ウオーキングの友 iPhone12ProMaxで毎日何かを見つけよう その中心は栂ウオーキングコース及びその周辺です コロナ禍で自粛生活の長期化が身近な所での魅力を感じさせてくれた 今日、何を見つけるか❗️
ニュードーンNewDawn系統: Cl クライミングローズ作出: 1930年アメリカサマーセットローズセナリー交配. ドクターヴァンフリート(Dr.w.Van.Fleet)の枝変わり開花: 返り咲き花色: 淡い桃色 香り: 中香花形: 半剣弁咲き樹形: つる性樹高3m◉ドクターヴァンフリートは「一季性OLDランブラー」だけど、枝変わりにより「繰り返し性」となった。(つるバラは一季咲きが殆どだった)◉返り咲くつるバラの先駆的品種で花の名前がニュードーン(新しい夜明け)にその思いが表れている。真珠色の花色は美しく、野バラの香りがあり、伸長力も旺盛です。耐寒性や耐病性に優れ、ハラハラと散り際も綺麗です。歴史的にも重要な品種の一つ。◉長居植物園バ...ニュードーンNewDawn.【Cl】
メルヘン・ツアウバーMarchenzauber系統: F. フロリバンダ系統作出: 2003年ドイツコルデス交配: 実生×Focus開花: 四季咲き花色: 淡いアプリコット香り: 中香ティ花形: 丸弁カップ咲き〜ロゼット咲き樹形: 木立樹形花名: ドイツの雑誌の名前に因む受賞: 2017年 ADR認証。2016年バーデン国際コンクール金賞🥇◉フロリバンダの中ではユニークな品種かなぁ◉長居植物園バラ園2024.5.14 メルヘン・ツアウバーMarchenzauber【F】
ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサール Blanc Pierre de Ronsard 【Cl】
ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサールBlancPierredeRonsard 系統: Cl. クライミング系統作出: 2005年フランスメイアン交配: ※ピエール・ドゥ・ロンサールの枝変わり開花: 返り咲き花色: ほんのりピンク+アイボリー香り: 微香花形: カップ咲き(ロゼット咲き?樹形: つる樹形花名: ピエール・ドゥ・ロンサールは、ルネサンス期のフランスの詩人。◉明るいアイボリー色にほんのりと桃色がのり独特の色合いです。ピエール・ドゥ・ロンサールの枝変わり品種で花色以外は全て同じ。(ピエール・ドゥ・ロンサールの花色はピンクが濃い。アイボリーとの複色。)◉中之島公園バラ園2024.5.3ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサールBlancPierredeRonsard【Cl】
ミセス・アイリス・クロウ Mrs.Iris Qlow 【F】
ミセス・アイリス・クロウMrs.IrisQlow系統: F フロリバン系統作出: 1993年イギリスハークネス交配: Memento×Princess開花: 四季咲き花色: サーモンピンク・・淡いアプリコット香り: 中香ティ花形: 丸弁八重咲き(丸弁カップ咲き?)◉柔らかな杏色の八重咲きで、波打つ花弁が非常に優雅で美しい。◉長居植物園バラ園2024.5.14ミセス・アイリス・クロウMrs.IrisQlow【F】
ローズ・ドゥ・レッシュ Rose de Rescht. 【P】
ローズ・ドゥ・レッシュRosedeRescht系統: OLD. P. ポートランド系統作出: 1940年頃イギリスリンゼイ(1900年代以前に作出とも)交配:開花: 返り咲き花色: 紫がかった紅色香り: 中香り花形: ロゼット咲きからポンポン咲きに変化樹形: つる性◉深い色彩と整ったロゼット咲きの花容が魅力です。返り咲きが多く、その分成育は緩慢ですが、小スペースの植栽・鉢仕立てにも好適。ダマスクローズに分類されることもある。(姫野ばら園八ヶ岳農場HP)◉ローズ・ドゥ・レッシュはフランス語なのに、何故か作出国はイギリスとは何故?英国人が昔からあったオールドローズをフランス人に紹介して世に出た。作出国はイギリスの扱いとなった。◉ポートランド系統は...ローズ・ドゥ・レッシュRosedeRescht.【P】
ハンシートHanseat(ハンゼアート)系統: S. シュラブ系統Shrub作出: 1961年ドイツタンタウ交配:開花: 一季咲き花色: ピンク香り: 微香花形: 一重咲き樹形: シュラブ樹形◉濃いピンクの一重咲きという珍しい花容のつる性ばらです。◉鶴見緑地バラ園2024.5.21ハンシートHaneat.【S】
ホワイト・アローWhiteArrow系統: F. フロリバンダ系統作出: 2004年日本寺西菊雄交配:開花: 四季咲き花色: 白香り: 微香花形: 半剣弁盃状咲き(半剣弁カップ咲き) 樹形: 木立性◉房状にたくさんの花を付ける◉長居植物園バラ園2024.5.14. ホワイト・アローWhiteArrow【F】
つるアイスバーグCl.Iceberg.系統: ClF. クライミング・フロリバンダ系統作出: 1968年イギリスカント交配: アイスバーグの枝変わり開花: 返り咲き花色: 白花形: 丸弁半八重咲き香り: 中香ティ樹形: つる樹形◉フロリバンダの名花の”つる性種(枝変わり) 圧倒しています。見事の一言ですね!◉長居植物園バラ園2024.5.14. つるアイスバーグCl.Iceberg.【ClF】
アイスバーグIceberg系統: F. フロリバンダ系統作出: 1958年ドイツコルデス交配: Robin× Virgo開花: 四季咲き花色: 純白香り: 中香ティ花形: 丸弁半八重咲き樹形: 木立樹形横張りタイプ受賞: 1976年WFRS 殿堂入りを果たす◉20世紀を代表する名花の一つです。原名は白雪姫を表す「シュネーヴィッチェン」◉本種の枝変わり種「つるアイスバーグ」◉長居植物園バラ園2024.5.14 アイスバーグIceberg【F】
マダム・ロリオール・ドゥ・バーニー Madame Lauriol Barney 【HBour】
マダム・ロリオール・ドゥ・バーニーMadameLaurioldeBarny 系統: OLD. HBour. ブルボン系統作出: 1868年フランストルヤール交配:開花: 一季咲き花色: ピンク花弁数50〜60枚香り: 強香フルーツ花形: クオータロゼット咲き花径8cm樹形: シュラブ樹形(つる性) 樹高150cm◉フルーツ香をもち、カップ状からゆっくり開いていく。◉鶴見緑地バラ園2024.5.21. マダム・ロリオール・ドゥ・バーニーMadameLauriolBarney【HBour】
ローズ・オオサカRoseOsaka系統: HT. ハイブリッドティー系統作出: 2000年日本寺西菊雄交配: (HeleneSchoen×実生)×実生開花: 四季咲き花色: 緋赤色香り: 微香花形: 剣弁高芯咲き樹形:木立樹形横張りタイプ◉2006年世界バラ会議大阪大会の”シンボルローズ“◉長居植物園2024.5.14. ローズ・オオサカRoseOsaka.【HT】
早春Soshun系統: F. フロリバンダ系統作出: 1991年日本京成バラ園芸交配:開花: 四季咲き花色: 淡いピンク香り: 微香ティ花形: 丸弁八重咲き樹形: 木立樹形横張りタイプ受賞: 1991年JRC銅賞◉長居植物園バラ園2024.5.14早春Soshun.【F】
グレート・ウエスターン Great Western 【HBour】
グレート・ウエスターンGreatWestern 系統: OLD HBour. ブルボン系統Bourbon作出: 1838年フランスラフェイ交配: Celineの実生(セリーヌ) seedlingofCeline開花: 返り咲き花色: 赤紫香り: 中香ティにダマスク+ハーブ花形: ロゼット咲き樹形: つる樹形名称: 大西洋航路用として建造された最初の蒸気船に因む。◉紫がかった濃いピンクで、カップ状からロゼット咲きの大輪を咲かせる。香りも強い。 ◉鶴見緑地バラ園2024.5.21グレート・ウエスターンGreatWestern【HBour】
光華Kouka系統: HT. ハイブリッドティー系統作出: 1996年日本京阪園芸交配:開花: 四季咲き花色: 黄色香り: 微香ティ花形: 剣弁高芯咲き樹形: 木立樹形◉花色はクリーム黄色、秋になると輝くように鮮やかな純黄色となる。直径13cm、花弁の先端が尖る典型的な剣弁高芯咲きです。◉鶴見緑地バラ園2024.4.28. 光華Kouka【HT】
八千代錦Yachiyonishiki系統: F. フロリバンダ系統作出: 1984年日本京成バラ園芸鈴木省三交配: (マキシム×明星)×ドルフボルケ開花: 四季咲き花色: 開花した初期は黄色にローズピンクの覆輪が入り徐々に鮮やかな朱橙色へ 香り: 微香花形: 丸弁高芯咲き中輪樹形: 半横張り性花名: バラ園のある八千代市に因んだのかなぁ?◉花色は内側が黄色、外側の花弁は朱色の覆輪。グラデーションと花色の変化が美しいバラ◉長居植物園バラ園2024.5.14. 八千代錦Yachiyonishiki【F】
コンチェルティーノConcertino系統: F. フロリバンダ系統作出: 1976年フランスメイアン交配: (Fidelio×Fidelio)×(Zambia×Zambia)開花: 四季咲き花色: 赤香り: 微香花形: 丸弁平咲き20花ぐらいの房咲きとなる樹形: 木立性半横張り◉フロリバンダローズの朱色系の代表的な品種です。◉長居植物園バラ園2024.5.14. コンチェルティーノConcertino.【F】
アンブリッヂ・ローズAmbridge系統: S. シュラブ系統ブランド名ER. イングリッシュローズ作出: 1990年Austin(UK) イギリス開花: 四季咲き花色: アプリコットピンク花形; カップ咲き〜ロゼット咲き香り: 強香ミルラ香樹形: 木立樹形花名; イギリスBBCラジオ4番組「アーチャーズ」の舞台になった村に因む◉浜寺公園バラ園2024.5.9. アンブリッヂ・ローズAmbridge.【S】
バラの殿堂入りとは?浜寺公園バラ園のプレート表示で「殿堂入り」の表示がされているバラがある殿堂入りってなんだろう?◉世界バラ会連合が、3年に1度開催するのが「世界バラ会議世界大会」である。バラに関する国際会議で、加盟国40カ国から、バラの研究家、生産者、愛好家、芸術家など、世界のバラ関係者約800人前後が一堂に会する。2025年は第20回世界バラ会議福山大会が開催される。◉1976年第3回から世界中で愛栽されている名花をバラ殿堂(RoseHallofFame)に収め、栄誉あるバラとして「世界中で愛されている名花」1品種を選ぶ事が始まった。第1回1971年ハミルトン大会なし第2回1973年シカゴ大会 なし第3回1976年オックスフォード大会◉ピース(Peace)HT フランス:メイアン1945年 🔸花色...バラの「殿堂入り名花」とは?
コーラル・クラスタCoralCluster 系統: Pol. ポリアンサー系統作出: 1920年イギリスマーレル交配:オルレアン・ローズの枝変わりコーラル・クラスタの花色が実物写真と異なっている何故かな?コーラル・クラスターの花容プレート表示と異なっているとは?何故か調べてみたらコーラル・クラスターの親に当たる事が判明した親とは「オルレアン・ローズ」OrleansRoseですポリアンサー系統オルレアン・ローズの花容です素人の感じとしては長年の間にもしかして先祖帰りしたのかなあ?以上の通りオルレアン・ローズと見立てますスッキリしましたオルレアン・ローズ系統: Pol. ポリアンサー系統作出: 1909年フランス開花: 四季咲き樹形: 木立性◉古典的なポリアンサローズ。コーラルクラスターの親...コーラル・クラスタCoralCluster【Pol】
バラの香りとは?現代バラ(モダンローズ)の香りの種類はどの様な系統になっているのでしょうか?大きく影響しているバラはダマスク系統とティー系統だそうです◉ダマスク系統の香りは☞ロサ・ガリカやロサ・フェニキアを起源とする華やかでコクのある甘さを特徴とする香りです◉ティー系統の香りは☞ロサ・ギガンティアやロサ・キネンシスが起源の上品で優雅なティー・バイオレットの香りです。この2系統での品種の中で、香りに関わる重要とされるのは8種だそうだ1)ロサ・ガリカ(Rosagallica)とガリカ系(Gallica) 南ヨーロッパ、西アジア原産で、」ヨーロッパにおける園芸種の先祖と考えられている。花は、赤色から濃桃色で一重、半八重咲き。古くから薬用にされた品種であり、ガリカ系は何も華やかな甘さの強い品種が多い。ロサ・ガ...バラの香りの系統とは?
