外で食べてもうまい!と 日清焼そばU.F.O.ほりにし ソース焼そばです。 既にかやくと乾麺が一緒のU.F.O.です。 入っているのは液体ソース ほりにし監修 オリジナルスパイスです。 では早速熱湯入れます。 3分後にお湯を捨てます。 しっかり湯切りしないとね···· では...
5月23日(木) 冨士見テニスコート 数ヶ月に1度忘れた時に誘われて 来るテニスサークルです、 ここのサークルにはたまに 誘われるのですが、日が合わなくて いつもキャンセルして申し訳ないと 思ってました。 なので、久しぶりに楽しみたいと 思います。 Hさん率いるサークルで ...
メイキング オブ ハリー・ポッター② 魔法薬学の教室~ホグワーツ図書館 禁じられた森のエリアです。 (解説) 憂いの篩(ふるい) ダンブルドアの校長室に置かれた 憂いの篩は、ホグワーツの校長が 記憶を再現するための道具。 初めて登場したシリーズ第4作 『ハリー・ポッターと炎...
メイキング オブ ハリー・ポッター 中に入ります。 入ると巨大ドラゴンが出迎えます。 正面ロビー 大食堂になります。 2000年9月29日 ハリー・ポッター レガシーの始まりです。 今までのハリー・ポッター シリーズのメモリーです。 大きなパネルが展示されています。 これは...
ランドマークタワー内に ハリー・ポッターのショップが ありましたよ。 この佇まいは半端ないですね‼️ 入って見ましょう。 2024年4月19日にオープンした ばかりの店なんですね。 壁にたくさんの絵が飾られて います。 薄暗くて映画の世界観が 良く出てますね、凄いです。 白...
渋谷餃子 恵比寿店に来ました。 ここはなんと、餃子食べ放題 120分 1680円です。 では中に入りましょう。 食べ放題の餃子は4種類 焼き、揚げ、水、チゲです。 夕方、開店と同時に入りました。 当然ガラガラです。 お勧めがありますね~ 餃子食べ放題には番外です。 QRコー...
アトレ、ラゾーナ川崎プラザの 北側通路を行くと見えて来ます。 ラーメン屋さんがありました。 "どうとんぼり神座ラーメン" ローマ字でKAMUKURAラーメン と記してあります。 前から気にはなっていたので 初の入店です。 ふむふむ 色々メニューが、ありますね。 券売機から選...
有楽町に来ました。 本日も、実に暑い暑い 梅雨なのに..この暑さは一体? 駅から降りて 有楽町稲荷神社に参拝です。 ここのお稲荷さん、 カットが鋭角で独特です。 こちらは巻物を、咥えています。 では、目的地へ行きましょう。 日比谷ミッドタウンに 到着。 早速中に入りましょう...
またまた食べに来ました。 元祖ニューともちんラーメン 2回目の来店です。 う~ん、相変わらず並んでおります。 隣はマグロ丼のミサキイチバ こちらもまた、美味しそうです。 並ぶ前に食券購入です。 前回はノーマルな中華そばを 頂きましたが、今回は..... 朝の7時から営業の定...
恵比寿駅から徒歩2分 ここ恵比寿には 恵比寿様と大黒天様がおわす と言う事で見に行きましたが... (画像拝借) いくら探しても大黒様が見つけ られず、付近をグルグル回って いました。 場所はキューPLAZAエビス 駅西側のすぐの1角にあるはずです なのですが.... 余り...
5月22日(水) 川崎大師テニスコートに来ました。 夜勤明けで急いで 来ました‼️ 今日も頑張ろう。 初戦は3-1で勝てました。 とにかく深く打つを心掛けて 最初からショートにならない様に 意識しながらのプレーが何とか 勝てたのかと思います。 2回戦は2-1でリードしながら...
5月15日(水) 冨士見コートに来ました。 ここのメンバーは活気が違います。 スピードと動きが段違いです。 普段の練習量か半端ないので まさに、練習は裏切らない‼️ですね。 彼らとのその差は広がるばかりです。 でも今回も頑張ろう! 最近は調子も良いので 彼らについて行きます...
築地玉寿司 高級寿司 食べ放題 昨年に続きまた今年も やって来ました。 づけ鮪もまた美味しそうです。 職人さん 仕込んでますね~ では暖簾を潜り 入店します。 お通しの茶碗蒸しを頂きます。 早速注文して しばらくして黒の四角の 落ち着いた皿に 寿司達が運ばれて来ましたよ。 ...
かみむら牧場 京急蒲田店に来ました。 焼き肉食べ放題🍴🆓✨です。 ここは2回目の訪問です。 階段を上がり2階から入店です。 では店に入ります。 木目調の綺麗な入り口です。 ドリンクバー サラダバーなど 食べ放題なので充実してます。 27番席に案内されました。 このメニュ...
蒲田駅 西口から移動して やって来ました。 "御園神社"です。 ⭕️由緒 創建年代は不祥ですが、 その昔多摩川の洪水によって流れ着いた 猿田彦命を祀って、 村民の信仰厚き崇敬神社であったと 言います。その境内がしゃもじの 形に似ていることから 「おしゃもじ様」と呼ばれていま...
5月18日(土) 六郷土手テニスコート クレーコートでのプレーです。 先日はハードコートでプレーして 弾まない早いボールに上手く対応 出来ずに結局2勝2敗2分けの 中途半端な結果に、なってました。 本日はTサークルの人達とプレー です。 年配の女性もいるので、思い切りの あ...
蒲田 グランディオ4階 京紫灯花繚乱 (きょうむらさきとうかりょうらん) に来ました。 ⭕️京紫灯花繚乱』は 2016年11月17日に 新宿四谷にてオープンした 灯花グループの3rdブランドです。 京都の美味しい伝統食材を使用した ラーメン専門店として ・京都醤油らぁ麺 ・...
高輪ゲートウェイ駅に降りました。 ここに降りるのは初めてです。 横に目をやると 東海道線の電車が多数止まっています。 では駅を出ましょう~ 信号機を渡り、 歌川広重の作品も高輪を描いて いたのですね。 巨大なショッピングセンター建設中 で駅周辺は工事中で、かなり物々しい 雰...
