日は多くの会社が入社式ですね! この本はどちらかと言えばこういった「給与明細」を始めてもらう人向けかな? 50代辺りで退職等が視野に入ってきた世代が読むにはちょっと遅い感じ...
2024/04/01 09:00
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、はるごんほわさんをフォローしませんか?