chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
しもしもさん家のブログ https://www.amama30s.net/

はじめまして! しもしもさん家のママウマです。 家族のこと、育児のこと、趣味のこと、・・・ イラストでしもしもさん家の日常を綴ります! よろしくお願いします(^^♪

amama30s
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/11/18

arrow_drop_down
  • そろそろパンツガールになってほしいな

    こんにちは! さて、3歳半を過ぎた三女ネズミですが・・・ まだ、オムツガールを継続中です。( ̄▽ ̄) 同じ頃、姉たちはもうパンツでした・・・ 長女ザルは3歳になる前に、 次女イヌは3歳半には、 すでにパンツガールでした! でも、現在3歳7か月の三女ネズミは・・・ まだまだオムツを愛用しています(´-ω-`) まさかのパンツ拒否!? 3歳半になった頃、 トイレトレーニングも全くで、 さすがに"ヤバい・・・"と思ったママウマ、 そろそろさぁ~、パンツ履いてみない? と三女ネズミに聞いてみたら、 えっ、みんなオムツだよ!〇〇ちゃんも、○○くんも、みーんなオムツだし。 ・・・( ゚Д゚) ママウマ圧倒…

  • チュモッパ作ってみた!

    こんにちは! この前の休日のお昼ご飯に、チュモッパを作ってみました! チュモッパって何? チュモッパとは、韓国語で「주먹밥」と書きます。 読み方はそのままチュモッパで、日本語で言うおにぎりにあたります。 意味は、 주먹・・・拳(こぶし) 밥・・・ご飯 なので、韓国のチュモッパは、丸い拳の形になります。 KALDIで購入した「チュモッパの素」 先日、たまたま立ち寄ったKALDIで「チュモッパの素」を発見し、即購入! www.kaldi.co.jp 作り方を見ていると、ご飯に混ぜて握るだけなので、 ズボラなママウマでもできるかなと!( ̄▽ ̄) さっそくチュモッパを作ってみた! 裏面に書いてある作り…

  • おすすめの絵本の紹介「犬ずもう」

    こんにちは! 「柴犬の絵本や~!」と思ったら、 お友達が出版した絵本でした(*´ω`*)♪ 絵本『犬ずもう』 著者:最勝寺朋子 2匹のわんちゃんが力強く取っ組み合ってる姿が印象的な 絵本『犬ずもう』 著者:最勝寺 朋子 www.ehonnavi.net 犬好きにはたまらない一冊です! 絵本の中では色んな犬種のわんちゃんがたくさん登場しますよ! 「犬ずもう」とは・・・ 「犬ずもう」とは、仲良しの犬がはげしくじゃれあう遊びのこと。別名は「わんプロ(わんわんプロレスごっこ)」 参照:犬ずもう 最勝寺 朋子 絵本ナビ:レビュー・通販 最勝寺朋子さんのデビュー作『しらすどん』もおすすめです! 絵…

  • インフルエンザの予防接種は大騒ぎ!

    こんにちは! 今、全国各地でインフルエンザが大流行中ですね(+o+)! インフルエンザって? インフルエンザ(influenza)は、インフルエンザウイルスを病原とする気道感染症であるが、「一般のかぜ症候群」とは分けて考えるべき「重くなりやすい疾患」である。 参照:インフルエンザとは インフルエンザの感染力は非常に強くて、 日本だと毎年約1千万人(約10人に1人)が感染しているそうです。 でも、予防ができる! 「重くなりやすい疾患」であるインフルエンザですが、 予防接種で重症化予防もでき、 万が一感染した場合にも、治療薬があります! 【豆知識】インフルエンザの予防接種っていつから始まったの? …

