chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぶろぐライフ~パソコン苦手なブログ初心者さんを全力サポート~ https://maysun53.com/

パソコンが苦手だけどブログを始めたい人を全力でサポートするサイトを運営しています! ブログ作成を始めパソコン操作の疑問、アドセンス取得について、ブログ収益化あれこれを発信中! 15年以上パソコン講師を勤めた私がお手伝いします♪

めいさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/10/24

arrow_drop_down
  • 勝ち上がる為にブログの差別化を図る5つの戦略

    【ブログ】では他の人との差別化が大事!って耳にするけど具体的にはどういうことって思っていませんか? 私は『差別化は大事』ってのは頭では分かるけど、何をどうしろってところがモヤモヤしてたんですよね。 どこの誰かも分からない人から『何かを教えてもらおう』とか『何かを買おう』とは、なかなかならないです。 そこを埋める為に【差別化】は重要になわけです。 そこを埋めない限り『毎日記事を書いてます』と頑張っても期待は薄いってことになります。 この記事では【表面的な差別化】ではなく【本質的な差別化】をする為の5つの戦略をお届けします。 オリジナリティを出し差別化を図る事が出来れば検索上位を狙っていけるでしょ…

  • 稼げるブログのテーマを決める5つのポイント

    【ブログ】で稼ぐぞぉ~と始めたものの、どんなテーマで書いていけば良いか分からないって思っていませんか? 私も昔はアドセンスとアフィリエイト貼ってりゃ稼げるっしょ!って思ってたんです。 アドセンス通過した時には飛び上がって喜んだものです(笑) 現実は【求められている内容を提供】【オリジナリティがあるか】【継続していけるか】という事をクリアにしなければ【広告】すら活かせない! そこで、大事な事は【ブログテーマ選び】。 この記事では稼げるブログテーマを決める5つのポイントをお届けします。 きっと自分に合うテーマを見つけれる事ができます。 ■無料メルマガやってますプレゼント付き■ 稼げるブログのテーマ…

  • 趣味ブログで稼ぐために意識する5つの事

    【ブログ】を継続させる為に【趣味ブログ】を書いてるけど、なかなか稼げないなぁと悩んでいませんか? 【ブログ】には、好きな事や得意な事をテーマにする事は、楽しいので【継続】しやすいですよね。 無知だった頃は雑記ブログで『アドセンス×アフィリエイトなら稼げる!』と純粋に思って取り組みました。 やり方が間違ったまま記事の量産をしたところで稼げるわけがない!と今なら言えます。 この記事では【趣味ブログ】をベースに稼ぐ為に意識する5つの事をお届けします。 ■無料メルマガやってますプレゼント付き■ 趣味ブログで稼ぐために意識する5つの事 稼げないブログの特徴 趣味ブログで意識する5つの事 1.読み手ファー…

  • ネットビジネスで成功したいのに行動力に欠ける理由

    【ネットビジネス】で成功したい気持ちはあるのに、なかなか行動に移せない事に悩んでいませんか? ネットで稼ぎたい!と強く思う事は、まぁ厳しく言うと誰でも出来るんですよね。 と言っている私も『稼ぎたいのに、上手くいかな~い』と挫折経験済みです。 物には順番があり、想いを掛ける比重も箇所によって違うんだと分かったんです。 『なかなか行動に移せない』とか『やる気が出ない』と感じる人は、この記事から何かが変わるヒントを手に入れれるはずです! ■無料メルマガやってますプレゼント付き■ ネットビジネスで成功したいのに行動力に欠ける理由 行動できない心理 行動する為に必要なもの 成功したいのに行動力に欠ける理…

  • ノウハウコレクターと自己投資の大きな違い

    ネットビジネスで収益を図るには、色々な勉強が必要でアレもコレも買っちゃっていませんか? 成功したい!稼ぎたい!という気持ちが強い人ほど学びたい!スキルを習得したい感が強くなりますね。 私自身、安い物から高額な物までアレやコレや買ってしまいました。 ある時、【自己投資】じゃなくて【ノウハウコレクター】になってると気付いたんです。 アレもコレも手を出すのは悪い事ではないですが、上手く収益化出来てますか? この記事では、【ノウハウコレクター】と【自己投資】の大きな違いをお話します。 最後まで読むと今何が必要か見えてきます。 ■無料メルマガやってます■ ノウハウコレクターと自己投資の大きな違い 気付く…

  • このままやってて稼げるようになるのかって心配は要らない

    収益化を目指してアフィリエイトや商材販売をしていると『ん?このままで稼げるようなるんだろうか?』と不安になっていませんか? 私は売り上げが少ない月は『むむむ・・・待てよ待てよ、ヤバいかも』って思ったりしていました。 とは言っても無意識のうちに心配事になってたりしますよね。 まぁ結論を言うと心配ご無用!って事です。 このマインドで居るから挫折もするし、売り上げに繋がらないという結果に結びつきます。 この記事を読む事で、かつての私が抱いていた『稼げないかも』『この作業無駄かも』という邪念を落としていくヒントになります。 稼ぎたい人は、是非最後までご覧ください。 ■メルマガでしか話せない事をお届けし…