フレンチ・レースFrenchLace系統: F. フロリバンダ系統作出: 1980年アメリカウォリナー交配: Dr.A.J.Verhage×BridalPink開花: 四季咲き花色: 淡いアプリコット香り: 中香ティにパウダー花形: 波状弁平咲き樹形:直立性表彰: 1982年AARS受賞本種の枝変わり種: ピンクフレンチレース◉長居植物園バラ園2024.5.14. フレンチ・レースFrenchLace【F】
緑光Ryokko系統: F. フロリバンダ系統作出: 1986年日本鈴木省三交配: BridalPink.×(無名実生種×たそがれ)開花: 四季咲き花色: 薄緑色香り: 微香花形: 丸弁八重咲き〜カップざき?樹形: 木立樹形◉可憐な薄緑色が独特のバラです。◉長居植物園バラ園2024.5.14 緑光Ryokko.【F】
リリックLyric系統: S. シュラブ系統作出: 1951年オランダデルイター開花: 四季咲き花色: ピンク花形: 半八重平咲き◉ピンク色の花弁と、黄色の花芯が可愛らしいシュラブローズ。◉ネット情報が非常に少ないバラで詳細はわからないです。◉鶴見緑地バラ園2024.5.21 リリックLyric.【S】
万葉Manyo系統: F. フロリバンダ系統作出: 1988年日本京成バラ園芸鈴木省三&平林浩交配: Ambassador×GoldBunny開花: 四季咲き花色: オレンジ香り: 微香ティ花形: 半剣弁抱え咲き 花弁が波打ちます樹形: 木立樹形 ◉咲き始めは濃い杏色からオレンジの半剣弁抱え咲き、開くとクリーム色に退色して平咲きになる中大輪房咲き。◉長居植物園バラ園2024.5.14. 万葉Manyo.【F】
イングリッシュローズとは?イングリッシュローズはイギリスの育種家デビッド・オースチンによって開発されたモダンローズとオールドローズの長所を掛け合わせたバラの品種群の総称でブランド名称です既存の系統に含める事ができずシュラブ系統に分類されているまめ知識イングリッシュ・ローズとは、イギリス人育種家・デビット・オースチン氏が、イギリスの伝統とバラへの深い思いを込めて作出した品種群のブランド名ともいえる総称です。氏が探求するバラは、オールド・ローズのエレガントな花形と、モダン・ローズの多様な色彩と芳香、四季咲き性という、異なる2つの時代の「美学」を継承しています。氏が誕生させた品種は、「究極のバラ」、「次世代のバラ」として、世界中で注目されています。イングリッシュ・ローズの第1号品種は1961年に発表された「コン...”イングリッシュローズ“とは?
クリムソン・シャワー Crimson Shower 【HWich】
クリムソン・シャワーCrimsonShower 系統: R. ランブラー系統【HWich】HybridWichuraiana作出: 1951年イギリスノーマン交配: Excelsa.の実生(エクセルサ)開花: 一季咲き花色: 紅色香り: 微香花形: 八重咲き樹形: つる性◉花はクリムソンレッドの小輪やえざきで房咲きとなる。深い緑の葉色と花の対比が美しい。濃い赤の小輪花の房が垂れ下がって咲く。遅咲き。◉鶴見緑地バラ園2024.5.21 クリムソン・シャワーCrimsonShower【HWich】
アンクル・ウオルターUncleWalter系統; Cl. クライミング系統扱い作出: 1963年SamuelDarraghMcGredyIV(UK)アイスランド交配: Detroiter×Heidelberg開花: 返り咲き花色: 赤花形: 剣弁高芯咲き香り: 微香樹形: シュラブ性◉ハイブリッドティーとして登録されている品種ですが、日本では枝が伸びるのでつるバラとして扱います。花色はベルベット光沢がある緋赤、整った剣弁高芯咲き。◉表示プレートはHTハイブリッドティーですが、枝が伸びているので何故?ネット確認してみると、作出国はアイスランド。日本では枝が伸びるので「つる性」の扱いとなっています。◉2“浜寺公園バラ園2024.5.9. HTの表示ですアンクル・ウオルターUncleWalter.【Cl】
羽衣Hagoromo系統: LCl. ラージフラワード・クライマー系統作出: 1970年日本京成バラ園芸交配: Aztec実生×NewDawn実生開花: 返り咲き花色: ピンク香り: 中香ティ花形: 半剣弁高芯咲き樹形: つる樹形◉澄んだピンク色の花を枝一杯に咲かせる様子はまさに「羽衣」の様です。春から秋まで絶え間なく花を付けます。(京成バラ園芸)◉ラージフラワードクライマー(LCl)は、ランブラー系統のつるバラにハイブリッドティー系やフロリバンダ系を交配して作出されたつるバラです。◉鶴見緑地バラ園2024.5.21. 羽衣Hagoromo【Cl】
桜霞Sakuragasumi系統: F. フロリバンダ系統作出: 1988年日本鈴木省三交配: Faberge×不明開花: 四季咲き花色: 淡いピンク+ピンク複色香り: 中香ティ花形: 丸弁八重咲き樹形: 木立樹形横張りタイプ◉淡いピンクの中輪。段階的に白くなり、次々と開花するのでピンクと白が入り混じる様が名前の通り霞のようです。房咲きで大変多く花をつけ、花持ちの良さも魅力のフロリバンダ種です(篠宮バラ園)◉長居植物園バラ園2024.5.14. 桜霞Sakuragasumi【F】
シュラブ系統は半つる性のモダンローズ?シュラブ・ローズ【S】系統とは? 見分けるポイントはあるのでしょうか?シュラブ系とは、半つる性になるものが多いが、バラの世界ではどの系統にも含まれない品種群を一括りにして「シュラブ系統」としている。従って、一季咲きもあれば四季咲きの開花特性も様々、樹形も、花径も、花形も様々で、複雑な交配でのバラが含まれる。その中に、イングリッシュローズもシュラブ系統に含まれる。シュラブ系のバラには、つるバラも存在し魅力的な品種が多い。又、イングリッシュローズのようにオールドローズの雰囲気にモダンローズの優れた性質を融合したバラは広く人気を集めている。樹形的には、木立性とつるバラの中間に位置し“半つる性”と呼んでいる。なので、シュラブ系統のバラの見分け方は?なかなか難しい。シュラブ樹形...バラの系統【S】シュラブ系統とは?
ノックアウトKnockOut系統: S. シュラブ系統(プレート表示) 作出: 1999年Radler(US)アメリカラドラー交配: CarefreeBeautyの実生×Razzle Dazzleの実生開花: 四季咲き花色: ローズ赤花形: 丸弁半八重咲き香り: 超微香スパイス樹形: 木立性横張りタイプ花名: 耐病性に優れる事から病気をノックアウトする事から命名受賞: 2000年AARSS賞、2002年ADR受賞、2018年世界バラ会議殿堂入り◉プレート表示は「S」シュラブ系統ですが、ネットでの情報は、「F」フロリバンダ系統です。フランスメイアン作出シリーズ“ノックアウトシリーズ”は、Fフロリバンダ系統となっている。ということかなあ??◉浜寺公園...ノックアウトKnockOut【S】
ドクター・ヒューイDr.Huey系統: R. ランブラー【HWich】HybridWichuraiana作出: 1914年Thomas(US)交配: Ethel×GrussanTeplitz開花: 一季咲き花色: 黒赤紫花形: 丸弁半八重咲き花色: 微香樹形: つる性◉丈夫な事でよく知られていますが、花も深みのある黒赤で味わい深いものです。花付きもよく時期には花で覆い尽くされる。一般的に「クライミング(LCl)に分類されることが多いですが、その性質や生い立ちから当園では「ランブラー」として扱います。(姫野ばら園八ヶ岳農場)◉交配☞Ethel→エゼル・・・系統:ランブラーHybridWichuraiana☞GrussanT-splitsing→グルス・アン・...ドクター・ヒューイDr.Huey.【HWich】
ガルテンツァウバー'84 Gartenzauber系統: F. フロリバンダ系統作出: 1984年ドイツコルデス交配: (実生×Tornedo)×Chorus開花: 四季咲き花色: 赤香り: 微香花形: 半剣弁高芯咲き樹形: 木立性◉長居植物園バラ園2024.5.14ガルテンツァウバー84Gartenzauber【F】
クライミング系統はモダン・ローズのつるバラ『つるバラ』は、3系統に分類することができる。①「クライミング」②「ランブラー」③「シュラブ」簡単に其々のポイントです。①「クライミング系統」は2種類ある。一つは、元々つる性として作出された品種及び、もう一つは、四季咲き木立性のバラが枝変わり(突然変異)により生じた品種群と呼んでいます。※モダンローズのつる性バラの系統といってもよい。②「ランブラー系統」は、原種系、ノイバラ(ムルティフロラ)やテリハノイバラ(ロサ・ルキアエ)その他、ロサ・モスカータ、ロサ・セティゲラなどを交配親とする品種群をタンブラー系統と呼んでいる。③「シュラブ系」は、上記に紹介している系統に含めにくい品種で一般的に「シュラブ樹形」と呼び、半つる性を指している場合があります。なお、イングリッシュ...バラの系統【Cl】クライミングローズとは?
リンダ・キャンベル Linda Canbell. 【Hrg】
リンダ・キャンベルLindaCanbell系統: HRg. ハイブリッド・ルゴサ系統作出: 1991年LindaCanbell(USA)交配: Anytime×RugosaMagnifica開花: 返り咲き花色赤花形: 八重咲き香り: 無樹形: シュラブ樹形◉ルビーの様な赤色といい、花のボリュームといい、今までのハイブリッド・ルゴサとは違う。交配の歴史に新しい一面を生み出した品種です。ミチュチュアとルゴサの交配種で、房咲きとなり、ルゴサとは思えないほど鼻持ちも良い。◉浜寺公園バラ園202え.5.9 リンダ・キャンベルLindaCanbell.【Hrg】
ファビュラス! Fabulous!系統: F. フロリバンダ系統作出: 1998年アメリカザリー交配: Iceberg×SexyRexy開花: 四季咲き花色: 白系アイボリー香り: 超微香花形: 丸弁八重咲き〜平咲き樹形: 木立性 花名: 「素晴らしい」の意味です◉長居植物園バラ園2024.5.14 ファビュラス!Fabulous!【F】
ロサ・キネンシス・ミニマを交配親とするコンパクトなバラのミニチュア系統Min四季咲きバラの全ての祖である「ロサ・キネンシス(庚申バラ)」の矮性種である「ロサ・キネンシス・ミニマ」という小さな原種を交配親として発展していった品種群を「ミニチュア系統(Min)」と呼んでいる。19世紀前半からミニマの派生種「ルーレッティ」が知られていたものの、一度行方が分からなくなった為、実際の交配されるようになったのは再発見された20世紀に入ってからです。樹形は木立性で2〜4cmの小輪の花を咲かせる。ミニチュア系統の突然変異(枝変わり)によりつる性に変化している事もある◉ミニチュアのバラ◉アプリコット・ドリフトApricotDrift系統: Min. ミニチュア系統作出: フランスメイアン◉ジョワ・ド...バラの系統【Min】ミニチュア系統とは?