立合川に来ました。 なんと坂本龍馬の銅像が ありました。 龍馬と立会川とはどんな関係 だったのでしょうか? 龍馬が立会川で過ごしたのは 19歳(嘉永6・1853)の年である。 この地には当時、土佐藩の下屋敷があり 龍馬は土佐藩の命令で屋敷の警護に あたっていたことから、 駅...
(文春オンラインより) 鮫洲という地名の由来を調べてみると、 なんと鎌倉時代に遡るようだ。 品川の沖合で巨大なサメが 死んでいるのを見つけ、 そのサメをさばいてみると腹の中から 木造の観音様が出てきたという。 これはありがたやとなって、 鎌倉幕府にもご注進。 晴れて観音様を...
真了寺と言う狛犬ならぬ、 "狛象"がいる門前に来ました。 ここはペットたちの霊園として 愛されてる場所の様ですね... 狛象はなかなかの迫力がありますね。 象は長生きすると言われているので、 長寿を願って象なのでしょうか... 右側の阿形にあたる 象には牙が生えています。 ...
ちいかわ 2024年 チャルメラおじさんが メタル仕様になっている。 ワンピース劇場版 2022年8月6日 「ONE PIECE FILM RED」 ルフィとジャンクス チョッパーとルフィ 進撃の巨人 2021年4月 一体何があった? 明星チャルメラのおじさんが 「10頭身...
チャルメラカップ麺 "汁なしちゃんぽん" 海鮮とんこつ味 これはまた、おいしそうです。 中にはかやくとスープの 2袋入ってます。 かやくの量多くて嬉しいですね。 では、早速投入です。 では.....お湯投入です。 チャルメラの音が聴こえて来そうです よ~。 蓋の上でスープも...
京急本線から新馬場駅に到着。 徒歩にて 品川神社に来ました。 新東京百景に選ばれているそうです。 ⭕️品川神社 由緒より 今からおよそ800年程前の平安時代末期の 文治3年(1187)に、源頼朝公が安房国の 洲崎明神(現・千葉県館山市鎮座 洲崎神社) の天比理乃咩命を当地に...
駅から降りて 少し歩いて来たらトンネル発見。 このトンネルを通り抜けると 目的地の愛宕神社に着きますかな? トンネル脇に標識発見。 この急な階段登れば愛宕神社に 着く様ですが、最初は正面から 入りたいと思います。 トンネル抜けて左に曲がりしばらく 進むと見えて来ました。 愛...
東京駅から 千代田区 大手町に来ました。 将門公の首塚目指して歩きます。 このオフィス街歩くより 皇居沿いを、歩いた方が 分かりやすかったな~と 今となっては思います。 突然現れた 巨大な赤いパイプの モニュメントは何でしょうね。 色鮮やかで綺麗です。 これはイリアッドと言...
5月12日(日) 本日は品川区の大井テニスコート での集まりです。 とは言ってもメンバーはほぼ 六郷土手でプレーする超スライサー Tさんと 安定感のあるビッグサーブを 繰り出すYさんと パワーヒッターのHさんとほぼ 一年ぶりの再会?です。 サーブ良しストローク良しのOさん ...
満を持して 遂にやって来ました 立ち食いラーメンの "ともちんラーメン" もう~朝から行列です。 川崎駅前店です。 先に券売機でラーメンを購入してから 列に並びます。 ライスは無料です。 ライス付きラーメンなので、以外に 回転が悪いみたいですよ。 待つこと数30分?遂に順番...
再びやって来ました。 "豚鶏Wスープの威風"濃厚味噌です。 実は昔オープンしたての頃に 入店して、味に角があると 厳しい意見をだしてます。 2022年6月16日でした。 味に奥行きが感じられず平坦な味と 知ったかぶりのコメントしてました。 変わった事は麺終日大盛り無料 と言...
5月立ち食いラーメンの "ニューともちん"が川崎に オープンしたとの事で 夜に繰り出して来たのですが.... 通常であれば営業中のはず.... しかしシャッターが閉じて 売り切れのメッセージが 掲げられていました。 おかしい....確かこの日は17時に 営業なはずなのに。 ...
5月9日(木) いつも羽田で活躍している MOサークルですが、 新たに川崎のメンバー加入と言う事で こちらでもプレーする事に なったそうです。 なので、どんな方々が来るのだろう かと半分期待しながらの本日です。 これからは女性相手でも、 そんなに緩い球は出さない 余りにもス...
5月6日 本日は冨士見テニスコートで プレーします。 テニスコート隣では 何やら賑やかなので、見に行ったら この地域でのちびっこ相撲 のイベントがある様です。 ちなみにこの自転車は私のでは ありません(笑) テニスの合間にちょっと 見に行きました。 ここの相撲場は2024年...
5月5日(日) 急遽テニスを、する事に なりました。 多摩川六郷土手テニスコートです。 前日、メンタルが原因のプレイの 連続で、不調を見透かされ 情けない負け方をしていました。 なので本日は、もうあんな 情けない負け方はしたくない! それなら...どうせ 負けるなら思い切り...
世田谷区 松陰神社を後にして 豪徳寺の横を通り抜けます。 次なる行き先は 世田谷八幡宮です。 踏切を渡り、すぐ宮の坂駅です、 アニメアストロノオトでも駅イラストが 再現されてます。 アニメ アストロノオトからの背景 イラストです。 イラスト、左下の看板には 2匹の黒い猫が描...
豪徳寺の招き猫達を堪能してから 次は松陰神社を目指します… 品川橋と書いた通りを 歩くと、ここにも 猫のモニュメントが見られます。 木に捕まる、石像ネコの モニュメント。 顔を前足で洗う 虎猫のモニュメント、 まだ先にもありそうですが 松陰神社に行くのに 横路に逸れてしまう...
本日は世田谷区の招福猫児で 有名な豪徳寺に行きたいと思います。 渋谷駅から、小田急経堂駅行きの バスに乗り込みました。 では、行ってきま~す。 しばらく揺られて ユリの木公園前で下車して 徒歩で豪徳寺目指します‼️ バスから降りて徒歩、約10分。 豪徳寺入り口が見えてきまし...
