英単語解説 - Prop Prop /prɑːp/ 支柱、つっかい棒、小道具、〜を支える 物が倒れないように支
「洋書は学びの宝庫、カラフル対訳でストレスなく英語をマスターしよう」「英語の読解力をつけたい、英文の長文に慣れたい」中学生、高校生はもちろん、社会人の方でも楽しめるサイトです。
【sloop - スループ(一本マストの小型帆船)】 【sloop - スループ(一本マストの小型帆船)】とい
【rigorous - 厳密な、厳格な】 【rigorous - 厳密な、厳格な】という単語の語源とか由来を知
【blissful - この上なく幸せな、至福の】 【blissful - この上なく幸せな、至福の】という単
【quartz - 石英】 【quartz - 石英】という単語の語源とか由来を知っていますか? 「quart
【benediction - 祝福(の言葉)、感謝の祈り】 【benediction - 祝福(の言葉)、感謝
【belle - 美女、花形美人】 【belle - 美女、花形美人】という単語の語源とか由来を知っていますか
【civic - 市民の、市の】 【civic - 市民の、市の】という単語の語源とか由来を知っていますか?
【halves – half(半分)の複数形、二等分したもの】
【halves - half(半分)の複数形、二等分したもの】 【halves - half(半分)の複数形、
【atlas - 地図帳】 【atlas - 地図帳】という単語の語源とか由来を知っていますか? 「atlas
【earthen - 土製の、土の】 【earthen - 土製の、土の】という単語の語源とか由来を知っていま
【uncanny - 不気味な、不可思議な】 【uncanny - 不気味な、不可思議な】という単語の語源とか
【moth - 蛾(ガ)】 【moth - 蛾(ガ)】という単語の語源とか由来を知っていますか? mothの語
【presumably - おそらく、推定では】 【presumably - おそらく、推定では】という単語の
【shroud - 覆い隠すもの、死体を包む布】 【shroud - 覆い隠すもの、死体を包む布】という単語の
【compassionate – 思いやりのある、情け深い】
【compassionate - 思いやりのある、情け深い】 【compassionate - 思いやりのある
【frequency - 頻度、周波数】 【frequency - 頻度、周波数】という単語の語源とか由来を知
【outwardly - 外見上は、うわべは】 【outwardly - 外見上は、うわべは】という単語の語源
【absently - ぼんやりと、うわの空で】 【absently - ぼんやりと、うわの空で】という単語の
【regal - 王の、王室の、威厳のある】 【regal - 王の、王室の、威厳のある】という単語の語源とか
【unutterable – 言葉では言い表せない、言いようのない】
【unutterable - 言葉では言い表せない、言いようのない】 【unutterable - 言葉では言
【stark - まったくの、荒涼とした、際立った】 【stark - まったくの、荒涼とした、際立った】とい
【rousing - 活気づける、奮起させる】 【rousing - 活気づける、奮起させる】という単語の語源
【forgetful - 忘れっぽい、物忘れのひどい】 【forgetful - 忘れっぽい、物忘れのひどい】
【surly - 不機嫌な、無愛想な】 【surly - 不機嫌な、無愛想な】という単語の語源とか由来を知って
【lusty - 元気な、力強い】 【lusty - 元気な、力強い】という単語の語源とか由来を知っていますか
【correctness - 正確さ、正しさ】 【correctness - 正確さ、正しさ】という単語の語源
【incredulous - 疑い深い、信じようとしない】 【incredulous - 疑い深い、信じようと
【intact - 無傷の、完全なままの】 【intact - 無傷の、完全なままの】という単語の語源とか由来
【triumphal - 勝利の、勝ち誇った】 【triumphal - 勝利の、勝ち誇った】という単語の語源
