1件〜100件
できないといわれた交換留学のチケットを手に入れるまで(留学記 前編)
そろそろ海外への渡航が解禁されつつあるので、留学の体験記でも書こうかな。 わたしは、大学生の頃に2度の留学を経
急にピアノが弾きたくなった!【音色が綺麗なカシオの電子ピアノPrivia PX-S1100レビュー】
1年に数回、どうしてもどうしてもピアノが弾きたくなる衝動に駆られます。 今回、カシオの電子ピアノをゲットしたの
新しい体重計買った!毎日のカラダスキャンの結果を見るのが楽しみに
3年前まで、褒め言葉と言ったら「あらー!モデルさんみたいね!(顔除く)」 だったのですが、この3年で1度も言わ
プラモデルダイエットってご存知ですか? 知らないですよね、、(´・ω・`) それもそのはず、わたしが現在提唱し
プログラミング学習、3歩進んで2歩下がる。挫折後、10代向け教材で「まずは土俵に上がる」を目標に
プログラミングの勉強をするぞ!! という期待を胸に、児童向け絵本を買ってワクワクしていたあの頃。 そしてこれな
頭皮が真っ赤になってかゆくなる人におすすめ!低刺激なOSAJIシャンプー【使ってみた感想】
突然ですが、わたしは主人の頭皮が健康な白さをしているところを一度も見たことがありませんでした。 健康的な頭皮っ
名古屋に行くはずが逆の岡山へ。はじめての倉敷旅行はとてもおいしい旅
ゴールデンウイークに、どこか日帰り旅行したいね!という話をしていました。 美味しいもの食べに行こう! じゃあ、
【初心者がアイビスペイント使ってみた】iPadでアイコンと吹き出し画像を自分で描いて節約!
今までずっと、アイコンにフリー画像を使用させていただいていたのですが、せっかくiPad Airを買ったので全く
スーパーでヤングココナッツを買ったけど、ストロー刺すのがなかなかに困難を極めた
スーパーでいつものように買い物をしてたら主人がすんごい笑顔で「ココナッツとかドリアン売ってる!」と走ってきまし
都心で魚を釣ってそのまま食べられる!「ざうお」の釣り堀レストランがめっちゃ楽しい
先日、大阪の日本橋にある「ざうお」へ行ってきました! 自分で魚を釣って、そのまま好きな調理法で料理を出してくれ
「ハムスター助六の日常展」へ行ってきました! まだ行ってない人もいるかなと思うので、可愛らしさを伝えつつも、実
聞こえてるのに、聞き取れない?それって「APD(聴覚情報処理障害)」かも
ASPと呼ばれる、聴力には全く問題がないけど言葉が聞こえないという症状があります。「喧噪の中で聞き取りづらい」「話し声が混ざって聞こえない」といった症状は私自身がずっと抱えてきた悩みでした。ASPであることを知らず、集中力の欠如だと思って長らく過ごしてきました。一見普通に過ごしているようで実は「ASP(聴覚情報処理障害)」という症状を持つ、という人がいる事をぜひたくさんの方に知っていただきたいです。
あなたにピッタリのハウスメーカーがみつかる?!【ハウスメーカー診断チャート】後編
昨日公開したハウスメーカー診断チャートの後編です。 今回は、コスパ重視&ローコスト住宅について実際に訪問した感
あなたにピッタリのハウスメーカーがみつかる?!【ハウスメーカー診断チャート】
ハウスメーカーを選ぶのって楽しいけど、最初どこから見ていいか悩む〜! と思ってたことがあるので、作ってみました
【HP Pavilion Aero 13-be 】攻めのピンクもなかなか良いよ!なレビュー
先日、ノートパソコンを新調いたしまして、今日はそのPCに浮かれているレビューとなります。 買ってよかった!とハ
今日は久しぶりのお気楽日記ブログです。 ブログを始めて5か月くらい?経ちました。この間にいろいろとブログ運営に
新フラット35:2022年10月から始まるポイント化による金利引き下げについて徹底解説
2022年2月に、固定金利の住宅ローン「フラット35」の仕組みが大きく変わることが発表されました。 今回は、新