東京都 大田区 羽田七福神ならぬ 七福めぐりに行って来ました。 京急空港線の糀谷駅、大鳥居駅、 穴守稲荷駅、の3駅区間の 稲荷神社めぐりになります。 ⭕️羽田七福いなりめぐりは、 毎年1月1日から5日の間、 東京都大田区の羽田地区に 鎮座する七つの稲荷神社と 別格の玉川弁財...
品川 青物横丁通りの 京都拉麺"めんくら"の前を通り過ぎて お腹が空いてたので、立ち寄る事に しました。 では暖簾を潜り、中に入りましょう 店内は1人お客さんが居たかな... 適当に空いてる席に着きました。 表に菅野製麺所使用と、あったので 入ったのも理由の1つです。 めん...
夜勤です。 三日月が綺麗です。 そして、朝日が差して来ました。 夜勤もあと少しで終わりです。 いつもの夜勤明けのテニスです。 5月4日連休中日ですね... 昨日に続けて多摩川六郷土手 テニスコートです。 昨日の返すだけのテニスを 払拭出来るかどうか.... そんな不安を感じ...
5月3日本日は 六郷土手のテニスコートです。 連休と言う事もあり 若い人達も他のコートでプレー しています。 天気も良くまさに連休日和の テニスです。 ここではTさんがずば抜けて 上手く、パワーのHさん 畳み掛けて来るTAさんが 軸になっているサークルです。 後は女性が数人...
4月29日祝日である。 本日は冨士見で4時間です。 ここは新設された、 壁打ちスペース2ヵ所です。 自分は、まだここに入って壁打ち した事はありません。 ここの使用は、無料で出来ます。 今回は、4時間と言う事で 前回のリベンジをと思いで 来ました。 夜勤明けの途中参加で、 ...
京急新馬場駅より 目黒川に来ました。 川沿いに東側に進みます。 目黒川に船も往き来してます。 鎮守橋の 橋の袂にある神社に来ました。 品川 荏原神社に来ました。 黒い鳥居ですね.... では一礼して潜りましょう。 鳥居左手に恵比寿様が 鎮座しておりました。 釣竿も持って、鯛...
朝の番組でカップ焼きそば ランキングをやっていたので、 何が旨いと言われているのか、 興味深いので掲載します。 画像はテレビ画面です(笑) 13種類の中からBEST5を 選ぶのだそうです。 面白いのは、"あの焼きそば"を 除外したランキングなそうですよ。 確かにアレは断トツ...
3月13日 池袋サンシャインビル地下街 に来ました。 久しぶりにチェーン店の 天丼てんやに入ります。 さて、今回は何を食べましょうか 店内は混んでましたが、 席は大丈夫でしょうか.... 何とか空いてる席があり 案内されました~良かった。 オールスター天丼 蕎麦も食べたいし...
日清食品のカップヌードル "魚介ぶし"CURRYです。 下には和風魚介 ぶしカレーと 表示があります。 和のテイストを感じる カップヌードルですね。 ねぎ 刻み油揚げ、ねぎ、人参、鶏肉 っぽいのが入ってます。 では熱湯を 注ぎます。 はい~3分待ちました。 確かに鰹節......
4月19日 冨士見テニスコートに来ました。 ご覧の様に並べられた自転車たちが.... 強風で全滅でした。 この日は強風が吹き荒れて ここに来るのも一苦労でした。 多少調子が悪くても、他のサークル では誤魔化しながらも、通用します がここ、冨士見グループでは 一切通用しません...
4月17日 本羽田テニスコートに来てます。 こちらの初心者に近い彼女は 今日も主催のMさんから 厳しい言葉を投げ掛けられて いました。 本日はいつも以上に調子が 優れずに、ボールのタイミングすら 合わなくて、空振りと、ネットに アウトに見逃しと、目も当てられない 状態でした...
夕方18:30ちょいと風がある 海岸沿いにやって来ました。 ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル が相変わらず映えます。 さて.... 昨年に引き続き横浜ハンマーヘッド 会場にやって来ました。 5/6の最終日です。 期間中6会場で 映画の祭典です。 会場直ぐ橫...
4月30日 MARK ISみなとみらい ランドマークタワー そして横浜スカイビル スターウォーズ フォースとともにあれ... May the Force be with you..... 5月4日イベント第3の拠点です。 JR桜木町より横浜駅スカイビルは 1駅なので、路線沿...
MARK ISみなとみらいから 少し移動して、ランドマークタワー に来ました。 スターウォーズイベント ランドマークです。 地下1階 マンダロリアン関係の グッズが多く売られている様です。 う~かわいい‼️ 思わず買いそうになりました。 この歳になってかわいいの意味が 分か...
みなとみらい駅降りて 5月4日はスターウォーズの日 なんですね‼️ 記念日の日付5月4日は、 シリーズで有名なフレーズ 「フォースと共にあらんことを (May the Force be with you)」の "May the Force"の箇所が、 5月4日の英語読み"M...
港区 麻布台ヒルズ神社 "西久保八幡神社" 神谷駅から歩いて10分位で 到着です。 最初の鳥居を潜り 階段を登り八幡神社の第2の 鳥居を目指します。 第一の狛犬の阿形は上を 見上げているらしく 表情を伺い知る事は出来ません。 最初は顔が欠けているのかと 思いました。 吽形の...
サンシャイン水族館の サンゴプロジェクトで 少しでもサンゴに生き延びて 欲しいと思います。 しかし凄く綺麗な珊瑚礁なので しばらく見とれていました。 こんな珊瑚もあるのですね~ ヒダヒダのメリハリがあって 素晴らしい眺めですよ。 一つ一つにポリプが生息して 生きているはので...
サンシャイン水族館に やって参りました。 ここの水族館は初めてです。 深海生物はミステリアスなので 楽しみです。 入って薄暗い床に 蟹の姿が映し出されて ショッカーの怪人と戦闘員を 思い出しましたよ。 ゾクゾク深海生物2024と 銘打ったシルエットも床に ぼんやり浮かんでい...
