ポケットモンスター スカーレット・バイオレットにおいて、2025/06/20(金)から新たな最強テラレイドバトルが始まった。今回パルデア地方に襲来したのは最強のセグレイブだ。 無事に最強セグレイブのイベントレイドをソロ攻略してきたので、対策...
【ポケモンSV】ひでん(秘伝)スパイスを効率よく集めるなら今がチャンス!
ひでんスパイスが少なくなってきたな…… よし、一狩りいくか! フシギバナを倒して…… ひでんスパイスをゲットだぜ! 現在ポケットモンスター スカーレット・バイオレット では、「Pokémon Day」を記念して「最強のフシギバナ」が出現中だ
【ポケモンSV】最強フシギバナのソロ攻略方法【マニューラ立ち回り】
今日から3週間、怒涛の3連続イベントテラレイドバトルが開催される。なんだこの大盤振る舞いは。在庫一掃セールか? 初週は最強のフシギバナが相手だ。テラスタルタイプはじめん。 今回は、そんな星7レイド「さいきょうのフシギバナ」をソロ攻略する方法
【ポケモンSV】リージョンフォームの色違い入手方法【アローラのすがた編】
ポケットモンスター スカーレット・バイオレット のDLC『藍の円盤』では、リージョンフォームが数多く出現する。 リージョンフォームとは、別地域の独自の環境に適応し、通常とは異なるすがたを獲得したポケモンたちのことだ。第7世代のサン・ムーンで
今回は、ポケットモンスター スカーレット・バイオレットにおいて、ダグトリオの色違いを簡単に入手する方法を紹介していく。 前回ディグダの厳選場所を掲載したばかりだが、参考までにどうぞ。 あわせて読みたい▶【ポケモンSV】ディグダ色違い厳選おす
今回は、ポケットモンスター スカーレット・バイオレットにおいて、ディグダの色違いを簡単に入手する方法を紹介していく。 ディグダをレベル26に上げるとダグトリオに進化する。 ディグダ色違いの入手方法 東3番エリア洞窟に移動 おまかせレポートを
【ポケモンSV】フカマル・ガバイト色違い厳選おすすめスポット【ガブリアス色違い】
今回は、ポケットモンスター スカーレット・バイオレット において、フカマルおよびガバイトの色違いを簡単に入手する方法を紹介していく。 フカマルをレベル24に上げるとガバイトに進化、ガバイトをレベル48に上げると、みんな大好きガブリアスに進化
【ポケモンSV】ヒスイビリリダマ色違い入手方法【丸いポケモン大量発生!】
ポケットモンスター スカーレット・バイオレット では、2月27日の「Pokémon Day」を記念して、2024年2月23日(金)から「丸いポケモン大量発生!」イベントが開催されている。 このイベントの目玉は、なんといってもビリリダマ(ヒス
今回は、ポケットモンスター スカーレット・バイオレット において、ハリーセンの色違いを簡単に入手する方法を紹介していく。 ヒスイのすがたと異なり、通常のすがたのハリーセンは進化しない。 ハリーセン色違いの入手方法 南パルデア海に移動 おまか
【ポケモンSV】ゴビット・ゴルーグ色違い厳選おすすめスポット【藍の円盤】
今回は、ポケットモンスター スカーレット・バイオレット のDLC『ゼロの秘宝 後編・藍の円盤』において、ゴビットおよびゴルーグの色違いを簡単に入手する方法を紹介していく。 ゴビットをレベル43に上げるとゴルーグに進化する。 色違いのゴルーグ
【ポケモンSV】ハスボー色違い厳選おすすめスポット【碧の仮面】
今回は、ポケットモンスター スカーレット・バイオレット のDLC『ゼロの秘宝 前編・碧の仮面』において、ハスボーの色違いを簡単に入手する方法を紹介していく。 ハスボーをレベル14に上げるとハスブレロに進化、ハスブレロに道具「みずのいし」を使