今回は、長期優良住宅とは何か、そして認定登録することによる3つのメリットについてまとめています。 長期優良住宅
【2022年最新 新築戸建て検討向け】お得な制度や補助金まとめ
2022年に住宅を新たに建てる場合のお得な情報をまとめました。 土地価格も住宅価格も、そして金利さえも上昇傾向
パーソナルカラー診断&骨格・顔タイプ診断で毎日をより楽しく!節約にも◎
パーソナルカラーってご存知ですか? よく女性向けの雑誌に「あなたはイエベ/ブルベどっち?」といった診断がついて
コロナ禍で結婚式を挙げるって抵抗がありますよね。 私たちも一度延期しましたが、工夫次第で感染対策はできると信じ
FP2級の合格を通して得たもの【”判断する力”と”やる気に頼らない継続力”】
ファイナンシャルプランナーの資格取得で何ができる?という問いに対する一般的な答えではなく、実際私が思う具体的な合格後に見える景色について①学習内容により得られたもの②学習習慣を通して得られたものという2つの面から紹介します。
早いもので、4月になりました。 今年は例年に比べて、桜を眺める日数が気持ち長いような気がして嬉しいです。 雨で
2022年6月から、マイナポイント第二弾がはじまります!! ポイントの付与をダシに、国がわたしたちに何かデメリ
先日、一条工務店との仮契約を白紙に戻しました。 ものすごく気に入っていたため、他のハウスメーカーはあり得ないと
先日、1年以上に渡り悩みに悩んでいたノートパソコンを買い替える決心をつけました。 そして購入したのが、hpのノ
「しまうまプリント」で結婚式アルバムもイヤーブックも作れる!スマホ写真を整理しよう
新しい年が始まると、いそいそと始めることがあります。そう、イヤーブックの制作です! お手軽にスマホで写真を撮れ
「Webスクレイピング」で業務を自動化するために、HTMLの基礎を学ぶ
今回はPythonを使って「ウェブスクレイピング」をするためにまずHTMLを知る!の回です。 プログラミングの
先日3月8日でジャンプで掲載されていたDr. STONEの連載が終わりました。 そしてわたしは、連載がちゃんと
先日、絵本でプログラミングの勉強を始めたことを書きました。 その絵本は『バイブル』と呼んでいつも手元に置くほど
どんどん周りに投資仲間が増えていってます。 今までは、誰も投資なんて言葉を知らないんじゃないかな?ってくらい投
【夫婦のスマホ代節約】楽天モバイルとmineoパケット放題を併用する方法
毎月のスマホ代を節約できれば、その分普段の生活を少しゆとりをもって送ることができます。 今回紹介する方法は、毎
3月になりました。日を追うごとに寒さがだんだんと弱まってきて、日差しが暖かいですね。 週末にはベランダにキャン
こちらの記事は、家族に住所を知られたくない人向けにとなります。ですが、結論から言うとこの支援措置(住所の閲覧制
ずっと、どうしたら未来でも役に立てる仕事ができるのか?どうしたら未来にうまく適応できるか?リモートワークできる
今年のバレンタインはチョコレートで溢れかえりました! 大人になってからもチョコレートをもらったり、あげたりする
ふと、今のわたしの状態が勝手に1人FIREみたいになっていることに気付きました。 と言っても、本当にFIREしているわけじゃなくて、サイドREって感じです。 目次 サイドREするまで働きたい理由転職を目指す!でも今はダメ […]
先日、家計管理のお話をしたときに、「進み具合が目で見えるものが好き」と書きました。 そう、ケーキ作りもしっかり目に見えて進捗が分かるので好きなんです。 目次 キッチン整理をするキッチン整理に乗り出すケーキの砂糖も「茶色い […]
1月の家計簿をやっとしめました。 今までインスタに投稿していたのですが、いろんなソーシャルメディアを使い分けるのが苦手なので今後はこちらでするかも、です。 目次 我が家の家計管理2022年1月の支出貯蓄も支出として計上マ […]