4月15日(月) 川崎大師テニスコート 今日は冨士見グループ フルメンバーです。 SさんMさんOさんもテニスの大会が あるとエントリーして良い成績を 残しています。 Oさんも好成績を残して代表として 次の大会に参加してました… 自分は仕事の関係で自由に、 休めないので、実業...
多摩川諏訪神社に来ました。 ⭕️由緒 多摩川2丁目地区(旧原地区) の鎮守さまです。 ご創建は承和(じょうわ)年間(834~848) と伝えられ、信濃(長野県) 諏訪大社のご分霊をお祀りしています。 もとは村内に諏訪神社二座があり、 上社、下社として村人の尊崇を 集めていま...
4月12日(金) 冨士見テニスコート 悲しいかな、前回の冨士見では 何とか力強いストロークが、 打てたのに、羽田での力を抑えた テニスを繰返していたら、 また打ち方に堅さが現れ始めました。 手首を柔らかくを、意識して やっていたのに、いつの間にか 固定して打っている自分を感...
3月13日 トキワ荘昭和レトロ館より 歩いてほんの数分、 トキワ荘公園に到着しました。 大きな立て札もあります。 園内の見取り図もありました。 園内奥に見えるのが恐らく トキワ荘かと思われます。 公園にはトキワ荘のポスターが 貼られています。 橫の歩道も通りながら進みます。...
トキワ荘マンガミュージアムの次は トキワ荘通り昭和レトロ館です。 歩いて数分で到着です。 扉は開かれていて、2階に 上がる様に示唆されてます。 2階で最初は 矢島勝昭 昭和のくらしギャラリー の展示室でした。 昭和のくらしを描いた作品集 です。 申し訳ないのですが、知らない...
3月13日 西武池袋駅のホームの壁は 古い煉瓦調のラッピングで統一 されてます。 そして上の時計の針はグルグルと 回転してます。 そして到着した電車は グリーンで統一されてます。 この光景はまるで ハリー・ポッターの世界観では ありませんか? ラッピングされた顔はまさしく ...
上野公園内の 花園稲荷神 から少し移動した所に 上野東照宮がありました。 大石鳥居 御影石が使用され 1633年(寛永10年)に酒井忠世 により奉納された。 では石造りの鳥居を潜り 奥に進みたいと思います。 参道は結構奥行きがあります。 右手には石灯籠がたくさん ありました...
麻布台ヒルズの と言う事で駆け足で 展望台見に行きましたよ~ 東京タワーが見えてる! あと少しだ⁉️ 歩け歩け。 もうちょいかな? 見えました。 この景色は 麻布台ヒルズの入り口です。 では右に曲がり進みましょう。 園内に入ったらグリーンランタン みたいなキャラクターが闊歩...
上野公園内にある 花園神社に来ました。 花園稲荷神社の表記もあります。 年代:宝暦3年(1753) 材質:石造 型式:はじめ型(尾立ち) 石工者 不明 すっかり顔の欠けた阿形の 狛犬でした。 滑らかな身体の曲線ですが、細かい 流れる様な繊細な彫りを感じます。 狛犬クラブの画...
3月9日 神田明神の向かい側の湯島聖堂 に立ち寄りました。 入り口前から.... 聖堂ならぬモニュメントが あり異様な雰囲気です。 既に終わってますが... 筑波大学の企画展だったのですね。 この聖堂の厳かな空間に このモニュメント達は 異彩を放っていて、 逆に新鮮な印象を...
4月10日(水) 本日は本羽田で2時間テニスです。 テニスコート脇はまだ、サクラ満開 なので、桜も楽しみながら プレーしたいと思います。 では、テニスコートに入りましょう 天気も良く、暖かく、風もなく 絶好のテニス日和です。 ここは様々な人達が楽しんで テニスをする集まりで...
3月16日 ハードヒット出来るテニスに戻り 好調のまま今回も維持出来るか 楽しみでもあり、不安でもあります。 前回同様に、後ろに下がらない 前に進みながら打つイメージで 手首は柔らかくを心がけて臨みます。 不思議な物でストロークが良いと サーブも良いコースに決まってくれて ...
2024年4月 アドバルーンも上がり 冨士見テニスコートが遂に リニューアルオープン しました。 4月3日の合同練習での "初"冨士見デビューです。 待ちに待った冨士見でした‼️ クラブハウスのロゴも カッコいいじゃありませんか~ コートマップを見ると.... フムフム全部...
マルちゃんの黒い豚カレー焼きそば を購入しました。 中の袋は3袋で かやく、液体ソース、粉末ソースです。 ではお湯を沸かして待ちましょう。。。 お湯が沸いたので入れます! 一気にドドドドと入れますよ。 何と待ち時間一分間ですね、早い! 最初に液体ソース投入。 粉末ソースも投...
雑司ヶ谷鬼子母神前の みみずく公園側から来ました。 雑司ヶ谷鬼子母神堂の境内から 奥が良く見えます。 上2枚から龍神線 仁王像の吽形にも出ています。 レンズゴースト?かとも 思いましたが、神社、お寺にのみ 写るので、龍神線だと感じます。 ここでは左右に石の仁王像がお堂を 護...
賑やかな秋葉原駅より 徒歩10分 神田神社到着です。 東京を代表する神社、 知名度トップクラスの有名神社と 言っていいでしょう。 東京十社の一つです。 御祭神は大己貴命(オオナムチノミコト) 、少彦名命(スクナヒコナノミコト)、 そして平将門です。 神田神社.....神田明...
神社の鳥居と桜の コントラストが綺麗だったので 桜並木も素敵だろうなあ~ と言う事で、河原に行ってみます。 堤防に1面の花畑が続いています。 これは見事ですね..... ハマダイコンと言う花らしいです。 枝垂れ桜も満開で たくさんの人達が写真に収めていました。 遊歩道の桜の...
多摩川七福神 延命寺の寿老人にやってきました。 東神社から戻って来る感じです。 延命寺の縁起 延命寺は、鎌倉光明寺2世白籏寂惠良暁上人 (嘉暦3年1328年歿)が開山となり、 弘安年間(1278-1298) 蓮花寺と号して創建したといいます。 永緑年間(1558-1570)...
