バンコクで日本の本を買うなら紀伊国屋書店! 引用:Kinokuniya Thailand公式Facebook バンコクで日本の本を買うのであれば、商品数と価格でお得なのが「紀伊国屋書店」です。 電子書籍も便利ですが、紙の本が好きなのでついつ
のんびり日々のことを書いてみたり、役立ちそうな情報をまとめてみたりしています。よかったら覗いてみてください。
バンコクはデリバリーサービスが充実!うまく使ってバンコク生活を快適に!
デリバリーサービスを活用してタイ生活を快適に! バンコクでも日本と同じでスマホで簡単に食事を注文できる「フードデリバリー」サービスや、Big-Cなどのスーパーの商品をネットで注文できる「ネットスーパー」、デリバリーアプリを使ってコンビニの商
タイから日本へ短い期間の一時帰国時の通信手段は「SIM2Fly」か「Ready2Fly」がオススメ!中長期は他の通信手段がお得!
今年は一時帰国する人が増えそうな予感! そろそろソンクラン休暇の予定を立てているという人も多いのではないでしょうか?周りの友人たちに聞くと、今年は例年通りに一時帰国する方も増えてきそうな感じがします。 一時帰国する際に気になるのが、スマホの
「ブログリーダー」を活用して、ASAMIさんをフォローしませんか?
バンコクで日本の本を買うなら紀伊国屋書店! 引用:Kinokuniya Thailand公式Facebook バンコクで日本の本を買うのであれば、商品数と価格でお得なのが「紀伊国屋書店」です。 電子書籍も便利ですが、紙の本が好きなのでついつ
タイでの引っ越しの機会は意外に多い! タイ国内の引越しや日本へ本帰国する時や家族だけ本帰国する時など、タイで生活していると意外と引っ越しの機会は多くやってきます。 そんな時、大切な食器など業者に梱包作業を任せたくない物というのも存在すると思
バンコクの治安ってどうなの? バンコクの治安ですが、住んでみて想像より治安が良いと思っています。在住日本人が被害にあう事件もそこまで多くなく、日中に街を歩く分には危険な目に合うという事もないでしょう。 ただ、夜間・深夜帯に関しては日中よりも
バンコクから長距離バスに乗ってみた! バンコクの移動手段の1つに長距離バスという選択肢があります。観光客の方やタイ在住者の方も簡単に利用できるので、バンコクから国内旅行に行く際にぜひ使ってみてください。近距離の移動であればタクシーやバスなど
久しぶりに屯ちんTONCHIN へ 池袋発の東京豚骨ラーメンのお店・屯ちんTONCHINに行ってきたのでご紹介します。 バンコクに屯ちんは2店舗ありますが、今回行ったのはBTSサイアム駅直結のサイアムパラゴンG階にあるお店です。もう1店舗は
タイでペットのいる暮らし うちは猫を飼いはじめてかれこれ5年くらいになります。日々癒されているのですが、タイで猫を飼ってみて感じたことをご紹介します。 まず、大前提としてペットのいる暮らしは日本でもタイでもやはり良いものだと思います!ただ、
今回、日本へ一時帰国という名の北海道旅行に行ってきました。 今回は期間は7日程度と短い期間だったので、通信手段は399THBのTRAVeSIMを利用しましたが、内容が結構変わっていたので現状は無制限で使えるHolaflyがイチオシです! 最
タイは一年中暑く肌を出す機会が多いので脱毛を考えている方も多いのではないでしょうか。日本で脱毛するより低価格で脱毛できるという事でタイ赴任期間中に脱毛をする方は多いですよね。 今回はホテルニッコーバンコク3階に移転した人気の脱毛サロン・Bi
一時帰国の際の通信手段の確保どうしてますか? 日本への一時帰国の際の通信手段ですが、皆さんどうしていますか? 「楽天モバイル」を使っている方はそのまま日本で使えますし、「povo」を使っている方は期間に併せたデータトッピングを購入して使いま
APN(アクセスポイント)はタイのSIMを入れる場合に必要な設定! タイに旅行や赴任する際に、SIMフリースマホやSIMロックを解除したスマホを使ってタイのSIMを使いたいという場合、一つだけ気にするポイントが「APN(アクセスポイント)設
セントラル・ラマ9の韓国焼肉のお店・SAEMAEUL セントラル・ラマ9をぶらぶらしていて見つけた韓国焼肉のお店・SAEMAEULに行ってきたのでご紹介します。 場所はMRTラマ9世駅直結のショッピングモール・セントラル・ラマ9の6階です。
サイアムスクエアで気になる韓国焼肉のお店を発見! サイアムスクエアにをぶらぶらしていて見つけた韓国焼肉のお店・The Tongkeunguiに行ってきたのでご紹介します。場所はBTSサイアム駅から徒歩5分ほど、サイアムスクエアの端のほうのサ
