chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
医学部合格カルテ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/11/03

arrow_drop_down
  • Case181.たった一回だけ多く、そう諦めなかった

    本日はアーティスト優里の『+1』という楽曲の歌詞を紹介したいと思う。 これから夢に向かう全受験生も是非『たった一回だ...

  • Case180.『自責型人間』vs.『他責型人間』

    世の中には、『自責型人間』と『他責型人間』がいるが、多くの場合で最終的に結果を残すのは『自責型人間』である。自責思考...

  • Case179.コスパやタイパだけではたどりつけない場所がある

    最近の流行りに『コスパ』や『タイパ』という概念がある。それぞれ、コスパ=コストパフォーマンス、タイパ=タイムパフォー...

  • Case178.日々の成長を感じながら物事を進める

    勉強でもスポーツでも、あるいは芸術でも、日々努力を重ねているとその成果は必ず出るわけだが、本人はその変化に気が付きに...

  • Case177.基礎をバカにすることなかれ

    勉強でもスポーツでも、基礎の確立なしに安定的に結果を出すことは不可能だ。野球監督の野村克也氏は、『まず基礎づくり。単...

  • Case176.受験はトレイルラン

    皆さんはトレイルランという陸上競技を知っているだろうか。トレイルランとは、未舗装路を走る長距離走の一つで、様々な種類...

  • Case175.受験後半戦は『理科』で差をつけろ

    夏が終わり、受験も後半戦に突入した。今まで以上に残り時間を意識した学習を行う必要があるが、後半戦は『理科』に注力する...

  • Case174.習慣を味方につけよう

    習慣は人生を変える。これは、良くも悪くも真実だ。もし自分が人生を良い方向に変化させたいと思うならば、習慣にコントロー...

  • Case173.オリンピック憲章、オリンピックの3つの価値

    現在(2024年8月4日時点)、パリオリンピックが進行中である。多くの感動を生んだ前回の東京オリンピックから早くも4...

  • Case172.復習を徹底しよう

    まもなく秋になる。暑かった夏も次第に終わり、いつの間にか受験も後半戦に突入する。この夏に思ったように勉強できた人も、...

  • Case171.『やりたいこと』ははじめから決まるとは限らない

    最近ニュースやSNSなどを見ていると、10代、20代の若者が口々に『やりたいことが見つからない』と話しているようだ。...

  • Case170.しつこい頭を作ろう

    受験を乗り越えるには、しつこい頭にならなくてはいけない。しつこい頭とは、粘り強く考え続けられる頭のことだが、大なり小...

  • Case169.小さな成功体験を積み重ねよう

    受験勉強でもスポーツでも、小さな成功体験を積み重ねることはとても重要だ。大きな成功は小さな成功を積み重ねることで達成...

  • Case168.『できる』に対する考え方を変えよう

    『できる』と一口に言っても、その『できる』程度は様々である。この『できる』という言葉は、自分の志望校に対してどの程度...

  • Case167.2つの“夏バテ”に注意!

    本格的な夏が到来した。夏は2つの“夏バテ”に注意して勉強しよう。...

  • Case166.傷は小さいうちに修復しよう

    今日は主に高1-2、中1-2などの受験まで少し時間がある学生向けの内容である。高3、中3の今の時期は目の前の課題をつ...

  • Case165.決断の早さと学力はほぼ比例する

    決断の早さと学力はほぼ比例する。例えば、日常生活のレベルでも何かをやる・やらないという判断を迅速に行える人とそうでな...

  • Case164.夏の学習計画を立てよう

    まもなく夏になる。夏は受験の天王山であるが、その夏に向けて少しずつ受験戦略を立てよう。行き当たりばったりの夏本番では...

  • Case163.失敗、挫折、そして成功

    一つ成功するには、その経過で必ず複数回の失敗と挫折を積み重ねるものだ。無傷で甘い果実にたどりつけることなど不可能なの...

  • Case162.絶対にうまくいく方法はないが、絶対にうまくいかない方法はある

    世の中に『絶対に〇〇』と断言できる言葉は限られている。『絶対に 3 ヶ月で××kg 痩せる 方法』『絶対に 1 ヶ月...

  • Case161.勉強は元本保証型の超優良投資

    昨今、日本では新NISAによる株式投資、不動産投資などの“投資”が非常にホットだが、私が考える最強の投資先は“勉強”...

  • Case160.人としての成長と学力の成長

    学力が伸びるには、心の成長も不可欠である。受験に勝ち残っていく多くの受験生を見ていると、人としての成長なしに学力のみ...

  • Case159.『基礎ができる』の本質とは

    『勉強は基礎が大事』『基礎を徹底しなさい』こういった言葉は学校の先生からも親からも耳にタコができるほど聞いたことがあ...