多摩川七福神巡り 氷川神社 大黒天に来ました。 新田神社からほど近いところに 鎮座する氷川神社。 御祭神は、嵐や疫病を司り災いから 人々を守るとされる素盞鳴尊 (すさのおのみこと)。 拝殿前には一対の狛犬、 すぐ横には柵に囲まれた 「三社稲荷」が並ぶ。 隔年八月に行われる例...
矢口中稲荷神社から徒歩5分 やっと最後の多摩川七福神 頓兵衛地蔵、布袋尊に来ました。 (頓兵衛地蔵尊より) 新田義興謀殺を題材にして浄瑠璃 『神霊矢口渡』を書いたのが 平賀源内である。 彼はこの芝居の中で、 謀殺に一役買った船頭に“頓兵衛”という 名前を付けた。 この頓兵衛...
福禄寿の 矢口中稲荷神社に来ました。 ⭕️矢口中稲荷神社の概要 矢口中稲荷神社は、大田区矢口にある 稲荷神社です。矢口中稲荷神社は、 「多摩川七福神巡りパワースポット」 によると、約200年前に金子作衛門が 京都伏見稲荷を勧請して 矢口村田町に創建、耕地整理により 昭和10...
多摩川七福神巡りに挑戦です。 目黒での七福神巡りは タイムアップでお寺が閉館して しまったので、無念のリタイア でした。 なのでコンパクトな 多摩川七福神にしました。 スタート地点はここ 新田神社です。 多摩川七福神のマップが あるので、これを見て 巡ると分かりやすいですね...
毘沙門天の十寄神社に来ました。 スタートの新田神社より 徒歩5分位でしょうか... 駐車場の奥に十寄神社があります。 こちらも2回目の拝観になります。 前回は狛犬巡り 今回は七福神巡りです。 社伝によると、 正平十三年/延文三年(1358) に創建とされる。 謀殺された新田...
多摩川七福神巡り 弁財天の..... 東八幡神社です。 多摩川七福神の赤い旗が 棚引いています。 東八幡神社です。 多摩川堤防より撮りました。 敷地内に巨大な鉄塔が そびえ立っています。 中は公園にもなっていて 子供らが遊ぶ姿を 親が見守っていました。 多摩川はすぐ目の前で...
鶴見のしゃぶ葉にやってきました。 駅のすぐ側にありましたよ。 中はタッチパネルで注文です。 使い方が分からなくて、スタート 時間を過ぎてから、何も来ないので 注文の確定みたいなのを押して 無いのに気付き、そこからようやく 始まりました、 使い方が分かってない自分です... ...
3月22日(金)六郷テニスコート この日は風が強かったですが、 暖かいテニス日和です。 前日に連絡が、来て 良かったら参加してください‼️ とイソイソとやって参りました。 Mグループのサークルですね。 Mさんとは昔、偶然ラーメン屋さんで 出くわして、 『君はTグループで テ...
3月23日多摩川六郷テニスコート この日は雨予報でしたが、 サークルからの中止の連絡が 無かった為、クレイのテニスコートに 向かいました。 着いたら、既に細かい雨がチラホラと 降っていて、既に怪しい感じです。 しかも集まったのはたったの4人(笑) 他のチームは雨天中止にして...
2024年3月7日(木) バスツアーも終盤に入り 木更津の道の駅に来てました。 その間、私は殆ど寝ていました。 千葉と言えば落花生🥜 ピーナッツのモニュメントが 誇らしげに道の駅に、君臨して おります。 なんと、♯おナッツと言う 名前がある様です。 中では色々見ましたが ...
2月29日(木) 川崎大師コートにて本日は 他グループのHさんに誘われて やって参りました。 前回の手首を柔らかく力まずに 膝より前で打つを意識しながら 打とう‼️と感じながら の今日のテニスです。 ここのグループは人数が多くていつも 2面借りてプレーしてるグループです。 ...
明星 みかさ 塩焼きそば 美味しそうなのはたくさん ありますが、 みかさと言う名前と レモンペッパー入りふりかけ に惹かれました(笑) 裏面見たら、みかさは 神保町にあるのですね。 調味料は何と4袋も入ってました。 これはなかなか、凄い‼️ でも順番がわからない.... み...
細い路地を通りながら場所を探せず 午前の部閉店の13時30分まで あと5分、間に合うか❗️俺。 地図上では到着ですが.... おおお~見つけた‼️ みどり色が目印と小学校の先生に 言われた場所に到着。 昼は13時30分までだな? 確認して戸に手をかけて 急いで戸を開けました...
本日は元祖 肉汁餃子の店 ダンダダンにやって来ました。 肉汁餃子楽しみです。 松コース3909円です。 飲み放題です。 酒が飲めない自分にはちょっと 残念(笑) しかし最初は 柚子カクテルで、乾杯! 特製おつまみ支那竹 お~ラーメンに乗せたい❗️ これで四人分(笑) 蒸し鶏...
武蔵新城にやって来ました。 本日は"麺小屋てち"に美味しい 味噌ラーメンを求めての訪問です。 武蔵新城駅より歩いて5分。 到着しました。 ⭕️T.R.Y.ラーメン大賞アワード8位 の店舗です。 みそ部門、汁無し部門、2部門受賞です。 味噌ラーメンは大好きなので期待 大です。...
和風らーめん "麺屋ひょっとこ" に立ち寄りました。 (画像拝借) 雨のため、ちょっと避難 した"交通会館"の地下街に こんならーめん屋さんがあるとは 知りませんでした。 柚子らーめんが美味しそうなので これを頼みたいのですが... カウンターしかない席は既に 満席。 でも...
3月7日 オリオンバスツアー 成田山新勝寺にやって参りました。 ⭕️総門 開基1070年の記念事業により、 2008(平成19)年建立。 荘厳な雰囲気の総門は、 高さ15mの総欅造り。 蟇股という欄間にあたる部分には 十二支の木彫刻が施されています。 また、楼上には八体の生...