ジャスト・ジョイJustJoey 系統: HT. ハイブリッドティー系統作出: 1972年Cants(UK) いぎり交配: FragrantCloud×Dr.A.J.Verhage 開花: 四季咲き花色: オレンジ花形: 半剣弁高芯咲き香り: 強香ティにフルーツ樹形: 木立樹形(半横張り)受賞: 1994年世界バラ連合殿堂入りを果たす◉アプリコット色の花の香りがよくティー系にフルーツ。独特の花色と波打つ花弁が魅力的。◉浜寺公園バラ園2024.5.9. ジャスト・ジョイJustJoey【HT】
エリナElina系統: HT. ハイブリッドティー系統作出: 1990年Dickson(NI) イギリス交配: NanaMouskouri×Lolita開花: 四季咲き花色: 淡い黄色花形: 丸弁高芯咲き(半剣弁高芯咲き)香り: 中香ティ樹形: 木立横張り性受賞: 2006年バラ会議(大阪大会) 殿堂入りを果たす◉クリーム色のボリュームある大輪花。丸弁高芯咲きの花は上品な趣きを持つ◉浜寺公園バラ園2024.5.9. エリナElina【HT】
つる クリストファー・ストーン Christopher Stone,Cl. 【ClHT】
つるクリストファー・ストーンChristopherStone,Cl. 系統: ClHT. クライミング・ハイブリッドティー系統作出: 1942年アメリカマーシュ交配: ChristopherStone.(HT)の枝変わり開花: 一季咲き花色: 赤香り: 強香ダマスク香花形: 丸弁高芯咲き樹形: つる性3m◉光沢のあるビロードのような花色を持つHTクリストファー・ストーンの枝変わりです。丸弁高芯咲きで棘も少なく早咲き種ですね。散りかけていた?赤い弁先が波状弁なのでそう見えた?◉長居植物園バラ園2024.5.14. つるクリストファー・ストーンChristopherStone,Cl.【ClHT】
フリージアFriesia系統: F. フロリバンダ系統作出: 1973年ドイツコルデス交配: FriedrichWorlein×SpanishSum開花: 四季咲き花色: 黄色系の中では色が濃い品種花形: 剣弁八重咲きから平咲きで赤色の蕊を覗かせる香り: 強香ティにフルーツ※フロリバンダでは珍しく強香樹形: 木立性別名: サンスプライト(Sunsprits)は、太陽の妖精の意味◉ネットでは、花形で剣弁抱え咲きの表現もあるけどどうなのかなぁ?◉長居植物園バラ園2024.5.14 フリージアFriesia【F】
フロリバンダ系統は・四季咲き・中輪・房咲き「フロリバンダ」とは、アメリカで名付けられた系統名で「花束」を意味しています。大輪の「ハイブリッドティー系統」と小輪房咲きの「ポリアンサ系統」の交配により「四季咲き中輪種」が誕生した。最初の品種はデンマークのポールセンによる1924年作出のエリゼ・ポールセンといわれていますドイツのコルデルによる「ピノキオ」(元名:ローゼン・メルヘン)はそれまでにない花付きと株姿の良さで大いに注目され、フロリバンダの典型的なスタイルを築いた品種として知られています。その後もさらに交配が繰り返され、現在では、公園やファミリーでなくてはならない存在になっている。(姫野ばら園八ヶ岳農場)◉フロリバンダ系統の名花”アイスバーグ“. RosaIceberg. 浜寺バラ園◉フロリバンダ系統...バラの系統【F】フロリバンダ系統とは?
アベイ・ドゥ・クリュニー Abbaye de Cluny 【HT】
アベイ・ドゥ・クリュニーAbbayedeCluny系統: HT. ハイブリッドティー作出: 1996年フランスメイアン交配: JustJoey×(LouisdeFunes×SunKing)開花: 四季咲き花色: アプリコット花形: 丸弁抱え咲き香り: 中香ティ樹形: 木立性横張りタイプ花名: アベイドゥクリュニーはフランス語で「クリニュニー修道院」フランス中央部の修道院に因む ◉アプリコットがかかった柔らかな色合いのオレンジ色の大輪花です。◉中之島公園バラ園2024.5.3 アベイ・ドゥ・クリュニーAbbayedeCluny【HT】
シャリファ・アマスSharifsAsma 系統: S. シュラブ系統ブランドイングリッシュローズ作出: 1989年イギリスオースチン交配: Maryrose×AdmiredMiranda花色: 淡いピンク花形: ロゼット咲香り: 強香フルーツ樹形: 半横張りシュラブ花名; オマーン国王の王女に因む◉淡い桃色の花は中心部が濃い色となり3〜5輪の房咲きで、カップ咲きからロゼット咲となる。◉中之島公園バラ園2024.5.3. まだまだ蕾です♪♪シャリファ・アマスSharifsAsma【S】
ロサ・ダマッセナ・ビフェラ R.damask bifera 【D】
ロサ・ダマッセナ・ビフェラR.damaskbifera Rosadamascenabiferaロサダマスケナビフェラ系統: OLD. D. ロサ・ダマスク系統Damask作出: 古い栽培種. 1633年代以前別名: 「オータムダマスク」(返り咲きする性質から名付けられ鑑賞用に広まる。一季咲き性は「サマーダマスク」と呼ばれ香料採取の為栽培された。別名: 「カトル・セゾン」フランス語“四季” 実際にはそれ程返り咲きも多くない交配: (RosamoschataHerrm×Rosagallica)×RosafedtschenkoanaRegel開花: 2期咲き花色: ピンク花形: 八重咲き香り: 強香ダマスク香◉非常に古いバラで、香りを現代に伝える貴重な品種です。二期咲きです...ロサ・ダマッセナ・ビフェラR.damaskbifera【D】
ロサ・カニナRosacanina系統: Sp. 原種 バラ亜属イヌバラ節原産地: ヨーロッパ・西アジア・北アフリカ特徴: ドックローズともいわれ、ヨーロッパでは自生するごく一般的な原種野バラです。実をヒップティーとして利用し、根は生産の台木として利用している。※日本のノイバラ的な立場です。「野バラ台木」と「カニナ台木」では、接いだ品種の花の色に少し違いが出るとか?開花: 一季咲き花形: 一重咲き香り: 微香樹形: つる性◉長居植物園バラ園2024.5.14. ロサ・カニナRosacanina【Sp】
デンティ・ベスDaintyBess 系統: HT. ハイブリッドティー系統作出: 1925年Archer(USA)交配: Ophelia✖️KitchenerofKhartoum開花: 四季咲き花色: ピンク花形: 一重咲き香り: 中香樹形: 半直立花名: Daintyは英語で「優雅な」の意味。Bessは女性の名前。◉澄んだ色彩や波打つ花弁が際立って美しく、中心に赤紫の蕊が生えます。今も愛される珍しい一重咲きの傑作。樹は細枝性でスラリと伸びて花の雰囲気を引き立てます。スパイシーの香りも良い。(姫野ばら園八ヶ岳農場)◉浜寺公園バラ園2024.5.9. 一重のHT珍しいデンティ・ベスDaintyBess【HT】
ハイブリッド・ティーはラ・フランスから始まった19世紀半ばから、完全な四季咲きの大輪のバラを目指して、育種家達の挑戦は続いていた。その様な試みの中で、遂に初めて完全な四季咲き性を持つ、大輪のバラが発表された。1867年にフランスのギョーによって作出された「ラ・フランス」です。発表当時から新しいスタイルのバラとして人気はあったものの、まだ新系統として認められなかったが、その後の品種達の功績もあり、イギリスのベネットによりようやく1893年に「ハイブリッド・ティー」として認められることになった。その後、ペルネ・デッセによる黄色いバラの作出や、フランスのメイアンのピースに代表される巨大輪など、多くの歴史的な試みがなされ、現在では世界中で花の女王としてその地位を不動のものにしている。(姫野ばら園八ヶ岳農場HPより...バラの系統【HT】ハイブリッド・ティー系統とは?
チェリー・レディberryLady 系統: HT. ハイブリッドティー系統作出: 2002年Kordes(G)交配: 開花: 四季咲き花色: チェリーピンク花形: 半剣弁咲き香り: 無樹形: 直立性◉濃いチェリーピンクの大輪が魅力的です◉浜寺公園バラ園2024.5.29チェリー・レディberryLady【HT】
チャールストンCharleston系統: F. フロリバンダ系統作出: 1963年フランスメイアン交配: Masquerade×(Rader×Capnce) 開花: 四季咲き花色: 黄色+ローズ複色花形: 半八重咲き中輪香り: 微香ティ樹形: 木立樹形◉咲き始めと散り際の花色が大きく変化していく代表種です。咲き始めは黄色赤い覆輪がかかり、最後は全体が赤色に染まる。全体で黄色と赤の花が咲き分けているようで、その色彩の華やかさは見事に尽きます。(篠宮バラ園)◉長居植物園バラ園2024.5.14 チャールストンCharleston.【F】
ハイブリッド・スピーシーズ Hybrid Species. とは?
雑種群?ハイブリッド・スピーシーズ(HybridSpecies)(HSp)とはバラの原種を「Spesies」と呼んでいます。自生していた原種バラが自然交雑して誕生した品種群もありこれらは、「原種系交雑種」として幾つかの系統があります。代表的なのが日本の「ハマナシ」に代用される「ハイブリッド・ルゴサ」(HRg)です。なので、スピーシーズは(原種)+ハイブリッドは(雑種)で、原種である片親の性質を強く引き継ぐ品種群をハイブリッド・スピーシーズ(野生種を親とした)として系統を分けている。では、具体的にHSpの系統でこの春出会ったバラをアップしてみよう。最も多いのはHRgですが耳慣れない系統もあります。◉【HMsk】マダム・ダーブレイ(マダム・ダルブレイ)Mme.D’Arblay交雑親:ロサ・モスカータ系統: H...ハイブリッド・スピーシーズHybridSpecies.とは?
みさきMisaki系統: S. シュラブ系統作出: 2009年日本國枝啓司交配: Temari×実生開花: 四季咲き花色: 淡い桃色花形: カップ咲き花弁100枚ほど香り: 強香ダマスク樹形: 木立性横張りタイプ樹高70cm◉淡桃色の花は3〜7輪くらいの房咲きでカップ咲きでうつむく様に咲く。オールドローズの雰囲気の甘い香り。◉中之島公園バラ園2024.5.3. みさきMisaki【S】
現代のばら品種を成立させた先祖種を辿ると、ノイバラ、コウシンバラ、ガリカなど日本、中国、ヨーロッパ、中近東を中心とする野生バラにたどり着きます。この様なバラを原種と呼んでいます。バラの進化に影響を与えたのは8種類〜と言われていますのネット情報を参考にしてどの様な流れになっているか整理してみた。錯誤があればご容赦ください大雑把に●ワイルドローズ・・・Sp・原種●オールドローズ・・・1867年以前の作出系統のバラ◎前期オールドローズ→ヨーロッパで古くから栽培のバラ◎後期オールドローズ→中国から渡ったバラの交配による作出品種群●モダンローズ・・・・1867年「ラ・フランス」第1号モダンローズ作出以降の作出バラの系統に分けてみました。まあ、大きな流れと見て頂くとよいと思います素人が作成していますので錯誤があればご...バラの系統について
サニー・スカイSunnySky系統: HT. ハイブリッドティー系統作出: 1999年Kordes(G)ドイツ開花: 四季咲き花色: 黄色花形: 半剣弁咲き複色香り: 強香フルーティな香樹形: 直立性◉少しくすんだ黄色で弁先に桃色を帯びる事がある。◉浜寺公園バラ園2024.5.9. サニー・スカイSunnySky.【HT】
ラーヴァグルートLavaglut系統: F. フロリバンダ系統作出: 1978年ドイツコルデス交配: GrussanBayern×実生開花: 四季咲き花色: 黒赤※ビロードレッドのバラ。遅咲き種花形: 丸弁八重咲き香り: 微香樹形: 木立樹形◉長居植物園バラ園2024.5.14. ラーヴァグルートRosaLavaglut【F】
ロサ・コルデシー系統は耐寒性の強いバラHkorロサ・ルゴサ(ハマナシ)の流れをくむロサ・コルデシー(Rosakordesii)を交配の親とするのがハイブリッド・コルデシー系統です。◉日本からイギリスに渡ったアジアの原産の原種バラ“ロサ・ルゴサ(Rosarrugosa)と日本原産の原種バラ“ロサ・ルキアエ(Rosaluciae)の交配により“マックス・グラフ(MaxGraf)というかバラが1919年作出されました。マックスグラフ浜寺公園バラ園2024.5.18この、マックス・グラフの実生から生まれたのが“ロサ・コルデシー”(Rosa×kordesii)で、半八重の真っ赤なバラだった。この、“ロサ・コルデシー”を交配親として作出された一連のグループのバラが「ハイブリッド・コルデシー系統」(Hkor)です。名前...バラの系統【HKor】ハイブリッド・コルデシーとは?