10年以上ぶりに食べたラーメンは本当に美味しかった!きりん寺の「油そば」
その日私は、十数年来にラーメンと和解をしました。 油そばを初めて食べた日です。 それまでは訳あってラーメンが大嫌いで、全く口にすることはありませんでした。 ですが今は、ラーメンも好きな食べ物のひとつになりました!その理由 […]
目次 キッシュのお味噌汁化新しく加わった家事 キッシュのお味噌汁化 最近は、キッシュを作るのにハマっています。 キッシュって、パイシートをまず焼いて、それから冷蔵庫の余りものを卵と一緒に流しいれて焼けばすぐできちゃうお手 […]
メタバースって聞いたことありますか? 最近、facebook社が社名を2021年11月に「Meta」に変えたことでメタバース(Metaverse)という言葉が話題に上がったので、聞いたことのある人も多いと思います。 私も […]
おうち時間がますます増える今日この頃。夫婦でちょっと楽しむために久々に「人生ゲーム」を買ってみました! 大どんでん返しありのハチャメチャゲームに大盛り上がり! 先日ミニマリストの記事を書いたばっかりなのに人生ゲーム買った […]
ガンプラを見ても頭が痛くならないように、バンダイナムコHDの株を買いたい
朝からバンダイのIRページを覗き、決算資料を見ているわたしです。 最近また日本株が大幅下落していて、このタイミングで手が届かなかったバンダイの株を持ってみようかなとまた沸々と思い始めてきました。 目次 私がバンダイにこだ […]
毎日通勤中にYouTubeを見てミニマリストの考え方を勉強中です。 実は今年掲げる目標に「ミニマリスト、シンプリストの考えを学ぶ」というのを年初に書きました。 今の賃貸マンションが手狭だからマイホーム購入でなんとかしたい […]
阪急うめだで長蛇の列ができるお菓子の店舗があります。 皆が何を買っているのかというと、「TOKYO Tulip Rose」のラングドシャクッキー!サクサクほろほろのクッキーは、チューリップの形をしていて本当に可愛くて食べ […]
名前とロゴから想像もつかないほどオシャレな家具屋さん/雑貨屋さん
兵庫県尼崎のコストコに行ったとき、名前にかなりショックを受けていたお店がありました。 その名も「UNKOCHAN」です。それはもう、でかでかと大きく「UNKOCHAN」と書かれた建物が、コストコの真向かいに数店舗あるので […]
この記事は準備中です 投資を始めたい!と思った時に読んで欲しい記事をまとめる予定です
継続できない/数学嫌いでも取れる!ファイナンシャルプランナー資格
このページでは、FP2級に興味を持った人やFP2級を受けたいけど自信がない人に向けて、資格取得の方法について、お送りします。 リンク先がない記事については今後順番に追加していく予定です。 目次 ファイナンシャルプランナー […]
最近は茶色い食べ物にハマっております。真っ白な炭水化物よりも、茶色い方が健康にいいみたい。 きび砂糖、茶色いパン、そして玄米。 茶色い炭水化物をなるべく主食にできるように意識しています。 目次 玄米に置き換えれば健康的に […]
お風呂上がりの面倒を解決しよう!お風呂嫌いを克服&カンタン美容
お風呂に入るのって、好きですか?私はお風呂に入ると長いけど、お風呂に入るまでも長いタイプです。 どうしたらスムーズにお風呂に入れるようになるんだろう? お風呂に持ち込むグッズを可愛いもので揃えたり、いい香りの入浴剤を集め […]
陶器&ガラス食器が並ぶ、マルシェ de うつわ@なんばスカイオ
南海なんば駅直結のなんばスカイオで開催中のハンドメイド陶器展へ行ってきました! ※この記事の内容は2022/1/14時点のものとなります。 目次 マルシェdeうつわって?なんばスカイオへの行き方可愛いお皿、カップ、花 […]
1,000万円貯めたのに夢のマイホームに手が届かない?なんて信じたくない!