2024年3月7日 早朝でもないですが... 新宿駅の壁のディスプレーが ハイキュー!!一色でした。 このアニメも凄い人気なんですね~ 良く知りませんが、画面に 見惚れておりました。 朝なのでそんなに人だかりは なかったので、ゆっくりハイキュー!! ではなく拝見(笑)しまし...
鶴見にやってきました。 京急鶴見駅より 目的地、鶴見神社に向かいます。 ベルロードを抜けて更に真っ直ぐ すすみます。 ビルの間を抜けて.... 遠くに鳥居か見えます。 鶴見神社にやって来ました。 (鶴見神社 由緒) 鶴見神社は、往古は杉山大明神と称し 境内地約五千坪を有して...
まちなかのなんの変哲もない景色が、 ある人にとっては愛する物語の 「聖地」になる。 多くの人が行き交う都市には、 人の数だけ異なる景色が存在します。 もちろん、都市にいるのは人だけでは ありません。虫、植物、AI、ロボットーー それぞれの目から見つめる都市の姿は、 どんな風...
目黒不動尊出てすぐ左側に こんな看板を、発見しました‼️ なに、なに? 江戸最初 山手七福神とな? 帰りついでに寄ってみたいと思います。 では山手七福神①(龍泉寺) 恵比寿尊立ち寄りたいと思います。 提灯には"三福堂"と描かれています。 何故三福堂なのか.... 三福堂に ...
目黒不動尊 男坂を登り、本堂見て 女坂降りたので 左側に行って見ましょう.... 地蔵堂前.... 小さな小川が流れていました 精霊堂 六地蔵と地蔵菩薩が祀られ、 その左に奪衣婆、 右に閻魔大王が座しています。 「西の河原地蔵菩薩和讃」 が掲示されています。 閻魔大王だっ...
四天王、大日如来がある境内裏側から 階段降りて下に戻ります。 先に左側を見たので 本堂より右側を 見学したいと思います。 芝生の上の太い石柱に 何か乗っかっています。 牛が居りました‼️ 〈虚空蔵菩薩> 虚空蔵菩薩。平成28(2016)年の造立です。 虚空蔵菩薩は、丑年・...
目黒不動尊、やっと男坂を登り 上に向かいます‼️ 階段が緑の木々に覆われて 木洩れ日が射す 素敵な時間ですね~ では矢ゆっくりと、 進みましょう。 階段を登り切り 最初に目にするのが、この "都内最古"と言われるこの狛犬です。 最古と言われているのに この彫りの鮮明さと ど...
川崎駅より徒歩10分 味の店、"大陸"にやって来ました。 では中に入りましょう~。 店内は4人席と2人席と 混在するゆったりした感じですが 直ぐに満席になるでしょう... このテーブル席は 故 大杉漣さんと 元TOKIO 長瀬智也さんが 座った席なそうです。 既にビールを飲...
川崎周辺は2024年 ミモザ フェスタなそうで、 チネチッタ辺りは黄色に彩られて おりました。 この辺しか写真撮りませんでしたが 辺り一帯、さりげなく黄色でした。 極めの細かいエメラルドグリーン の様な葉がとても印象的です。 黄色に緑色のリボンのリース 黄色いハシゴ、見てる...
目黒川の目黒新橋を通り過ぎて 真っ直ぐ歩きます。 橋を歩き 目黒川です、 途中愛い猫の 置物が通りを明るくしてくれます。 やって来ました。 目黒不動尊、瀧安寺 蹲踞の姿勢の阿吽の阿像です。 どっしりと構えた貫禄の 狛犬です。 こちらは口が閉じているので 阿吽の吽阿形です。 ...
京急平和島駅より徒歩数分間 大森浅間神社を歩道橋から 探しております。 左手に林の様な木々が 見えます。 そこが浅間神社と思われます。 到着しました、浅間神社。 安産子育ての守護神の社なのですね。 では一礼して鳥居を潜りましょう。 狛犬、阿吽像の阿像です。 口を開いて毬の上...
2月24日(土) 羽田テニスコート 天気は良いですが、 ちょっと風が強いかな.... 前回の雨の大師コートから 4日後のテニスです。 ここは女性もいるので、 ちょっと気遣いが必要になります。 余りにも甘い球を返してしまうので、 鬼の首を取った様な、鋭いコースに 返球されて、...
「ブログリーダー」を活用して、スターレスさんをフォローしませんか?
外で食べてもうまい!と 日清焼そばU.F.O.ほりにし ソース焼そばです。 既にかやくと乾麺が一緒のU.F.O.です。 入っているのは液体ソース ほりにし監修 オリジナルスパイスです。 では早速熱湯入れます。 3分後にお湯を捨てます。 しっかり湯切りしないとね···· では...
5月22日(木) 本羽田テニスコート 本日はMサークルへの参加です。 1回戦 天気も良く過ごしやすいテニス日和 です。 少しパワーを抑えながら リターンする事を心掛けながら コース狙いを重視しながらの プレーで、 3-1で何とか勝てました。 2回戦も力まずコントロール 重視...
相模線から、海老名に到着しました。 ちょっと海老名を歩いてみます。 EBINAをダンスで盛り上げよう‼️ と力が入ってます。 お、これはこれは ご当地キャラですか? 頭はエビで身体は苺。 イチゴのヘタがネクタイになってる んですね。 "えび~にゃ"と言うんですね。 覚えまし...
寒川町 霊信山西善院に立ち寄ります。 寒川神社の前に建立されてましたが 厳かで良い雰囲気なので 寄らせて頂きました。 相模国準四国八十八ヶ所巡りの 第62番、73番札所の弘法大師坐像2体 安置されているそうですよ。 お地蔵さんが6体仲良く 並んでいます。 西善院のご本尊は、...
横浜駅から 相鉄線に乗って海老名に到着後、 相模線に乗り替えます。 目的地 宮山駅に出発です、 お、この電車の、ドアに 何かランプがついてますね。 降りる駅に着いて"開く" を押さないとドアは開かないので 注意しないと乗り過ごしてしまう? 気をつけねば(笑) 宮山駅到着! ...