【notably - 著しく、特に】 【notably - 著しく、特に】という単語の語源とか由来を知っていま
【mercantile - 商業の、貿易の】 【mercantile - 商業の、貿易の】という単語の語源とか
【distasteful - 不快な、嫌な】 【distasteful - 不快な、嫌な】という単語の語源とか
【eligible - 資格のある、適格な】 【eligible - 資格のある、適格な】という単語の語源とか
【incompatible – 相容れない、矛盾する、互換性がない】
【incompatible - 相容れない、矛盾する、互換性がない】 【incompatible - 相容れな
【overflow - 溢れる、氾濫する】 【overflow - 溢れる、氾濫する】という単語の語源とか由来
【ascribe - (~に)帰する、せいにする】 【ascribe - (~に)帰する、せいにする】という単
【prosecute - 起訴する、遂行する】 【prosecute - 起訴する、遂行する】という単語の語源
【animosity - 敵意、憎しみ】 【animosity - 敵意、憎しみ】という単語の語源とか由来を知
【abhorrence - 嫌悪、憎悪】 【abhorrence - 嫌悪、憎悪】という単語の語源とか由来を知
【hemisphere - 半球】 【hemisphere - 半球】という単語の語源とか由来を知っていますか
【vestibule - 玄関ホール、前室】 【vestibule - 玄関ホール、前室】という単語の語源とか
【legion - (古代ローマの)軍団、多数】 【legion - (古代ローマの)軍団、多数】という単語の
※カラフル対訳で紹介している作品はすべてパブリックドメインです。このサイトで使われている作品のすべては著作権の
※カラフル対訳で紹介している作品はすべてパブリックドメインです。このサイトで使われている作品のすべては著作権の
※カラフル対訳で紹介している作品はすべてパブリックドメインです。このサイトで使われている作品のすべては著作権の
※カラフル対訳で紹介している作品はすべてパブリックドメインです。このサイトで使われている作品のすべては著作権の
※カラフル対訳で紹介している作品はすべてパブリックドメインです。このサイトで使われている作品のすべては著作権の
【directory – 人名簿、住所録、電話帳、ディレクトリ】
【directory - 人名簿、住所録、電話帳、ディレクトリ】 【directory - 人名簿、住所録、電
【stitch - 縫い目、一針】 【stitch - 縫い目、一針】という単語の語源とか由来を知っていますか
【hose - ホース、長靴下】 【hose - ホース、長靴下】という単語の語源とか由来を知っていますか?
【retinue - 随員、お供の者たち】 【retinue - 随員、お供の者たち】という単語の語源とか由来
【admittance - 入場許可、入場】 【admittance - 入場許可、入場】という単語の語源とか
【mouthful - 一口(分)、口いっぱい】 【mouthful - 一口(分)、口いっぱい】という単語の
【plume - 羽飾り、羽毛】 【plume - 羽飾り、羽毛】という単語の語源とか由来を知っていますか?
【loom - 織機、機(はた)】 【loom - 織機、機(はた)】という単語の語源とか由来を知っていますか
【chaise - (歴史的な)二輪馬車、寝椅子】 【chaise - (歴史的な)二輪馬車、寝椅子】という単
The rest of the story of our homeward voyage is soon to
了解いたしました。各キャラクターの口調・言葉遣いを反映させた日本語訳を、元の対訳形式を維持したまま作成します。
※カラフル対訳で紹介している作品はすべてパブリックドメインです。このサイトで使われている作品のすべては著作権の
『ドリトル先生航海記』 英文/和訳 6-6 最後の重要な会議
※カラフル対訳で紹介している作品はすべてパブリックドメインです。このサイトで使われている作品のすべては著作権の
【porcelain - 磁器】 【porcelain - 磁器】という単語の語源とか由来を知っていますか?