【ポケモンSV】サンド色違い厳選おすすめスポット【碧の仮面】
今回は、ポケットモンスター スカーレット・バイオレット のDLC『ゼロの秘宝 前編・碧の仮面』において、サンドの色違いを簡単に入手する方法を紹介していく。 サンドをレベル22に上げると、サンドパンに進化。 色違いのサンドパン アローラのすが
今回は、ポケットモンスター スカーレット・バイオレット において、シャリタツの色違いを通常野生で厳選する方法を紹介していく。 久しぶりのパルデア地方だ。 色違いのシャリタツ(たれたすがた) 色違いのシャリタツ(のびたすがた) 最初に断ってお
【ポケモンSV】アローラベトベター・アローラベトベトン色違い厳選おすすめスポット【藍の円盤】
今回は、ポケットモンスター スカーレット・バイオレット のDLC『ゼロの秘宝 後編・藍の円盤』において、ベトベター(アローラのすがた)およびベトベトン(アローラのすがた)の色違いを簡単に入手する方法を紹介していく。 ベトベター(アローラのす
【ポケモンSV】ヒスイハリーセン色違い厳選おすすめスポット【藍の円盤】
今回は、ポケットモンスター スカーレット・バイオレット のDLC『ゼロの秘宝 後編・藍の円盤』において、ハリーセン(ヒスイのすがた)の色違いを簡単に入手する方法を紹介していく。 ハリーセン(ヒスイのすがた)にわざ「どくばりセンボン」をおぼえ
【ポケモンSV】アローラナッシー色違い厳選おすすめスポット【藍の円盤】
今回は、ポケットモンスター スカーレット・バイオレット のDLC『ゼロの秘宝 後編・藍の円盤』において、ナッシー(アローラのすがた)の色違いを簡単に入手する方法を紹介していく。 スカーレット・バイオレットでは、タマタマからナッシー(アローラ
【ポケモンSV】アローライシツブテ・アローラゴローン色違い厳選おすすめスポット【藍の円盤】
今回は、ポケットモンスター スカーレット・バイオレット のDLC『ゼロの秘宝 後編・藍の円盤』において、イシツブテ(アローラのすがた)およびゴローン(アローラのすがた)の色違いを簡単に入手する方法を紹介していく。 イシツブテ(アローラのすが
【ポケモンSV】アローラディグダ色違い厳選おすすめスポット【藍の円盤】
今回は、ポケットモンスター スカーレット・バイオレット のDLC『ゼロの秘宝 後編・藍の円盤』において、ディグダ(アローラのすがた)の色違いを簡単に入手する方法を紹介していく。 ディグダ(アローラのすがた)をレベル26に上げると、ダグトリオ
【ポケモンSV】ブルー・グランブル色違い厳選おすすめスポット【藍の円盤】
今回は、ポケットモンスター スカーレット・バイオレット のDLC『ゼロの秘宝 後編・藍の円盤』において、ブルーおよびグランブルの色違いを簡単に入手する方法を紹介していく。 ブルーをレベル23に上げるとグランブルに進化する。 色違いのグランブ
【ポケモンSV】ツツケラ・ケララッパ色違い厳選おすすめスポット【藍の円盤】
今回は、ポケットモンスター スカーレット・バイオレット のDLC『ゼロの秘宝 後編・藍の円盤』において、ツツケラおよびケララッパの色違いを簡単に入手する方法を紹介していく。 ツツケラをレベル14に上げるとケララッパに進化、ケララッパをレベル
【ポケモンSV】ニャスパー・ニャオニクス色違い厳選おすすめスポット【藍の円盤】
今回は、ポケットモンスター スカーレット・バイオレット のDLC『ゼロの秘宝 後編・藍の円盤』において、ニャスパーおよびニャオニクスの色違いを簡単に入手する方法を紹介していく。 ニャスパーをレベル25に上げるとニャオニクスに進化する。 色違