ミッドナイト・ブルーMidnightBlue 系統: S. シュラブ系統作出: 2004年アメリカカルース交配: 開花: しきざき花色: 赤紫・藤色花形: 丸弁半八重咲き香り: 中香スパイスにティ樹形: 木立性◉赤紫・丸弁咲き・小中輪房咲きの花。スパイスにティの中香。◉中之島公園バラ園2024.5.3. ※赤味が強い花はでどうなのかなぁ?間違い?ミッドナイト・ブルーMidnightBlue【S】
スレーターズ・クリムゾン Slaters Crimson 【Ch】
スレーターズ・クリムゾンSlatersCrimson (R.chinensisSemperflorens)ロサ・キネンシス・センパフローレンス系統: OLD Ch. チャイナ系統作出: 1792年以前中国開花: 四季咲き花色: 赤花形: 半八重咲き香り: 微香木立性◉1792年、英国東インド会社のプラントハンター、GilbertSlater(1753-1793)によりヨーロッパに紹介された。バラに赤をもたらした貴重な品種。現代バラでクリムゾン系の殆どがこの品種に行き着く。オールドブラッシュと共に四季咲き性を与えた歴史的重要な品種。◉当時、中国からヨーロッパに渡った4種類のバラの一つ「フォー・スタッド・ローズ・オブ・チャイナ」と呼ばれバラの進化に画期的な影響・貢献...スレーターズ・クリムゾンSlatersCrimson【Ch】
スーヴニール・ドゥ・アンネフランク Souvenir d’Anne Frahk 【F】
スーヴニール・ドゥ・アンネフランクSouvenird’AnneFrahk 系統: F. フロリバンダ系統作出: 1960年ベルギーデルフォルグ交配: RevedeCapri.×Chanteclerc開花: 四季咲き花色: オレンジ色覆輪. 咲き進むにつれ赤味が増していく。花形: 半剣弁抱え咲き房咲き香り: 微香樹形: 木立樹形横張りタイプ◉温かいオレンジ色に赤い覆輪が入る。色彩の大変あでやかな品種です。花が中輪なので派手すぎず、可憐な印象があります。樹形はかなり横張りでまとまりづらいでしょうか。平和を願う日記を綴り、若年にして命を落としたアンネフランクを偲ぶメモリアルローズです。日本では「アンネのバラ」「アンネの思い出」ともよばれる。(姫野ばら園八ヶ岳農場HP)◉中之島公園バラ園20...スーヴニール・ドゥ・アンネフランクSouvenird’AnneFrahk【F】
リリー・マルレーンLilliMarleen系統: F. フロリバンダ系統作術: 1959年ドイツコルデス交配:開花: 四季咲き花色: 赤香り: 微香花形: 半八重咲き樹形: 木立樹形◉やや黒みを帯びた美しさ赤の半八重咲き。秋に涼しくなると黒赤色に進む。黄色の雄蕊も!!◉長居植物園バラ園2024.5.14. リリー・マルレーンLilliMarleen.【F】
ハイブリッド・ルゴサ(HRg)はハマナスを親とするバラ系統(ハイブリッド・スピーシーズ)ハイブリッド・ルゴサ系統とは、日本、朝鮮半島、中国北部を原産地とする原種バラ「ロサ・ルゴサ(Rosarugosa和名:ハマナシ)を交配親として、ロサ・ルゴサの性質を受け継ぐ品種群をいう。ハイブリッド・スピーシーズの代表的系統です。◉ロサ・ルゴサ(ハマナシ)は日本では東北から北海道に自生していることから分かるように耐寒性の強いバラです。ヨーロッパには18世紀末イギリスに渡りました。当時、イギリスではロサ・ルゴサの鋭い棘が侵入者よけになると倉庫の周りに植えられていたそうだ。ロサ・ルゴサは、特に耐寒性が注目され、ドイツやハンガリーなどの寒い国では多くの園芸品種が作出された。ロサ・ルゴサは花径6〜8cm程度中〜大型の濃いバラ色...バラの系統【HRg】ハイブリッド・ルゴサ系統とは?
アンジェラAngela系統: F.フロリバンダ系統(表示プレート) ▷国内Clクライミングローズ扱い作出: 1984年ドイツコルデス交配: Yesterday×PeterFrankenfeld開花; 繰り返し咲き花色: 濃いピンク花形: カップ咲き香り: 微香ティ樹形: つる樹形◉ヨーロッパでは、F. フロリバンダローズに分類される事もあり、木立にもなる。表示プレートは、「F」なのはうなずける。作出国ドイツ、日本の気候の影響で枝が伸びて「Cl」クライミングローズの扱いになったのだろうなぁ!◉人気のツルバラだそうです。ピンクから淡いピンクに微妙に花色が変化していく。◉中之島公園バラ園2024.5.9アンジェラAngela{F}
ホワイト・ドロシー White Drothy 【HWich】
ホワイト・ドロシーWhiteDrothy 系統: R. ランブラー【HWich】作出: 1908年イギリスCant 交配: ドロシー・パーキンスの枝変わり開花: 一季咲き花色: 白色花形: ポンポン咲き香り: 微香ティ樹形: つる樹形◉ドロシーパーキンスの枝変わりで白の大房咲き。明緑色で小型の照り葉を背景に咲く姿は清楚な美しさを持っています。◉2023.5.20. 浜寺公園バラ園ホワイト・ドロシーWhiteDrothy【HWich】
ラ・ブロッシェLa broche系統: S シュラブ系統作出: 2020年 日本河本麻紀子交配:開花: 繰り返し咲き花色: ブラウンベージュ花形: 丸弁八重咲き波打つ花びら香り: 中香ティにスパイス樹形: シュラブ樹形花名: まるでプローチの様に花が房咲きすることから、フランス語で命名◉長居植物園バラ園2024.5.14. ラ・ブロッシュLabroche【S】
ハイブリッド・ムスク系統は“ムスク香”が特徴(ハイブリッド・スピーシーズ)ハイブリッド・ムスク系統(HMsk)は、ロサ・モスカータを交配親とノアゼットローズの交配ともいわれており、ロサ・ムルティフロラ(ノイバラ)やハイブリッド・ティーのバラなどの影響を受けたものもあり一様ではないようです。香りの強弱はあるものの多くの品種がムスク香を受け継いでいます。(ハイブリッド・スピーシーズとは、原種バラが自然交雑されて誕生した品種で「原種系交雑種」として幾つかの系統がある。HMsk,HRg,Hkor他多数あります)◉交配親の「ロサ・モスカータ」(Rosamoschata)は、西アジア、南東ヨーロッパ、北アフリカを原産地とする原種バラ。一重咲きの白バラで、強いムスク香が特徴です◉ハイブリッド・ムスク系統は、20世紀前半...バラの系統【HMsk】ハイブリッド・ムスク系統とは
オールド・ブラッシュOldBlush 系統: OLD.Ch. チャイナローズRosaChinensis‘OldBlush’作出: 中国原産1793年代以前から開花: 四季咲き花色: ピンク〜薄紅色花形: 丸弁八重咲き香り: 微香ティ樹形: 木立性別名; パーソンズ・ピンク・チャイナ◉四季咲きばら誕生に大きく貢献した品種で60日に一度は咲く「庚申バラ」の名の由来にもなりました。実際には60日より早いペースで咲き続けます。中国からヨーロッパに伝えられ、バラの進化に多大な影響を与えた貴重な4つの品種「フォー・スタッド・ローズ・オブ・チャイナ」の一つがこの「オールド・ブラッシュ」です。完全四季咲き性をもったこのバラは、1793年にパーソンが入手し「パーソンズ・ピンク・チャイ...オールド・ブラッシュOldBlush【Ch】
レディー・ヒリンドン Lady Hillingdon. 【T】
レディー・ヒリンドンLadyHillingdon系統: OLD. T. ティーローズ系統作出: 1910年Lowe&Shawyer イギリス交配: papaGontier×MadameHoste開花: 四季咲き花色: アプリコットイエロー花形: 半剣弁八重咲(抱え咲き??)香り: 強香ティにパウダー樹形: 木立性◉「金華山」の名で古くから親しまれてきた、ティーローズを代表する黄色の名花です。枇杷のようなやさしい杏黄色ではなつきも良く、香りの名花としても知られています。枝は独特のワインレッドで花色との調和がよく、お洒落なティーローズです。つる性もあります(枝変わり)(姫野ばら園八ヶ岳農場HP)◉ティー系統とは、庚申バラの仲間であるロサ・ギガンティア系の“ヒュームズブラッ...レディー・ヒリンドンLadyHillingdon.【T】
アンリ・バルエット Henri Barruet. 【HWich】
アンリ・バルエットHenriBarruet系統: R. ランブラー【HWich】作出: 1918年Barbier(F) フランス樹形: つる性◉詳細データはネット検索するも分かりません💦💦が、下記作出者情報ネット検索作出者情報があった!◉ルネ・バルビエ(RenéBarbier1845−1931)は、日本原産の「テリハノイバラRosaluciae」を交配に使用して「アルベリック・バルビエ」や「アルベルティーヌ(アルバータイン)」などを作出した。耐病性と長い開花期を持つバラを作り出した。☞テリハノイバラの交配親に取り組んだ事実から、本種も「HWich」であり符合する。「アルベリック・パルビエ」は浜寺公園バラ園にも咲いています。▶︎Barbier作出の種「オーギュストジェルヴェ」が...アンリ・バルエットHenriBarruet.【HWich】
アジュールAjouree系統: F. フロリバンダ系統作出: 2020年日本河本麻紀子交配: 開花: 四季咲き花色: ピンク+白*複色アイボタン花形: ロゼット咲き中輪香り: 強香ダマスク+フルーツ樹形: 木立樹形花名: アジュール刺繍から命名。◉長居植物園バラ園2024.5.14 アジュールAjouree【F】
ロサ・フェティダの流れを汲むバラ系統がハイブリッド・フェティダ系統です原種:ロサ:フェティダ(咲くやこの花館にて)中近東原産の原種バラ「ロサ・フェティダ(Rosafoetida)は、ほかの原種に見られない鮮やかな純黄色のバラです。現代バラでの黄色系を生み出す重要な親です。この”ロサ・フェティダ“から枝変わりで発生した八重咲き種「ロサ・フェティダ・ペルシアーナ(ペルシアン・イエロー)を交配親とするグループが”ハイブリッド・フェティダ系統“です。鮮やかな黄色を受け継ぎ、黄色やオレンジ色の品種もある。◉ロサ・フェティダは殆ど実が付かない品種のため、ハイブリッド・フェティダ系統の多くは、自然交雑種か枝変わり品種の様です。◉ペルシアン・イエロー(浜寺公園バラ園に咲いていた2024.5.18)ペルシアン・イエローPe...バラの系統《HFt》ハイブリッド・フェティダ系統とは?