  • Case158.適度な運動を取り入れよう

    今日は主に浪人生や再受験生向けの内容になる。受験モードになると勉強にほぼすべてのエネルギーを割くことになるが、そんな...

  • Case157.現状維持は退歩なり

    『現状維持は退歩なり』この言葉は、学生の受験勉強に限らず、その他現在の日常生活、将来にも通ずる大切なメッセージだと思...

  • Case156.受験は時間との戦い

    受験は時間との戦いである。一年間という限られた時間の中で、相対的にどれだけ高いパフォーマンスを発揮できるかが問題であ...

  • Case155.学習環境を整えよう

    今日は学習環境に関するお話をしたいと思う。継続的に勉強を続けていくためには、日頃から自分にとって最良の学習環境を整え...

  • Case154.英語を安定させよ

    今日は文系でも理系でも必ず受験に関係する英語について話していこうと思う。最近では “できて当たり前”になりつつある英...

  • Case153.医学部受験を本気で目指す高 1、2 生へ

    新高校 1 年生は中学校を卒業して高校に上がった直後であり、新高校 2 年生は翌年学年が一つ上がると高校 3 年生に...

  • Case152.合格から逆算した受験戦略

    今年度もまもなく終わろうとしている。同時に、新年度に向けて本格的な受験モードに突入する受験生も急増する時期である。こ...

  • Case151.やる・やらないを決める

    人間の時間には限りがある。どんな人間にも 24 時間 365 日という物理的な時間は公平に あるわけで、その時間の使...

  • Case150.勝負はすでに始まっている

    今年度の国公立前期日程、後期日程ともに終了した。後期の結果発表を待つのみという現在であるが、概ね今年度の受験は落ち着...

  • Case149.ねじれの位置

    『ねじれの位置』は中学 1 年生の数学で学ぶ概念である。多くの学生は高校以降の学習で はあまり触れないが、今年の京大...

  • Case148.他人にできて、自分にできないことはない

    多くの物事において言えることがある。『他人にできて、自分にできないことはない』ということである。他人のようにスマート...

  • 応援メッセージ.夢の未来へ

    自分の目指す未来へ向けて...

  • Case146.受験本番の心構え

    来週、ついに今年度の国公立二次試験が行われる。本日は本番当日に大切な心構えを3つだけ教えたいと思う。...

  • Case145.幸運の女神には前髪しかない

    『幸運の女神には前髪しかない』この言葉は古代ギリシアのことわざであるが、『チャン スは訪れたときに掴まなければならず...

  • Case144.才能に勝るもの

    世の中には『天才』と呼ばれる人がいる。これは事実だろう。しかし『天才』と呼ばれる人が常に勝ち続けるとは限らないのも事...

  • Case143.基礎力と受験

    本日はこれから本格的な受験勉強に取り組もうと考えている高1・高2生や、さらには将来医学部や難関大などを考えている小中...

  • Case142.共通テストが終わった。合格への準備はできているか?

    今年度の共通テストが終わった。おおよそ全体としては昨年並みの難易度となり、平均点も横ばいまたはやや上昇の見込みとなり...

  • 受験生、がんばれ!!

    今日、明日と二日間の共通テスト。...

  • Case141.超直前期は長文感覚を研ぎ澄ませ

    共通テストまで残すところ一週間となった。超直前期は体調管理が最重要なのは言わずもがなであるが、勉強面では『国語・英語...

  • 新年のご挨拶.新年のご挨拶

    謹んで新春をお祝い申し上げます。...

  • Case140.『もうダメだ』はチャンス

    残り二週間で共通テスト本番になる。多くの受験生は焦りに焦っている時期だと思う。体調には十分注意して、残り二週間で最高...

  • Case139.年単位での学習戦略

    今回はどちらかと言うと保護者様向けの記事である。学生も読んで損はないが、保護者様にこそしっかりと考えてほしいテーマで...

  • Case138.『型通り』、『型破り』、『型無し』

    勉強でもスポーツでも芸術でも、どんなものにも必ず『型』と呼ばれる「決まったやり方・標準的なやり方」は必ず存在する。読...

  • Case137.緊張は努力の証

    皆さんは部活の大会や試験のときに緊張するだろうか。おそらく世の中の9割以上の人は、程度は様々であるものの大会や試験の...

  • Case136.受験直前期は生活スケジュールに注意せよ

    共通テストまで残り 1 ヶ月半というタイミングになった。この時期に焦らない受験生はま ずいないと思うが、その焦りのあ...

  • Case135.お母さん、お父さん、ありがとう。

    『お母さん、お父さん、ありがとう。』受験生は家族にどれだけ感謝の気持ちをもって勉強に取り組めているだろうか。受験勉強...

  • Case134.チャンスに対して準備はできているか?