  • 長女ザル、人生初の辞典を買う!小学館:漢字辞典

    こんにちは! 4月から小学1年生になり、ひらがな・カタカナを習い終わって、 少し前から漢字を習い始めた長女ザルです。 長女ザルは漢字がお好き? 授業で漢字を習い始めて、毎日漢字ワークの宿題があるのですが、 長女ザルはもともと本を読むのが好きなこともあり、 (業間休みや昼休みは本を読んでるタイプの子らしい・・・) そのおかげなのか、漢字も好きなようです(*^^)v ちなみに、自分の名前も漢字で書けるので驚きです! でも、まだ1年生・・・わからない漢字の方が多いので、 「これは何て読むの?」 「これはどう書くの?」 と、質問攻めに合うこともしばしば・・・ まぁ、好奇心旺盛なことは素晴らしいことなの…

  • ドッグランですみっコぐらしになった犬

    こんにちは! 先日の秋晴れの日に、柴犬みかんとドッグランに行ってきました! ドッグランはまだ初心者 みかんを飼い始めてから、1年と少し経ちますが、 近所にドッグランがなかったりで、 ドッグランにはまだ1・2回くらいしか行ったことがないです。 ちなみに、これは柴犬あるあるらしいですが、 みかんがドッグラン内でランしている、つまり、走っている姿は 見たことがないですね・・・( ̄▽ ̄;) 久しぶりにドッグランへ 先日、たまたまみかんとお出かけの道中にドッグランがあったので、 行ってみると、小型のわんちゃんが1匹だけいました。 そのわんちゃんはドッグラン慣れしているのか、 みかんが入ってくるなり遊びに…

  • 三女ネズミの熱の謎

    こんにちは! 今回のブログでは最近のモヤっとについて綴ろうと思います。 保育園からの発熱連絡 次女イヌと三女ネズミの通う保育園では、 37.5度の発熱があると電話がかかってくるのですが、 (まぁ、どこの保育園も同じたと思いますが・・・) 正直なところ、 「今、37.5度なんです!」 で、電話がかかってきたことはほぼないです。 だいたいは、 「今、38.5度なんで、お迎えに来てもらえませんか?」 と、38度以上の明らかな熱が出てから連絡が来ます。 でもでも・・・ まぁ、子どもの熱って急に上がるので、 37.5度のタイミングはきっと一瞬です。(笑) でも、そこで不思議なんですが、 慌てて迎えに行っ…

  • ケンカしていると思ったら・・・絵本『けんかはやめやさ~い』

    こんにちは! 先日、子どもたちが何やらケンカをしていました! 保育園で借りてくる絵本 今年度から、月に1度くらいの頻度で、 保育園から1冊絵本を借りてくるようになりました。 次女イヌは犬が大好きなので、基本的に犬の絵本を選んで借りてきます。 三女ネズミはと言うと、 まだ3歳なので、たぶん直感(見た目)で選んで, 色んな絵本を借りてきます!(笑) ケンカが勃発!その原因がまさかの・・・ 先日、三女ネズミが借りてきた絵本を廻って、 3人で大ゲンカしてました・・・(;・∀・) (まぁ、ケンカはいつもの事なので、気にしていません(´-ω-`)) ただ、ケンカの原因となった、三女ネズミの借りてきた絵本が…

  • おすすめの韓国ドラマ『愛と、利と』

    今週のお題「最近読んでるもの」 アニョハセヨ! 最近はスキマ時間があれば、韓国ドラマをいそいそと観ているママウマです。 韓国ドラマは倍速で視聴! 今年の9月くらいから、1カ月に2作品くらいを目安に韓国ドラマを観ています。 韓国ドラマは1作品あたり基本16話くらいあり、 1話が80分程度なので、全部見ようと思うと、 なかなかの根気が必要です(; ・`д・´) (日本のドラマの約2倍の時間がかかりますね・・・)」 なので、ママウマの場合は、 家事や育児のスキマ時間に1.5倍速で観ています(笑) ※Netflixは再生速度が選べます! www.amama30s.net よく、「内容ちゃんと理解できる…

  • 玄関ドアをクリスマスっぽくしてみた!