【ポケモンSV】モンメン・エルフーン色違い厳選おすすめスポット【藍の円盤】
今回は、ポケットモンスター スカーレット・バイオレット のDLC『ゼロの秘宝 後編・藍の円盤』において、モンメンおよびエルフーンの色違いを簡単に入手する方法を紹介していく。 モンメンに道具「たいようのいし」を使うとエルフーンに進化する。 色
【ポケモンSV】ラプラス色違い厳選おすすめスポット【藍の円盤】
今回は、ポケットモンスター スカーレット・バイオレット のDLC『ゼロの秘宝 後編・藍の円盤』において、ラプラスの色違いを簡単に入手する方法を紹介していく。 ラプラス色違いの入手方法 ポーラエリアに移動 おまかせレポートをOFFにする 手動
【ポケモンSV】マーイーカ色違い厳選おすすめスポット【藍の円盤】
今回は、ポケットモンスター スカーレット・バイオレット のDLC『ゼロの秘宝 後編・藍の円盤』において、マーイーカの色違いを簡単に入手する方法を紹介していく。 外見がイカのくせにみずタイプでないことに驚きだが、それ以上にびっくりなのは進化条
【ポケモンSV】チョンチー・ランターン色違い厳選おすすめスポット【藍の円盤】
今回は、ポケットモンスター スカーレット・バイオレット のDLC『ゼロの秘宝 後編・藍の円盤』において、チョンチーおよびランターンの色違いを簡単に入手する方法を紹介していく。 チョンチーをレベル27に上げるとランターンに進化する。 色違いの
【ポケモンSV】チラーミィ・チラチーノ色違い厳選おすすめスポット【藍の円盤】
今回は、ポケットモンスター スカーレット・バイオレット のDLC『ゼロの秘宝 後編・藍の円盤』において、チラーミィおよびチラチーノの色違いを簡単に入手する方法を紹介していく。 チラーミィに道具「ひかりのいし」を使うとチラチーノに進化する。
【ポケモンSV】バサギリ色違い厳選方法おすすめスポット【藍の円盤】
今回は、ポケットモンスター スカーレット・バイオレット のDLC『ゼロの秘宝 後編・藍の円盤』において、バサギリの色違いを簡単に入手する方法を紹介していく。 バサギリはストライクから進化したポケモンだ。 ただし、スカーレット・バイオレットで
【ポケモンSV】ハッサム色違い厳選おすすめスポット【藍の円盤】
今回は、ポケットモンスター スカーレット・バイオレット のDLC『ゼロの秘宝 後編・藍の円盤』において、ハッサムの色違いを簡単に入手する方法を紹介していく。 これまでは、色違いのハッサムを手に入れようと思ったら「メタルコート」を持たせた色違
【ポケモンSV】最強エンペルトのソロ攻略方法【エルレイド立ち回り】
今回は、ポケットモンスター スカーレット・バイオレットにおいて、最強エンペルトレイドのソロ攻略方法を紹介する。 使用ポケモン 今回のイベントテラレイド戦で使用したポケモンは、エルレイドだ。 特性を入れ替える「スキルスワップ」と攻撃しながら回
【ポケモンSV】ツタージャ色違い厳選おすすめスポット【藍の円盤】
今回は、ポケットモンスター スカーレット・バイオレット のDLC『ゼロの秘宝 後編・藍の円盤』において、第5世代御三家の一体、ツタージャの色違いを入手する方法を紹介していく。 ポッチャマやミジュマル、フォッコと同様、ツタージャは通常の野生で
「ブログリーダー」を活用して、らいむさんをフォローしませんか?
ポケットモンスター スカーレット・バイオレットにおいて、2025/06/20(金)から新たな最強テラレイドバトルが始まった。今回パルデア地方に襲来したのは最強のセグレイブだ。 無事に最強セグレイブのイベントレイドをソロ攻略してきたので、対策...