結婚当初から、マイホーム欲しいねぇ〜と言う話を夫婦でしてるのですが、これがなかなかに厳しいと言う現実に圧倒されてしまっています。 目次 預金1,000万円じゃ足りない利上げ、控除、ウッドショック何を諦めよう?老後まで […]
ダイソーで毛玉とりを買いました。 実は2個目。毛玉とり自体は優秀なんだけど、色々問題もありました。 目次 主人に言われた「ここダマダマやな」ちょっと冷やかしに買ってみた、毛玉とりスルスル取れる毛玉にハマるそして訪れる終焉 […]
言葉の意味は知ってても、ニュアンスまで正しくお互いに認識してるかどうかって難しい。 目次 言葉がもつ「ポジティブ」「ネガティブ」な印象言葉の違い、方言の違い言葉も、結婚もすり合わせが大事 言葉がもつ「ポジティブ」「ネ […]
敏感&超乾燥肌にはOSAJI「コンフォートマルチクリーム」がおすすめ!【2週間使用した感想】
東京出張で都会人のオシャレさんになった主人から、クリスマスプレゼントに「オサジ コンフォートマルチクリーム Muku」をもらいました。 オサジってブランド知っています?聞いたことがない人がほとんどじゃないでしょうか? 私 […]
学校の勉強が苦手でも、一人で海外旅行へっちゃらなくらい英語は使えます!
「いつかきっと、翻訳機能が向上して語学なんて学ばなくてもよくなる。」そんな風に言われてたけど、まだまだ英語の勉強は今も必要ですね。 今でこそ海外旅行に1人で行くくらいには話せる私ですが、学生の頃は英語の授業が苦手でした。 […]
先日、久しぶりに母と夕飯を食べました。 行ったのは、「CHEESE CRAFT WORKS なんばパークス」と「クアアイナなんばパースク店」の2つ。 目次 CHEESE CRAFT WORKS(チーズクラフトワークス) […]
【年末総決算】2021年 DINKS 総資産&家計の大掃除!
今日は仕事始めでしたね。今日や昨日から仕事再開の人も多いかな?と思います。みなさんは久しぶりの仕事どうでしたか? 私はというと、昼夜逆転した生活をしてたのでなんだかボンヤリした1日でした。目が重〜い感じで、朝起きるのがつ […]
元旦早々、マイクラ開始!あつ森の二の舞になってしまうのか、それともがっつりハマれる?
元旦の夜中に古本市場で「Minecraft(マインクラフト)」のソフトを買ってきちゃいました! あんなザラザラのドット絵みたいなゲームの何が楽しいん?…って思ってたけど、始めてみると夢中になって気づけば夜中3時…!!とい […]
年越しは「刺しゅう」でまったりと。はじめて作る花の刺しゅうハンカチ
明けましておめでとうございます! 私の年末はというと、祖母へ送る刺しゅうにほとんどの時間を使いました。 その完成品が、上の画像です! ソーシャルディスタンスが必要な日々が続き、飛行機が必要な距離に住んでいる祖母にはもう3 […]
昨日、「国民5万人がガチ投票 テレビゲーム総選挙」というTVがやっていました。 知っているゲームが結構少なかったなぁという印象です。ゼルダとドラクエ、マリオがほぼ占めてましたね。 私だったらどうかな?と思って一人総選挙し […]
何年か前、私は社会に出たばっかりでまだまだ自信のない新社会人でした。 はじめての上司は40代の女性でした。 そしてその人が今でも私の理想の女性です。 上司とは、たった1ヶ月しか一緒に働くことが叶いませんでした。 よりグロ […]
目次 ラムレーズンのクリスマスケーキ、作ってます実はヘン!日本のクリスマス家族と過ごすクリスマス、ただの1日なお正月さいごに ラムレーズンのクリスマスケーキ、作ってます クリスマスイヴですね☆ それっぽい華やかな感じ […]
アトピー持ちでも、ツヤ髪を手に入れる!(3)お金をかけなくても、薬用シャンプーでも、30日で髪質は改善できる!