    こんにちは! 10月末のハロウィンが過ぎ去り、 11月になってスーパーに行ったら、 クリスマスの雰囲気になってましたね(●´ω`●) リースの似合う玄関ドア しもしもさん家は、スウェーデンハウスというハウスメーカーなのですが、 木造の家になります。 ちなみに使っている木はスウェーデンの木だそうです。 そんな、スウェーデンハウスの玄関ドアは、もちろん木製です。 なので、リースがとってもよく似合います(*^^)v 先日までは、長女ザルの作ったリースを飾っていましたが、 ドアの塗装をするにあたり、劣化も酷かったので処分しました(´-ω-`) (ドアの塗装は5年に1度くらいのペースでしています!ちなみ…

  • 寝坊助の長女ザルに目覚まし時計を購入!

    こんにちは! だんだん、朝目覚めるのが辛い季節になってきましたね・・・。 冬の朝はなかなか起きれない。 夏は朝すっきり目覚められるのに、 冬ってなかなか起きられないことないですか? その原因としては、日照時間が関係しているそうです。 冬は日照時間が少なく太陽光も弱めなので、 覚醒を促すセロトニンの分泌が少なくなることによって、 脳の機能が低下し、目覚めにくくなるんだそうです。 寝坊助の長女ザル しもしもさん家の中で一番の寝坊助は長女ザルです。 (ちなみに1番の早起きは柴犬のみかんです。(笑)) 長女ザルは、4月から1年生になり、朝は集団登校しています。 なので、7時半には家を出ないといけないの…

  • 野外活動に参加しました!

    こんにちは! 秋と言えば・・・キャンプもいいですよね! 野外活動に参加しました! 日常生活では全く意味をなしていませんが、 キャンプディレクター2級の資格を持っているママウマです。 www.amama30s.net そんなママウマに先日キャンプ協会(※)から 野外活動のイベントの案内が来たので 10月に家族で参加してきました(・ω・)ノ! ※キャンプディレクターなどの試験や、キャンプ活動を行っている団体 野外活動の行程はこんな感じ 9時半集合 アイスブレイキング 火おこし体験 野外調理 防災学習 15時解散 の日帰りメニューでした! 今のご時世、「火」に触れることは大切 火おこし体験では、まき…

  • ハロウィンの記録 in 2023

    こんにちは~! ハロウィンは楽しく過ごしましたか? ハロウィンは浸透していない? 今年のハロウィンは各で仮装! ・長女ザル→ジャスミン ・次女イヌ→ラプンツェル ・三女ネズミ→スカイ(パウパトロール) そしてそのまま近所の公園やスーパーに行く子どもたち。 恥ずかしくないのかな? と思うけど、そんなの関係ないみたいですね。(笑) で、すれ違うおばちゃんたちに、 「今日はステージでイベントにでるの?」 って、めっちゃ聞かれました。( ̄▽ ̄;) おばちゃん世代には、まだまだハロウィンは浸透してないみたいですね。 ココスのハロウィンメニューも堪能! しもしもさん家御用達のココスのですが、 毎年、ハロウ…

  • 【ハナナガキツネの日】4コマ劇場:とんぼ

    こんにちは! 今日から11月ですね! 秋を感じる今日この頃です。 そして、毎月1日は【ハナナガキツネの日】です! ハナナガキツネの紹介は・・・ www.amama30s.net さて、今回はハナナガキツネの「とんぼ」エピソードの4コマです。どうぞ。 4コマ劇場:とんぼ いかがでしたか? 今回は次女イヌとのコラボにしてみました! やっぱりハナナガキツネは鼻にかなり重量がかかるので、 バランスを保つのが難しそうですね。 でも、2足歩行モードだと楽勝みたいで、さすがです( ̄▽ ̄)! ▼その他のハナナガキツネの4コマ劇場はこちら▼ www.amama30s.net 最後まで読んでいただき、ありがとうご…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、amama30sさんをフォローしませんか?

ハンドル名
amama30sさん
ブログタイトル
しもしもさん家のブログ
フォロー
しもしもさん家のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用