ポケットモンスター スカーレット・バイオレットにおいて、2025/06/05(木)から新たな最強テラレイドバトルが始まった。相手は最強のポリゴン2である。 1日出遅れてしまったけれど、最強ポリゴン2のイベントレイドをソロ攻略してきたので対策...
3月と4月は1冊も本を読めなかった。ここ最近ゲームにハマり、読書にあてる時間を捻出することが難しかったからだ。『転ばぬ先の本』なんて名前のブログを運営している身としては、あるまじき行為だろう。反省しろ! 反省した、もとい、ようやく遊んでいた...
お疲れさまです。無職です。 時の流れは早いもので、3月の家計簿を書いたと思ったら、もう4月の家計簿を紹介する時期になってしまった。1日1日がとても短い。この調子でいくと、夏が終わるのもあっという間だろう。恐ろしい。【前月】▶【無職一人暮らし...
ポケットモンスター スカーレット・バイオレットにおいて、最強ガブリアスのイベントレイドをソロ攻略してきたので、対策と立ち回りを紹介する。 最強ガブリアスのテラスタルタイプはじめん。とくせいは「さめはだ」。 なお、ガブリアスが使用するドラゴン...
前回▶【ゼノブレイドクロスDE】死亡するキャラクターPart5 ゼノブレイドクロスDEでは、クエスト中だけ現れてクエスト中に退場するキャラクターが存在する。 そういったNPCまで紹介するべきかどうか悩んだが、常時ミラにいるNPCと区別するの...
ポケットモンスター スカーレット・バイオレットにおいて、最強メタグロスのイベントレイドをソロ攻略してきたので、対策と立ち回りを紹介する。 最強メタグロスのテラスタルタイプははがね。とくせいは「クリアボディ」。おすすめはラウドボーン 今回は、...
前回▶【ゼノブレイドクロスDE】死亡するキャラクターPart4 ゼノブレイドクロスDEでは、地球人も異星人もみんな等しく死んでいく。 ゲーム後半になると新たにラース人が仲間になるが、この異星人たちがまあ死にやすい。誇りを重視し、ときには忠義...
お疲れさまです。無職です。 毎月恒例、家計簿を公開する時期がやってきた。この記事を書くためだけに家計簿をつけ続けていると言っても過言ではない。 いや、さすがに過言だった。いちおう毎月の出費を把握するという意味もある。把握したところで赤字なの...
前回▶【ゼノブレイドクロスDE】死亡するキャラクターPart3 ゼノブレイドクロスDEでは、次から次へとNPCに死亡フラグが立つ。 いい加減そろそろ被害も落ち着いてくるころかな、なんて思っていたけど、ぜんぜんそんなことはなかった。むしろこれ...
ポケットモンスター スカーレット・バイオレットにおいて、最強ボーマンダのイベントレイドをソロ攻略してきたので、対策と立ち回りを紹介する。ボーマンダのテラスタルタイプはひこう。 最強の名に恥じない強さだった。おすすめポケモンはシビルドン 今回...
前回▶【ゼノブレイドクロスDE】死亡するキャラクターPart2 ゼノブレイドクロスDEでは、ストーリークエスト中でも容赦なく人がお亡くなりになる。 こんなにNPCがぽんぽん死んでいくRPGを遊んだのは初めてだ。いまは10章を終えたところだが...
前回▶【ゼノブレイドクロスDE】死亡するキャラクターPart1 ゼノブレイドクロスDEでは、しょっちゅうキャラクターに死亡フラグが立つ。 今回も、ゲーム中に命を落とす、または落とす可能性のあるNPCたちを紹介していく。死亡フラグを折りたけれ...
ゼノブレイドクロスDEでは、しょっちゅう人がお亡くなりになる。 理由はさまざまだ。原生生物に襲われたり、人の悪意に飲み込まれたり。正しい選択ができれば死亡フラグを回避できる場合もあるが、なかにはクエストをはじめた時点で死亡が確定してしまう人...