前回、30日で美髪を手に入れるべく宣言をしてから1ヶ月少し過ぎてしまいました。 写真だけ30日頃のタイミングで撮ったのに、ブログにして書くのを忘れていた私です。 今回は、前回の宣言から1か月経過して、どんなふうに髪質が変 […]
東京観光(2)ソラマチの美術館みたいな水族館、東京駅の白えび亭
前回の記事「東京観光(1)秋葉原とソラマチで食べて、見て、滑って、魔法にかけられて。」の続きとなります。 スカイツリー下の水族館と、東京駅の食レポです。 目次 美術品のような水槽たち「すみだ水族館」美しい金魚の展示の […]
東京観光(1)秋葉原とソラマチで食べて、見て、滑って、魔法にかけられて。
冬の東京スカイツリーを見に行ってきました。 今はスカイツリーは鬼滅の刃とコラボしててとっても人気でした。 今回はスカイツリーに登らずにソラマチ近辺と秋葉原を散策しました。 冬のソラマチ、最高ですよ~~!しかも、今はハリー […]
手書き家計簿+アプリで楽に家計管理しよう!予習・復習しやすい家計簿の書き方
今回は、私が2年間かけて試行錯誤した結果行きついた家計管理についてご紹介します。 面倒くさがりでも続きやすく、かつ見やすく! 家計管理にも「予習」と「復習」が大切です。 アプリと家計簿の両方を使って、快適な家計管理できる […]
ゼロからはじめる投資生活(6)国の制度を活用しよう(NISA, つみたてNISA, iDeCo)
★この連載では、ティーンエイジャーでも投資を理解できることを目標に解説しています。 前回では、初心者には投資信託がおすすめであると書きました。 では、実際にどんな投資信託を選べばいいでしょうか? 初心者さんは、国の制度を […]
いくつ年を重ねても誕生日を楽しくお祝いしたい!「プレマダム」「セミマダム」という考え方
アラサー、アラフォー、三十路、四十路。 そういう言い方に、なんだかマイナスイメージを感じませんか? 私には年上の友達が多くいます。2~3歳年上の友達から、40代、60代、80代のねぇ様方まで。 色んな友人の話を聞く中で、 […]
ヨドバシカメラ梅田のオイシイもの横丁をハシゴして飲も!食べよ!
ヨドバシカメラマルチメディア梅田店にリンクスが併設されてから、1階がリニューアルされたのご存じですか? 私は主人のガンプラ探しとキャンプグッズ探しでしょっちゅうヨドバシカメラに寄るのですが、実は1階でご飯食べるのは初めて […]
先日、主人と2人でコメダ珈琲店に行ってきました。 コメダ珈琲に行くの、私は2回目。 主人は3回目くらいみたいです。 実は私の主人は珈琲がずっと飲めなくて、キャラメルラテとか美味しいのに注文したくてもできませんでした。 1 […]
「やかん」があの形である必要、ある?ニトリで見つけた、新しいやかん!
目次 お気に入りのやかん、壊れちゃった・・・ ホームセンターで見つけた、ニトリの・・・やかん? 今までは何だったのか?と思うほど洗いやすい! 致命的ともいえるデメリットさいごに お気に入りのやかん、壊れちゃった・・ […]
現場で真面目に頑張っているのに、なぜか上から評価されない…。 ちょっと責任感が足りないんじゃない?と思えるような人がどんどん上にあがっていく。 どうして?って思うことありませんか? 正しく評価されている人がいる一方で、な […]
今日はただの日記です(*^^*) 胃腸を弱くしていたのに、さらに睡眠不足と栄養不足がたたって口の中にたくさんの口内炎が…。 胃の調子が悪くて免疫力が下がると、口内炎ってできやすいらしいです。 しかも、治った後の口内炎が次 […]
ゼロからはじめる投資生活(5)初心者向け「投資信託のインデックスファンド」とは?やさしく解説
★この連載では、ティーンエイジャーでも投資を理解できることを目標に解説しています。 今回は、「なぜ投資信託(インデックスファンド)が良いのか?」 そして「初心者が失敗しにくい投資の5つのコツ」について、わかりやすく解説し […]
ゼロからはじめる投資生活(4)初心者が知るべき「始める環境」と「投資の種類」
★この連載では、ティーンエイジャーでも投資を理解できることを目標に解説しています。 「投資に興味はもったけど、実際投資ってどんなものがあるの?」「始めるにしてもどうしたらいいかわからない」 今回は、こんな疑問を解決できる […]
主人の希望で会社帰りに「御座候(ござそうろう)」を買ってきました。 回転焼きって、その地方によって言い方が全然違いますよね。あなたの住んでいるところでは、なんて呼んでいますか? 今川焼き?大判焼き?回転焼き?それとも…御 […]
ヨガの教訓には、「腹八分で医者要らず」という言葉があるそうです。ダイエットでも、「腹八分目でおさえましょう」ってよく言われるけど…「腹八分目」ってなに?今回は、「腹八分目がいつかわかりません(`・ω・´)キリッ」と真剣な顔で医者に質問した私
ゼロからはじめる投資生活(3)投資とギャンブルの違いってなに?
