ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
人の波に揉まれながら思ったこと
30日に年末の買い物をして来ました。 とある食品ディスカウントストアですが、もの凄い人出です。 こんなに混んだのは初めてかと思います。とにかく芋を洗うような状態で、流れに逆らわないように進むのが精いっぱいという感じでした。 その道すがら、セブンなどのコンビニを何件か横目に見...
2023/12/31 17:00
常連という厄介な存在
盆栽をやるようになってから、隣県にある小品盆栽店に行くようになりました。 そこはネットなどにもあまり情報が載っておらず、店主と奥さん二人で切り盛りしているようなちいさなお店です。 あまり営利目的でやっていないみたいで、盆栽や鉢をレジに持って行くと、店主さんが言い値で値段を付...
2023/12/30 17:00
ガイアフロー ブレンデッドM ウイスキー
サントリーウイスキーの値上げのニュースから、あまりウイスキーに興味がなくなってしまいましたが、ドラッグストアでたまたま目にしたので買ってしまいました。 『ガイアフロー ブレンデッドM』 ウイスキーです。 これは静岡の蒸留所で造られていて、そのなかでもシングルモルトなどとは違...
2023/12/29 17:00
ハリオ V60 MUGENドリッパー
毎朝コーヒーはドリップして淹れているのですが、先日見掛けたドリッパーが気になったので購入してみました。 ハリオの、『V60 MUGEN』VDMU-02 ドリッパーです。 このドリッパーの特長は、一回のお湯注ぎでコーヒーが淹れられること。よくやる蒸らしの工程は、要らないそうで...
2023/12/28 17:00
神韻
なんの変哲もない広葉樹の苗ですが、私はここに神韻を感じてしまいます。 過酷な環境でねじ曲げられた幹、育って行っても冬の寒さでまた枯れてしまう枝先、その下からなおも出て来ようとする芽。 人間も、このように凛として立てているといいのですが。
2023/12/27 17:00
本当の動物愛護は息を止めること
昔はベジタリアン(菜食主義者)という人たちが一世を風靡しましたが、昨今はその進化版ともいえる、ヴィーガンという人たちが幅を利かせています。 このヴィーガンという人たち、その過激さでグリーンピースと変わらない感じです。動物愛護の精神を、取り違えたかたちで導入しているからです。...
2023/12/26 17:00
キャンパスライフというのに憧れていたわけではないが、
私は最終学歴を高校として社会人になりました。 高校を卒業した年は昭和61年で、西暦でいうと1986年です。 時代はバブルの予兆が感じられる、上り調子のときだったと思います。 まさにこれからいいことしかない、という予感に満ち溢れていたように感じます。 大学に行かなかったのは自...
2023/12/25 17:00
ゼロ・グラビティ
この時期になるとなんとなく見たくなる映画というのがあります。 『摩天楼は薔薇色に』でも、『ゴースト/ニューヨークの幻』でもない作品は、これです。 ゼロ・グラビティ [DVD] ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント DVD 宇宙ステーションで船外活動をしていた宇宙飛...
2023/12/24 17:00
安心して下さい、誰も(日本に)興味持ってませんよ!
未だにTVやユーチューブ上では、外国人観光客に、日本の食べ物が美味しい、これが好き、などと、無理やり言わしているような気がします。 その度に気恥しくなるというか、もういいという気分になるのは私だけでしょうか? そんなことをしていたってなにも始まらないからです。それよりも、日...
2023/12/22 17:00
赤いタンバリン
クリスマスソングではないですが、なんとなくそういう感じを醸しだしていなくもないので、紹介してみました。 Blankey Jet City/赤いタンバリン Blankey Jet Cityの、『赤いタンバリン』です。 ”Oh,愛という言葉に火を点けて燃え上がらす 幾らか未来が...
2023/12/21 17:00
プリズム
今日はウエルシアのポイント還元デーなので、買い出しに行きました。 帰りの駐輪場で、ふと下を見ると、チョークでいたずら書きしたかのような模様があります。 ・・・これはチョークなのだろうか、それとも光なのだろうか、不思議に思い、手で太陽を隠してみると、消えます。 何処かのプラス...
2023/12/20 17:00
本当のエコカー
現在SDG’Sなどのこれからの環境に配慮したモノ作りが叫ばれていますが、ことクルマに関してはEV化一択となっています。 電気の力でモーターを駆動させれば温室効果ガスも出さないし、環境にも優しい。 それはそうなのですが、その電気を作り出す工程で、既に出しているということについ...
2023/12/19 17:00
風除けの設置
昨日から、風がとても強くなり、また朝の冷え込みも一段と厳しくなりました。 畑に植えてある野菜の苗にはもう風除けを設置しましたが、棚に置いてある盆栽たちはまだそのままです。 盆栽には何度か霜を経験させ、季節の到来を感じさせた方がいいとのことです。 そうしてから、風除け室に移す...
2023/12/18 17:00
恐れていたことが・・・
昨日地方新聞を見ていたら、こんな記事がありました。 なんと、人の来ない山林で、大麻草を栽培していたそうです。 ・・・じつはずっと前から、気にはなっていました。片田舎、よく言えば自然溢れる我が町で、林道をずっと上がって行ったところに、そういうものを栽培している人がいるんじゃな...
2023/12/17 17:00
眼の動きに合わせて音が鳴る
昨日までに、検針の仕事をすべてやり終えました。 ですが、すこし頑張り過ぎたせいか、家に帰って来てから、ほぼ寝ていました。 眼を動かすと、ジャッ、ジャッ、と頭のなかで音が鳴ります。眼の動きに合わせて音が鳴るので、あまり眼を動かしたくない感じです。 これは多分内耳の問題だと思い...
