chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自閉症児と頻尿おやじの不安払拭・未来開拓 https://zukatomo.hatenablog.com

知的障害のある重度自閉症児の育児や未来についての話題を中心に、頻尿おやじの頻尿話、お金の話題、趣味など幅広くご紹介。 少しでもお役に立てれば幸いです。

zukatomo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/12/05

arrow_drop_down
  • はきました(自供しました)

    たいどん:重い知的障害のある自閉症児。永遠の2歳(社会人2年生) 長男坊:休日はゲームとテレビ三昧のたいどんの兄(大学4年生) ずかとも(私):過活動膀胱を患う頻尿おやじ。永遠の20歳(たいどんのパパ) なんとなく女の影がちらほら見えていた長男坊 zukatomo.hatenablog.com 午後から車で学校に行き、そのまま【友達と】遊びに行くといってでかけ、夜中に帰ってきたり 学校がない日(平日)は、晩ごはんを食べた後に【友達と】遊びに行くといってでかけ、夜中に帰ってきたり 休みの日は「今日は【友達と】遊ぶから晩ごはんはいらない」といって午前中からでかけ、夜中に帰ってきたり そんな「夜中帰…

  • 振り込まれました

    ずかとも(私):過活動膀胱を患う頻尿おやじ。永遠の20歳(本当は丙午生まれ) 先日、グーグル社より「広告料を支払いますよ」よいう連絡がきました。 zukatomo.hatenablog.com その連絡を受け、税務署に行き、居住者証明をもらってグーグル社に提出してから約2週間。 そのお金が振り込まれました。 その額8038円 たいどんと居酒屋さんに行くのにちょうどよい金額。 (少しお釣りが出ます) ありがたく頂戴しますです。 ではまた。 (自動広告) (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});

  • 【本】定年前後のお金の手続き(年金の勉強の覚書き【完成版】)

    たいどん:重い知的障害のある自閉症児。永遠の2歳(社会人2年生) 長男坊:休日はゲームとテレビ三昧のたいどんの兄(大学4年生) ずかとも(私):過活動膀胱を患う頻尿おやじ。永遠の20歳(たいどんのパパ) ふとした思いから年金の勉強を思い立った私。 本を2冊購入しました。 その2冊がこちら(2冊目を先に紹介しています)。 マンガでかんたん! 定年前後のお金の手続き ぜんぶ教えてください! [ 節約看護師りょう ]価格: 1650 円楽天で詳細を見る 図解いちばんやさしく丁寧に書いた 定年前後の本 ’24~’25年版 [ 株式会社マネースマート ]価格: 1650 円楽天で詳細を見る 1冊目を読ん…

  • もう1冊も読んでよかった本でした

    たいどん:重い知的障害のある自閉症児。永遠の2歳(社会人2年生) 長男坊:休日はゲームとテレビ三昧のたいどんの兄(大学4年生) ずかとも(私):過活動膀胱を患う頻尿おやじ。永遠の20歳(たいどんのパパ) 今年の7月で59歳になる私。 ふとした思いから「年金の勉強」に取り組みました。 勉強のために買った本は2冊。 1冊目については先日記事にして投稿しました。 zukatomo.hatenablog.com 2冊目の本はこちら。 マンガでかんたん! 定年前後のお金の手続き ぜんぶ教えてください! [ 節約看護師りょう ]価格: 1650 円楽天で詳細を見る 1冊目の本で年金についてはおおむね理解で…

  • 【本】定年前後の本(成美堂出版)(60歳を迎える前に年金などの勉強を)

    たいどん:重い知的障害のある自閉症児。永遠の2歳(社会人2年生) 長男坊:休日はゲームとテレビ三昧のたいどんの兄(大学4年生) ずかとも(私):過活動膀胱を患う頻尿おやじ。永遠の20歳(たいどんのパパ) 今年の7月に59歳となる私。 ちょっと前までは(私の会社の)定年退職は60歳だったのですが、現在は65歳まで引き上げられました。 心身ともに健康でいられるのか?という思いと、今の仕事にやりがいを見いだせないこともあり「定年前に辞めたらどうなるんだろう」という思いが頭をよぎりました。 「そうだ、年金の勉強をしよう!」 そう思って買った本がこちら。 図解いちばんやさしく丁寧に書いた 定年前後の本 …

  • 高速道路の上で車から降りた話

    たいどん:重い知的障害のある自閉症児。永遠の2歳(社会人2年生) 長男坊:休日はゲームとテレビ三昧のたいどんの兄(大学4年生) ずかとも(私):過活動膀胱を患う頻尿おやじ。永遠の20歳(たいどんのパパ) 黄金週間(ゴールデンウィーク)の話です。 5月3日(土)に、車でカミさんの実家(長崎市)に帰省しました。 帰省自体は毎度のことなのですが、今回はカミさんとたいどんと私の3人で。 長男坊は留守番です。 特に何かをするわけではないのでしょうが(デート??ないでしょうね)そういうお年頃なんでしょう。。。 話を戻すと車で帰省したのです。 高速道路を使って。 高速道路には交通情報などを表示する掲示板があ…

  • 年金の勉強を

    たいどん:重い知的障害のある自閉症児。永遠の2歳(社会人2年生) 長男坊:休日はゲームとテレビ三昧のたいどんの兄(大学4年生) ずかとも(私):過活動膀胱を患う頻尿おやじ。永遠の20歳(たいどんのパパ) 今年の7月に59歳となるこの私。 来年の7月には当然60歳になります。 ちょっと前までは私の会社の定年は60歳でしたが、制度が変わり今は65歳が定年。 つまりは定年までまだ6年と少しあります。 (9月末が定年退職の日となります) しかし65歳まで心身ともに健康でいられるか分かりません。 心身以外にも、やはり頭の方も心配です。 (最近、記憶力の衰えが気になっています) また今の仕事にもやりがいを…

  • 初めての8000円です

    たいどん:重い知的障害のある自閉症児。永遠の2歳(社会人2年生) ずかとも(私):過活動膀胱を患う頻尿おやじ。永遠の20歳(たいどんのパパ) 黄金週間が終わり、現実の世界に戻されてしまいました。。。 またこれから(今の仕事の)憂鬱が始まるのかと思うと気が重い。。。 (異動したいことを上司には伝えました) そんな暗い気分ではありますが、ちょっとしたいいことがありました。 それは分かる人には分かる8000円という金額。 ブログを始めたのは2021年11月。 約3年半が経過して、ようやく8000円。 これもブログを読んでくださった方々のお陰です。 何もお礼はできませんが、ありがとうございました。 (…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、zukatomoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
zukatomoさん
ブログタイトル
自閉症児と頻尿おやじの不安払拭・未来開拓
フォロー
自閉症児と頻尿おやじの不安払拭・未来開拓

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用