ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
バラ色の生活
そうえいばこのところ毎月の生活費を、ちゃんと把握していません。 セミリタイヤした当初は、かなりシビアになっていました。買い物をしたレシートはちゃんと取って置き、家計簿も付けていました。きっと始まったばかりのセミリタイヤ生活に、燃えていたんだと思います。なんとしてでも俺はこの...
2024/07/31 17:00
登山家がK2で滑落遭難
世界で2番目に高い山のK2を登攀していた登山家の、平出和也さんと中島健郎さんの二人が、滑落して救助出来なくなっているそうです。 現場はかなりの急斜面で、ヘリコプターでの救助が難しく、地上からの救助を試みているということですが、どちらにしても難航することに変わりはありません。...
2024/07/30 17:00
犬越路
以前に行こうと思っていた『犬越路』に行って来ました。 前回西丹沢の加入道山に登山したとき、この犬越路を経由して行くルートを予定していたのですが、登山口近くの橋が工事中で通行出来ず、こちらからの登山道が通行止めでした。 その橋の工事が7月25日で完了したとのことなので、取り敢...
2024/07/29 17:00
出店の手伝い
昨日は地元の夏祭りの、出店の手伝いに行って来ました。 毎年やっている夏祭りですが、私のような性分ではあまり出向くことがありません。言ってみれば火中の栗を拾いに行くようなものです。 祭りに来る人たちは子供連れが多く、やはり子供の喜ぶ顔が見たいのでしょう、かき氷やから揚げを食べ...
2024/07/28 17:00
コロンブス
MVが物議を醸したMrs. GREEN APPLEの『コロンブス』ですが、ライブ映像がUPされました。 Mrs. GREEN APPLE – コロンブス【LIVE from ゼンジン未到とヴェルトラウム〜銘銘編〜】 この曲のMVはもう凍結されて見れませんが、類人猿に文明を教...
2024/07/27 17:00
2024.7.26.(Fri) 足柄峠~矢倉岳
今日は幾度か登った矢倉岳に、また登って来ました。 いままでのルートは麓付近からが多かったのですが、今回は暑さが厳しそうなので、かなり標高を上がったところにある足柄峠からスタートしました。標高はこの峠付近で759mなので、ほぼ水平移動で矢倉岳にアクセスすることになります。 登...
2024/07/26 17:00
日本の統率性
日本の国力の低下が叫ばれて久しいですが、それでも日本はまだまだ治安も良く、民度も高いと思います。 アメリカのカリフォルニア州では、950ドル以下の万引きは軽犯罪として取り扱われ、捕まることがほぼないという恐ろしい事態になっています。 銃を持つことが許されているアメリカでは、...
2024/07/25 17:00
反捕鯨団体創設者を逮捕
先日、日本の捕鯨活動を妨害するために反捕鯨船に乗っていたシーシェパードのポール・ワトソンが、グリーンランドに寄港したところ、逮捕されました。 この記事のなかで気になるのは、フランスの俳優ブリジッド・バルドーが、日本を非難したということです。 このポール・ワトソンは、過去にも...
地元の山へ
今日は地元の山へ行って来ました。 前回ヤマビルの被害が酷かったので、ヒル用の忌避剤をホームセンターで買い、その効果を検証してみようと思っての登山です。 これを登り口で靴にまんべんなく吹き付けます。ほかにも『昼下がりのジョニー』などというダジャレを効かせた商品がありましたが、...
2024/07/24 17:00
見抜く
先日、どこかの工務店の従業員が、家を訪ねて来ました。 なんでも近所の家の屋根の上に登って見ていたら、お宅の屋上のシートに、ヒビが入っているとのこと。 我が家はそれなりに名が知れたメーカーの家で、そのようなことはないと思っていました。 そしてその方は、自分が屋根に登って簡単な...
2024/07/23 17:00
人生を変える方法
人生というのは、色々あり、最期の瞬間まで気を抜けないものです。 お金のこと、仕事のこと、自身のこと、家族のこと。それらすべてが複合的に絡み合い、身動きが取れなくなることもあります。 人がなにかに熱中するのは、それらのしがらみから一瞬だけでも逃れたい、といった思いがあるように...