2023/12/16 17:00
箱男
来年は、安部公房が誕生して100年になるのだそうです。 知らなかったのですが、それに併せて映画「箱男」が公開されるそうです。主演は永瀬正敏。共演として、浅野忠信、佐藤浩市という「濃い目」の布陣。 正直いって、あの小説『箱男』を完全再現するというのは無理な話しだと思います。あ...
2023/12/15 17:00
人生は罰ゲーム
昔、とあるセミリタイヤブログで感銘した記事がありました。 「働かない暮らし」というブログを更新されていた『おのんこ』さんの記事です。 いまはブログ休止されていますが、最近セミリタイヤブログ村が詰まらなくなった、という風評が立ったのは、この『おのんこ』さんを始めとするクセのあ...
2023/12/14 17:00
いちばん狡猾なのはヨー〇ッパ
EVの問題によって、EU諸国の狡猾さというのが明らかになったと思います。 2035年までに、新しく生産する自動車は、すべてEVにするという決議がなされました。それによって、アメリカのカリフォルニア州など一部に於いても、同様の決議がされました。 それによって、日本の自動車産業...
2023/12/13 17:00
文人木の針金掛け
盆栽を始めて、まだ作業的なことはしていなかったのですが、先日買って来た赤松の文人木に、針金掛けをすることにしました。 これが素材です。ほぼ直線的に延びていて、すこし単調と思います。また上部の葉も混んでいるので選定することにしました。 これが茂っている状態です。全体に葉が多い...
2023/12/12 17:00
一応の卒業
ようやくこの日が来ました。 心療内科の診察で、薬をもう出さないとのこと。 なにかあったら、また来て下さいと言われました。 いきなりなので、なにか先生にお礼でも持って来ればよかったと思ってしまいました。 まあ、あとで持って行くことも出来るかと思います。 これで、一応の卒業です...
2023/12/11 17:00
あと25年
私は今年56歳になります。 男性の平均寿命が81歳ということなので、あと25年生きるという計算で、取り敢えず支障はないと思います。 25年といえば、今年が令和5年なので、令和30年まで生きると考えると切りがいいですね。 56歳まで生きて来て、残念ながら人生というものが希望と...
2023/12/10 17:00
ブルーベリーの盆栽
ブルーベリーといえば、家庭菜園で植えられる人気の果樹品種です。 最初の土壌特性さえちゃんと作って置けば、あとはそんなに手が掛からずに栽培出来る品種だからだそうです。また、浅根性であるために、ポットやプランターで育てやすいことなども挙げられます。 これは農産物直売所で買ったブ...
2023/12/09 17:00
レベルの低い人間は淘汰されるべき
私はいままでの会社生活のなかで嫌な目に遭って来たというのは、もう散々言って来たのでご存知かと思います。 そして、申し訳ないのですが、そういう思いをして来た職場、ないしは人物というのは、おしなべて知的レベルが低かったと思います。 この社会には、犯罪予備軍というのが多く潜んでお...
2023/12/08 17:00
廃道にて
今日は先日見つけた廃道を探索しました。 いつも行く林道から横に延びている道を見つけ、そこを行くとかつて工事のために使われていたであろう作業道に行くことが出来ます。 ここはもう長年人の手が入っていないので、崩れたままになっています。上の画像は行き止まりで、その先は崩落していて...
2023/12/07 17:00
チバユウスケさん死去
かねてより食道ガンの治療を続けていた、ロックバンドThe Birthdayのチバユウスケさんが、11月26日に亡くなっていたそうです。享年55歳とのことです。 チバさんといえば、今年大ヒットした映画『ザ・ファーストスラムダンク』の主題歌を歌ったことで話題になりました。この『...
2023/12/06 17:00
自動化で人が必要なくなるか?
働き手が居なくなることによる人手不足が、想像以上の早さで進んでいます。 ざっと挙げただけでも、飲食業界、タクシー・バス業界、介護業界などが相当なペースで進み、他の業種も表立っていないものの、全体的に危機的状況に陥っているという感じです。 さて、世間では数年前から、AIや自動...
2023/12/05 17:00
アウトドアチェアの補修
私はアウトドア用のチェアのなかでも、簡単に開閉して座ることの出来るこのタイプの椅子がいちばん好きでした。 なにか作業をするときでも、簡単に設営出来ますし、あまり深く腰掛けるのが好きではないので、このタイプのものを愛用していました。 ですがこのタイプの難点は、座るときに掛かる...
2023/12/04 17:00
動物に惹かれるワケ
私は現在特定の組織には属しておらず、人と接する機会はごく僅かです。 買い物でレジの際に店員さんとひと言交わすくらいで、社会的なやり取りはほぼゼロと言っていいと思います。 これは自ら招いた状況で、出来るだけ人とは関わらずに生きて行きたい、という願望を、自然に追求していった結果...
2023/12/02 17:00
デンドロカカリヤ
若い頃に読んで、もう一度読みたくなる本というのが幾つかあります。 水中都市・デンドロカカリヤ (新潮文庫) 新潮社 本 安倍公房の、デンドロカカリヤという短編が、いま読んでも面白く、中味も全然色褪せていないことに驚きます。 デンドロカカリヤの冒頭は、 コモン君がデンドロカカ...
2023/12/01 17:00
2023年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、curiosさんをフォローしませんか?