chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kikichanel https://kikichannel.hatenablog.com/

ネット通販の仕事に携わってはや20年。Eコマースマーケターとして日々勉強中。「牧場」というまったくITとはほど遠い世界にいた私がひょんなことからネットの世界に。そしてなぜかECでそこそこ成功。ECや、SDGsの雑談など、徒然なるままに

kikichan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/11/06

arrow_drop_down
  • どうでもいい雑談が苦手な妻と どうでもいい雑談をしたがる夫

    どうでもいい雑談が苦手な妻とどうでもいい雑談をしたがる夫 世の中の女子のどうでもいい話って苦手って思う男性、多いと思います。 結論がない、どこに向かっているのかわからない話。 私は女だけれど、最近どうでもいい話ってすごく苦手になってきました。 ちょっと前まではママ友の家に行って、何時間でも何時間でも話していたのに。 なんでかなって考えてみた時に それはすごく時間が大事になってきたからだって気づきました。 年齢は秘密だけれど、生まれてから四十うん年。 なんかこう、自分が元気に働ける時間ってあとわずかだなーって思うと、 一分一秒も無駄にしたくないというか。 だから今日が充実していないと嫌だというか…

  • SDGsを簡単にいうと何? なぜやるべきなの?

    1,SDGsを簡単にいうと何? なぜやるべきなの? SDGsというのは、持続可能な社会を実現するための17の目標です。 Sustainable Development Goals の略。 今、CO2による地球温暖化をはじめ、海洋プラスチック、いずれくるであろう食糧不足の問題など、さまざまな問題に世界が直面しています。これらの問題について、世界の国々が一体となって取り組んでいかないといけません。何が問題なのか、何を目標とすればよいのか、についてわかりやすく示したのが、SDGsなのです。 2,企業として取り組むべきなの? 答えは、「YES」です。取り組む理由としてはいかの3つです。 1,企業活動を…

  • 海洋プラスチック問題の現状について 企業としてできること

    近年、海洋プラスチック問題が叫ばれていますが何が問題なのでしょうか。私たち人類がプラスチック、というものを作り始めて実はまだ60年くらいしかたっていないそう。https://data.wingarc.com/history-of-plastic-24457 それなのに、私たちは石油から簡単にできるプラスチックを使って日々ペットボトルの水をのみ、その容器を捨て、プラスチックのパックに入った製品を買い、日常的に捨て、パンパンになったゴミを、週に何度もゴミ収集場所に捨てにいく。 そんなことをしているうちに、いつの間にか私たちが使ったプラスチックは、海に流れたり、小さく細かくなって川を伝い海に流れてい…

  • ノーベル物理学賞受賞の真鍋淑郎さんの論文からわかる今後の状況

    今年のノーベル物理学賞にアメリカ・プリンストン大学上席研究員の真鍋淑郎さんが選ばれましたね!https://news.yahoo.co.jp/articles/6a5403079b6cad7e92ce3d11867abaff31efc141SDGs関連の仕事をしているので、こういった研究がノーベル物理学賞に選ばれるのは、時代の流れもあるのでしょうが、とてもよかったと思います。 みなさん、地球温暖化がどのくらい危機的なことかってわかりますでしょうか。 日本をはじめ、世界各国で目標を掲げて脱炭素化に取り組んでいますが、それがすごくうまくいったとしても世界の平均気温上昇率ってやっと2°C以内に収まる…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kikichanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kikichanさん
ブログタイトル
kikichanel
フォロー
kikichanel

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用