  • 【ネットビジネス】戦略やテクニックよりも最初に身に付けるモノ

    【ネットビジネス】の戦略やテクニックは、どうしたら良いんだろうかと手が止まっていませんか? 以前の私は、まさに【戦略】や【テクニック】を探しながらブログを書いていました。 ある時『やる気が起きない』『手が進まない』という状況の中『コレでは駄目だ』と自分を奮い立たしながらもモガクだけの時期を過ごしました。 【ネットビジネス】をやっていく上で、まず大事な事は【戦略】や【テクニック】ではない!と気付いてから前に進めています。 この記事を読む事で以前の私と同じ様に『無駄なモガキ』をしている人は、何かが変わるはずです。 ■メルマガでしか話せない事をお届けします■ 【ネットビジネス】まず最初に身に付けるモ…

  • 無料で有益な情報が溢れるなか何をすべきか分からない人へ

    インターネットを利用して収益化する為の情報は、無料で手に入るけど何をしたら良いのか分からないって思っていませんか? ちょっと検索すると『こんな有益な情報を無料で公開していいの?』と思えるものがたくさん出てきます。 こう思えるようになった私もかつては『凄いなぁ~こんな事したら稼げるんだ』と漠然と感じていました。 『じゃぁ何をどうすれば良いの?そこを教えてよ』とも思っていたのを覚えています。 今の生活をもう少しだけでも豊かにしたい、でも何をしたら良いから分からない。 そういった人向けの記事となります。 この記事を読むことで『インターネットを利用すれば収益化も図れる。でも何を、どうしたら良いの?』と…

  • はてなブログ継続1年で見えた挫折しにくいカラクリ

    ブログを始めたいけど【はてなブログ】でどうなんだろうって思っていませんか? 【はてなブログ】には、無料と有料があるし初めてのブログだしなぁって迷いますよね。 私はワードプレスでブログを始めてから【はてなブログ】でもブログを始めたんです。 最初は、無料ブログのイメージが強い【はてなブログ】はどうなんだろうって思ってました。 1年使ってみて『ワードプレスとは明らかに違うメリット』とも言える【挫折しないカラクリ】が見えて来ました。 この記事を読むとワードプレスでブログ書いているけど、【はてなブログ】も併用してみようかなと私のように思えますよ。 ■メルマガでしか話せない事をお届けします■ はてなブログ…

  • コンテンツ販売をしてみて気付いたデメリットとコツ

    Kindle・Audible・Udemy・ココナラ・NOTEなど【コンテンツ販売】に興味があるけど実際どうなんだろうって思っていますか? 【コンテンツ販売】の良いところは始めるのに資金が掛からず、赤字が発生しないところですね。 私も最初は躊躇しましたが、悩んでる間にも自分が出来そうなところからやってみるのが得策です。 実際に【コンテンツ販売】の中でも、始めやすく【3つのキャッシュポイントを作る方法】で私はキャッシュポイントを獲得しました。 その経験から気付いた【コンテンツ販売】のデメリットとコツをご紹介します。 ■メルマガでしか話せない事をお届けします■ コンテンツ販売をしてみて気付いたデメリ…

  • ブログもアフィリエイトもコンテンツ販売も稼げない理由

    副業OKの会社も出て来て、インターネットで収益を得る人が増えているのに自分は稼げていないって感じていますか? 挫折しそうですか? 今や高額商材を買わなくても無料で有益な情報を手に入れる事ができます。 しかも簡単に! 現実は【有益な情報】を無料で手に入れようが高額商材を手に入れようが、稼げてる人と稼げてない人は一定数存在します。 そろそろ『情報を手に入れる事=稼げる』と言う思い込みは、不要だと私が気づいたように分かってきてる人もいるでしょう。 この記事では、私自身の思い込みだった事を含めて『稼げない理由はコレでしょう!』って話をお届けします。 最後まで目を通して頂く事で、挫折防止になるはずです!…

  • 【有料記事販売】ココナラブログとNOTEどっちで始めるか

    【ブログ】で収益化を図っているのに、なかなか成果が出ないと感じていませんか? 【ブログ】で記事が書けるのであれば【有料記事販売】も可能になります。 代表的な物には【Kindle】があり、こちらもキャッシュポイントの1つとして考えるのもありです。 詳しくは【3つのキャッシュポイントを作る方法】をご覧ください。 この記事では、2020年9月9日から【ココナラ】がサービスを始めた【ココナラブログ】と以前から始まっている【NOTE】のどっちで【有料記事販売】を始めるのが良いのか違いも併せてご紹介します。 そんなの難しそうって思うかもしれませんが、キャッシュポイントの1つとしてやってみる事に損どころか学…