2024/07/22 17:00
これからの暑さ
昨日炎天下で、半日立ち込んでいたせいか、ずっと身体に熱がこもっているような感じになっていました。 自分の部屋はエアコンがなく、自然の風に任せているのですが、深夜まで寝付けませんでした。 仕方なくエアコンの付いてる部屋に退避し、なんとか眠りに着きましたが、以前とはまったく違う...
2024/07/21 17:00
アユルアー講習会
本日は通っている河川のアユルアー講習会に参加して来ました。 7:30に漁協前に集合し、講師の方について釣り方を学んでいきます。 今日はとても天気がよく、暑さもキツくなりそうです。 各自ポイントに着き、釣り方についてのレクチャーを受けて8:00より釣り開始です。 1時間ほど音...
2024/07/20 17:00
道路工事への疑問
登山や渓流釣りなどで、山に行く道路やダムの上に掛かる橋を通ったりするのですが、このご時世でも、舗装の工事や鉄橋の塗り替えなどが盛んに行われています。 この辺りは新東名の工事がまだ進捗中で、そちらに掛かる手間と費用が膨大なものになっているはずです。 新東名は恐らく国の発注工事...
2024/07/19 17:00
鶏ムネ肉までも高騰
ここ数年の異常な暑さのせいで、家畜の生育状態が悪くなり、庶民の食生活を支えていた豚肉の価格が高騰しています。 豚肉はまさに庶民が口にする代表格の肉で、これが高騰ということになると、本当に我々が日常的に口に出来るのは、鶏肉だけということになります。 ですがその鶏肉も、よりによ...
2024/07/18 17:00
懸念していた通りの事態に、
静岡県側の富士山の山開きは7月10日ですが、それからわずか4日の間に死者数は4人となったそうです。 またその他にも、救助要請が多数あり、異常ともいえる状況だそうです。 この点から思うのは、山梨県側が今年から入山料のほかに協力金2000円の徴収を開始したり、上限4000人の制...
2024/07/17 17:00
ステーキガスト
昨日、お昼に、ステーキガストに行って来ました。 ただ自分の腹の要望に応えるためだけに行ったのですが、店内は妙に混んでいます。後から気付いたのですが、祝日だったのですね。だからランチメニューが無く、割高なメニューしかなかったということです。うかつでした。 メニューを見て、超粗...
2024/07/16 17:00
トゥルー・グリット
その人が行った所業や仕打ちは、すべてその人に返って来る、このことを因果応報と呼びます。 もしそれが本当のことであるなら、どんなに世のなかがすっきりするかわかりません。 誰かが誰かに向けて行った行為が、仕打ちとなって跳ね返って行く、そうすればどのような行為が悪で、どのような行...
2024/07/15 17:00
センス
釣りも料理も、センスが不可欠な気がします。 釣りはポイントを見極め、そこに如何にアプローチし、魚を仕留めるか。 料理はいい素材を、その素材の持ち味を活かし、調理できるか。 そして残念ながら、センスを持ち合わせていない人間には、その勘所がわかりません。釣りに関してはポイントを...
2024/07/14 17:00
丹沢ヤマメ釣行 2024.7.13.(Sat)
今日は天気が持ちそうだったので、渓流釣りに行って来ました。 雨で水量が増えているかと思ったら、それほどでもなく、普段よりやや多めぐらいで釣り易そうです。 1時間半ほど歩き、今回の沢に到着します。 ここから入りました。すると雨により活性が上がっていたようで、いきなりのヒットで...
2024/07/13 17:00
アユイング解禁のメリット
今週は天気がグズつき気味で、いま行くのを楽しみにしているアユ釣りの、タイミングを取りあぐねています。 アユ釣りは大きな河川でやるので、雨が続くと増水したり、濁ったりして、危険でもあります。 ただその場合、私には以前からやっていた渓流のヤマメ釣りがあります。 渓流は下流の河川...
2024/07/12 17:00
真実を流さない日本のマスコミ
今回の東京都知事選挙で、立候補者の政見放送や、討論会などを見る機会がないなと思っていました。 政見放送は東京都内だけの放送だった可能性がありますが、討論会などについては本当に注目度からすれば開催されるべきだったのでは?と思っています。 後から小池都知事が公務にかこつけて討論...