5月19日(月) 冨士見テニスコートです。 1回戦は 相手がまだ本調子ではなかったのと 風が強かったと言う事もあり 波に乗れてない所を一気に畳みかけた 感じでした。 なので、テンポ良くポイントを重ねて 相手は些細なミスを繰り返し 呆気なく 3-1で 何とか勝てました。 2回...
明星 至福の偏愛グルメ 2種類のメンマで味わう、しょう油味、 メンマ 汁なし麺。 コリコリメンマの食感を期待してますよ~ おお、麺はぶっといです。 ふりかけ かやく① かやく② 液体スープ かやく①投入 かやく②投入 熱湯どばっと! 太麺なので、5分間待ちます。 5分後、お...
5月16日(金) 富士見テニスコートです。 新たな伊吹のKUさんとの対戦です。 パワーもあり、洞察力もあり 動きも軽快で、ここのテニスの レベルを更に上げてくれるメンバー です。 初戦から一進一退を繰り返し 緊張感の、ある内容でしたが··· 2-2で、なんとか引き分けに す...
全国の一品シリーズで 川崎のソウルフード ニュータンタン麺と 大田区 下丸子、奈つやの 中華そば、カップが売っておりました。 ニュータンタン麺は今や 何処でも売ってる?ほんと? けど、奈つやは もう売ってるの?と言う印象です。 T.R.Y.ラーメン対象 新店部門で第1位に輝...
文京区 根津神社に来ました。 この辺は坂が多く道路の起伏が 激しい所です。 一礼して中に入ります。 中の見取り図です。 ここにはツツジ園があり 見頃の時期は 素敵な眺めが期待出来ますね··· ここ一帯がツツジの、花で咲き乱れる 訳ですね··· 池には鯉も、 優雅に泳いで...
川崎のアーケードの中では七夕祭り の様で色とりどりの七夕が 飾られていました。 そうそう、このアーケードは "銀柳街"と呼ばれています。 本日は久しぶりに映画を見に 来てます。 ドールハウス 久しぶりにホラー映画? 殆ど予備知識無しで 見に来ました。 長澤まさみさんの映画は...
5月12日(月) 本羽田テニスコートです。 今回も急遽頼みます‼️と 依頼されて、はいよ~と やって来ました。 初戦は年配の方と組んで ゆっくりと進めて行きますが、 殆ど自分にボールが回って来ません(笑) スローな展開で進んで行きますが、 たまにショートバウンドで来た球を ...
文京区 東京メトロ丸の内線「茗荷谷」駅より 徒歩2分ほどで 到着の"縛られ地蔵尊"に向かいます。 縛られ地蔵尊は高台にあり 目的地へは 急な下り坂だったのでそこを、 避けて行こうと反対側に 回りましたが····· 丸の内線、路線上の通路を 渡らなければならず 通路が点在して...
ゴーゴーカレーは羽田空港に あるのは知ってましたが、 なんと 京急川崎駅から徒歩5分の 川崎モアーズのビル 8階にあるのは最近まで 知りませんでした。 なので今回は ゴーゴーカレーを食べる事に しました。 窓には お馴染みのゴリラのマークです。 黄色に彩られた外観です。 壁...
ニュータッチ 名古屋発 台湾まぜそばです。 ちょっと厚めの、 乾麺です。 後入れ液体ソース ふりかけ かやく 乾麺に かやくを入れます。 お湯を注いで···· 蓋の上でソースも 温めます❗️ 4分後お湯を捨てます。 蓋の上で温めてた ソース投入。 海苔、ネギ、ゴマ、などのふ...
4月30日(月) 川崎大師テニスコートです。 1回戦 FYさんと対戦。 最近レベルを上げてくれてるメンバー の1人です。 2-2まで、何とか我慢して踏ん張ったけど 最後は切れのある球を次々と決められて しまい 2-3で負け 初戦にしては悪くはなかったと 思いますが···· ...
4月28日(月) 川崎大師テニスコート 富士見で負け越したので 今度は少し巻き返せる様に 頑張りたいと臨んだのですが···· 1回戦から既に暗雲が立ち込めて います。 打ってて何処に返せば良いのか まともな判断が出来なくなってます。 そんな迷いは当然攻撃が単調で、 コースも...
天野屋 ひとくち歌舞伎揚の 新商品が出ていたので 迷わず購入してしまいました。 クレイジーソルトです。 岩塩と6種類のハーブ (オニオン、ブラックペッパー、 ガーリック、セロリシード、タイム、オレガノ)を ブレンドした、日本上陸45周年を迎える ロングセラー調味料との コ...
とんかつ屋さんの看板と隣の "喫茶 映画館"の看板に興味が惹かれて しまいますが、白山神社まで 120メートルの標識がメインです。 昔ながらのカメラとカチンコ🎬️ か店の前に置かれていて、 いかにも映画好きが集まりそうな 雰囲気ですよ。 調べたらやはり、映画の上映だったり...
2025年は、昭和元年から数えて昭和100年。 そして、明星食品創立75周年 アニメ『ドラえもん』となつかしの メニューを組み合わせた 記念カップ焼そばなそうですよ。 なつかしの喫茶店のナポリタン味 焼そば! これは好きそうな味だ‼️と言う事で 頂きたいと思います。 熱湯4...
5月23日(木) 冨士見テニスコート 数ヶ月に1度忘れた時に誘われて 来るテニスサークルです、 ここのサークルにはたまに 誘われるのですが、日が合わなくて いつもキャンセルして申し訳ないと 思ってました。 なので、久しぶりに楽しみたいと 思います。 Hさん率いるサークルで ...
メイキング オブ ハリー・ポッター② 魔法薬学の教室~ホグワーツ図書館 禁じられた森のエリアです。 (解説) 憂いの篩(ふるい) ダンブルドアの校長室に置かれた 憂いの篩は、ホグワーツの校長が 記憶を再現するための道具。 初めて登場したシリーズ第4作 『ハリー・ポッターと炎...