  • 100記事を量産するブログと少しの記事で良いブログ

    【ブログ】は『100記事書きましょう!』とか『50記事で十分』とか色々言われるけど、何が正解なんだろうって思っていませんか? 私は【雑記ブログ】を書いていた頃、とにかく毎日書かないと!と取り憑かれたように苦痛を感じながら書いていました。 【ブログ】は毎日更新!100記事書こう!と言うのは実は、ある意味間違いであって、間違いではないんです。 この記事では【ブログ】の種類によって100記事書くのが良いのか、数記事で良いのかが決まるというお話をします。 記事を最後まで読んでもらうことで、現在の【ブログ】はどれに当てはまり、この先は何をしていくのがベストなのかが分かるようになります。 ■メルマガでしか…

  • 【はてなブログ】ブログメンバー追加で外注やカスタマイズ受注可能

    【はてなブログ】のブログメンバー追加機能ってどんな場面で使うんだろうと気になりつつも放置してませんか? 1つのブログを他の人と共有で使える機能ですが、ブログ所有者はメンバーを何人でも追加できるって【はてなブログ】さん、やりますね。 このブログを見て貰ったら分かるかと思うんですが、私はカスタマイズが好きです。 『ココをこうして欲しい』と依頼がある時は、この【メンバー追加機能】を利用してクライアントのブログに入り、チョコチョコっとカスタマイズします。 この記事では、この便利な機能を使って【収益化】に利用できるってお話をお届けします。 キャッシュポイントの1つに是非、参考にしてみてください。 好評の…

  • 【収益化】習慣化のカギは十分な自己管理ができるかどうか

    歯磨きは毎日できるのに【ブログ】を書く事や【英語】を学ぶ事って習慣化するのは難しいって思いませんか? 物心つく頃には当たり前になっている【歯磨き】は、親や周りの大人のお陰ですね。 こうして習慣化させる為には、誰かによる又は何かによるコントロールが必要なんです。 今から何かを習慣化させる事は、簡単な事ではないです。 『継続する事の難しさ』に繋がるわけです。 十分な自己管理を徹底する工夫と【向かっていく目標】を用意しておくことが習慣化のカギです。 私がやっている自己管理方法も併せてご紹介しますので、是非参考にしてみてください。 ■メルマガでしか話せない事をお届けします■ 習慣化のカギは十分な自己管…

  • 稼げる人と稼げない人の違いがハッキリ分かるようになった話

    【ブログ】で稼げるようになりたいと思って始めたものの、思うように稼げなくて挫折しそうって感じていますか? 多くの人に【ブログ】サポートをしていると、頭角を現す人と現わせない人の違いが明確に分かるようになりました。 ライティングスキルの有無だと思うかもですが、そこは記事を書いていけば徐々に身に付いていくスキルです。 もっともっと深い部分の違いになります。 自身が以前とは変わった点についてもお話していきます。 今困っている人は、是非最後まで目を通してみてください。何かが変わっていくはずです。 ■メルマガでしか話せない事があります■ 稼げる人と稼げない人の違いが分かるようになった 稼げる人がやってる…

  • 【サイト設計】1つのドメインでサブドメインとサブディレクトリを利用する

    【ブログ】で収益を得るには【サイト設計】をしてからと言われても今更どうすれば良いものかと悩んでいませんか? または、とりあえず100記事書くのが王道だと思って量産しちゃったよと困っています? 私も昔【雑記ブログ】で200記事ほど書いて放置してたんです。 不要な記事は削除し、元のドメインを残したまま【サブドメイン】や【サブディレクトリ】作成して特化も作成しました。 この記事では、1つのドメインで【サブドメイン】や【サブディレクトリ】を作成して【サイト設計】の見直しを提案します。 サブドメイン、サブディレクトリそしてカテゴリーの違い、アドセンス広告はどうなるのかといった点でお話しますの出来になる人…

  • 【コンテンツ販売】経験を形にし必要な知識は学んで身に付ける

    【コンテンツ販売】は資金も掛からず、売れなくても赤字にならないのは知ってるけど『販売するものが自分には何も無い』って思っていませんか? 私も【コンテンツ販売】って聞こえが難しそうで、何を販売すれば良いのか分からなかったです。 長年生きていると自然と経験と何かしらの知識が蓄積されています。 その知識こそ【コンテンツ】として販売できる財産なんです。 この記事では、今もっている知識を販売する話と持っていない知識を身に付けて販売する話をお届けします。 ブログでなかなか思うように収益化出来ていない人は、是非参考にしてみてください。 ■メルマガでしか話せない事を届けます■ 【コンテンツ販売】経験を形に必要…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、めいさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
めいさんさん
ブログタイトル
ぶろぐライフ~パソコン苦手なブログ初心者さんを全力サポート~
フォロー
ぶろぐライフ~パソコン苦手なブログ初心者さんを全力サポート~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用