プリリアント・ピンク・アイスバーグ Brilliant Pink Iceberg 【F】
プリリアント・ピンク・アイスバーグBrilliantPinkIceberg 系統: F. フロリバンダ系統作出: 1995年オーストラリア交配: アイスバーグの枝が割りから出たピンク・アイスバーグの枝変わり開花: 四季咲き花色: パープルピンクの絞り秋は深いワイン色花形: 八重咲き香り: 微香樹形: 木立性横張り性◉本種の枝変わり種☞バーガーデンアイスバーグ(BurgundyIceberg)◉アイスバーグ(白)の枝が割り品種は? ①アイスバーグ(白)1958年ドイツで作出。通常アイスバーグと言えば本種。②ブラッシングピンクアイスバーグ(淡いピンクにかすりがはいる)上記①のアイスバーグの枝変わり種単に「ピンクアイスバーグ」とも呼ぶ③ブリリアンピンクアイスバーグ(...プリリアント・ピンク・アイスバーグBrilliantPinkIceberg【F】
プリンセス・アイコPrincessAiko 系統: F. フロリバンダ系統作出: 2002年日本京成バラ園芸交配: MimiRose×実生開花: 四季咲き花色: ピンク花形: 剣弁高芯咲き. 花径9cm 花弁25〜30枚香り: 強香樹形:直立性樹高1.2mPVP海外持ち出し禁止公示◉敬宮愛子内親王殿下のご誕生を祝して名付けられたバラです。蕾から巻いた花弁が開いていく様子が優雅で美しい。愛らしい内親王様そのものイメージの花です。2001年JRC銅賞受賞◉浜寺公園バラ園2024.5.9プリンセス・アイコPrincessAiko【F】
つるフレッシングスCl.Blessings系統: Cl. クライミング系統作出: 1975年●当該のバラ🌹情報は皆無ですが、1件見つけた💡花フェスタ記念公園のネームプレートによる品種名「ブレッシングズつる」[Blessings,Climbing]. 1975. 現代バラCLと、写真1枚と上記コメントがありました。 作出者の名前は不詳なのでトレースできません🙇🏻※フレッシングスの枝変わり?と調べたがヒットしませんでした🙇🏻流通していない品種かもしれません◉中之島公園バラ園2024.5.3 つるフレッシングスアンリ・バルエットHenriBarruetつるブレッシングズCl.Blessings.【Cl】
ランブラー系統は主に日本原差の原種を親としたつるバラつるバラを代表する系統であるランブラーローズ。具体的には、日本の「ノイバラ(ロサ・ムルティフローラ)」や「テリハノイバラ(ロサ・ルキアエ)」その他、「ロス・モスカータ」「ロサ・セティゲラ」などを交配親とする品種群をランブラーローズと呼んでいます。ランブラー系統は枝がしなやかで枝を6m位伸ばす。殆どが春の一季咲きで多くは花径2〜3cmの小輪の花を房咲きとして花付きも良い(中輪も僅かある)◉ランブラー系統は主に2つの系統に分けられる。☞日本原産のノイバラ(ロサ・ムルティフロラ)を親とする「ハイブリッド・ムルティフロラ系統【HMult】▶︎特徴:つる性・多花性・矮性▶︎ポリアンサ系フロリバンダ系の改良の基となる☞日本原産のテリハノイバラ(ロサ・ルキアエ)を親と...バラの系統《R》ランブラー系統とは?
アルティシモAltissimo系統: LCl. ラージフラワードクライマー系統作出: 1966年Delbard-Chabert交配: Tenot×実生開花: 返り咲き花色: 赤花形: 一重咲き中大輪香り: 微香ティにスパイス樹形: つる樹形樹高2mから3m◎アルティシモの子孫には、ホットココア、ダブリンベイ、クリムゾンスカイ等◉鮮やかなビロードの様に美しい赤。繰り返しよく咲く。花弁数は5枚か6〜7枚で開花することが多い。◉浜寺公園バラ園2024.5.9 アルティシモAltissimo.【LCl】
ブラッシュ・ノアゼット Blush Noisette 【N】
ブラッシュ・ノアゼットBlushNoisette 系統: OLD. N. ノワゼット系統作出: 1817年Noisette(USA) アメリカ交配: Champneys’PinkClusterの実生(シャンプニーズピンククラスター)開花: 返り咲き花色: 淡いピンク花形: 丸弁八重咲き香り: 中香ティ樹形: シュラブ樹形(つる性)◉「ノアゼット系統」を確立させた重要な品種。透き通る様な淡いピンクが美しい。四季咲きと言って良いほどの返り咲き性をもちます。◉ノアゼット系統は、ロサ・モスカータとチャイナ系庚申バラとの交配により生まれた。最初のノアゼット・ローズは、「シャンプニーズ・ピンク・クラスター」とされる。本種はこの子供。◉浜寺公園バラ園2024.5.9ブラッシュ・ノアゼットBlushNoisette【N】
シーフォームSeaFoam系統: S. シュラブ系統Shrub作出: 1964年シュワルツフランス(ネットではアメリカ)交配: 開花: 返り咲き花色: 白からアイボリー香り: 微香ティ花形: 八重咲き(丸弁ポンポン咲き??)花径3cm樹形: シュラブ樹形横張りタイプ◉白からアイボリーの小輪花を四季にわたって房咲きに咲かせます。先祖のピノキオの血をひいています。◉鶴見緑地バラ園2024.5.21シーフォームSeaFoam.【S】
ジェネラル・テスタード General Testard. 【HWich】
ジェネラル・テスタードGeneralTestard系統: R. ランブラー【HWich】作出: 1918年PajotinChedane◉ネットで見つけた情報です・・・ビット1件本種と同種情報です・ジェネラル・テスタールGeneral Testard・交配: AmericanPillarの枝変わり・植えてある場所のデータ:世界のバラ園Cのエリア3ヶ所・データ: 系統1→CL.系統2→R. フランス1918年桃系濃桃系参考枝変わり元◉アメリカン・ピラーAmericanPillar 浜寺公園バラ園・系統: OLD R. ランブラー【HWich】・作出: 1902年 VanFleet◉浜寺公園バラ園では、国内に流通していない品種が案外多いので、バラ販売事...ジェネラル・テスタードGeneralTestard.【HWich】
オールドローズ最後の系統ハイブリッド・パーペチュアル系統(HP)は、モダン・ローズの前段階、所謂、オールド・ローズとしては最後の系統で1830年頃完成した。オールド・ローズの花形を残した大輪で華麗な花を咲かせる。四季咲きとまでは言えないまでもよく返り咲く。HPは、ハイブリッド・チャイナ系統とポートランド系統やブルボン系統のバラと交配により作り出された系統でオールド・ローズでは最後の系統となった。パーペチュアルは「完全四季咲き」を意味するが、完全四季咲きとは言えないまでもよく返り咲く性質をもちます。中には一季咲き性もある。ハイブリッド・パーペチュアル系統(HP)のバラ◉バロン・ジロー・ドゥ・ランOLD HP 作出:1897年浜寺公園バラ園・返り咲き・カップ咲き・シュラブ樹形・強香:ダマスク赤に白の糸覆輪...バラの系統《HP》ハイブリッド・パーペチュアル系統とは?
フェイバリットFavorite系統: F. フロリバンダ系統作出: 1980 ベルギーレンスLens ◉ネット情報は全くありません💦◉作出者:Lens(レンス)の作出バラで「パスカリ」はWFRSで殿堂入りしていますその後、創設事業は買収され、現在は、レンズ・ローズ社として800種扱っている余談ですが「パスカリ」は浜寺公園バラ園で出会いました2024年5月9日Pascali. 1963(B). 1991HallofFame. 1969AARS作出:レンスLens(B)花名:フェイバリットFavorite の情報はヒットしません!◉中之島公園バラ園2024.5.3. フェイバリットFavorite.【F】
多花性はロサ・ムルティフロラ譲りか?ポリアンサ系統は、モダン・ローズ第1号のバラで名高い「ラ・フランス」を作り出したギョーは、さらに、日本原産のロサ・ムルティフロラ(ノイバラ)(Rosamultiflora)と中国原産のロサキネンシス(コウシンバラ)の矮性種から1875年に”パケレット“という多くの小輪の花を房咲きさせる四季咲きバラを作り出しました。このバラの系統が“ポリアンサ系統”と呼ばれます。ポリアンサ系統は耐寒性に優れた系統です。日本のノイバラの性質を引き継ぎ小花を連続的に房咲きさせる多花性はノイバラ譲りです。◉パケレットOLD ポリアンサ第1号1875年 浜寺公園バラ園・四季咲き・木立性ポリアンサの系統名は?江戸時代、シーボルトがノイバラをポリアンサと名付けましたが、既にノイ...バラの系統《Pol》ポリアンサ系統とは?
ジャック・カルティエ Jacques Cartier 【P】
ジャック・カルティエJacquesCartier 系統: OLD. P ポートランド系統Portland作出: 1868年フランスロベール&モロー開花: 返り咲き花色: ピンク香り: 微香花形: クオータロゼット咲き?樹形: つる樹形◉硬い蕾の時期が長く、カップ咲きからロゼット咲きになります。花首が短く花が直接葉の上に乗っている様に咲き可愛い。オールドローズは新規苗では花が咲かない性質のものが多いですが、ジャック・カルティエは新苗でも花が咲く貴重な品種です(篠宮バラ店HP)◉ポートランド系統の起源は曖昧?。返り咲きの性質が強い事から18世紀初頭フランスで人気があったバラ。返り咲き性のオータム・ダマスクとロサ・ガリカが交配されたと言われているが、四季咲き性...ジャック・カルティエJacquesCartier【P】
ヨーク・アンド・ランカスター York and Lancaster 【D】
花名に疑問?ヨーク・アンド・ランカスターYorkandLancaster 系統: OLD. D. ダマスク系Damask作出: 1551年代以前作出ベルギー開花: 一季咲き花色淡いピンク+ピンク香り: 強香ダマスク花形: 丸弁八重咲き樹形: シュラブ樹形(つる性) 1.5〜2mこのバラは、バラ戦争の和解から生まれたバラで、花色は、白とピンクが不規則に混ざりあいます。ロサ・ダマスケナは明るいピンク色なので違いがある。と記述がある。◉鶴見緑地バラ園の写真は、完全なピンク一色であり、ヨーク・アンド・ランカスターではない?表示プレートが誤りなのかなぁ? ロサ・ダマスケナ??ロサ・ダマスケナの花容です下記の写真は、花色もほぼロサ・ダマスケナに似ているさてこの見立てはいかがでしょうか?気に...ヨーク・アンド・ランカスターYorkandLancaster【D】
ペンパートン・ホワイト Pemberton White 【HMult】
ペンバートン・ホワイトPembertonWhite系統: R. ランブラー【HMult】ハイブリッド・ムルティフローラ作出: 1914年Pemberton(ジョセフ・ペンバートン) イギリス◉本品種ネット情報は全くなし。ペンバートンの作出バラはありますが本品種はありませんHMult初期の頃でしょうか?ジョセフ・ペンバートンの情報◉ジョセフ・ペンパートン(1852〜)はイギリスバラ愛好家中心の人物で1911年バラ協会2代目会長に就任。1913年、ガーディナーである妹・婦人の協力を得て新品種の育種に取りかかった。1913年に、シュラブ・トリーア(Trier)を交配親として「ダナエ(Danae)」「ムーンライト(Moonlight)の2つの新品種を公表した。当初、ハイブリッドティーと呼んでいた...ペンパートン・ホワイトPembertonWhite【HMult】
四季咲きするオールドローズとは !インド洋の小さな島レユニオン島は、現在フランスの海外県です。フランスの植民地時代だった1800年代にこの島で発見された「ローズ・エドワード」を親とする品種群が「ブルボン系統」です。当時、レユニオン島は「ブルボン島」と呼ばれていたことより名付けられた系統です。◉当時、ブルボン島では「ローズ・エドワード」(RoseEdouard)と呼ばれるバラがたくさん栽培されていました。ブルボン島の植物園で園長していた植物学者ブレオンは、このバラは「オータム・ダマスク」とロサキネンシスの変種「パーソンズ・ピンク・チャイナ」の自然交雑種だと考えました。1819年、ブレオンは、フランス王ルイ・フィリップのバラ園で働く友人ジャックスにこのバラの種子を送りました。ジャックスが育てた「ローズ・エドワ...バラの系統《B》ブルボン系統とは?
