chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハピファミ https://happyfamily5.com/

こんにちは!三姉妹を育てる「もちこ」です。小さい子供を育てながらの日々でも、無理なく楽しく!インテリア、節約、住まい、ライフプラン、子供の教育など…日々の暮らしを豊かにするため、私たち夫婦が実践する「暮らしのヒント」をお伝えします。

ハピファミ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/10/10

arrow_drop_down
  • 住宅価格と住宅ローンの関係について~知られざる事実を暴露~

    当たり前のことを言います。住宅ローンの利率が上がると住宅価格は下がります。住宅ローンの利率が下がると住宅価格は上がります。住宅は、他の物と考え方が全く違います。人はモノを買うとき、価格を見ます。価格によって購入するかどうか決めます。しかし、

  • 太陽光発電標準搭載の罠~目先のお得感に惑わされないで!~

    最近増えましたよね。国が推進していることもあるかと思いますが、大きな影響を与えているのは、最近躍進し、日本1位に迫る勢いで業績を上げている全国規模の大手工務店だと思いますね。この工務店は非常に特殊な販売戦略を取っており、既に建てた施主に自社

  • 【極秘情報】アマゾンから返金してもらう方法

    この話は、本当に他のサイトでは説明していないので、ここだけの話になります。いまやNo1のオンラインショッピングサイトとなったアマゾンですが、カスタマーサービスについてもNo1で間違いないです。基本楽天やヤフーなどもそうですが、オンラインショ

  • マネー(お金)の相談を受け付けます。

    本サイトでは、住宅購入から車の購入を始め、スマホや家のネット契約、光熱費の節約や保険、教育費、食費などの多岐に渡るマネー(お金)に関する話題を提供しておりますが、では具体的にどのように実行すべきか悩んでいる人も多いと思います。例えば、・住宅

  • 水回り(キッチン、トレイ、お風呂、洗面台など)やガス機器の交換やリフォーム相談なら「スミレナ」がお勧め!

    「スミレナ」のここがおすすめ!メーカー認定の施工で長期修理保証付き。東京ガス傘下で専門家とオンライン相談可能!東京ガス傘下の安心保証込みの価格。初期費用と追加料金及び修理費用0円「スミレナ」は、東京ガス傘下の1つとして、2019年12月にベ

  • 車に詳しくない人は間違いなくガリバーで購入するのが一番お得です!

    つくづく思うんです。多少高くついても高い買い物ほど、大手の保証がしっかりした会社で購入するのが結果的に一番お得だということを。何においてもそうですが、一般的に考えれば、大手になればなるほど抱える従業員も増え、広告宣伝費や店舗の維持費なども多

  • パイプユニッシュで家を長持ちさせる方法

    家と人間はとてもよく似ています。短期的には、外見は服や化粧などで綺麗に見せることができますが、年数が経ってくると内側からの加齢の影響が隠し切れなくなり、不健康な生活を続け内面が劣化すると、外見にも劣化が顕れてきます。家も全く同じで、どんなに

  • 1つの答え~住宅ローンは変動金利か固定金利か?

    先に結論を言っておきます。住宅ローンは10年固定金利で借りるのが一番最適解だと思います。あくまで1つの意見として聞いてください。変動の最大のメリットは金利が低いこと、最大のデメリットは急な金利上昇を受け入れないといけないこと。全期間固定の最

  • 【中古住宅購入法】リフォーム済み物件は要注意!

    最近リフォーム済の中古物件が増えましたね。背景としては、日本全体で中古住宅が増えたこと、日本人全体の所得が下がったため、新築を変えない世帯が増えてきたこと、不動産業者や住宅メーカーの大きな利益となることなどが挙げられます。簡単にリフォーム済

  • 極論!節約術

    節約には下限があります。究極0円になればこれ以上節約はできません。一般的な節約というのは、毎月の生活費30万円を25万円にするなど、現状を改善することに重きが置かれます。これは、現状の生活を維持しながら、以下に水準を落とさずに節約するかを前

  • 人生は消去法(良い意味)で乗り切れ!

    学生時代、消去法と言えばテストの選択肢の問題で答えが分からない時に誤った選択肢を消去していき、残った選択肢が正解と判断する方法でした。どちらかというと、後ろ向きな意味合いが強かったです。最後の手段ですよね。大抵間違えるんですが。私は人生にお

  • 高断熱・高気密住宅の性能を発揮するにはエアコン選定が鍵になる!

    ローコストの住宅に高性能な超省エネエアコンを入れた場合と、大手ハウスメーカーが建てる高断熱・高気密住宅に安いエアコンを入れた場合、コストとしては圧倒的に前者の方が安くなります。高断熱・高気密仕様にすると一般的に500万円位は多くかかります。

  • 人は支え合って生きている

    私は幼少期から競争社会で生きていて、人間はすべて優劣があり、できるだけ他人より優れていることが良いことという価値観で生きてきました。頭脳、運動、人からの評価、資産、持って生まれた体格や容姿、職業、家や車などの所有物、争いにおける強さ等、生き

  • 【保存版】中古住宅完全購入ガイド ⑥中古住宅だからこそ入居後のセルフメンテナンスが重要

    折角安く手に入れたマイホームも入居後のお手入れを怠れば、一気に劣化し、修繕費も嵩みます。実は新築住宅を購入した人の多くは、入居後のお手入れについて無頓着だったりします。一見、新築の方が汚したくないという思いから一生懸命掃除するように思えます

  • 【保存版】中古住宅完全購入ガイド ⑤裏技!購入希望の中古住宅を賃貸してから購入する方法について

    私がまさにそうでしたが、当初賃貸派だったんですが、購入に至ったんです。これは購入派にもうま味はあるやり方なので是非紹介します。うま味は大きく3点になります。①万が一欠陥住宅だった場合、容易に退去できる。②賃貸中に破損した場合、借家人賠償保険

  • 【保存版】中古住宅完全購入ガイド ④お得にリフォームする方法

    中古住宅ではリフォームが基本です。リフォームには大きく分けて機能向上リフォームと見栄え向上リフォームがあります。最近流行りのリフォーム済み中古住宅は、ほぼすべてが見栄え向上リフォームに重きを置いています。見栄え向上リフォームは絶対にしないで

  • 【保存版】中古住宅完全購入ガイド ③物件確定後 ホームインスペクションを含めた契約までの流れ

    築10年以内の物件及びハウスメーカー施工などで住宅の保証が引き継げる物件については、原則不要ですが、その他の物件はホームインスペクションが必須となります。但し、予算に余裕があれば、必ず全員が実施すべきだと思っています。あなたが買付証明を出し

  • 【保存版】中古住宅完全購入ガイド ②割安な高性能な中古住宅の探し方

    ここが一番重要となります。割高な物件だらけだからです。1つ注意しておくと、新築は最高に割高な物件です。新築を相場より安く買うことは不可能です。買った瞬間に中古になり中古市場では1~2割安く販売されます。中古と新築では全く探し方が全く違います

  • 【保存版】中古住宅完全購入ガイド ①なぜ中古を選ぶべきなのか

    経済的な観点からお得に住宅購入をしたいと考えていて、中古住宅の購入に至ったあなたは間違いなく正解です。ここ日本では、中古住宅の価値が相当低く見られており、本来の価値より低く販売されている例が多々あります。これは中古住宅市場が発達していないこ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハピファミさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハピファミさん
ブログタイトル
ハピファミ
フォロー
ハピファミ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用