2024/07/11 17:00
人と関わらないという覚悟
仕事をしなくなり、世間一般的な意味での人と関わり合いになるということから離れつつあるのですが、それがまったく苦痛に感じません。 そもそもが、人との関わり合いにストレスを生じて人間不信になったり、鬱になったりしたのですから、そこから離れたところで差し当たって支障はないというの...
2024/07/10 17:00
ケンタッキーを凌駕するポテト
実質賃金26ヵ月連続マイナスということで、ますます生活資金にゆとりがなくなり、消費者は喘いでいます。 以前はよく買っていたケンタッキーも、もはや高級品で、6ピースにポテト、コールスローなんて大好物だったのですが、固定収入がなくなった自分にとっては高嶺の花になっています。 私...
2024/07/09 17:00
2024.7.8.(mon) アユイング釣行
前回の釣行でそれなりに釣れたので、今日もアユイングに行って来ました。 平日なのでポイントはほぼ独占状態です。 意気揚々と釣り始めました。 ですが広大なフィールドを前にしても、まったくアタリがありません。 ようやくアタリがあったのは開始から2時間近く経ってからです。 その後も...
2024/07/08 17:00
オフグリッドの意義
我々は社会の一員として、様々なライフラインに頼って生活しています。 いちばん大きいのは電気です。日本各地に送電線が張り巡らされ、住んでいる家のほぼすべてに電気が通っています。 このおかげで人々の暮らしは格段に便利になり、労力から解放されました。炊事や洗濯という手間の掛かる作...
2024/07/07 17:00
わかったような口を聞く人たち
私は子供の頃から、同級生がさもないことではしゃぐのを下らないと思って見ていました。 学校にアマチュアの劇団が演劇をしに来るのですが、多くの同級生は団員の一挙手一投足に手を叩いて大笑いです。私的には、もうちょっとひねりがないと笑えない、と思っていても、周りはドッカンドッカンと...
2024/07/06 17:00
2024.7.5. (fri) アユイング釣行
今日は小田原の酒匂川にアユイングに行って来ました。 しばらく大雨の影響で川が増水していたのですが、段々水位も安定して来て、鮎釣りのコンディションになって来ているとのことです。 バイクで現地に9:00に到着しました。 タックルをセットして、釣り開始です。普通の魚は朝マズメや夕...
2024/07/05 17:00
檜岳(ひのきだっか)に登ってみて
昨日、丹沢の山系である檜岳に登って来ました。 昨今大人気の丹沢の山々、週末ともなるとバスの臨時便が出て、大勢の登山客を吐き出して行きます。 塔ノ岳や、丹沢山、蛭ヶ岳など、表丹沢の顔ともいえる山々は、大混雑します。 そこにまた行きたいという思いはありますが、人が押し寄せるよう...
2024/07/04 17:00
2024.7.3.(wed) 檜岳(ひのきだっか)
今日は以前に予定変更となった檜岳に登ろうと思い、朝5:30に出発しました。 現地に6:20に到着し、6:30から登山開始です。 しばらく沢と並行している登山道を行きます。ここは沢伝いに登山道が作られていて、沢を幾度か渡渉して行きます。 ふと足元を見ると、なんだかウネウネと動...
2024/07/03 16:51
鮎ミノー
巷ではいま『鮎ミノー』なる釣法が話題になっているそうです。 鮎といえば友釣りが有名ですが、友釣り師の高齢化により、徐々に人口が減って来ているそうです。 そこで各河川を管理する漁協が、若い釣り人に鮎ミノーを提唱しているらしいです。 試しにやってみたことがありますが、まったく釣...
2024/07/02 17:00
ブックオフで発生した不正
私もたまに行くブックオフで、従業員が買い取りをしたように見せかけ、不正に現金を着服するという事案が発生しました。 ブックオフは中古の本があり、なかなかいいところでした。ですが買い取りとなると意外にシブく、まあ古紙で出すよりはマシかな、という程度の値付けで買い取っていたという...
2024/07/01 17:00
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、curiosさんをフォローしませんか?