    スポーツにも受験にも『勝利の女神』と呼ばれるもの、つまり“幸運”は存在する。もちろんスポーツや受験でも運単体で勝敗が...

  • Case133.『雑草』という草はない

    道端に生えている草を見たとき、あなたはその草の名前がわかるだろうか?多くの人は植物学者ではない。そのため道端で見かけ...

  • Case132.10年後、20年後を意識した大学受験

    大学受験とはなぜ存在するのだろうか?受験生なら一度は考えたことがあるだろう。この問に対する私の答えは、短期的には「勉...

  • Case131.力学を制すものは物理を制す

    高校物理で最も大切な分野は「力学」である。物理が得意な人で力学が苦手な人はおらず、逆に物理が苦手な人は力学で躓いてし...

  • Case130.走った距離は裏切らない

    「走った距離は裏切らない」これは2004年アテネオリンピック女子マラソンで金メダルを獲得した野口みずき氏の言葉である...

  • Case129.今日の成果は過去の努力の結果であり、未来はこれからの努力で決まる。

    「今日の成果は過去の努力の結果であり、未来はこれからの努力で決まる。」この言葉は京セラ創業者の稲盛和夫氏によるもので...

  • Case128.成功するのに必要な行動は“猪突猛進”ではない

    「成功する人は行動力がある」とか、「積極的に行動すれば必ず結果が付いてくる」とか、こういった類の言葉は世に溢れている...

  • Case127.受験とは常に相対評価である

    季節は秋。つい先日までのうだるような暑さは影を潜め、札幌ではTシャツ一枚では肌寒く感じるようになってきた今日この頃で...

  • Case126.英数を早期に武器科目にせよ

    受験勉強を本格的に始めたら、あるいは本格的に始める前から、英数の早期攻略は最重要である。総じて理系であれば英数理、文...

  • Case125.点が線になるとき

    "You can’t connect the dots looking forward; you can only ...

  • Case124.AI世界

    世界的に進歩の目覚ましい技術の一つに AI 技術がある。2018 年に「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」と...

  • Case123.五感を使って記憶する

    暗記系の学習では視覚だけでなく聴覚、触覚、味覚、嗅覚などのいわゆる五感を使った勉強法、記憶法の方が良いと考えている。...

  • Case122.高校の無い町

    今日は北海道が抱える深刻な問題の一つである「教育格差」について考えてみる。「北大3割問題」の根源とも考えられ、北海道...

  • Case121.だから今がある。

    「土日の休みが消え、夏休みが消え冬休みが消え、友達が遊んでる時に練習してた。だから今がある。」これは日本ハムファイタ...

  • Case120.自己分析は重要だ。しかし難しい。

    自分の強みや弱み、目標を明確化するためにも自己分析は重要である。これは受験勉強に限った話ではなく、たとえば就職活動や...

  • Case119.計画通りにいかないことを計画しておく

    物事をやる上で計画的に進めることは大切だ。ノープランの思いつきだけで行動すると出だしから頓挫することもある。しかしガ...

  • Case118.地頭を良くする勉強法

    医学部や旧帝大、それに類する大学を志望校に入れている人は常に“自頭を良くする勉強法”で学習することが大事である。自頭...

  • Case117.イチロー選手から学ぶ「モチベーションを生む秘訣」

    日本球界を代表する元プロ野球選手「イチロー選手」。野球を詳しく知らない人でも名前くらいは聞いたことがあるのではなかろ...

  • Case116.東医体

    1 年に一度医科学生のみの全国体育大会がある。大きくは東日本と西日本で分かれるが、全国の医学生が各競技(部活)でしの...

  • Case115.全てを自力のみで乗り越える必要はない

    ごく一部の例外を除けば、勉強を続けていると必ずどこかで壁にぶつかる。大学受験には「偏差値55の壁」と「偏差値65の壁...

  • Case114.医学とは多様性を認める学問

    医学部6年間で、さらにその先の臨床現場で学ぶ医学とは「多様性を認める学問」と見ることができる。ヒトという括りの中であ...

  • Case113.プラトーを脱せよ

    春からすでに3ヶ月が経とうとしている。春から受験本番までは正味10ヶ月程度しかないことを考えると、受験期の約3分の1...

  • Case112.集団授業×個別指導

    本塾では集団授業と個別指導のハイブリッド授業を提供している。そこには第一志望合格に向けた明確な理由が存在する。今日は...

  • Case111.夏は武器科目の確立と苦手科目の克服に専念せよ!

    あと1ヶ月で夏が来る。夏は受験の天王山と呼ばれるほど、一年間の中で最重要な時期である。では、その夏を具体的にどのよう...

  • Case110.地力を高める勉強の仕方

    同じ問題集や参考書を使っても学力が伸びる学生と伸びない学生の違いの一つに、「理解の咀嚼」がある。平たく言うと、何か問...