メイキング オブ ハリー・ポッター 中に入ります。 入ると巨大ドラゴンが出迎えます。 正面ロビー 大食堂になります。 2000年9月29日 ハリー・ポッター レガシーの始まりです。 今までのハリー・ポッター シリーズのメモリーです。 大きなパネルが展示されています。 これは...
ランドマークタワー内に ハリー・ポッターのショップが ありましたよ。 この佇まいは半端ないですね‼️ 入って見ましょう。 2024年4月19日にオープンした ばかりの店なんですね。 壁にたくさんの絵が飾られて います。 薄暗くて映画の世界観が 良く出てますね、凄いです。 白...
渋谷餃子 恵比寿店に来ました。 ここはなんと、餃子食べ放題 120分 1680円です。 では中に入りましょう。 食べ放題の餃子は4種類 焼き、揚げ、水、チゲです。 夕方、開店と同時に入りました。 当然ガラガラです。 お勧めがありますね~ 餃子食べ放題には番外です。 QRコー...
アトレ、ラゾーナ川崎プラザの 北側通路を行くと見えて来ます。 ラーメン屋さんがありました。 "どうとんぼり神座ラーメン" ローマ字でKAMUKURAラーメン と記してあります。 前から気にはなっていたので 初の入店です。 ふむふむ 色々メニューが、ありますね。 券売機から選...
有楽町に来ました。 本日も、実に暑い暑い 梅雨なのに..この暑さは一体? 駅から降りて 有楽町稲荷神社に参拝です。 ここのお稲荷さん、 カットが鋭角で独特です。 こちらは巻物を、咥えています。 では、目的地へ行きましょう。 日比谷ミッドタウンに 到着。 早速中に入りましょう...
またまた食べに来ました。 元祖ニューともちんラーメン 2回目の来店です。 う~ん、相変わらず並んでおります。 隣はマグロ丼のミサキイチバ こちらもまた、美味しそうです。 並ぶ前に食券購入です。 前回はノーマルな中華そばを 頂きましたが、今回は..... 朝の7時から営業の定...
恵比寿駅から徒歩2分 ここ恵比寿には 恵比寿様と大黒天様がおわす と言う事で見に行きましたが... (画像拝借) いくら探しても大黒様が見つけ られず、付近をグルグル回って いました。 場所はキューPLAZAエビス 駅西側のすぐの1角にあるはずです なのですが.... 余り...
5月22日(水) 川崎大師テニスコートに来ました。 夜勤明けで急いで 来ました‼️ 今日も頑張ろう。 初戦は3-1で勝てました。 とにかく深く打つを心掛けて 最初からショートにならない様に 意識しながらのプレーが何とか 勝てたのかと思います。 2回戦は2-1でリードしながら...
5月15日(水) 冨士見コートに来ました。 ここのメンバーは活気が違います。 スピードと動きが段違いです。 普段の練習量か半端ないので まさに、練習は裏切らない‼️ですね。 彼らとのその差は広がるばかりです。 でも今回も頑張ろう! 最近は調子も良いので 彼らについて行きます...
築地玉寿司 高級寿司 食べ放題 昨年に続きまた今年も やって来ました。 づけ鮪もまた美味しそうです。 職人さん 仕込んでますね~ では暖簾を潜り 入店します。 お通しの茶碗蒸しを頂きます。 早速注文して しばらくして黒の四角の 落ち着いた皿に 寿司達が運ばれて来ましたよ。 ...
かみむら牧場 京急蒲田店に来ました。 焼き肉食べ放題🍴🆓✨です。 ここは2回目の訪問です。 階段を上がり2階から入店です。 では店に入ります。 木目調の綺麗な入り口です。 ドリンクバー サラダバーなど 食べ放題なので充実してます。 27番席に案内されました。 このメニュ...
蒲田駅 西口から移動して やって来ました。 "御園神社"です。 ⭕️由緒 創建年代は不祥ですが、 その昔多摩川の洪水によって流れ着いた 猿田彦命を祀って、 村民の信仰厚き崇敬神社であったと 言います。その境内がしゃもじの 形に似ていることから 「おしゃもじ様」と呼ばれていま...
5月18日(土) 六郷土手テニスコート クレーコートでのプレーです。 先日はハードコートでプレーして 弾まない早いボールに上手く対応 出来ずに結局2勝2敗2分けの 中途半端な結果に、なってました。 本日はTサークルの人達とプレー です。 年配の女性もいるので、思い切りの あ...
蒲田 グランディオ4階 京紫灯花繚乱 (きょうむらさきとうかりょうらん) に来ました。 ⭕️京紫灯花繚乱』は 2016年11月17日に 新宿四谷にてオープンした 灯花グループの3rdブランドです。 京都の美味しい伝統食材を使用した ラーメン専門店として ・京都醤油らぁ麺 ・...
高輪ゲートウェイ駅に降りました。 ここに降りるのは初めてです。 横に目をやると 東海道線の電車が多数止まっています。 では駅を出ましょう~ 信号機を渡り、 歌川広重の作品も高輪を描いて いたのですね。 巨大なショッピングセンター建設中 で駅周辺は工事中で、かなり物々しい 雰...
立合川に来ました。 なんと坂本龍馬の銅像が ありました。 龍馬と立会川とはどんな関係 だったのでしょうか? 龍馬が立会川で過ごしたのは 19歳(嘉永6・1853)の年である。 この地には当時、土佐藩の下屋敷があり 龍馬は土佐藩の命令で屋敷の警護に あたっていたことから、 駅...
(文春オンラインより) 鮫洲という地名の由来を調べてみると、 なんと鎌倉時代に遡るようだ。 品川の沖合で巨大なサメが 死んでいるのを見つけ、 そのサメをさばいてみると腹の中から 木造の観音様が出てきたという。 これはありがたやとなって、 鎌倉幕府にもご注進。 晴れて観音様を...
真了寺と言う狛犬ならぬ、 "狛象"がいる門前に来ました。 ここはペットたちの霊園として 愛されてる場所の様ですね... 狛象はなかなかの迫力がありますね。 象は長生きすると言われているので、 長寿を願って象なのでしょうか... 右側の阿形にあたる 象には牙が生えています。 ...