【detection - 探知、発見、検出】 【detection - 探知、発見、検出】という単語の語源とか
【arc - 弧、円弧】 【arc - 弧、円弧】という単語の語源とか由来を知っていますか? 「arc」はラテ
『ドリトル先生航海記』 英文/和訳 6-5-2 貝の謎、ついに解明
※カラフル対訳で紹介している作品はすべてパブリックドメインです。このサイトで使われている作品のすべては著作権の
『ドリトル先生航海記』 英文/和訳 6-5-1 貝の謎、ついに解明
※カラフル対訳で紹介している作品はすべてパブリックドメインです。このサイトで使われている作品のすべては著作権の
【keel - (船の)竜骨、キール】 【keel - (船の)竜骨、キール】という単語の語源とか由来を知って
【importation - 輸入、輸入品】 【importation - 輸入、輸入品】という単語の語源とか
【dissipation - 消散、放蕩、浪費】 【dissipation - 消散、放蕩、浪費】という単語の
【chord - 和音、弦】 【chord - 和音、弦】という単語の語源とか由来を知っていますか? 「cho
【spine - 背骨、とげ】 【spine - 背骨、とげ】という単語の語源とか由来を知っていますか? 「s
【convoy - 護送船団、護衛隊】 【convoy - 護送船団、護衛隊】という単語の語源とか由来を知って
【parrot - オウム】 【parrot - オウム】という単語の語源とか由来を知っていますか? 「par
【abbe – (フランス語)修道院長、(イタリア語)神父】
【abbe - (フランス語)修道院長、(イタリア語)神父】 【abbe - (フランス語)修道院長、(イタリ
【artifice - 策略、巧妙な手段、技巧】 【artifice - 策略、巧妙な手段、技巧】という単語の
【daytime - 昼間、日中】 【daytime - 昼間、日中】という単語の語源とか由来を知っていますか
【hatchet - 手斧】 【hatchet - 手斧】という単語の語源とか由来を知っていますか? 「hat
【outcast - 見捨てられた人、追放者】 【outcast - 見捨てられた人、追放者】という単語の語源
【matrimony - 結婚、婚姻】 【matrimony - 結婚、婚姻】という単語の語源とか由来を知って
【tug - 強く引くこと、引き船】 【tug - 強く引くこと、引き船】という単語の語源とか由来を知っていま
【boarding - 乗船、搭乗、板張り、下宿】 【boarding - 乗船、搭乗、板張り、下宿】という単
【carving - 彫刻、彫り物】 【carving - 彫刻、彫り物】という単語の語源とか由来を知っていま
【masonry - 石工(技術)、石造建築、石材】 【masonry - 石工(技術)、石造建築、石材】とい
【manor - 荘園、領地、館】 【manor - 荘園、領地、館】という単語の語源とか由来を知っていますか
【fir - モミ(の木)】 【fir - モミ(の木)】という単語の語源とか由来を知っていますか? 「fir
【slang - 俗語、スラング】 【slang - 俗語、スラング】という単語の語源とか由来を知っていますか
【persistence - 粘り強さ、固執、持続性】 【persistence - 粘り強さ、固執、持続性】
【loop - 輪、ループ】 【loop - 輪、ループ】という単語の語源とか由来を知っていますか? 「loo
【kitten - 子猫】 【kitten - 子猫】という単語の語源とか由来を知っていますか? 「kitte
「ブログリーダー」を活用して、nakatukasaさんをフォローしませんか?