都道府県の力関係を擬人化した絵がおもしろかったので、つい集めてしまった。都道府県同士のいろいろなイメージを見ることができて、たいへん興味深い。 こういうポストが流れてくるから、X(旧Twitter)はやめられないんだ。元祖pic.twitt...
『Pokémon LEGENDSZ-A』の予習のため、先月から『ポケットモンスターY』の縛りプレイをはじめた。チャンピオン戦の前で更新が止まっている理由については察してほしい。勝てないからだよ! さて、カロス地方をめぐる旅に出たはいいが、ひ...
西暦2054年7月——謎の異星文明同士の戦いに巻き込まれ、焦土と化した地球。 恒星間移民船「白鯨」に乗って宇宙へ脱出した主人公たちだが、異星文明の追撃部隊の攻撃を受け、未知の惑星ミラに不時着する。 からくも生き残った人類は、この星を第二の故...
ゼノブレイドクロスDEには数多くのサブクエストが用意されている。 幸いにもナビゲーションシステムがあるので、アイテムだろうが原生生物だろうが基本的には目印が表示されるのだが……なかにはおおまかな範囲だけしか表示されず、具体的な場所は自力で見...
惑星ミラに生息する原生生物のうち、反応して襲ってくるタイプは2種類いる。プレイヤーの姿が視覚に入ると反応する視覚タイプと、プレイヤーが近づくと反応する気配タイプだ。 惑星ミラにはところ狭しと原生生物が配置されているので、見つからないまま駆け...
タイトル詐欺をしてしまった。無職5年目なんてぜんぜんうれしくない。なにが祝だ! 呪の間違いだろ! おそろしいことに、社会をドロップアウトしてから今日で4年の歳月が経過した。こんにちは、無職5年生です! 学生のころは、まさか大人になってからこ...
エルデンリングDLC『SHADOW OF THE ERDTREE』で入手可能な追憶と、追憶から得られる武器などをまとめました。 ネタバレがあるので注意。 獅子舞の追憶 影樹に刻まれた神獣獅子舞の追憶 指読みにより、主の力を得ることができるま
エルデンリングDLC『SHADOW OF THE ERDTREE』で入手可能なアイテム製作素材をまとめました。 備忘録として入手場所も一部記載しておきます。 ラダの実 霊墓の草になる小さな実アイテム製作に用いる素材のひとつ 影の地の各地で、
今回は、星7レイド「最強のジュカイン」のソロ攻略方法を紹介する。ジュカインのテラスタルタイプはドラゴンタイプだ。 使用ポケモン 今回はピクシーを採用した。 夢特性「てんねん」で相手の能力変化を無視して立ち回れるうえ、ドラゴンタイプの技を無効
今回は、星7レイド「最強のラグラージ」のソロ攻略方法を紹介する。ラグラージのテラスタルタイプはどくタイプだ。 使用ポケモン 今回使用したポケモンはシャワーズである。 とくせい「ちょすい」により相手のみず技を無効化できる点が大きい。 使用ポケ
ぼくは花の名前をよく知らない。 チューリップやパンジーといった園芸植物はまだしも、野生の草花となるとちんぷんかんぷんである。タンポポぐらいしか自信を持って判別できない。小学生のころはそのへんに生えている花をむしり取って蜜のようなものをチュー
今回は、星7レイド「最強のアシレーヌ」のソロ攻略方法を紹介する。アシレーヌのテラスタルタイプはフェアリーだ。 使用ポケモン アシレーヌ戦ではサーフゴーを使用した。「コレクレーのコイン」を999枚所持した状態でコレクレーのレベルを上げる必要が
最近、ブログの更新が滞りがちである。理由の半分は朝から晩までオリジナルRPG制作に勤しんでいるからだ。残りの半分はネタが思いつかないからである。 RPGの花形と言えばダンジョン、そしてダンジョンと言えばギミックだろう。異論は認める。 『ポケ