★この連載では、ティーンエイジャーでも投資を理解できることを目標に解説しています。「株はやめておきなさい」っていう言葉、聞いたことありませんか?「楽して稼ごうなんて、そんな考えじゃいつか痛い目に合うよ」だなんて忠告もあります。ですが、本当に
CEOなどの会社トップの人は早起きなイメージがあります。「早起きは難しい=早起きできる人は自分を律することができる」という風に思っているからそう感じるのかもしれません。今回は、早起きするためのコツについてのお話です。 早起きできる人ってどん
ゼロからはじめる投資生活(2)国民年金の保険料/追納は払うべき?
老後資金という言葉をここ数年でよく聞くようになりました。「年金だけじゃ足りないから老後資金に備えよう」なんて偉い政治家は言っている。老後ももちろん大切だけど、今や数年後の近い未来だって大切。今回は、老後へのなんとなく抱える不安を少しは無くせ
私の主人は今年、2度目の転職を経験しました。夫が転職したいと言ったとき、あなたならどうしますか?ネット上ではネガティブな意見も多く見かけましたが、私は主人の転職の背中を押すという選択をしました。この記事では、「夫の転職を応援したい」と思って
投資の「はじめてさん」でも一緒に頑張りたいなと思えるような記事を目指して、今回から私の投資生活について書きます。投資初心者、駆け出しのひよっこな私ですが、投資知識を少しずつ増やしてブログへ記事を載せる予定です。「ゼロからはじめる投資生活」の
https://lucia-journal.com/youtube-uni-2/
前回に引き続きオリラジあっちゃんのYouTube大学で読んだつもり勉強です。今回も「お金のこと」重点的に書きます。投資本2冊から学ぶ、投資の落とし穴「シンプルで正しいお金の増やし方」と「山崎元の“やってはいけない"資産運用」の2冊
今日は、オリラジあっちゃんのYou Tube大学で見たことのまとめです!会社の往復の時間をかけて色々見たのですが、書店であっちゃんお勧め書籍コーナーが出てるくらい人気ですね! 稼ぐマインドを学ぶ「漫画 バビロン大富豪の教え」ベストセラー本
今回Kindleで読んだのは、「99.9%は幸せの素人」です。 とっつきやすい表紙に惹かれて手に取りました。この本で伝えていることは、「正しい努力で幸せになる」ということ。こうであるはず、正しいはずという思い込みのせいで、損をしてしまうこと
お金って何だろう?マンガで学ぶ「誰も教えてくれないお金の話」
婚約して早々、私は「家計簿のつけ方」や「税金などのお金の勉強」を始めました。主人に「お金のことは任せた!」とぽーんと責任を放り投げられたからです。十数冊読んだうちから、おすすめな本を紹介したいと思います。今回は、「誰も教えてくれないお金の話
ROKKO森の音ミュージアムでオルゴール作り&ハンモックに癒される
先日、六甲まで遊びに出かけました。オルゴールづくりの体験が六甲でできるって知っていますか?自分の好きな音色でオルゴールが作れるうえ、音楽と自然でリラックスできる場所です。どんなところ?ROKKO森の音ミュージアム2021年7月にリニューアル
毎週日曜日に放送されているドラマ「日本沈没」。おすすめされて最初はネットフリックスで見ていたけれど、今では毎週日曜日に夫婦でTVの前に待機して見るほどハマってます。毎週ハラハラしながら見てて、とうとう関東が沈没して避難所にいる人たちのシーン
難波で気軽にジューシーなバーガーを頬張るなら「クア・アイナ」