英単語解説 - Prop Prop /prɑːp/ 支柱、つっかい棒、小道具、〜を支える 物が倒れないように支
英単語解説 - Swan Swan /swɑːn/ 白鳥(ハクチョウ)、優雅に動く 大型の水鳥である白鳥。その
英単語解説 - Indiscreet Indiscreet /ˌɪndɪˈskriːt/ 無分別な、軽率な、口
英単語解説 - Sparrow Sparrow /ˈspæroʊ/ スズメ(雀) 世界中の多くの地域で見られる
英単語解説 - Hurl Hurl /hɜːrl/ 〜を強く投げつける、〜を浴びせる 力と速さを込めて、何かを
英単語解説 - Incurable Incurable /ɪnˈkjʊrəbl/ 不治の、治らない 現代の医療
英単語解説 - Prelude Prelude /ˈpreljuːd/ 前奏曲、序曲、前兆 より大きな出来事や
英単語解説 - Miser Miser /ˈmaɪzər/ けち、守銭奴 富を蓄えることを好み、自分自身のため
英単語解説 - Wring Wring /rɪŋ/ 〜を絞る、ねじる、〜から搾り取る 何かを強くねじって、水分
英単語解説 - Repulse Repulse /rɪˈpʌls/ ~を撃退する、~を拒絶する、~に嫌悪感を抱
英単語解説 - Comet Comet /ˈkɑːmət/ 彗星(すいせい)、ほうき星 氷や塵でできた小天体で
英単語解説 - Solidity Solidity /səˈlɪdəti/ 固体性、堅固さ、確実性、充実 物が
英単語解説 - Vestige Vestige /ˈvestɪdʒ/ 痕跡、名残、退化器官 かつて存在したが、
英単語解説 - Ban Ban /bæn/ 禁止する、禁止令 何かを公式に、または法的に禁じること。名詞として
英単語解説 - Inconsistency Inconsistency /ˌɪnkənˈsɪstənsi/ 矛
英単語解説 - Chancellor Chancellor /ˈtʃænsələr/ 首相、総長、長官、大臣
英単語解説 - Biographer Biographer /baɪˈɑːɡrəfər/ 伝記作家 ある人物の
英単語解説 - Thunderbolt Thunderbolt /ˈθʌndərboʊlt/ 落雷、稲妻、青天
英単語解説 - Undecided Undecided /ˌʌndɪˈsaɪdɪd/ 未定の、未決定の、決心が
英単語解説 - Astern Astern /əˈstɜːrn/ 船尾に、後方に、遅れて 船や航空機の後方、ま
【peninsula - 半島】 【peninsula - 半島】という単語の語源とか由来を知っていますか?
【unclean - 不潔な】 【unclean - 不潔な】という単語の語源とか由来を知っていますか? 「u
【recess - 休憩、くぼみ】 【recess - 休憩、くぼみ】という単語の語源とか由来を知っていますか
【excessively - 過度に】 【excessively - 過度に】という単語の語源とか由来を知って
【verbal - 言葉の、口頭の】 【verbal - 言葉の、口頭の】という単語の語源とか由来を知っていま
【dock - 波止場、ドック】 【dock - 波止場、ドック】という単語の語源とか由来を知っていますか?
【ghostly - 幽霊のような】 【ghostly - 幽霊のような】という単語の語源とか由来を知っていま
【tabernacle - 仮設礼拝所、天幕】 【tabernacle - 仮設礼拝所、天幕】という単語の語源
【arched - 弓形の、アーチ状の】 【arched - 弓形の、アーチ状の】という単語の語源とか由来を知
【mingle - 混ぜる、交わる】 【mingle - 混ぜる、交わる】という単語の語源とか由来を知っていま
【visage - 顔、顔つき】 【visage - 顔、顔つき】という単語の語源とか由来を知っていますか?
【bust - 胸像、破産する】 【bust - 胸像、破産する】という単語の語源とか由来を知っていますか?
【invincible - 無敵の】 【invincible - 無敵の】という単語の語源とか由来を知っていま
【glove - 手袋】 【glove - 手袋】という単語の語源とか由来を知っていますか? 「Glove」と
【purposely - 意図的に、故意に】 【purposely - 意図的に、故意に】という単語の語源とか
【joyfully - 喜びに満ちて、楽しそうに】 【joyfully - 喜びに満ちて、楽しそうに】という単
【swarm - 群れ、群がる】 【swarm - 群れ、群がる】という単語の語源とか由来を知っていますか?
【peep - のぞき見る、チラッと見る】 【peep - のぞき見る、チラッと見る】という単語の語源とか由来
【herald - 先駆者、報道者】 【herald - 先駆者、報道者】という単語の語源とか由来を知っていま
【geography - 地理、地理学】 【geography - 地理、地理学】という単語の語源とか由来を知