保釈請求却下裁判の「拘束力」に関する一考察 保釈に関して、保釈が認められないと何度も保釈請求をすることになるんですが、裁判所的な考えによりますと、保釈請求却…
冤罪、再審袴田事件をはじめとする冤罪事件、刑事事件など刑事弁護士として、ブラック企業被害対策弁護団副代表など労働者の権利を守る労働弁護士として、などなど多方面で活躍する弁護士戸舘圭之のブログです。
刑事事件で押収された物が捜査が終わって起訴後になっても明らかに還付しない理由がないのに検察官に還付請求してもなかなか還付されないことがしばしばあります。 この…
アエラドット(AERAdot.)にインタビュー記事が載りました!!
20歳で「袴田事件」を知り司法試験に4回挑戦 戸舘圭之弁護士がどうしても「弁護団」に加わりたかった理由〈dot.〉 1966年、静岡県の旧清水市(現在の静岡…
ニュースを見ていたら元検察官の若狭勝氏が袴田さんの再審公判の見通しとして 「検察OBの若狭弁護士は、検察は触れられたくない「5点の衣類以外」で、つまり「5点の…
季刊 刑事弁護114号Amazon(アマゾン)2,970円 刑事弁護の専門雑誌で刑事弁護に関わる弁護士であれば誰でも購読しているといっても過言ではない 季刊…
大竹まことさんのゴールデンラジオ(文化放送)に出演しました!!
袴田事件に関連して 先日、4月11日、大竹まことさんのゴールデンラジオ(文化放送)にゲスト出演しました。 袴田事件、冤罪問題について【ゲスト:戸舘圭之】202…
日本プロ野球選手会公認代理人というものがあります。 私も数年前からこちらに登録をして 日本プロ野球選手会公認代理人となっております。 私と野球のかかわりは 小…
「ブログリーダー」を活用して、弁護士戸舘圭之(袴田事件弁護団)さんをフォローしませんか?
保釈請求却下裁判の「拘束力」に関する一考察 保釈に関して、保釈が認められないと何度も保釈請求をすることになるんですが、裁判所的な考えによりますと、保釈請求却…
【特別セミナー】「勾留理由開示を活かす」のご案内(4月24日) この度、現代人文社から3月に出される「勾留理由開示を活かす」の出版を記念して、勾留理由開示を活…
【新刊のお知らせ】『勾留理由開示を活かす~勾留理由開示の理論と実務』 【拡散希望!!】新刊案内です!!【新刊のお知らせ】『勾留理由開示を活かす~勾留理由開示の…
セカンドオピニオン既に弁護士に依頼して事件を進めている相談者からのセカンドオピニオン的な相談を受けることがあります。 そういうときの私の基本的な姿勢としては、…
今朝の朝日新聞東京版「青春スクロール」に私の母校都立豊多摩高校が取り上げられてます。 卒業生のイッセー尾形さんのインタビューが面白いです!! 来週も豊多摩高校…
弁護士の仕事って、 いろいろ大変なこともあるけど、 つまるところは しょせん他人事 ではあるので、 それ以上でも以下でもないし、 弁護士がクライアントの人生…
【新刊のお知らせ】 『勾留理由開示を活かす~勾留理由開示の理論と実務』 戸舘圭之・斎藤司・津金貴康・渕野貴生・水谷恭史・水野智幸 [編著] 2025年3…
私が受けたインタビュー記事が公開されました。 性犯罪に関して刑事裁判の原則を無視するかのような風潮に対して警鐘を鳴らしております。 滋賀医大生らの性的暴行事件…
勾留理由開示って、どんな手続? 勾留理由開示とは、被疑者、被告人となった人を10日間勾留する決定をした裁判官に対して、その理由を公開の法廷で明らかにしても…
勾留理由開示は「形骸化」しているのか? 勾留理由開示は、憲法34条に基づいて、裁判官が公開の法廷で勾留の理由を開示する手続きである。 勾留理由開示は形骸化して…
弁護人にとって伝聞証拠との向き合い方で一番大切な視点は、原則、検察官請求の伝聞証拠は全部不同意が大前提の基本だという点だと思ってます。もちろん、不同意にしたら…
勾留理由開示の意見陳述はどうやるの? 勾留理由開示期日での10分間の意見陳述をどのようにするかは、弁護人の創意工夫でいろいろなバリエーションがありうる。 …
勾留裁判官が勾留理由を被疑者に面前で告知するなんてことも、かつてはしている裁判官がいたんですね。 「(一)勾留理由の面前告知について勾留理由の面前での告知…
勾留理由開示は手間がかかるのか?準備は大変なのか? 札幌弁護士会に所属する刑事事件を取り扱う弁護士313人に質問したアンケート調査[i]の中で勾留理由開示の…
勾留理由開示「公判」なのか勾留理由開示「期日」なのか? 公開の法廷で勾留理由開示が行われる手続のことをどのように呼ぶのかについては書籍、論文等では「勾留理由開…
【新年のご挨拶 2025年 弁護士 戸舘圭之】 新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 1月6日から仕事をぼちぼち初めて…
こんにちは戸舘です。2024年12月17日18時~@全労連会館袴田事件判決を受けて、今こそ死刑制度廃止と再審法改正を求める市民集会があります!!ぜひ来てくださ…
中国から来日して生活をしている中学生が怪我をして整形外科を受診したところ 下記のようなアンケートへの回答を求められ、すべて回答をしないと受診できないと言われた…
再審法改正を求める目黒の会(仮称)結成総会&再審法学習会とき 2024年9月13日(金)18時30分~ところ 鷹番住区センター 地下レクホール 鷹番住区セン…
修習生時代の散文がなつかしいので、これもまたあげときます。修習生のころの私は木村晋介弁護士に影響されていたことがよくわかります(笑)。::::::::::::…
勾留理由開示が年間どれだけ行われているかは司法統計をみるとわかります。 司法統計(裁判所)司法統計情報 裁判所 - Courts in Japan↑この司…
【ご注意】冤罪袴田事件について、この殺人事件の「真犯人は●●だ」といったネット上の言説はすべてデマです。 袴田巖さんが犯人ではないのはもちろんとして、真犯人は…