ゲームに欠かせない要素のひとつがBGMである。感動的なシーンや緊張感のあるシーンなど、心に深く刻まれる印象的なシーンが生まれるのはBGMがあってこそだ。BGMがなければゲーム体験の思い出も薄いものとなってしまうだろう。 そこで今回は、ポケッ
ぼくはブログで商品リンクを作成するとき、『ポチップ』を利用している。Amazonや楽天などのリンクボタンをいっぺんに表示できるので、愛用しているブログ運営者も多いだろう。 これのことである。 そんな『ポチップ』だが、商品を検索したとき、目当
ポケモンが持つタイプは最大ふたつ、特性はひとつ、そう決まっている。 おそらくバトルをやりやすくするためだろう。さすがにタイプがみっつもあったら、弱点計算がものすごく面倒になることは想像にかたくない。特性がふたつあったら最悪だ。体力満タン時に
ぼくは無職である。 今年の4月に無職4年目を迎えた。心躍らない3周年だ。世界中探しても、これほどめでたくない周年記念はなかなかないだろう。あなたにとっては新たな門出となった素晴らしい日かもしれないが、ぼくにとっては無職歴が更新された不名誉な
DLsite(ドスケベカンパニー)でRPGをあさっていたら、気になるゲームを見つけた。 その名は『ビート・チェリー・クエスト!』。作品内容によると、男の乳首を鍛える【全年齢】RPGらしい。 ……ちょっとなにを言っているのかわからないだろう。
ポケットモンスター スカーレット・バイオレットで野生ポケモンを観察していると、おかしな点に気づく。 ひこうタイプのポケモンが空を飛んでいるのはわかる。とくせい「ふゆう」を持つポケモンが宙に浮いているのもわかる。 だが、ひこうタイプを持ってい
春の風物詩といえば……そう、コナン映画だ! 季節イベントに疎いぼくだが、名探偵コナンの映画は毎年必ずチェックしている。 アクション8割、謎解き2割(体感)のミステリ映画! これを見なきゃ新年度がはじまらない! と言いつつ、前回は公開からだい
ポケットモンスタースカーレット・バイオレットの舞台となるパルデア地方には、ぜんぶで12の町がある。 今回は、そんな町の中から、住みたい町・住みたくない町ベスト3をそれぞれ発表していくぞ! 住みたい町 独断と偏見で選んだ、住みたい町。 第3位
ポケットモンスター スカーレット・バイオレットのDLC『藍の円盤』で登場するどうぐプリンター。 テラピースやオシャレボール(以下オシャボと表記)をランダムでゲットできることで有名だが、このどうぐプリンターにとんでもない仕様が隠されていること
「いつも当店をご利用いただき、ありがとうございます。誠に勝手ながら、当店は○○日をもちまして閉店させていただきます」 問い:意気揚々と書店に足を運んで目にしたのが、閉店を予告する張り紙だったときの心境を50文字以内で説明せよ。 答え:はああ
2022年11月に『ポケットモンスター バイオレット』を購入してから、はやくも1年と4か月が経過した。 ストーリーを進めずにどれだけ図鑑を埋められるかというゆるすぎる縛りプレイからはじまり、いまは色違い厳選に精を出している。 正直、購入した
星7レイド「最強のメガニウム」をソロ攻略してきたので、立ち回りを備忘録がてら載せておく。メガニウムのテラスタルタイプはエスパーだ。 使用ポケモン 今回のメガニウム戦では、コノヨザルを使用した。 ゴーストタイプにテラスタルすることで、エスパー
今回は、ポケットモンスター スカーレット・バイオレットにおいて、シルシュルーの色違いを入手する方法を紹介していく。 シルシュルーをレベル28に上げると、タギングルに進化。 色違いのタギングル シルシュルー色違いの入手方法 南2番エリアに移動