  • Case109.模試を選別せよ

    高3生になると、高1, 2生の頃よりも圧倒的に種類や数の増えた模試を“受けさせられる”ようになる。訳もわからず学校で...

  • Case108.私大入試対策

    志望校を考える際、大きな選択の一つに国公立大か私大かというものがある。一昔前までは「私大は国公立大の滑り止め」という...

  • Case107.夢を公言する

    日本人は欧米人に比較して自己謙遜する、言い換えれば自己主張に乏しいと言われている。聖徳太子が定めた十七条憲法の第一条...

  • Case106.基礎がない上にはどんな才能も花開かない

    ここ北海道も5月に入りすっかり春景色となった。今年は比較的雪も少なかったためか日当たりの悪い場所にも雪があまり残って...

  • Case105.コロナ禍と学生生活

    2023 年 5 月 8 日以降、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナ)の 5 類引き下げが実行される。約 3 年...

  • Case104.人生は一瞬。君はどう生きたいか。

    今日は令和5年4月12日に東京大学学部入学式で新入生に対して祝辞を述べられた、グローバルファンド 保健システム及びパ...

  • Case103.合格する受験生の特徴

    合格する受験生には共通する特徴がある。今回はその中で重要だと考える3つの特徴を挙げてみた。来春の合格を手にするために...

  • Case102.前を向く

    四月を迎え早くも一週間が経過した。新たな生活が始まり、前向きな気持ちになっている人も多い時期だと思う。受験生の多くも...

  • Case101.受験数学の合格点を取りに行く

    数学は理系科目の基幹科目である。数学の攻略なしに理系の難関大学・学部の攻略はかなり難しいのが実情だ。特に最近では受験...

  • Case100.これで十分?

    三月も終わりを迎えようとしている。怒涛の一年間が終わりを迎え、4月から気持ちを新たにそれぞれ次の目標に向かう季節にな...

  • Case99.自分は何がしたいのか

    今年度の大学受験はおおよそ終わりを迎えた。後期日程の試験も終え、残すは後期の合格発表のみというのがほとんどであろう。...

  • Case98.成長の本質

    「成長する」とはどういうことだろうか。今日はこの「成長する」という言葉の本質を見つめ直してみたいと思う。 私が...

  • Case97.大学受験のその先へ

    先週末に国公立前期入試日程が一段落した。結果はどうであれ、つらい一年間をここまで駆け抜けてきた受験生みんなにひとまず...

  • 為せば成る

    自分自身を裏切らない努力をもって 追い求める勇気さえあれば どんな夢でも必ずかなう ...

  • Case96.本番を意識した体調管理

    ついにこのときがやってきた。二次試験本番、最後の戦いだ。泣いても笑っても一発勝負。気力、学力、体力のピークを本番に持...

  • Case95.目標は高く、そして計画的に

    今日は主に高 1, 2 生向けの内容にした。これから大学受験を迎える君たちはどんな将来像を描いているだろうか。そのた...

  • Case94.医師国家試験

    今日、明日(2 月 4 日、5 日)の二日間で医師国家試験が行われる。6 年間をかけて学んできた医学の基本的な知識を...

  • Case93.先手必勝

    本日は中学生や高校 1, 2 年生に向けて書いた内容である。ある戦いや競争において、【先手必勝】という考え方がる。も...

  • Case92.背水の陣×傾向と対策

    共通テストが終わった。当日の札幌は比較的天候にも恵まれ大きな JR の遅延なども無かった。毎年共通テスト(旧センター...

  • 共通テスト直前の受験生へ

    明日から共通テスト本番。...

  • Case91.勉強は最もコスパの良い自己投資

    勉強は最もコストパフォーマンスの良い自己投資である。世の中には様々な投資があり、中には投資というよりも投機と呼んだ方...

  • 新年のご挨拶

    新年明けましておめでとうございます。...

  • Case90.挨拶は人としての基本

    ひとりの人間として実社会で生活を送る上で最も大切なものの一つに“挨拶”がある。挨拶は年齢や性別に関係なくどんな人でも...

  • Case89.自分の意見を持つことの大切さ

    小学校や中学校に入ると先生が「この問題について意見のある人は挙手をしてください」や「校内の問題を自由に議論しましょう...

  • Case88.派手さと地味さ

    現在、カタールの地でサッカーW杯が開催されている。世界のトップ選手たちによる世界トップレベルのプレーを見ることができ...

  • Case87.直前期に最もやってはいけない勉強法

    受験の直前期になると焦る気持ちが先行し、戦略的に正しいとは言えない勉強法に飛びついてしまうことがある。その勉強法の代...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、医学部合格カルテさんをフォローしませんか?

ハンドル名
医学部合格カルテさん
ブログタイトル
医学部合格カルテ
フォロー
医学部合格カルテ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用