バリエガータ・ディ・ボローニア Variegata de Bologna 【B】
バリエガータ・ディ・ボローニアVariegatadeBologna 系統: OLD. B. ブルボン系統作出: 1909年イタリアボンフィリオリ交配: 実生×PrideofReigate開花: 一季咲き香り: 強香ダナスクの濃い香り. ボタンアイ花形: 丸弁八重カップ咲き※白地にローズピンクの絞り樹形: つる樹形◉絞り咲き品種で最も有名な品種です。白地に濃いピンクのはっきりとしたストライブに加え、カップ咲きの花容が見事で、ダマスクの濃い香りがあります。春のみです◉鶴見緑地バラ園2024.5.21 バリエガータ・ディ・ボローニアVariegatadeBologna【B】
ムスクローズ系統【HMsk】 バレリーナ Ballerina
ハイブリッド・ムスクローズHMskのプレートで品種名は記載なし表示プレートも剥げて不鮮明ですムスク品種で一重咲きピンク+白複色の品種は?バレリーナBallerinaであると見立てましたいかがでしょう?品種名:バレリーナ系統: HMsk. ハイブリッドムスク系統作出: 1937年イギリスベントール開花: 返り咲き花色: ピンク系ピンク+白複色香り: 中香ムスク花形: 一重咲き3cm 小輪樹形: シュラブ樹形◉淡い桃色花は中心部が白色で一重咲き。花もちもよく花弁が白くなっても散らず一房でグラデーションとなる。香りはムスク香の中香だが大きな房で咲くのでよく香る◉バレリーナの子孫は多い。・イエスタデー・リリーホルムズ・シューベルト◉鶴見緑地バラ園2024.5.21ムスクローズ系統【HMsk】バレリーナBallerina
アンリ・バルエット Henri Barruet. 【HWich】
アンリ・バルエットHenriBarruet(アンリ・バリュート)(アンリ・バルエ)系統: R. ランブラー【HWich】Hybridwichurana 作出: 1918年Henn Barbier フランス◉ネット情報での詳細はなし。HWich初期の品種かなぁ?と推測但し◉海外のネットでは販売しています商品名:アンリ・バルエRoseHenriBarruer クラス:タンブラークライミングローズカラー:ピンクレッドブルームサイズ:2.5インチ・ブルームタイプ:ゆるいダブル・高さ10〜15フィート上記の内容から同一ですね浜寺公園バラ園には2本ある。本種の呼称は複数あるが、ネット情報はない。◉浜寺公園バラ園2024.5.9. 1本目のHenriBarruet浜寺公園バラ園2024.5.9. 2...アンリ・バルエットHenriBarruet.【HWich】
ポートランド系統の起源は曖昧だとか?ポートランド系統の起源は曖昧で諸説あるようです。返り咲き性のあるものが多いので、中国のロサ・キネンシスが関係しているのでは?と言われる事もありますがはっきりしないようです。ロサ・ダマスケナ・ビフェラ✖️ロサ・キネンシス(チャイナ系統)で“ロサ・ダマスケナ・ビフェラの性質を受け継いで、香り&返り咲き性なのかもしれない? ポートランド・ローズは、クラシカルな花形と香りに、返り咲きする性質で今でも人気の高いバラです。ポートランド系統に出会ったのは浜寺公園バラ園です(2024.5.18)◉ジャック・カルティエOLD. ポートランド系統作出:1868年香り:強香ダマスク&ハーブ返り咲き性淡いピンク◉ポートランド(Portland)系統は18世紀初頭にフランスで人気のあったバラです...バラの系統《P》ポートランド系統とは?
タイムレス’98 Timeless’98 系統: HT. ハイブリッドティー系統作出: 1997年アメリカZary(サリー)交配:開花: 四季咲き花色: 濃い桃色赤香り: 微香花形: 剣弁高芯咲き樹形: 木立性◉桃色をおびた?明るい赤色の剣弁高芯咲き。高温期になるとローズ色に近い色になる。ハイブリッドティーとしては小ぶりの花です。◉鶴見緑地バラ園2024.5.21タイムレス’98Timeless’98【HT】
サンシャイン・デイドリーム Sunshine Daydream 【Gr】
サンシャイン・デイドリームSunshineDaydream元:アンドレグランディエ系統: Gr. グランディフローラ系統作出: 2012年Meilland.(F)フランス交配:開花: 四季咲き花色: ライトイエロー花形: 丸弁平咲き香り: 微香樹形: 横張り表彰: 2012年AARS認定◉元:花名:アンドレ・グランディエ(AndréGrandier) ベルバラのシリーズの一つ◉浜寺公園バラ園2024.5.18. サンシャイン・デイドリームSunshineDaydream【Gr】
オールド・ローズで繰り返し咲きするのがノワゼットの特徴ですノワゼット系統は、西アジアから北アフリカ原産の原種バラ「ロサ・モスカータ」と中国原産の原種バラ「パーソンズ・ピンクチャイナ(ロサ・キネンシス・オールドヴラッシュ)」の交配より生み出された「チャンプニーズ・ピンククラスター」を親として作り出された品種群が「ノワゼット系統」です◉チャンプニーズ・ピンククラスターノワゼット第1号浜寺公園バラ園Chammpney’sPinkCluster. チャンプニーズ・ピンククラスター浜寺公園バラ園2024.5.18◉唯一、アメリカで作られたオールド・ローズの系統Noisette ノワゼットアメリカのサウスカロライナ州に入植した植物園長、フランス系のフィリップ・ノワゼットは、19世紀初頭、淡いピンク色のバラ「チャンプニ...バラの系統《N》ノワゼット系統とは?
プリンセス・ドゥ・モナコ Princesses de Monaco 【HT】
プリンセス・ドゥ・モナコPrincessesdeMonaco 系統: HT ハイブリッドティー系統作出: 1981年フランスメイアン交配: Ambassador×Peace開花: 四季咲き花色: ピンク+白覆輪が綺麗にのります香り: 中香ティ花形: 半剣弁高芯咲き樹形: 木立樹形花名: モナコ公国の故グレイス王女に捧げられたバラ。◉ピンクに覆輪が特徴の半剣弁高芯咲き、大輪の花です。◉長居植物園バラ園2024.5.14 プリンセス・ドゥ・モナコPrincessesdeMonaco【HT】
シェルブCherub系統: R. ランブラー【HMult】. Hybridmultiflora 作出: A.Clark アリスター・クラークオーストラリアの育種家◉情報なく不詳です。初期のHMultかも知れません!ネットあれこれ調べると◉アリスター・クラーク(AlisterClark)1864年〜1949年オーストラリアの育種家で「アリスター・クラーク〜競馬とバラの育種に情熱を燃やしたオーストラリア人(花の女王バラを紐解く」という掲載コラムを見つけましたこの記事のバラの写真にそっくりのバラがああった◉花名「ボーダラーBorderer) 1918年中輪、房咲きとなるオープン・カップ形の花、ポリアンサにクラス分けされています花色は、ラベンダー・ピンク、花弁に濃淡が出るので、全体としては...シェルブCherub【HMult】
ティー系統とは?ロサ・ギガンティアの流れを汲む系統です18世紀末頃から19世紀初頭にかけて、中国からヨーロッパにもたらされたバラは4種類で、四川省を原産地とする原種ロサ・キネンシスの流れを汲むバラ2種類と、そして雲南省を原産地とするロサ・ギガンティアの流れを汲む2種類です。このうち、雲南省を原産地とする原種ロサ・ギガンティアの流れを汲むバラ「ヒュームズ・ブラッシュ・ティー・センティッド・チャイナ」ともう1種類の「パークス・イエロー・ティー・センティッド・チャイナ」を交配の親とする系統を“ティー系統“と呼ぶ。ロサ・ギガンティアは「剣弁とティー香の祖」と呼ばれており、その性質を受け継いでティー系統のバラはティーの香りがあります。◉性質が異なる2種類☞「ヒュームズ・ブラッシュ・ティー・センティッド・チャイナ」は...バラの系統《T》ティー系統とは?
ディスタント・ドラムスDistantDrums 系統: F. フロリバンダ系統作出: 1985年アメリカバック開花: 四季咲き花色: 渋いオレンジ+ピンク複色香り: 中香ティ花形: 丸弁八重咲き樹形: 木立樹形◉花色が素晴らしい。花弁は淡茶色に外側はピンクを含むラベンダーの複色。咲き進む毎に変わるそのグラデーションも見事。房咲きなので一度に様々な咲き具合を楽しめる。(篠宮バラ園HP)◉長居植物園バラ園2024.5.14 ディスタント・ドラムスDistantDrums【F】
ラファイエットLafayette系統: F. フロリバンダ系統作出: 1918年フランスノニンNonin花色: 白色からほんのりピンク◉本種のネット情報での「ラファイエット」の花色はローズピンク色です。ラファイエットLafayette系統:ポリアンサローズフランス1919年Nonin年代、作出者は同じNonin系統は、フロリバンダ(F)もありまちまちです。情報がありましたネット検索🔍ラファイエットの枝変わり種がありましたダグマシューペットDagmarSpath 系統:フロリバンダ白地にピンクのボカシが入る優雅な色調とコメントLafayetteの枝変わりです間違いない花色も同じだ中之島公園バラ園の表示プレートが誤りか? 白花があるのだろうか? と素人の疑問でし...ラファイエットLafayette.【F】
バラの系統《Ch》 チャイナ系統とは?ハイブリッド・チャイナとは?
チャイナ系統とは? 中国には“ロサ・キネンシス”(四川省)と“ロサ・ギガンティア”(雲南省)という2種類の優れた性質をもつ原種がありこれらを元に古くから栽培された。このバラがヨーロッパに渡り、19世紀初頭に作出された中国原産の原種バラの影響を強く受けた品種群をチャイナ系統(Ch)と呼びます。バラの進化の大きく影響・貢献した2つの系統には4種類のバラがあります。其々をみてみよう。※2つの系統の4種を「フォー・スタッド・ローズ・オブ・チャイナ」と呼び、18世紀末から19世紀初頭にヨーロッパに渡り画期的な貢献をした。■ロサ・キネンシスに由来するバラ2種類とは[1]スレイターズ・クリムソン・チャイナ(ロサ・キネンシス・センパフローレンス)[2]パーソンズ・ピンクチャイナ(ロサ・キネンシス・オールドブラッシュ)この...バラの系統《Ch》チャイナ系統とは?ハイブリッド・チャイナとは?