大きくて、めちゃくちゃ美味しいハンバーガーを食べたい、でも超有名どころに行ってわざわざ並びたくない。そんなダルっとした考えのもと、バーガーレストランを選びました。美味しいだけじゃない、食べ方も楽しい食レポです^^ハワイアンなバーガーレストラ
最終回の今回は、ファイナンシャルプランナーの試験当日の準備や試験の受け方についてご紹介します。メンタル的なお話になります。強いハートの持ち主以外の方の参考となれば嬉しいです^^以前の記事を読んでいない方は、こちらもどうぞ。デザイン系一般事務
FP2級最短合格のための効率的な勉強法と、当日の試験の受け方
前回に引き続き、デザイン系一般事務のOLが、基礎知識ゼロスタートでFP2級に一発合格した方法をご紹介したいと思います。今回は、効率のいい勉強方法についてです。FP2級を取得しようと考えている人、今勉強中の人のお役に立てれば嬉しいです^^ファ
FP2級に合格するための勉強時間の確保、勉強を習慣化するコツ
デザイン系一般事務の私が、基礎知識ゼロのスタートでFP2級に一発合格しました。私が実際に効果的に感じた勉強時間の確保の仕方とおすすめの頑張るコツをご紹介したいと思います。FP2級を取得しようと考えている人、今勉強中の人のお役に立てれば嬉しい
数字が苦手な私でも取れた!ファイナンシャルプランナーってどんな資格?
算数が大のニガテな私でも、ファイナンシャルプランナー(FP)2級の資格を一発合格できました。仕事はデザイン系の一般事務をしているので、試験内容に関する知識はゼロからのスタートです。今回は、ファイナンシャルプランナーとはどんな資格なのかを解説
アトピー持ちでも、ツヤツヤ髪を手に入れる!美髪までの道のり(2)
薬用シャンプーでも美髪になりたい【ビフォー】使えるシャンプーが限られているからこそ、美髪ってアレルギー持ち、アトピー持ちにはちょっと遠い存在。そう思っていました。けれど、せっかく今時間もあるので、憧れの後ろ姿美人を目指してみようと思いました
アトピー持ちでも、ツヤツヤ髪を手に入れる!美髪までの道のり(2)
薬用シャンプーでも美髪になりたい【ビフォー】使えるシャンプーが限られているからこそ、美髪ってアレルギー持ち、アトピー持ちにはちょっと遠い存在。そう思っていました。けれど、せっかく今時間もあるので、憧れの後ろ姿美人を目指してみようと思いました
アトピー持ちでも、ツヤツヤ髪を手に入れる!フケ・かゆみの原因・対策(1)
私は、赤ちゃんの頃からアトピー性皮膚炎に悩んできました。大人になってからはアレルギーは落ち着いたものの、今でもまだアトピーの薬は手放せません。今回は、そんな私が長年悩んできた頭皮のフケ・かゆみ対策と、女性の憧れツヤさらヘアーになる方法をまと
猫のパン、猫のパイ、猫の手!いろねこパンが可愛いだけじゃなく美味しかった件
ずぅーっと気になってた梅田駅のパン屋さんに行ってきました!たくさん買った可愛いパンとともに、今日は食レポいたします^^地下鉄梅田駅前にある「いろねこ」パン昨日、ベーカリー&カフェ「ブルージン」でパンを買ってきました。ヨドバシカメラ側のうめだ
猫のパン、猫のパイ、猫の手!「ブルージン」のパンが美味しかった件
ずぅーっと気になってた梅田駅のパン屋さんに行ってきました!たくさん買った可愛いパンとともに、今日は食レポいたします^^地下鉄梅田駅前にある「いろねこ」パン昨日、ベーカリー&カフェ「ブルージン」でパンを買ってきました。ヨドバシカメラ側のうめだ
「ブログリーダー」を活用して、ルチアさんをフォローしませんか?