久しぶりにバンコクのコリアンタウンへ! 久しぶりにスクンビットプラザに行って韓国料理を食べてきたのでご紹介します。 スクンビットプラザはBTSアソーク駅からスカイウォークを通って徒歩3、4分の場所にあります。タイムズスクエアビルのすぐ近くで
「天国に一番近い島」として知られるニューカレドニア。その美しい海やリゾート感に惹かれて訪れる人も多い一方、実際に旅行してみると「思ったより不便…」と感じる面もありました。 この記事では、筆者の体験をもとに、ニューカレドニアのリアルな物価、交
バンコク旅行にスマホは欠かせない! はじめてのバンコク旅行で役立つものは「スマホ」!スマホがあれば、ガイドブックがなくても評価の高いレストランを探すことも、行きたい場所の地図や情報を探すことができ、旅行中も安全に過ごすことができる海外旅行の
最近、海外旅行の際に利用者が増加している、海外旅行用のプリペイドeSIMですが、設定方法が知りたいという方も多いのではないでしょうか。 今回はiPhoneでeSIMを設定する際の流れをご紹介いたします。 iPhoneにeSIMを登録する で
メークローン鉄道市場(Maeklong Railway Market)とは、タイのサムットソンクラーム県にある、鉄道の線路上にある市場で、列車が通過すると電車に触れる商品や軒先をしまい、通過した後はまた元に戻して何もなかったよう商売が再開さ
パタヤから南東に約80Kmの場所に位置する、ラヨーン県の「サメット島」は、タイ人はもちろん、外国人や日本人などの観光客にも人気の旅行先の島です。 島自体はそこまで大きくないので、バイクがあれば自分で島を運転して周ることもできmす。また、サメ
バンコクのBTSをご紹介!乗り方・路線図・時刻表などなど バンコク中心部は渋滞が激しいので、タクシーに乗ったらメーターだけが進んで全然動かない! ということはよくあります。 今回はそんな渋滞でも問題なく移動する手段「BTS(バンコク・スカイ
タイで生活して一番不便だったのが、「Netfllix」や「ABEMA」、「Amazon Prime」などので今まで使っていた動画サービスが見れなくなったという点でした。 今までもいくつかのVPNを使ってみたのですが、今回ExpressVPN
海外旅行の際に気になるコンセント事情 日本で普段使っているスマホやPCの充電器はタイでそのまま使えるの?と気になる方も多いのではないでしょうか。今回は「コンセントはそのまま使えるの?」「そのまま使って壊れないの?」など、タイのコンセント事情
バンコク生活、駐在員と現地採用2つの働き方 バンコクには日本人が多く住んでおり、駐在員の方や駐在員の奥様もかなりの数いますが、同数程度の現地採用と呼ばれる人達がいるとされています。 バンコクで働いているという点は同じですが「現地採用は悲惨」
バンコク生活でコンタクトレンズはどこで買う? コンタクトレンズを使っている方は一時帰国の際にまとめ買いしてタイに持ってくることも多いと思いますが、このコロナ禍でなかなか一時帰国できずにいるという方も多いのではないでしょうか? 今回はそんなコ
タイに来て、現地でSIMカードを契約するのは少しハードルが高いと感じている方もいらっしゃるかもしれませんが、実際にはかなり簡単です! 色々なキャリアがありますが、今回は現地のTRUEで契約する際の流れをご紹介いたします。自分でSIMカードを
タイに赴任されている方はいつか、日本に帰任するか他の国へのスライドでタイを出る時が来ます。 その中でも一番多いのは日本への本帰国でしょう。タイでの生活が長くなればなるほど生活基盤を日本に移ことが大変になっていきますが、今回はそんな日本への本
デリバリーサービスを活用してタイ生活を快適に! バンコクでも日本と同じでスマホで簡単に食事を注文できる「フードデリバリー」サービスや、Big-Cなどのスーパーの商品をネットで注文できる「ネットスーパー」、デリバリーアプリを使ってコンビニの商
今年は一時帰国する人が増えそうな予感! そろそろソンクラン休暇の予定を立てているという人も多いのではないでしょうか?周りの友人たちに聞くと、今年は例年通りに一時帰国する方も増えてきそうな感じがします。 一時帰国する際に気になるのが、スマホの
キッチンの浄水器を変えてみた!タイの水道水には不純物が多く混じっているので我が家では数年前からキッチンに浄水器を設置していますが、先日、住まいるサポート24さんの浄水器に変えてみたのでご紹介します!日系の浄水器の会社については以前の記事でも