ディズニーランド・ローズ Disneyland Rose 【F】
ディズニーランド・ローズDisneylandRose 系統: F. フロリバンダ系統作出: 2003年アメリカウオールデン&ザリー交配: SequoiaGold×HotTamale開花: 四季咲き花色: 渋いオレンジ+渋いピンク香り: 微香花形: 丸弁八重咲き樹形: 木立樹形◉華やかな色彩で沢山咲く様子は、まるで「花のパレード」。目を奪われる様な明るい花色で、1房に3〜10輪の花を株一杯に咲かせる様子は大変見事でしす。オレンジの花弁にピンク色が現れてきます。ディズニーランドローズは、アメリカ・ディズニー社とバラ育種会社ジャクソン&パーキンス社の協力で発表された。◉長居植物園バラ園2024.5.14ディズニーランド・ローズDisneylandRose【F】
シュガー・ムーンSugarMoon系統: HT. ハイブリッド・ティー系統作出: 2010年Bedard(USA)交配:開花: 四季咲き花色: 白色香り: 強香. スパイシー花形: 剣弁高芯咲き樹形: 直立性◉浜寺公園バラ園2024.5.18シュガー・ムーンSugarMoon【HT】
「ブログリーダー」を活用して、福ちゃんの散歩道さんをフォローしませんか?
ロサ・ヒベルニカの果実Rosa✖️hibernica系統: 原種Sp交配: ロサ・カニナとスピノシシマとの公雑種と考えられている作出: 18世紀終わり作出国; アイルランド成長形態:つる性シュラブ樹形咲き方: 一季咲き花はピンクの一重咲き果実は、さくらんぼの様に丸く吊り下がり、繊毛がある咲くやこの花館2025年3月23日撮影ロサ・ヒベルニカの果実Rosa✖️hibernica
秋ばらピカソPicasso系統: F. フロリバンダ系統作出: 1966年ニュージーランドMcGredy,S.(アイルランド?)交配:花期: 四季咲き花色: 朱色+アイボリー複色花形: 丸弁半八重咲き香り: 微香ティ樹形: 木立樹形半横張り◉朱色に淡い朱の刷毛目が入る個性的で鮮やかな花色が画家のキャンバスにふさわしい印象です。丸弁半八重咲きシンプルな花形です。色彩的にはかなり複雑な要素を持っています(複色)花弁の縁に糸覆輪や白いかすりや筋が入る。いわゆるハンドペイント種の第1号です。かすりの入り方は気温により異なる。長居植物園バラ園2024.12.7. 秋ばらピカソPicasso.【F】
秋ばらサラバンドSarabande 系統: F. フロリバンダ系統作出: 1957年フランスメイアン交配: Cocorico×MoulinRouge開花: 四季咲き花色: 朱色花形: 一重咲き香り: 微香ティ樹形: 木立樹形横張りタイプ受賞: AARS受賞つる性:「サラバンド」の枝変わり品種→「つるサラバンド」(Cl)◉輝くような朱色が美しい。「サラバンド」は舞踏曲の一種。長居植物園バラ園2024.12.7. 秋ばらサラバンドSarabande【F】
秋ばらクリスチャン・ディオールChristianDior 系統: HT. ハイブリッド・ティー系統作出: 1958年フランスメイアン交配: 開花: 四季咲き花色: 赤・朱花形: 剣弁高芯咲き香り: 微香ティ樹形: 木立樹形◉花名はフランスのファッションデザイナー「クリスチャン・ディオール」から。剣弁高芯の真紅の花色をもつ名花です。長居植物園バラ園2024.12.7. 秋ばらクリスチャン・ディオールChristianDior【HT】
秋ばらマチルダMatilda系統: F. フロリバンダ系統作出: 1988年フランス. AlainMeilland交配: Coppelia’76×Nirvana開花: 四季咲き花色: 淡いピンク+アイボリー複色花形: 丸弁八重咲き香り: 微香ティ樹形: 木立樹形横張りタイプ◉淡いピンクに複食が特徴の、丸弁咲き、中輪房咲きの花。開花につれ、花弁がウエーブして花弁の外側にいくほど、ほんのり濃色に染まっていく。秋には、春とはまた雰囲気の違う花色が楽しめる。清楚で可憐は花。長居植物園バラ園2024.12.7. 秋ばらマチルダMatilda.【F】
秋ばらコティヨンCotillion 系統: F. フロリバンダ系統作出: 1999年アメリカKeithW.Zary交配: 開花: 四季咲き花色: 紫ピンク花形: 丸弁八重咲き香り: 中香ダマスクにハープ樹形: 木立樹形横張りタイプ◉ラベンダーピンクの優しい色合い。ひらひらと可憐な波打ちながら広がり、美しいアンティーク調の花を咲かせます。甘美な芳香もあり、魅力的な品種です。名前は、18世紀に始まったフランス起源の躍動的な踊りから。長居植物園2024.12.7. 秋ばらコティヨンCotillion.【F】
秋ばらゴールドマリー84 Goldmarie’84系統: F. フロリバンダ系統作出: 1984年ドイツコルデス交配: 開花: 四季咲き花色: 黄色+オレンジ複色花形: 丸弁半八重咲き(丸弁平咲き)香り: 微香ティ樹形: 木立樹形◉花弁の外側が、赤みを帯びた濃黄色で、丸弁平咲き。花色のコントラストも素晴らしい。長居植物園バラ園2024.12.7. 秋ばらゴールドマリー84Goldmarie’84.【F】
秋ばらジョンFケネディJoneFKennedy 系統: HT. ハイブリッドティー系統作出: 1965年アメリカ交配: 実生×WhiteQueen開花: 四季咲き花色: 白花形: 半剣弁高芯咲き香り: 中香ティにパウダー樹形: 木立樹形◉第35代アメリカ合衆国大統領の名前を冠する白色花。弁は厚くしっかり整った花型と少し緑がかかる花色が魅力。長居植物園バラ園2024.12.7. 秋ばらジョン・F・ケネディJoneFKennedy【HT】
秋ばらチャールストンCharleston 系統: F. フロリバンダ系統作出: 1963年フランスメイアン交配: Masquerade×(Rader×Caprice)開花: 四季咲き花色: 黄色+ローズ赤複色花形: 半剣弁八重咲き香り: 微香ティ樹形: 木立樹形◉咲き始めと散り際の花色が大きく変化していく代表種です。咲き始めは黄色赤い覆輪がかかり、最後は全体が赤色に染まる。 長居植物園バラ園2024.12.7. 秋ばらチャールストンCharleston【F】
秋ばらマイン・ミュンヘンMeinMunchen 系統: F. フロリバンダ系統作出: 1987年スコットランドコッカー交配:開花: 四季咲き花色: 黄色に朱赤の覆輪花形: 剣弁カップ咲き香り: 中香フルーツ香樹形: 木立性半横張りタイプ◉イエローオレンジ地に、花弁の外側に向かって赤色が入る覆輪。2色のコントラストが鮮やかで明るい印象のバラ。長居植物園バラ園2024.12.7. 秋ばらマイン・ミュンヘンMeinMunchen【F】
秋ばらラーヴァグルートLavaglut系統: F. フロリバンダ系統作出: 1978年ドイツコルデス交配: GrussanBayern×実生花期: 四季咲き花色: 赤系黒赤花形: 丸弁八重咲き香り: 超微香樹形: 木立樹形◉花色はビロードがかかる赤紅色の小中輪花です。咲き始めは特に黒みを帯びてきます。長居植物園2024.12.7. 秋ばらラーヴァグルートLavaglut.【F】
秋ばらクリムソン・グローリーCrimsonGlory系統: HT. ハイブリッドティー系統作出: 1935年ドイツコルデス交配: CathrineKordws×W.E.Chaplin花期: 四季咲き花色: 黒赤紫花形: 半剣弁高芯咲き香り: 強香ダマスクにティ樹形: 木立樹形横張りタイプ◉クラシカルな雰囲気の漂う深真紅のふくよかな花姿。その花の一輪が咲くだけで強いダマスクの香りに包まれます。その魅力ゆえに今、尚人気の高い名花です。後の赤バラの育種に大きく貢献した歴史上重要な品種の一つです。(篠宮バラ園HP)長居植物園2024.12.7. 秋ばらクリムソン・グローリーCrimsonGlory.【HT】
秋ばらサプライズSurprise 系統: F. フロリバンダ系統作出: 1989年ドイツコルデス交配: 不明花期: 四季咲き花色: 黄色花形: 丸弁半八重咲き(半八重平咲き)香り: 超微香ティ樹形: 木立樹形半横張り海外での呼び名: ゴールデン・ホルスタイン◉澄んだ濃い黄色で、半八重平咲きです。花弁がウエーブして大きめな房になって開花する。長居植物園2024.12.7. 秋ばらサプライズSurprise【F】
秋ばらブルー・バユーBlueBayou 系統: F. フロリバンダ系統作出: 1993年ドイツコルデス交配: 不明花期: 四季咲き花色: 藤色花形: 丸弁高芯咲き香り: 微香ティ樹形: 木立樹形横張りタイプ◉淡い青紫色の花を咲かせる品種。紫系のバラの中でも青みが強いので、青いバラと呼ばれる事もある。長居植物園2024.12.7. 秋ばらブルー・バユーBlueBayou【F】
秋ばらエンブレムEmblem系統: HT. ハイブリッド・ティー系統作出: 1981年アメリカウオリナー交配: 花期: 四季咲き花色: 濃い黄色花形: 剣弁盃状咲き香り: 微香樹形: 木立性長居植物園バラ園2024.12.7. 秋ばらエンブレムEmblem.【HT】
秋ばらつるルスティカーナRusticana.Ci系統: CiF. クライミング・フロリバンダ系統作出: 1975年フランスメイアン交配: Sportof Rusticana. ※Fのルスティカーナの枝変わり花期: 返り咲き花色: 朱色香り: 中香樹形: つる性 別名: ポピー・フラッシュ◉フロリバンダローズ系統「ルスティカーナ」の枝変わりで返り咲いています。長居植物園2024.12.7. 秋ばらバラの系統【Cl】クライミングローズとは?-バラの花を追っかけるシニアクライミング系統はモダン・ローズのつるバラ『つるバラ』は、3系統に分類することができる。①「クライミング」②「ランブラー」③「シュラブ」簡単に其々のポイントです。①「...gooblog つるルスティカーナRusticana.Cl.【ClF】
秋ばら フィネスFinesse系統: S. シュラブ系統作出: 2017年日本京阪園芸小山内健交配: 不明花期: 四季咲き花色: 濃いピンク花形: 丸弁八重咲き香り: 中香ティにハープ+パウダー樹形: 木立樹形ブランド:「F&Gローズ」は京阪園芸ブランド名◉表示プレートの系統は「S」ですが、ネット情報では系統は「Fフロリバンダ」である。詳細は不明です。◉英語の「Fine」に由来するフランス語。ワイン用語での「優雅さ」「繊細さ」「上品さ」などを表す言葉で、ワインカラーに近い花色、芳香、雰囲気から。長居植物園2024.12.7. 秋ばらフィネスFinesse.【S】
秋ばら錦絵Nishiki-E’系統: F フロリバンダ系統作出: 1981年日本京成バラ園芸鈴木省三交配: (Sarabande×Amanogawa)×Kagayaki 開花: 四季咲き花色: 黄色〜オレンジから朱色花形: 半剣弁盃状咲き(丸弁平咲きの半八重咲き)香り: 微香樹形: 木立性◉オレンジの花弁の表に濃い朱色が入り鮮やかな色彩となる。次第に全体が朱に染まる。長居植物園2024.12.7 秋ばら錦絵Nishiki-E’【F】
ふれ太鼓Furedaiko系統ClF. クライミング・フロリダバンダ系統(つるバラCL)作出: 1974 京成バラ園交配: (Goldilocksの実生×サラバンド)×GoldenGlant樹形: つる性開花: 四季咲き香り: 中香ティ花色: オレンジから赤へ色のり・・・3色咲き花形: 半剣弁平咲き別名: ピニャータ◉このバラは3色咲きで、咲きはじめは黄色で次第にオレンジに、そして朱赤に変化して咲きます。赤の3色が咲き乱れる様は、小太鼓、中太鼓、大太鼓のふれ太皷のイメージ。(苗木部より抜粋)◉2024.5.3. 中之島公園バラ園ふれ太鼓Furedaiko
プリンセス・ドウ・モナコPrincessedeMonaco 系統: HT ハイブリッド・ティー系統作出: 1981 フランス交配: Ambassador×Peace樹形: 木立樹形開花: 四季咲き香り: 中香ティ花色: ピンク+白覆輪花形: 半剣弁高芯咲き ◉花付き、花持ちも良く貴賓溢れる人気品種です。モナコ公国公妃となった、女優の故グレース・ケリーに捧げてられた。◉2024.5.3. 中之島公園バラ園プリンセス・ドウ・モナコPrincessedeMonaco
新雪Shin-Setsu系統: Cl. クライミングローズ系統作出: 1969 日本京成バラ園芸交配: (BlancheMallerin×NeigeParfun)×NewDawnの実生樹形: つる樹形樹高3m開花: 開花習性四季咲き香り: 微香花色: 白花形; 剣弁高芯咲き◉雪のように白い花をたくさん咲かせる古くからの銘花です。多花性で4〜8輪の房咲きとなります。(京成バラ園芸)◉2024.5.3. 中之島公園バラ園新雪Shin-Setsu
つるサマースノーCl.SummerSnow系統: ClF. クライミング・フロリバンダ系統. 作出: 1936年アメリカ交配: ※Tausendschon(タウンゼントシェーン:R)つる性品種の実生から誕生樹形: つる性開花: 返り咲き香り: 微香花色: 白(アイボリー)花形: 丸弁半八重咲き◉交配について、「つるサマースノー」は四季咲きの「サマースノー」の枝変わりではありません。「春霞に」に似た「Tausendschon(タウンゼントシェーン)というつる性品種の実生から誕生しました。なので、四季咲きフロリバンダ系統の「サマースノー」の方が「つるサマースノー」の枝変わりで、つる性から四季咲き性へと変化は珍しい例です(姫野バラ園八ヶ岳農園より)◉2024.5.3. 中之島公...つるサマースノーClSummerSnow
ピエール・ドゥ・ロンサードPierredeRonsard系統: CL. クライミングローズ(つるバラ)作出: 1985 フランス交配: MusicDancer × PinkWonder,Cl樹形つる性開花: 返り咲き香り: 微香花色: ピンク+アイボリー花形: カップ咲き. 大輪別名: EdenRose88◉豪華な大輪カップ咲きで、幾重にも重なる花弁と中心にピンクがのる優雅な色調がとても上品です。殿堂入りを果たし、作出から時間も経ちますが衰えぬ人気を誇るつるバラです。クライミングローズの中でも特に演出効果に優れている名花といえるでしょう(姫野ばら園八ヶ岳農場より抜粋)◉2024.5.3. 中之島公園バラ園入口正面で迎えてくれる大輪たち少し早かったので全開ではなピエール・ドゥ・ロンサードPierredeRonsard
つるシュネービッチエンCl.Schneewittchen(つるアイスバーグ)系統: CLF. クライミング・フロリバンダ作出: 1968 イギリスカント交配: ※Icebergアイスバーグ枝変わり樹形: つる性3m開花: 一季咲き(返り咲き)香り: 中香ティ花色: 白花形: 丸弁半八重咲き◉フロリバンダの名花のつる性種(アイスバーグの枝変わり)多花性で純白の八重平咲きは見事です◉2024.5.3. 中之島公園バラ園つるシュネービッチエンCl.Schneewittchen
つる.ピース Cl.Peace系統: ClHT. クライミング・ハイブリッド・ティー系統作出: 1949 アメリカ交配 ※Peace(HT)の枝変わり樹形: つる性開花: 一季性香り: 微香花色: 淡い黄色+淡いピンク複色花形: 半剣弁高芯咲き◉名花ピースの枝変わりつるバラ。大輪、半剣弁高芯咲きの花は、クリームイエローで弁先に桃色の覆輪となる。Peaceの枝変わり(ClHT)◉2024.5.3. 中之島バラ園つるピースCl.Peace
スーパー・フェアリーSuperFairy系統: Cl. クライミング系統 作出: 1996 ドイツ交配: 樹形: つる性開花: 返り咲き香り: 微香Mu花色: 淡いピンク花形: 八重咲き◉淡いピンク色の小輪で多花性。四季咲きのランブラー品種(LargeFloweredClimber)とネットバラデータですが、当バラ園表示は“CI”クラミング系となっている。つるバラの大別で、一つは、①ランブラー系はノイバラ・テリハノイバラの影響を受け次ぐ品種群。もう一つは、②Clクライミング系はモダン・ローズのつるバラ品種群と理解しているのですが、上記()の、LargeFloweredClimberはLCl系統は、ランブラー系統のつるバラにハイブリッド・ティー系統やフロリバンダ系統の品種...スーパー・フェアリーSuper.Fairy
コレッタ・スコット・キングCoreytaScottKing系統: Gr. グランディフローラ系統作出: 2013 アメリカ交配: 樹形: 直立性開花: 四季咲き香り: 中香花色: 覆輪※白に弁先が赤の複色花形: 半剣弁高芯咲き◉表示プレートの系統Grとなっている。Grグランディフローラ系統である☞ハイブリッド・ティー系統(HT)とフロリバンダ系統(F)の交配品種群でアメリカで生まれた。両系統の長所を取り入れてが目的なので大輪ながら花付きも良い。HTの大輪Fの房咲き性を受け継いでいますただ、ハイブリッド・ティーとの区別が付きづらくこの系統を認めない国もある。☞ネットでは、HTハイブリッド・ティー系統表示が殆どです。◉2024.5.18. 浜寺公園バラ園コレッタ・スコット・キングCorettaScottKing
メルズ・ヘリテージMel’s.Heritage系統: R ランブラー【HWich】系統(ハイブリッド・ウイックラーナ)作出: 2003 アメリカ交配: (Rosawichurana ×フロラドラ)×クレブスキュール樹形: つる樹形開花: 返り咲き香り: 微香花色: 淡いピンク花形: 丸弁八重咲き(ロゼット咲き) 中輪別名: Ardheritage ◉繰り返し(返り咲き)のランブラーローズです。アプリコットピンクの八重咲きが可愛いですね。◉2024.5.9. 浜寺公園バラ園メルズ・ヘリテージMel’sHeritage
ヘリテージHeritage系統: (Gr. グランディフローラ系統)S. シュラブ系統作出: 1984イギリス交配: 樹形: シュラブ樹形開花: 四季咲き香り: 強香フルーツ、ハチミツ花色: 淡いピンク花形: カップ咲きブランド名: イングリッシュローズ(系統名:シュラブ系統とネットで表示がある流通名: 初めはヘリテージという名でしたが、イギリスで人気だったため「イングリッシュ・ヘリテージ」と改名されています◉淡い桃色の花はカップ咲きで3輪位の房咲きとなる。◉2024.5.18. 浜寺公園バラ園ヘリテージHeritage
ツベルゲンフェー’09Zwergentee’09系統: Min. ミニチュア系統作出: 2009年ドイツKordes交配: 樹形; 木立樹形横張りタイプ開花: 四季咲き香り: 微香花色: 朱色花形: 丸弁八重咲き小輪◉2009年JRC国際ばら新品種コンクール銅賞。花名は「小人の妖精」◉Min.ミニチュア系統とは、ロサ・キネンシスノの矮性種ロサ・キネンシス・ミニマを元に作られ、樹高30cm程度のバラが、ミニチュア系統(ミニバラ)です◉2024.5.9. 浜寺公園バラ園ツベルゲンフェーZwergenfee’09
ケアフリー・デライトCarefreeDelight系統: S. シュラブ系統作出: 1994 フランスメイアン社交配: (Eyepaint×Nirvana)×Smarty樹形: 半直立性シュラブ花期: 四季咲き香り: 微香花色: 濃い桃色花形: 丸弁平咲き別名: BingoMeidiland(ビンゴ・メイディランド)修景バラ評価: AARS1996◉カーマインピンクで花芯にクリームが入る明るい花色です。赤いヒップも楽しめる。耐寒性に優れて寒冷地の定番品種です。(羽幌町より)◉2024.5.9. 浜寺公園バラ園ケアフリー・デライトCarefreeDelight
スウイート・ドリフトSweetDrift系統: Min. ミニチュア系統作出: 2006 フランス交配: 樹形: 木立性横張り花期: 四季咲き香り: 微香花色: ピンク花形: 八重丸弁カップ咲き◉花色は明るい桃色で八重咲き、花径4〜5cmの花が5〜10輪の房咲きとなり、春から晩秋まで咲き続けます◉ミニチュア系統【Min】は、中国原産ロサキネンシス(庚申バラ)の矮性品種である「ロサ・キネンシス・ミニマ」を元に作られた樹高30cm程度のバラがミニチュア系統(ミニバラ)です。◉ミニチュア系統のバラが突然変異でつるバラなった系統は、クライミング・ミニチュア系統【ClMin】となります。◉2024.5.18. 浜寺公園バラ園スウイート・ドリフトSweetDrift
ピンク・ホーム・ランPinkHomeRun系統: S. シュラブ系統作出: 2007 アメリカ交配: 樹形: シュラブ樹形花期: 繰り返し香り: 花色: ピンク花形: 一重咲き◉2024.5.9. 浜寺公園バラ園ピンク・ホーム・ランPink・Home・Run
スパークル&シャインSparkle&Shine系統F. フロリバンダ系統作出: 2012アメリカ交配: JulieNewmar×JuliaChild 樹形: 直立性花期: 返り咲き香り: 中香花色: 黄色花形: ◉花色は山吹色の様な濃い黄色。大輪で房状に花を付ける◉2024.5.9. 浜寺公園バラ園スパークル&シャインSparkle&Shine
ピンク・ドリフトPinkDrift系統: Min. ミニチュア系統作出: 2009 アメリカ(メイアンアメリカ)交配:樹形: 木立性横張り花期: 四季咲き香り: 微香花色: ピンク花形: 一重咲き用途: 修景用に向いている◉ピンクドリフトは深いピンク色で、中心に近い部分は白く色が抜け、アイボリー黄がのります。フランス、メイアン社からのグランドカバーローズシリーズです。◉2024.5.9. 浜寺公園バラ園ピンク・ドリフトPinkDrift
レッド・ドリフトRedDrift系統: Min. ミニチュア系(修景バラ)作出: 2009 アメリカドリフトローズメイアン社アメリカ東海岸支社開発樹形: 横張り性花期: 四季咲き香り: 微香花色: 赤花形: 八重丸弁カップ咲き(半剣弁咲きとも?)用途: 修景バラ・グランドカバー◉花径は2cmぼどとドリフトローズの中で最も小輪の品種。グランドカバーローズです。樹高は50cm前後に留まる。ドリフトローズは各品種とも先祖帰りやひと枝の異なる花が付いたりする。◉2024.5.9. 浜寺公園バラ園レッド・ドリフトRedDrift
マリー・ヘンリエッテMarieHenriette系統: F. フロリバンダ系統作出: 2014年ドイツKordes交配: 樹形: シュラブ樹形花期: 返り咲き香り: 中香ティ+ダマスク花色; ピンク花形: カップ咲き(ロゼット咲き)A.D.R. 2015◉ネットでは「S.シュラブ系」となっている。浜寺公園バラ園ではF表示。◉シュラブ系統(S)とは→ 半つる性のバラで、クライミングローズやランブラーローズに含まれないどの系統にも含め難い品種全般に使われている品種群です。(イングランドローズもシュラブ系統に含まれる。)◉2024.5.9. 浜寺公園バラ園マリー・ヘンリエッテMarieHenriette
ホーム・ランHomeRun系統: S シュラブ系統作出: 2001 アメリカ交配: (CityofSANFrancisco×BabyLove)×KnockOut樹形: 横張り性花期: 繰り返し香り: 微香花色: 赤花形: 一重咲き◉スタンバード仕立て真っ赤が青空に引き立ちます◉2024.5.9. 浜寺公園バラ園ホーム・ランHomeRun